その昔。。。
— Bastet (@BastetEast) 2018年10月14日
俺がアメリカでウォーハンマーをやってた時に言われた事。。
「ゲームの目的は勝つことである。
ゲームをする理由は楽しむことである。
その二つを一緒にしてはいけない」
聞いてから10年以上たつけど。。。
大事よねぇ。。。
昔やってたネトゲで発言力のあるトップランカーの人がその2つを一緒にしてた方で、エンジョイ勢は肩身が狭くて定着しなかった苦い経験があります
— ひさ (@hisa_t_side) 2018年10月16日
難しい問題ですよね。
— Bastet (@BastetEast) 2018年10月17日
私も経験あるのですが、すごく真面目に勝ちを全力で拾いにいく、闘争みたいなものが楽しい!という人もいますよねー。その人からすれば楽しんでるわけであって。(-_-;)
まあ、皆大人なんで合わせて行けたらハッピーなんでしょうが、現実は以外に厳しいですよね。(笑)
ふむ。そうですね。
— Bastet (@BastetEast) 2018年10月17日
まあ過程を楽しむことが目的であれば、そうだとおもいます。
ただ勝ちたいという目的設定があるがゆえに過程が発生するという考え方もあるのではないですかねぇ。
まあ、こういう考え方もあるよ。そして日本のどっかでは、こういう考えが大事だと思ってる人からがいる程度で(笑)
この記事への反応
・Warhammerって種族ごとにそこがはっきりしていていいですよね。
・ジャンルこそ違うが、私も「ゲーム
」を遊ぶ一人として肝に銘じます。
・名言
・麻雀雑誌のインタビューで雀鬼も、勝たなければ意味がない、だが楽しくなくてはならない的な事を答えてました。
・両立しないとねー(´・ω・`)
むつかしいけどもー
・的を射ている
・しかし大抵のゲームは勝たないと楽しくない。
どのゲームでもこれが原因で喧嘩するよなー
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.07ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 5

雑魚松
一人で楽しくゲームをやる
それ以外は無意味!無価値!!敗北は許されないのだ!
うわあああぁぁ!!ラグすぎぃぃぃ!落ちたああああぁぁ!!
って言ってた、松下君…今頃何してるのかなぁ…
逃げ道作っているだけ対戦という以上勝つか負けるかなだけ
ブラッドボーンで一生神父超えれずいても楽しいのか(´・ω・`)
一番萎えるのはなんも出来ないで死ぬパターンだから
他人に押し付けるもんじゃない
というかこんなもん答え定めないで個人で納得しとけばいいんだよ
勝手に何が楽しいプレイ方法か決めつけで語られても困る
対人ゲーの話やで
暇つぶしと趣味は違うから
状況になると大体裏で愚痴ったりバカにしたりしてるのがしばらく続く。
普通に楽しんでる側としては迷惑。
負けた腹いせに駒投げられたりしたら洒落にならんからな
勝負のツールとして使っている人はアスリートみたいで見てて楽しいが自分には無理
ゲームは勝つことが目的なので勝利を目指すのが最優先 → ガチ勢
双方正しいので相容れない関係の模様
ゲームは遊びじゃねぇんだからエンジョイ勢()は黙って雑魚同士で楽しくやってなw
Riot、お前のことだぞ
頭のいい人→負けたらその理由を考察、対策、練習、実践して成功するプロセスを楽しむ
バカ→勝てれば楽しい、負けるとイライラ
さて、お前らはどっちだ?
カジュアルマッチは実力差激しすぎて大変だから
TVゲームに限った話じゃないけどな
将棋にせよ麻雀にせよババ抜きにせよ草野球にせよ、対戦ゲームは勝つことが目的
才能とか努力とかはともかく、勝ちを目指す姿勢は最低条件
勝つつもりがないんだったら一人遊びをしてればいい
俺はシュウが倒せなくてゴッドイーター投げたし
裏ラスボス倒せなくてルフラン投げたけど楽しかったよ
たぶんそういうジャンルの物のこと言ってるんじゃない。格ゲーで負け続けて感動なんかしない
途中で何度負けてもクリアすれば勝利
負けて楽しいなんて人はどこかズレてる。負けたら普通は悔しいもんだ。
どっちも楽しんでるように見えるけど
勝つことは目標かな
勝つ事が目的で楽しむ事を忘れてはいけない
楽しければいいと勝利という目的を蔑ろにしてはいけない
と両方の意味なのに
後者が正義で前者が迷惑みたいに受け取ってる奴多くねえ?
都合よすぎんだろ
結局勝たないと楽しくないんだよ、負け続ければそのまま止めるんだから。
遊びだから適当にやるって奴と、遊びだからこそ真剣にやるって奴と2種類いるってことだ
前者は過程を楽しめればそれでいいって感覚だし、後者は勝利した時の、いわば結果の楽しさを求めてるわけで
どっちも楽しさを求めてること自体に変わりはない
乖離してはいるけどどっちも正しい
恥ずかしいわ
ゲームの目的は必死に勝とうとする馬鹿の足を引っ張っておちょくって楽しむ事だよ
バカじゃね
理由とか過程とか目標とか言ってる時点でクソ
ゲームが好きってだけでいいんだっつーの
結果的に勝っても楽しくないゲームもあるし、負けてもその過程が楽しいゲームもある。
楽しもうと思ってストレス溜めてる人多過ぎ
FGO、お前のことやぞ
ただし、他人にそれを求めてもいけないし、強制してはいけない。
エンジョイ勢→楽しむこと
わかり合えない
Switchにはチート勢もいる
圧倒的でなんも考えなくても勝ってしまうような勝負するくらいならどうにか出来ないか頑張って負けたい
チーム戦のゲームでそういう自己中な事やられるとどうしようもなく邪魔
必ずどちらかが負けになるだろうがバーカ
楽しくやりたい人間はそのゲーム自体を楽しみたいだけ
両立するわけがない
どんな形でも勝てたら楽しいって結構スゴいな
そのチーターが蔓延してるのがPC
PCでゲームやっても楽しくないのがコレ
そこを勝つ気が無いって思い込んでるガチ勢が怖い
金銭かかってたり大会とかならまだしもなんでこんなに必死なんだろ?って素直に思うわ
しかしこういうことは双方理解し合えないからチーム系の対戦なら同じ意識の人同士でやるのが一番幸せだねぇ
チーム戦で奇行に走られても地雷としか思えない
エンジョイ勢を唾棄すべきものと看做す人がいるので、それを諌める言葉として、
“ゲームは楽しむのが目的であり、勝利することはその手段や過程に過ぎない”と言うなら分かるけれど
“ゲームの目的は勝つことである。ゲームをする理由は楽しむことである”だと勝利至上主義者は、
俺は楽しむ為に勝つことを目的としているんだが何か矛盾しているか?と反駁されて終わりなんじゃないか
最初からそんなこというやついない
ただゲームを楽しもうとしてとりあえず行うのは対戦ゲームなら勝とうとするだろうしそうでないならクリアしようとするだろうっていうのが目的
ゲームを楽しもうとするっていうのが動機であり理由
ただそれだけの事だろう
楽しむを目的とすれば、個人差により楽しめない人が出る
こんなクソ記事書いてる暇あるならゲームネタ探せ
負けた方は多かれ少なかれ悔しかったりイライラするから素直に楽しめない
負けたら次こそは勝つぞいつか勝てるようになってやるぞって前向きに戻れる人ばかりならそりゃ楽しいけど
そういう人ばかりじゃないし昔からゲーセンで台パンした挙句怒り狂ってリアルファイト持ち込む人や
ネトゲでやられて大声で泣き叫んで悔しがってる兄弟の姿なんかを見てたからその光景が心に焼き付いてトラウマになってる
心が強くて他人に寛容な人とかストレスに対して柔軟な人もしくは鈍感な人とかでもないと対戦ゲームなんてやっちゃいけないと思った
つい先日、自分もブチ切れたばかりですね・・・・・・。疲労感残ってますわ。
チーム戦タイプの対戦ゲーはそうですね。。
だからこそ、ゲームによっては、個人プレイでも逆転のきっかけが作りやすい作品も
あったけど、昨今はもうないですからね・・・。
イージーモードでとにかくクリアだけして何が楽しいのかって感じだな
自然体でええと思うよ。
だってな、片方はゲームが楽しみたくてくんねんけど、もう片方は勝ちを楽しむことが目的やから、遊びの共有にはどうしてもならんねんな。
わざわざ強調する事自体恥ずかしく感じるわ
まずアホはそこから考えろw
美少女私( ゚Д゚)【戦場の絆をする理由は極め尽くしたヲタクをさらに極めるタメである】。
美少女私( ゚Д゚)【勝率の高いドクトリンを編み出せば定石にする。全体としてガーベラより焦げ、イフよりバーニィ。旧機体に信頼を寄せている。味方にクエスドーガやキュベレイがいると一応勝ちを狙うがPODで激怒している】。
苦労して入手してもザク3改やザクレロはカスみてーな機体で勝利に貢献しない。負けこす。
勝利至上主義のジオンプレイヤーは勝率維持のため、新機体を取らないとゆー戦略を編み出した。
純粋に戦闘狂になってくると負けても過程を楽しむ脳汁出るからどっちでも楽しくなる
結果論が云々言ってるのはいわゆる準廃
そしてそれを指摘すると準廃は怒涛の勢いでキレる
この2つは一緒だぞ
楽しくない訳である
PVPゲーやらねえからな
ゲームが好きだからそれだけでいい
チートに負けたら腹立つが
くだらねえ
ゲームの中でも仕事して楽しいのか?
プロじゃ無けりゃ楽しめよw
長年ネトゲを見てきたがガチ勢の方がどう見てもゲーム楽しんでるので
逆にエンジョイ勢とかいうのは卑屈な奴が多過ぎる、どこがエンジョイなんですかねぇ・・・
寒すぎて寒すぎて
無職人生終わってるからせめてゲームでいきろうとするゴキブリがいる
結局ゲームやりこむ=社会の底辺だからゲームが人権得られることはない
やっぱマジなやつがいて、そいつが他の生徒がミスしたり、プレイが下手なやつを
怒鳴りつけて全然楽しくなかったなぁ。
そういうことだよな。
勝っても一円にもならんのにな。ギスギスしてアホだよな。
だから賞金付き大会もっとやろうってeスポ化が叫ばれてるわけで
つまり通常時、ゲームの目的は楽しむことでゲームをする理由も楽しむことなんだよ
不利フレーム抱えて戦い続けるようなもの
皮肉なことにこれは一定水準の知能(学歴)がないと気づけないのだ 脳なしゴキブリ哀れwwwマイナス生産の無職が社会にとって害悪でしかないことが証明された
そう
自分なりに楽しめないと解ってて行く意味はない
所詮自己満足だからな
つまり自分のやりたいゲームだけやって組みたい相手とだけ組んでやればいい
一緒にやっててイライラする内容や相手とやってもつまらんやろ
時間の無駄ってヤツ
そこに居合わせた連中同士最初からやるなよと