春の高気温と短い梅雨 生育環境に恵まれ…スズメバチ大量発生の恐れ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15477542/
記事によると
今年は春の気温が高く梅雨が短かったため、生育環境に恵まれ大量発生している恐れがあり、専門家が注意を呼びかけている。
「今年は例年以上に個体数が多くなる条件がそろっている」。スズメバチの生態に詳しい玉川大学の小野正人教授はこう危惧(きぐ)する。
小野教授は「秋は女王蜂が新たな女王蜂や雄蜂を産む時期。働き蜂も巣を守ろうと非常に攻撃的になる」と指摘。「木の空洞や土の中など思いがけない場所に巣を作ることもあり、注意が必要だ」と話す。
スズメバチは巣に近づく者を攻撃し、何度も刺されると血圧低下や呼吸困難、意識障害などの症状が出る「アナフィラキシーショック」を起こして死に至ることもある。
「スズメバチを見つけたら目を伏せ、ゆっくり巣から遠ざかること。刺された場合は血圧が下がるので背負わず担架で運び、すぐに医師の診断を受ける必要がある」と注意を呼びかけている。
この記事への反応
・気をつけなはれや!
・あー怖い怖い😱
・黒い服割と着ることがあるから気をつけないとなぁ。
・煙幕持ってきて~煙幕❗煙幕❗
・この時期にバス釣り行った時、よく追い掛けられたわ😫
・日本人は熊が出た、猪が出たと大騒ぎするが、
日本で一番恐ろしくて
襲われると命に危険があるのはスズメバチではないのか。
・高齢化で空き家になっている家によく巣を作るので、
駆除が色々と大変です…(ーωー)
勘弁してくれええええ!!
お前らは黒い服を避けて、
ジュースの飲み口もガードするんだぞ!
お前らは黒い服を避けて、
ジュースの飲み口もガードするんだぞ!
スズメバチにも効く ハチ・アブ用ハンターZ PRO 蜂駆除スプレー 510ml 10m噴射posted with amazlet at 18.10.21大日本除虫菊 (2016-03-08)
売り上げランキング: 5,601
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング「Z」】(【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.19ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 2
服全部買い直しやん
5枚重ねくらいしないと痛いで
チクッ
俺も出来初めの巣を殺虫剤で一つ駆除した位だから何処に巣を作ってても不思議はない
あんじょう気を付けるんやで
地中に巣を作る天敵のオオスズメバチが大雨で半壊したりと
キイロスズメバチにとっては条件揃いすぎ
「今、担架持ってくるからそこで待ってろ!!」
母親を殺された逆恨みで友人殺しまくったやつか
毎年部屋にぼんぼん入ってきてたのが今年は5回もなかったし大雨酷暑唐突な涼しさでそれどころではなかったと思う
何も考えてないTOKIOの長瀬さんが島の巣の駆除に失敗して巣が増えてるはずなんで
スタッフも行きたくないはず
他の蜂を呼び寄せる毒液飛ばしてくる。もろに直撃すると眼球の表面が溶けて失明する。
ほんの少し入っても目蓋開けられないくらいの激痛走るぞ。
自分もやられた事あるけど、失明しなくて良かったと思ってる。
あいつら黒目の部分にも突撃してくるんよ
黒いから
明らかに近くに巣あるはずだが誰も駆除しないんだろうか
スズメバチの顎をカチカチ鳴らしたら刺す前の最終警告。
そもそも11月に出てくるスズメバチって、ほとんどが毒針を持っていないオスだって聞いたけど?
巣が終わる前に新しい女王蜂が巣立ちするそんで冬の間は朽ちた木の中で越冬する(この時に寄生虫にやられて数減らす)
ハチの話じゃん
関係ないこと言うな!!!!
毎年クワガタ採集しまくってるけど、今年は9月頭まで全くスズメバチがいなかった。
暑すぎて死んでいったんだと思うわ。10月入ると増えてきたけど、それでも例年に比べると少ない。
ハチが人間襲うメリットって無いし、刺す前には警告を予めしてくるから、急には刺さない
靴に入ってたとか、そう言う事故で無ければ、刺されるのは自業自得
整髪料や香水付けてたやつは尚更で、挑発しているようなもん
それに、スズメバチは人間にとっての害虫を駆除してくれるから、農産物の生産に役立つ益虫