ファミ通より
レベルファイブ・日野社長に、今後のレベルファイブについてインタビュー
以下、気になった部分を箇条書き
・今のレベルファイブは僕一人がどうこうできるレベルの規模ではない。ワンマン体制のレベルファイブから巨大な会社になり得るかどうかが、まさに20周年の課題だと思っている
・1回、ものづくりに対して考え直さないといけないな、と感じている。
・稲船敬二さんの「ドラゴン&コロニーズ」はほぼ完成している。ただ、きびしい評価部隊がいるので、彼らがNGを出せばFLOのようにサービスインが伸びたりする可能性はある
・実は隠し玉の新作を用意している。でも、今制作している妖怪ウォッチ4やイナズマイレブンの発売が遅れている中で発表をするのは失礼なので、まだ明かしていない
・この2つを期待に応えられる状態で発売してから、晴れて大発表するつもり
・(20周年の新作について)オンラインゲームが好きなので、その分野でも誰もやったことがないような何かをやりたいと思っている。
・意外なオンラインのアプローチができるゲームを作ろうと思って仕込んでいるので、発表を楽しみにしてほしい
隠し玉と20周年記念タイトルが同じものなのかは不明。
誌面ではウルティマオンラインの思い出を大いに語っているので、もしかしたらそんな感じのゲームになるんだろうか
誌面ではウルティマオンラインの思い出を大いに語っているので、もしかしたらそんな感じのゲームになるんだろうか
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.10.23バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 6

どのみち白騎士を信じてのお布施だったし
あと今のレベルファイブのゲームは期待できない
みんな中途半端w駄作揃いw
全員クビにしたほうかいいんじゃない?
周りにどれだけ迷惑かけてるのか理解してるのかね
思わなかったなあ
そう言えば二ノ国もいつの間にか発売していつの間にか大コケしてたな・・・
ソニーの副社長の助言で起業して正解だったな
何だかんだ運良くヒットさせてきてたけどそろそろやばいと思うわ
ロックマンすら生みの親なのかよくわからん
お前んとこ
爆死と延期ラッシュやろ
優秀な部下がいてこそ結果が出る
何を作らせてるか知らんけどレベルファイブ傘下では結果が見えてる
発売はSCEで制作はレベル5
でJapanスタジオが制作支援だったっけ
ここ数年ほとんどないから期待は全くしていない
本人も言ってるけど生みの親ではない
ただし育ての親なのは間違いないし、それだけの功績は残している そもそも生みの親自体がイニシャルだけで何者なのかよく分からないから 海外だと生みの親扱い
学生時代はラーメン屋で働いてましたねww
爆死フラグにしかならん・・・
よく、どんはん拾ったなここも
白騎士もニノ国もドラクエ9もやった
全部つまらんマジで
1は意欲が見えらから期待してたんだけどね
2のDLCまだ出してないんだっけwほんま開発鈍いよな
豚すらレベルファイブには期待してないんだな
って事がよくわかるな
口だけ野郎
ダンボール戦記をスイッチで出す事を
強いられているんだ!!
出汁を取り切った鶏の骨が今のレベルファイブ
白騎士は50万売れてんだよなあしかもパッケのみで
爆死なのか
7〜8年前だから今とは事情が違うけどさ
ここらで結果出さないともう後が無いぞ。
それは永遠に隠しとけ
少なくとも人前ではな(アメリカン)
はい散った散った
こんなの期待する奴おらんやろ・・・・
自由に作りたいから自社パブでやると本人がそう言ってるだろ
このままヒット作を出せずに会社が傾いたらそうは行かないだろうけどな
子供向けに20年費やした結果、時代に取り残された老害の集まりかつ思考回路も老害だから今の子供には全く受けないという二重苦
延期するゲームは
つまらないから延期するんだと
買わないと思うけど。
子供向けに特化しちゃったからな。
本屋とかデザインにはよくあるらしいのだが
いいアイディア浮かんできた!ふおおお!ってのが止まらなくなるときがあるんだってよ
ただしそれぞれ別のものなので、1コに使えるもんではなくかつ断片的なもんだから
「そこに至るまでの道がまったく分からん状態で噴き出してくる」らしいで!
白騎士信者だが賛否が真っ二つになるのはよく分かる
ストーリーに期待して買った人は間違いなく否だろう
オンが本体でストーリーはチュートリアルだしね
しようってのに旧シリーズのゲームがまだ出ないどころか延期するという不始末が酷い
頭いかれてんだろこの会社
redashはよ
お気づきになられましたか
面白そうに作れる会社だよね
中身は伴ってない
ニシ君よ本当にすまんな
ちょっとよく分からんが
例えばサビの歌詞であれば、そのサビに至るまでがスカーッと抜けてんのに
いきなりサビの歌詞から思いつくもんでそこまでの繋ぎ方に苦労する
しかし歌詞が次から次に浮かんでしょうがねえや!カーッ!
ってな状態になるときがあるらしい
妖怪ウォッチの次はこれだみたいに言われて各社出資しまくってたけどみんな纏めてコケてて草
だと良いんだがSwitchで白騎士とかだったらズコーってなるわ
白騎士ならps4で超進化したものをやりたい
Wiiのメジャーみたいだったんだけど
大丈夫なのここ
「金をドブに捨てる気か?」を
この三年間ずっと行い今では全盛期の
1/10の資産となってしまったレベルファイブと一緒にゲーム作っているというのは皮肉なもんだな
スナックワールドは不発
ファンタジーライフオンラインは炎上して終了
本当にやばいと思います
だからソニーのIPだって言ってるじゃん
マルチで出すなら白騎士を使っては出せない
経験上、こういう人が上にいる会社って「社長と肩を並べられる能力者がいない」
ことが多いんだよな
単純に能力が及んでないもあるし、「抜擢してない、育ててない」も含まれる
まったくええこっちゃねえ
ブームは作ったけど
続かないのは中身がないから
あれがダメなんだからうしろなんかに任天堂は
金は出さんだろ
いや分かってるんだけどSONYってなんかそういうとこ甘そうでさ
ちょっと心配なんだよね
厳しい評価部隊のチェックを越えたのがバグと糞システムまみれのFLOってのは笑いどころなのか?
要は社長が一歩引いて人材育成に乗り出すことが求められるのだが
こういう人ってそれがまったくできねーのよ
見てきた限りでは、そういうのがすごく多い
人材育成してると自分が仕事したくなっちまうんだろうな
そのままやってればいいのに主人公を途中で変えてユーザーが離れるって同じ過ちを
何度も何度も何度も繰り返してるんだよな
レベルファイブって
最終的に日野には逆らえないだろうからな
それで同じく我が強い松野やイシイジロウはレベルファイブを即抜けしてるわけだし
レイトン、イナイレ、ダンボール、妖怪
ここら全部主人公&路線変更でブーム自分等で
潰してるんだよな
せや!人を育てつつゲーム作ったろ!
だから社長
それがあかんのよ
それやるとアンタ陣頭で仕事してまうやないけ
って喉まで出かかったがさすがに気が引けて黙っていたこともある
まさかポポロとかと同列に語ってるならぜんぜん違うぞ
白騎士で出そうと思うならIPごと買い取るしか無い そこまでする価値ないと思うが
ゲーム作りたいけど人も育てんと
やな!
レベル5が糞だったらそれ以下ってことだよ
長い間売れてたのにな
ゲームとアニメが終了した煽りを受けて生産終了したのは残念だったわ
今では第二の元祖SD、プラクションかというほど中古価格が高騰してる
バンダイも自前のビルドシリーズのが利益率
高いから再販する気もないみたいだし
そもそも関西より西にろくなゲーム会社がない
「僕が白騎士物語で描きたかったのは圧倒的な正義
それはps3 の圧倒的なパワーでしか表現出来ない」
日野さん、ps4なら更に圧倒的だからもっと思い通りに表現出来るよ
格ゲーみたいに海外CS市場を狙うか
国内スマホ市場を狙うか、
この2択しかないぞ日野?
国内携帯CSで活躍してた
レベルファイブの成功体験は通用しない
まさに、「能力高いが言うことを聞かないやつ」がいると安心できねーだろうから
言うこと聞かないのが複数いる会社だと
「俺はゲームなんてどうでもいい、分かるのは経営だけ」ってのが社長になったほうが
上手いこと行くんちゃうの
逆に妖怪のプラモはブームの頃からさっぱり
だったな、初期の以外はジバニャンの金型使い回して数点出して即終了
今じゃケロロ以下の捨て値になってる
白騎士とか二ノ国とかを見るに、
日野が本当にやりたいのは据え置きはーどでの大作なんだろうけど、
どう考えても向いてないよね……。
遡ればTFLOも発売できずコケてるし。
人が思い付くアイデアのパターンなんかたかが知れてるし
そもそもとしてLv5って組織巨大化が~ちうより技術力や開発力の低下の方が問題だろうに
レイトンとかも完全に失敗しちまっただろ
馬鹿なのか?
二ノ国2のアクションロープレはよくできてたぞ
アクションロープレのなかでもかなり優秀なほう
レベル5のアクションすごいやんと思たわ
だけどそんなノウハウも作れる人材もない
スマホでネトゲもどきを作るのが限界だろうね
だけどファンタジーライフオンラインが早々にコケたからな
運営力なさすぎて笑わせてもらったわ
レベル5にそういう基礎的な部分を作る能力が有るのは前から分かってるんだよね。
ただ管理能力というか企画能力が致命的に欠けている。
やっぱり大手の下請けポジションが一番良いんだと思う。
ソニーはソニーで「優秀な人材はワクに収まるべきでない」みてーな感覚があったらしく
金だけ出して独立させたとか言うよな
男は独立するのがいいことだ、みてえな
でもそれは、「ある時期が来たら退いて、人材を育てられる人」だけに通じることや
白騎士も二ノ国2もゲーム部分は良くできてるんだよね
ストーリー二の次でゲームとして楽しめるなら高評価するワイみたいのには支持されるんだろうけど
多数派であるストーリー重視の層を取り込むには日野さんのシナリオは厳しいと思う
日野さんがそこさえ折れてくれればレベル5は安泰だろうなあ
嘘やん
企画能力高いでしょ?レベル5と言えば企画能力よ
最近ふるわんけど...
大手下請けにおさまる柄じゃないでしょ
妖怪当ててるし資金は底なし
ところがあるとき、全体が集まってるところで
「え~このたび部長に昇進されましたxxxさん、挨拶どうぞ」となったのだが
当の本人は「えっ おれ聞いてません!」
強制昇進されてまったんやで・・・その人の昇進を嫌がる理由はみんな知ってたんで爆笑
ストーリーは子供向けが多いからなあ
判断つきかねるな
2は建国の話だから、子供向けと言われればそうでもなかったけど、子飼いのライターは複数いるんじゃないの?
そいつらがあんまし能力高くないだけで、日野さん一人で書いてるとかどう考えたって無理でしょう
そのときに思ったのは
どんなに現場で仕事したくても、大きな規模の会社で
ある程度以上の実績を上げちまったら
育てる側に回らんといけんのやなあ・・・
ってことやな!
プロデューサーレターライブで吉田日野対談やった時
吉田は日野を尊敬し慕ってる感じだったし日野はやや上から目線やったし
お使いゲーじゃないゲームを知りたいわww
アサクリオデッセイ「やあ
アサオデというより
UBI「やあ
だな
横だが、シナリオライターは幾人か居てもそこに口出ししまくってるんじゃないの?
結局、エンタメ作品ってのは監督、ひいては会社トップのものなんだしその意向が入るんだし
だからいわゆる「Lv5臭」がキツくなるんじゃないのか
上でシステムやアクションは良い、って言っている奴がいるけど、それを生かせるストーリーや背景作れないんだろ
>>127 が言うように、現場職人な奴は人育てることに興味がなくて才能枯渇してもオレがオレがするんだし
テトリス?
好きなもん作りたければ独立せえ!とはよく聞くことだが
独立したらしたで、かえって好きなことができない状況もある
まあこの会社の問題点が、人の面(後継者、能力、数)であるというならばだが
いや悪意は無いんや
一定のクオリティは保ちつつ短期間でイロイロ出してくれるし
tube垂れ流しながら気軽にプレイするには重宝するし大好きなメーカーや
UBI Point貯まりまくりやで
比較的小規模なゲームではその通りだけど、
TFLO、白騎士、二ノ国とかは企画段階から失敗していたように思える。
スマホゲーでもそれが顕著。
下請けするか携帯ゲーム機向けくらいまでのタイトルしか企画・管理できないのでは。
いや、二ノ国2プレイ中だからだけどストーリーや背景は生かせてると思うぞ
日野さんが口だしてるのは否めないし、ストーリーが稚拙というクレームは散々聞いて本人が2は大人向けとインタビューして答えてるぐらいだし、日野さんもストーリーの難癖はわかってるとは思うけど、じゃあストーリーの良し悪しとかって誰が決めるんだって問題もある
2は海外でそれなりに高評価されてるし
とどのつまりゲームが当たるも当たらないも出してみないとわからない
橋の下にオリハルコンがあって橋脚に埋もれてて取れなかった時は
やっぱUBIやなって爆笑したわ
まあそんな雑なところもUBIの良さ
プラチナゲームスがまさにそんな感じだな。
ほんとに好きなのかよww
俺はUBIも好きだし蘭子さんも好きだぞ
でも、至るところでUBIが嫌われててかわいそうだなとは思う
二ノ国は1で「海外ではそれなりに評価されてる」って言われてたけど、
2ではそれすら言われなくなったと思うが。
万人に受けなきゃ駄目、とは言わないまでも、ターゲットにしたい層にリーチしてないようなストーリーが多すぎる、ってことだろ>Lv5
二の国については海外に受けてる、ということは海外が好きなある種単純なジブリ的ストーリーってことで
それはそれで悪いことじゃないけど、結局若年層向けで終わるってことでもある
逆に割り切って完全にそっちに振る手もあるけどな
納期の鬼名越の爪でも煎じて飲ませたい
番犬1、2 クルー12 アサクリオリジンはトロコンしたよ
好きだからこそここまで出来るっしょ
まあ殆ど動画垂れ流しながらだけどw
今オデッセイトロコン目指しとるよはちま開きながらね
ながらプレイに最適や
ゲーム界のfull house(アメドラ)やで
レベル5が自分とこのPRで海外高評価ってやってたぞ
あれ嘘か?
までも、楽しいよ
アクションよくできてるし、キングダムモードっていう王国作りが時間を忘れるほど没頭できる
ただ、ジブリが2は協力してるのかちょっと怪しいなww
少なくとも海外売り上げの発表とかが全くないから、1未満の評価なのは間違いない。
まぁ売上と評価が一致するとは限らんけど。
UBIは海外勢だからね誤解されて和ゲー侵略されるとか思ってる人いるみたいだけど、UBIじゃ和ゲーは侵略できないよ
SIEの洋ゲーのほうがよっぽど和ゲーに勝てる
UBIは任天堂と組んだりして地道にやってるから日本のゲームに一番理解あると思うんだが、そういうのがストーカーとか呼ばれちゃうんだろなww
これで夢を見させてもらったよ…
独創的な発想で富野でもそこまでやらねぇよ!という因果応報しない因果応報ストーリーをキッズにぶつけてくるから
新作が稲シップと混じったらとんだ劇薬になるんじゃないかと勘繰ったりしなかったり
かと言ってオタク臭いものよりはいいけど
ファンタジーならクリスタルクロニクルとかFF9とかあっちの路線のデザインでMMOならやってみたい
ザ洋ゲーって感じだもんね※141のように雑な作り多いし和ゲーメインの層には不親切に感じる所も多いと思う
ただ世界陰謀説をリアルにストーリーに組み込んでるメーカーって他に無い気がするから
そう言った面でもUBIは無くてはならいなあ
アサオリのコスモスもフリーメイソンが元ネタだよね違ってたらスマン
そんな難しいこと言われてもわからん
そこまで行ってないしw
ワイもそんな難しい事は分からんよ
陰謀説関連の動画で流し聴きしてた薄い知識やでw
その辺詳しい知識人に突っ込まれると困るから予防線張ったんや
コスモスもまさにお使いやでネタバレになったら悪いからこの辺で
中身がね、、、
ただこのままではいかんと気付けるだけ凄いか、ゾーンに浸かりしものはそれにすら気づかないまま沼に飲まれてくからなw
レイトンは脳トレや頭の体操、イナイレはキャプ翼、妖怪はポケモン、ダン戦はプラモ狂四郎
元ネタを知らない世代向けにタイムラグを利用してガワを変えたパチモンを売りつけてただけだからな
イナイレで著作権訴訟があったようにワザとやってる会社
スナックワールドで竜剣のキーホルダーなんてネタにし出してパクり元が切れたのがわかったw
マジでガンダムAGEが分水嶺だった気がするわ
ガノタといううるさがだらけのジャンルに、子供だましばかりやってた会社がうっかり踏み込んで、思いっきり化けの皮が剥がれてしまった
落ちぶれるも何も無駄に期待だけ大きかっただけで稲シップ自体これと言って有能だったわけじゃない
その辺はマイティ9で証明されただろ
延期芸ばっかやん
何年かは人材育成に専念するとしよ
そういうとき、よく見るんだが
「その期間が終わってさあ現場に復帰だぞという話のはずが、なぜかやる気がない」
一回現場から離れると現場に興味をなくすあの現象に名前をつけてえ
ワンダーフリックが失敗して
ファンタジーライフオンラインとオトメ勇者も失敗しそうな今
更に妖怪ウォッチのソシャゲ3つ目に稲船のソシャゲまで出そうとしてんの
スクエニみたいに大手じゃないんだから乱発出来る余裕無いでしょ