日本マイクロソフトが「HoloLens」レンタル開始、月6万円から
https://www.moguravr.com/hololens-rental/
記事によると
・日本マイクロソフトは横河レンタ・リース株式会社とMicrosoft HoloLens認定レンタルパートナー契約を締結
・法人顧客を対象としてMRデバイス「HoloLens」のレンタルが可能に
・レンタル価格は、1台あたり月額60,000円(税抜)
・HoloLensのMicrosoftストアオンラインでのデバイス単体定価は333,800円
この記事への反応
・購入すると 10万円する Surface が月額 3千円からなら、購入すると 33万円の HoloLens は月額 9千円(キリのいいところで 1万円)くらいが相場じゃない?と思ってしまった。 月 6万円は高すぎる気が…。 「どうせなら買うか、と思わせる戦略」ならいいのかもだけど。 あとは、儲かりすぎた企業向け?
・Hololens月6万円でレンタルっていうの、半年以上使いそうなら最初から買えよって言いたくなるなぁ....
・月額6万かー
・法人対象か
個人で気軽に購入出来るようになるのはいつ頃かな・・・
関連記事
【ARデバイス『HoloLens』がすげえ!拡張現実で未来のショッピングはこうなる】
【マイクロソフト『ホロレンズ』が国内発売!たったの33万円で未来が買えるぞwwwwwww】
【マイクロソフトがAR『ホロレンズ』の軍事利用を公表 → その後非公開に・・・】
【マイクロソフト『ホロレンズ』のデモ映像が凄すぎヤバイwwwww】
【ARデバイス『マイクロソフト ホロレンズ』に『マインクラフト』が対応!バーチャル化したマイクラすげええええええええ】
【マイクロソフトがとんでもない隠し玉・ホロレンズを発表! メガネをかけると視界に3D映像を重ねて表示できるすげーやつだぞ!!】
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.10.16ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 1
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング「Z」】(【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.16ロックスター・ゲームス (2018-10-26)売り上げランキング: 2
【PS4】ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.10.16バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)売り上げランキング: 11

コスト的に家庭用は無理って普通に考えたらわかるのに
まあ普通に考えられるようなら日本でXBOXとか買うわけないか
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」←ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名は戦犯として死刑判決が下った
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている
このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する中国産反日パクレンに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
要人警護の実地試験で突発的な事態への対応力を訓練する警備部向きシミュレータ
VRでないARの仕事かと言われると言葉につまるが
結局ホロレンズで何がしたいのさ?
法人向けとしてもどこに需要あるんね?
金取りながら企業をモニターに
法人向けで横河がセットアップからサポートまで保証するんだろうし。
※17
大規模受注の最先端工事必要な現場とか、工業の設計とか、医療現場とか。
大企業の製造現場なら1台は見るが・・・
ニャンジャタウンでも客に貸し出して脱出ゲームイベントとかやったろ。
思ってた物と違って糞ショボかった
ホロレンズって固定資産税払わないとあかんのか…
そうだなボッタクリだな
月60,000円買い取り333,800円とか夢のようだ
SONYと違って自社工場でも量産出来ないからMSはこんなに安く出来るんだろう
そりゃたったの5万程度だからな値下げして今は4万くらいか
手軽にVR体験出来るって点では優れたものだろ
今は34,980円だね
アメリカならアリかもしれんが
実際に見える範囲は目から30センチ位離したiPhone程度だから。
月6千ならまあってなるけど
一般向けにするなら高すぎるし、研究施設向け企業向けとしてもリースじゃ無くてレンタルじゃあやる気無くなるわ
アメリカでも無理だろ
そもそも現状じゃあ需要自体が無いだろ、まだGoogleグラスの機能制限版程度の方が使いやすそうだ
ならんレベルだなぁとしか
まともなコンテンツはまっっっっったく出てないよなコレ
落合陽一がこれ被ってテレビ出て恥ずかしい姿晒しただけで終わってしまった
これ、月額レンタルだろ
日額レンタルならともかく月単位で借りるには高すぎる
数年リースで使い倒せてリースアップ後は買取も出来る、みたいなモノでも無いようだし
ワイドナショーでやってたけど無料でもいらないと思った
横。はちまは煽りたいからコピペしてないけど
1週間 ¥24,000/台 のプランもあるから法人がイベントとかで使いたいならこっちだろうね
もっと高っ!!!
いや普通日割りで考えるからそれだとアホ臭くて余計に流行ると思えんわ