• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


グーグル、アプリ有料化: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36618340Y8A011C1EA2000?s=3

150914mediagene_gizmodo-w960



記事によると
・米グーグルは16日、欧州域内で売るスマートフォン(スマホ)について、端末メーカーに無料提供していたメールや地図ソフトを有料化すると発表

・欧州連合(EU)が7月に科した競争法(独占禁止法)違反による制裁に対応するため。近年、EUは米ハイテク大手への強硬政策をとっており、各社の広告収入を支えてきた無料モデルが転機を迎えている。





この記事への反応



ついに有料化!予想できていたことなので、Appleが早々にマップを自社に切り替えたのは吉と出たのかも。Googleマップが有料化されたら殆どの端末メーカーは代替案無いよね。。。

ライセンス料がユーザー負担になり、それを敬遠してアンドロイド離れが進めばグーグルの収益の元であるユーザーデータに影響が出るか? しかしもはやそれを語るまでもないくらい圧倒的なシェアが。。。














アンドロ系は打撃うけそうだなぁ













コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:31▼返信
まーだ稼ぐか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:31▼返信
余裕の1ゲット!!
>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:32▼返信
欧州でAndroid端末を販売しているメーカーがお金を払うのであって我々が払うわけではないぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:34▼返信
独占禁止法で仕方なく有料化だぞ
それもユーザーじゃなくてメーカー負担
日本は大丈夫だろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:34▼返信
※2
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:35▼返信
そういえば
Switchのオンラインサービスも
Googleの鯖使ってるんだっけ
値上げもありえるかもなwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:35▼返信
Android使っているのに有料ってどーなん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:36▼返信
【悲報】SIE、アストロボットのメタスコ自慢動画を上げてしまう

はやく記事にしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:36▼返信
※3
windows形式?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:37▼返信
EUはこんな事ばっかりしてるからなぁ
別に日本で有料化はしないと思うぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:37▼返信
競合一掃したあとはやりたい放題
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:37▼返信
googleから金をたかる国があるから、たかられた金はその国民に払って貰いましょうって事じゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:38▼返信
有料になる理由も理解せず日本でもーって馬鹿かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:38▼返信
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:39▼返信
>>9
そうなるとメールも地図も後々勝手に追加せえやってオミットされるな
WMPのDVD再生機能しかり
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:39▼返信
アンドロイドから使わんの消せるようにしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:39▼返信
>>3
じゃあ格安スマホから
Googleマップなどがなくなる可能性があるんだなwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:39▼返信
アプリは課金しねえよ
メーカーにプリインストールのライセンス料を取るだけ

しかもEU限定
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:40▼返信
バイなら
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:40▼返信
> アンドロ系は打撃うけそうだなぁ

なんでiPhoneは関係ないと思った?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:41▼返信
おまけにネット中立性の規則撤廃可決の影響によりyoutubeも有料化し
youtuberが死滅する。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:41▼返信
独禁法関係でだろ?ここでも扱ってたのにバイトは覚えてないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:42▼返信
要らない
Googleを切り離したプログラムを作れ
Googleアプリは邪魔なだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:42▼返信
誰も使わなくなるだけだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:46▼返信
有料になったら、ヤフーマップに移るだけだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:47▼返信
>Googleマップが有料化されたら殆どの端末メーカーは代替案無いよね。。。
Yahooカーナビ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:47▼返信
メールは勘弁して
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:48▼返信
OpenStreetMapっていうのもあるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:49▼返信
スマホ用OS作れよ~
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:49▼返信
何でユーザーが払わなアカンねや
キャリアが払えや
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:50▼返信
※22
ここの更新人バイトがそんな知能あるといつから錯覚してた?
同じネタすら被り更新や使い回ししてるほどの馬鹿さ加減だぞw
今回のネタだって内容なんざ1ミリも理解してないで上げてんだからお察しよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:51▼返信
ソースが無料で読めないからしゃーないけど、別にグーグルが有料にする方針に変えたわけじゃないからなこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:53▼返信
欧州限定の処置だろ
文字も読めない池沼か
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:53▼返信
EUくたばれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:54▼返信
Googleマップが有料になったらウチの写真晒して金儲けすんなって訴訟続出するんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:55▼返信
日本のGoogleMapはゼンリンのOEMだから有料になるとそっちにも飛び火するかもね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:55▼返信
>端末メーカーに無料提供していたメールや地図ソフトを有料化
バイトは日本語読めないんか?
ツッコミでコメ稼ぎしたいんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 15:55▼返信
独占禁止法違反でグーグルが有料化するなら
アップルの地図アプリだって有料化する恐れがあるのに
なんで褒めんてんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:00▼返信
有料になったら使うかボケ
てか実家が丸見えなのが気持ち悪かった
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:06▼返信
欧州って書いてあるけどな
欧州でIEがWindowsに標準で入らないあれと同じだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:07▼返信
EU圏内のみ対象で尚且つメーカーに対して有料化ってこと理解できないバカばっか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:08▼返信
欧州のルールに従っただけでしょ
内容見ろよアホバイト
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:08▼返信
メールは困るけどマップは仕方ないんじゃないかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:10▼返信
有料化しても便利だから使い続ける以外の選択肢しかないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:10▼返信
無料でプリインストールされて他のメーカーが不利益を被ってるって話だからな
アプリストアからユーザーが任意でダウンロードしてくる分には無料のままだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:15▼返信
※3
えっ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:15▼返信
メーカーに課すだよ!
今後、利用者に転化される可能性はあるものの…

有料課金ユーザーを作るわけじゃねーだろ!!
このタイトル付けたクズは今すぐ地獄へ堕ちろ!!

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:16▼返信
金払う人が少ないと、竹島が独島になってしまう事は無いの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:33▼返信
マップ有料になるならiphoneにするだけだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:35▼返信
アップルとかYahooとかは頭いいのか。一応代替案準備しているのだから。googleですら頭打ちってこと?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:37▼返信
市場独占してから次々有料化していく気かな
youtubeもそのうちありそうだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:40▼返信
またしてもiPhoneが勝ってしまったのか
先を見越す力がすげーな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:40▼返信
自分でストアからDLすれば無料なのに何嘘記事書いてんの?
バカなのアップル信者なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:43▼返信
ニートだからぶっちゃけなくてもいいや(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:46▼返信
おじさんまたネットに騙されちゃった☆(ゝω・)v
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 16:57▼返信
アンドロ系って言うの初めて聞いたわw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:02▼返信
メーカーにプリインストールで無償提供していたMAPが有料になる。
そしてそのコストは端末代金に上乗せされユーザー負担になる。但し、ユーザー自身がストアでDLする分には無料のはず。
AppleはiOSを他社メーカーに提供していない。今回の有料騒ぎに関係ない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:06▼返信
つまり最初から入ってる端末は有料分コストアップしてる可能性がでてくるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:11▼返信
Yahooカーナビで問題ないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:21▼返信
じぁあ今まで勝手に撮った写真も有料な。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:23▼返信
EUマジ害悪
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:26▼返信
端末料金に含んじゃえよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:30▼返信
今まで散々マップに情報書き込ませたくせに有料化っすかw
ソフバン並みのえげつない会社だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:32▼返信
EUがクソじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:35▼返信
EU様だけ有料でいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:40▼返信
欧州の自業自得だろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:47▼返信
なったら他に乗り換えられるだけでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 17:51▼返信
EUがメーラー同梱すんなとか言うからだろ
今んところ日本関係ないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:06▼返信
全部有料にしろ!
無料だから
個人情報収集されても何も言わない情弱が多過ぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:17▼返信
制裁って言葉が見えてないアスペたち
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:25▼返信
これGoogleが悪いんとちゃうし…独禁云々文句言ってない日本には関係ないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:27▼返信
独禁法違反と言われては有料で提供せざる負えないって声明出してたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:46▼返信
MAPが無料で使えます。
そう、iPhoneならね。
とか欧州で言われる時が来るのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 18:59▼返信
ミュージックプレイヤーと化しているカーナビが役に立つ時が来たか....
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:11▼返信
情報を抜き取るだけでは飽き足らず
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:16▼返信
やったねカーナビが息を吹き返す
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:23▼返信
有料化したら勝手に撮影していった分のを払っていただけるんですね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:23▼返信
EUがアプリいれんな!独禁法!
ってうるさいからGoogleがEUはプリンインしないけどお前らだけ有料なって話だぞこれ

日本には関係ない、同じように揉めたIEの件と一緒だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:26▼返信
EU限定の話なのになぜ日本に関係があると思ってるんだ?
日本がEUみたいに独禁法使ってGoogleに追徴金でも請求すれば同じことになる可能性はあるが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:32▼返信
ふぁああああああああああああっく
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:39▼返信
いつものEUの外資イジメなのに勘違いしてる奴多すぎ。

コレでゆくゆく打撃をうけるのは企業ホームページ上のAPIでグーグルマップ使ってるとこなんだな。
すでに数ヶ月前から有料化前提にシステム切り替えられちまってるし。
未だに更新してなくて動作しなくなってるHPもチラホラ見かけるけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:43▼返信
まあグーグルMAPなんて店を見つけるにもレビューがいちゃもんつけたいだけのものばかりで参考にならないしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:44▼返信
※79
わかってないのはお前だ。
ウェブサービスでグーグルマップのAPI突っ込んでるのどれだけ多いと思ってんだ。
世界中からアクセスできるウェブサービスはEUだけ隔離できない。
結果として少なからず世界中が有料化による負担を分担させられる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 19:49▼返信
これで日本のボッタクリナビ業者もニッコリだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 21:01▼返信
※20
iPhoneは独自アプリ使ってるからだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 21:11▼返信
※83
突込みが斜め上の時点でお前も理解できてないじゃねーか

今回の件はchromeやMapのプリインストールされたアプリが対象で
APIの話なんて話題に出てねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 21:18▼返信
いや、これ、EUが自領内の産業守る為にやるヤツやん
前にもMSやられて、情報開示してたぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 22:02▼返信
むしろ無料でよくやってきたほうだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 22:13▼返信
これEU向けの対策だからだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 22:43▼返信
EU販売分だけだろ? ソースよく読め
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 23:09▼返信
Googleマップは最近どんどん劣化してきてるから有料になったら消滅すると思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 23:11▼返信
なんでも独禁法でイチャモンつけて違反金せしめてくるEU限定だろ

あの地域キチガイだからしょうがないべ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 23:30▼返信
グーグルマップのオフラインダウンロードいつできるようになるんだい?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:14▼返信
ナビがかなり便利だから使えなくなると困る
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:53▼返信
広告あるだろ
広告で稼げよ
広告の方が稼げるだろ

1検索1円とか言うなよ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:30▼返信
iPhoneのマップ使うから別にいらないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 09:38▼返信
※2
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:19▼返信
Googleに喧嘩売るならバイドゥみたいな自国の会社育ててからじゃないと
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 15:59▼返信
グーグルが有料になったら、もうネットもみるのやめるわ。
テレビみたいなもんで別にいらないし。戦前の生活みたいにのんびり暮らせば良い。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 18:14▼返信
日本には便乗値上げという文化があるからどうなるかまだ分からんぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月20日 03:18▼返信
独占禁止法対策で、ライセンス料を端末メーカーがGoogleに支払うだけやぞ
それが嫌ならプリセットアプリから外せばいいだけやな、勝手に後からダウンロードしろ

102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 12:23▼返信
プライバシー吸ってるGoogleがユーザーに金払わんとだめだろ。

直近のコメント数ランキング

traq