• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
      
小3の双子に向かって、
私「これ、お父さんの覚え方だけど、
1,000,000円みたいにカンマが2回入ってたら
百万円って覚えておくんだ」
すると長男「えっ?それって1億円でしょ?」長女「そうそう」
私「えっ?」…
妻によると、最近の学校ではカンマを3桁づつじゃなく
4桁づつと教えてるらしい。えっ!!

   



      
※なお、普通にカンマを4桁で習う人も
多い模様

   








  
  
  


この記事への反応


  
国際単位系ではカンマを区切りに使わない。
混乱のもとなので小数点以外にスペース以外の記号を使うべきではない派。
中国では4桁で区切る。
wikipediaにまとまってる 

https://en.wikipedia.org/wiki/Decimal_separator
  
僕は「3だけど、分かりづらかったら4でもいいよ」
とアバウトに教わった。
今から思えば、なんていい先生だと思うけど、
そんなことを思い出しました。

  
数値と年月日の表記法はマジで世界で統一して欲しい。
統一されるなら自分に馴染みのない表記でも構わない。

  
カンマの仕様はプラットフォーム依存なんだよね。実は。
だからそもそも国際的には非推奨。
それどころか一部の国ではカンマと小数点が逆だったりするし。

  
4桁で数字単位が変わる日本では、
4桁区切りのほうが合理的なのに
なぜ3桁を使い続けてるんだ?

  
日本語の読みとしては4桁でいいけど、
カンマの付け方を教えるときは、
3桁ごとに入れると教えたほうが、
後から混乱しないと思うんだけどなあ。

  
いわゆる万進法って奴ですね。
本多勝一の本買うと、最初の方に書いてあるやつ
国によってはピリオド3桁区切り小数点がカンマだったりする。
ネットの世界は広大だわ

  





  
  



小学校の頃、どっちで教わったか
覚えてないなぁ……
気がつけば3桁区切りが当たり前になってた






スレイヤーズ16 アテッサの邂逅 (ファンタジア文庫)
神坂 一
KADOKAWA (2018-10-20)
売り上げランキング: 4


宝石の国(9) (アフタヌーンコミックス)
講談社 (2018-10-23)
売り上げランキング: 2


コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:02▼返信
カンマの意味
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:02▼返信
教師が在日中国人や韓国人なだけ
洗脳されてる
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:03▼返信
私はコンマ呼びが良いですねなんせコンマですからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:03▼返信
で?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:04▼返信
ねーよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:04▼返信
社会に出たら4桁区切りなんぞ一切使わん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:04▼返信
カンマの意味合いが違うから
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:04▼返信
なんで時代に逆行してんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:06▼返信
社会に出たら大体がアメさん基準になってるから4桁で教えるのは阿呆だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:07▼返信
ギガが足りない若者に四桁区切り教えるとか国力低下で滅びるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:07▼返信
そもそもカンマを習った記憶がないし、今までカンマを利用したこともない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:07▼返信
少子化でこういう一番身近な親子から世代間のコミュニケーションの流れも断絶されて常識が追いつかなくなるんだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:07▼返信
日本社会は3桁区切りは一般的だし
それに対応して教育するべきやろ
使わないものを教えるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:08▼返信
数十年前でも四桁で教えてるわ
日本の区切りが万なんだから当たり前だろうが
15.投稿日:2018年10月25日 08:09▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:09▼返信
日本では四桁で打つのが元々のやり方だよ
数え方が四桁区切りなんだから当たり前だけどね
三桁でカンマ打ち出したのはグローバル化が進んだ近年になってから
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:09▼返信
昭和の前半あたりは間違いなく四桁区切りだったんだけど、その後変わったんだよね。
戻ったな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:09▼返信
海外でもバラバラよね
区切りがカンマですらないところもある
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:10▼返信
あ~だからすぐに桁を言えないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:11▼返信
海外基準に合わせてるのかよくわからんが
700千とか550(百万)とか紛らわしくて困る
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:11▼返信
学校で習った記憶はないなあ
普通に見かけるのが3桁だからそっちを使ってるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:11▼返信
電卓とか3桁なんだから決まって無いなら将来的にそこに準拠した方が良いだろ
教師のどうでもいい拘りで子供が苦労するとか有り得ないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:12▼返信
は?w意味わかんねw
kMGTが基準なんだから3ケタ区切りじゃないと情報化社会から取り残されるのにw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:14▼返信
※11
お前は千円札も使った事が無いのか・・・w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:16▼返信
※20
単純に頭の切り替えが悪いだけかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:17▼返信
日本では4桁で単位が変わるので、4桁で区切る方が合理的だよなって思う
なんでも外国の表記に倣う必要は無いと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:17▼返信


4桁押してるバカwwwwwwwwww
 
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:18▼返信
社会に出てから3桁しか見たこと無いぞ
大体ミリとかキロを数字で表すときに4桁じゃ混乱するわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:18▼返信
社会に出て4桁で伝票切って「アホか」いわれるやつ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:19▼返信
俺アスペだから3桁のカンマの必要性が分からなくて結局下から「いちじゅうひゃくせん…」って数えちゃうわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:19▼返信
本多勝一と同じこと言うとる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:19▼返信
昔から4桁だったよ
社会では3桁だけど絶対4桁の方が絶対分かりやすいと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:20▼返信
>>30
それアスペ関係ねえぞ
俺もそうだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:20▼返信
学校で単位の区切りにカンマを使うと教わらなかった俺最強
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:20▼返信
日本人には合理的と言い張っても他人に通じなきゃ意味ないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:21▼返信
パヨク🤤これどうなの!?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:21▼返信
ええ!せめて義務教育だとどうなってるか纏めろよ!クソバイト!
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:21▼返信
学校はどっちで習ったか覚えてないけど、実家が商売やってたから3桁で覚えたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:22▼返信
習った記憶がない
よく見る3桁を自然に覚えた感じだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:22▼返信
桁の数え方で必死に論争する事自体が無駄だと気づこうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:22▼返信
区切ってもカンマは使うなよ。教師が日本の社会常識わかってないだけじゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:23▼返信
3でも4でも読む分にはその場で対応できるから問題ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:23▼返信
橋本カンマはもう終わりだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:23▼返信
すまん、3桁のしか知らないし
4桁のカンマって、今までの人生で見た事が無いw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:24▼返信
3桁区切りしかみたことないなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:24▼返信
四桁区切りだとコンピュータ関連の単位で躓くんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:24▼返信
俺はカンマを意識的に使い出す前あたりからオンゲーやってたから3桁区切り派だな
数えるときはカンマの数でキロ、メガ、ギガで読んでから4桁区切りに直すかも
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:25▼返信
これ、30年前でもそうだった
まぁ、日本的に、万・億・兆で区切るなら、その方が理にかなってるからな

でも、社会に出たら、3桁区切りだったという・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:25▼返信
日本の商売(特に官公庁向け)で見積扱う時は3桁区切りだから日本で就職するなら3桁で覚えておく方が後々楽
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:25▼返信
こういう一般社会と異なる教えをするバカ教師のせいで混乱して勉強ができなくなる子供が量産される。
塾と学校で異なる教えをされて勉強ができなくなった友人が結構いたわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:27▼返信
一応学校で触れたとは思うがカンマ使うような授業あった?
簿記とか経済系の授業ではあるのかもしれんが理系なので分からん
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:27▼返信
簿記は3桁だったから3桁
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:27▼返信
つかエクセルでセルの表記を日本円にしたら自動的に3桁でカンマ付くからなあ
日本の基本を覚えた上で国際的な話として4桁教えるならいいけど、子供に最初から4桁で教えるって混乱の元
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:27▼返信
日本の単位では4桁区切りがわかりやすいと小学校で教わったぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:28▼返信
つか四桁なんてどこで使うんだ?
社会で使ったら白痴扱いされるんじゃね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:28▼返信
教師は社会経験ゼロなのが一般的だから将来の事なんて考慮外だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:28▼返信
ソロバンやってたから3桁で慣れてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:28▼返信
1k10k
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:28▼返信
チラシとかの値段標記は3桁だし、教科書の横書きの句点がカンマになったり、学校は一般と隔離された世界なのです。
学生さんは一般常識は社会に出てから学びましょう。ガリ勉してそれを社会に持ち出すと、バカとして扱われますので注意。学生時代は大いに遊びましょう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:30▼返信



ハンマーカンマー


61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:30▼返信
領収書とか見たこと無いんか?
四桁区切りなんてしたら有らぬ誤解を招くぞ?
下手すると異星人扱いされるんじゃねーか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:31▼返信
コンマをつけるなあ←こっちから読んでみよう!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:31▼返信
こどもが教わったのは万億兆の単位を覚えるための区切り方であって4桁ごとにカンマじゃないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:35▼返信
平米(㎡)表記は、一旦「坪」換算しないと広さのイメージが全くわかないけど、若い人は坪のほうが分かり難いらしい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:36▼返信
つかこれ本当に日本の話?
子供ですら実生活で四桁区切り見ることなんて無いだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:38▼返信
※26
そう言いつつもアメリカにはヤードポンドやめてメートルグラム使えって圧力かける奴もおるんやで
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:42▼返信
そりゃ日本語での数なら、4桁区切りが分かりやすいだろうけど、世の中3 桁区切りだから混乱するだろう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:42▼返信
教師だって買い物ぐらいするだろうに違和感ないのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:42▼返信
小学校でキロメートルとかキログラムを教える以上
3桁区切りに慣れさせておいた方が良いと思うけどなぁ
それに今まで広告とかの価格表示は3桁区切りしか見たことないし
PCやスマホ使うと2桁ギガバイトぐらいまでは頻繁に目にするし
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:44▼返信
理系なら、国際単位系に関わるだろうから、常識的に3桁のほうがいいよね
ただ、決算資料とかは、◯千円とか◯百万円って書かれると逆に分かりづらく感じる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:44▼返信
キロメガギガetcを使う時は3桁が便利だわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:46▼返信
まあ日本に関しては4桁毎に呼び名が変わるから
理に適ってはいるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:46▼返信
数の数え方を覚える段階では4桁が良いんじゃないの
数え方が一度分かれば
世の中の3桁ルールに合わせるのなんて一瞬よ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:47▼返信
世の中に浸透している方が正しいし教えるべき
4つ区切りなんかどこで役に立つんだよ?!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:47▼返信
日本語を変えて3桁仕様にすればとってもスッキリ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:49▼返信
コンマイ氏ね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:50▼返信
キッズが混乱するからやめろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:53▼返信
エクセルデフォルトが標準
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:53▼返信
日本じゃ3桁が主流
4桁にするぐらいなら無くせ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:56▼返信
国際的に対応させていく意味でも3桁やろ

まーた日本語英語みたいなの覚えさせる気かよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:56▼返信
そもそもカンマつけるなんて習ったか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:56▼返信
4桁で教えられたけど簿記で3桁に変えたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:58▼返信
40年生きてるが生まれてから一度たりとも4桁区切りなんか見たこと無いぞ。
4桁区切りなんか覚えたら大人になって困ることしかないんじゃ。
数の単位はpnμ、KMGTで三桁毎だし英語もサウザンドミリオンビリオンで三桁毎。
4桁区切り使う場面が皆無だわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:58▼返信
4桁でカンマ打つと将来的に困りそうだな

コンピューターでも変換しても基本3桁カンマだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:58▼返信
数字は元々日本語ってわけじゃないので3桁区切りでいいはずですが
アラビア数字、聞いたことありません?
導入されてない頃は漢字で書いてそのまま謎の計算式で計算してました
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:58▼返信
4桁区切りでコンマを使ってるのはその教師が悪い
普通は線で区切る

義務教育では小学生でコンマを教えてないのでは?

あと3桁コンマ(ピリオド)表記は英語圏とバイト表記であって国際標準とは違う
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 08:59▼返信
ほんと日本語英語バカを増産するの好きだよな日本の教育www
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:03▼返信
なんか分かりづらいから4桁でいいよねって思ってた。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:05▼返信
個人的に3桁見にくい
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:14▼返信
4桁区切りは意味がわからんw
4桁の物って何があるんだ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:16▼返信
どっちが国際的に使われてるかわかってれば問題ないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:17▼返信
エクセルの通貨¥やカンマ付けるボタンはどえなるん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:18▼返信
CADとか寸法の単位は3桁区切りだから4桁区切りで覚えてる奴が3桁区切りに合わせられる訓練をすべき。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:19▼返信
電卓も3桁だし4桁で覚えるのはどうかと
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:22▼返信
どうでもいいわ
好きにしやがれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:23▼返信
日本の単位だとたしかに4桁の方が分かりやすい
ただカンマはムダなだけなので基本打たない派
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:24▼返信
今の社会で通用する方を教えるのがいいと思う

教える側がどっちでもいいと思うならそもそも教えない方がマシ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:25▼返信
4桁とかどこの国?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:26▼返信
というかその辺も教えるのが学校だろうが、教科書に乗ってるやつをなんの意味もなく覚えさせるなや
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:27▼返信
33桁区切りで覚えておかないと後で苦労するぞ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:29▼返信
一部の計算機では両対応だよね
億万千/3桁位取の切り替え表示になってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:31▼返信
※100
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな桁、日常的に使わんだろwww
打ち間違えってのは分かってんだけどツッコまずにいられんかったわwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:32▼返信
そろばん習ってたから3桁区切り
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:32▼返信
>>100
もうカンマいらねえわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:34▼返信
そもそもカンマ区切り使わんやろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:35▼返信
カンマを打たない代わりに、 ほんのちょっとだけ隙間空ける派

107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:39▼返信
※106
手書きはそれでいいかもしれないけどPCで文書作るとわからなくなるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:44▼返信
そろばん習ってたから3桁毎でした
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:45▼返信
話は違うが

『的を射る』と言うやつが増えたが、永く『的を得る』でも通用していたから後者でも間違いではない
って国語を編集する協会?が定めたらしい
あと、ナイフとフォークで白飯を食べる際にはフォークの背中に乗っけて食べるなんてマナーがあったが、
実際食べにくいから、フォークで掬って食べてもいいことにしようぜ、それ以前に食事を提供する側が普通に箸を用意すべき
って言うマナーに変わったと聞いた
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:46▼返信
40過ぎだけど普通に4桁で習ったよ
算数の時とお金関連とはまた違うんだなって子供ながらに思ってた
というより4桁区切りを使ったのって小学校だけなんだよな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:46▼返信
カンマ区切りなんて習わなかったわ
仕事に就いてから覚えたぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:46▼返信
訂正:国語辞典を編集する協会
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:47▼返信
英語使いづらくなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:47▼返信
世の中では3ケタ区切りでオシャレ感だしてるだけでまず使わない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:48▼返信
30近いが最初は4桁ごとで習ってたな
ただ今はネットの1kとか1M表記に慣れて
3桁ごと出ないと気持ち悪いわ

なんで混乱するような事をするかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:53▼返信
カンマ入れるの会社入ってからだな。学校では特にやらなかった。 どっちかというと、有効桁数×10の何乗とか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:54▼返信
国によって小数点とカンマが逆になってる、そっちの方が気持ち悪い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:54▼返信
こういうのは、じゃあいつから全世界でこういう決まりでいきましょうって
どこぞやの国際機関が先導してくれないと、ただただ混乱するだけでしょ
学校では4桁で習いました、そろばん塾は3桁でした、日本の社会では3桁です
どっかの国は4桁が普通です、あっちの国は3桁ですなんて仕事になりませんがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:55▼返信
昔は区切り教えてねえんじゃねえか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:56▼返信
そもそもこれは英語で千から百万、百万から十億(以上3桁繰り返す)に適切な単語がないから英語圏はそう表記した訳で
統一もクソもない
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 09:56▼返信
コンマだろぉ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:04▼返信
>・4桁で数字単位が変わる日本では、
>4桁区切りのほうが合理的なのに
>なぜ3桁を使い続けてるんだ?

これについては本多勝一が似たことを言っていた気がする。
ちなみに本多勝一は反日的なイメージがあるかもしれないけど、文章に関しては保守的で、ここは日本だ植民地根性は捨てろみたいな事を書いていたっけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:04▼返信
コンマは女性気を連想するためカンマと表記するよう変更された
豆な
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:12▼返信
日本語の方を変えるべき、1万を10千に
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:14▼返信
4桁なんて初めて聞いた
主にカンマを使うお金を扱う時は3桁だから4桁に触れる機会もなかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:15▼返信
※86
そうそう、万億兆があったから4桁区切りではあったけど、カンマは使ってなかった
いままで金額での3桁区切りが意味不明だったんだけど単位系が基になってたんだな、凄くスッキリしたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:18▼返信
日本は逆だけど
分数の読みも分子→分母の方が自然だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:27▼返信
確かに学校では4区切りだったわ
社会に出たら3区切りが主流だったけど国の違いとは知らんかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:33▼返信
俺はそんな表記をしていないので、
さりげなく隙間を空けて書く

1 0000

半角スペースでも広すぎる
空いてるような、空いてないような、でもなんか隙間があるな、くらいの間隔だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:34▼返信
そんなことより小数点に中黒を使うネット記事のほうが違和感があるわ
正しい使い方である複数の数字(というかことがらだが)を並列しているのか小数点なのか考えなければならないときもある
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:39▼返信
ほんとお前ら何年21世紀やってんだよ
たったそれだけのことを先進国だけでも統一出来ないくらい地球人って頭悪いんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:41▼返信
コンピュータの話してる人いるけどそもそも単位が違うんだから関係なくね
カンマなんて使い分ければいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:42▼返信
4桁の方が使いやすいなんて言ってる奴は普段カンマ区切りなんて使ってないんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:46▼返信

言―――――――――
か―――――――――

賃借対照表などによくある
1 0000 0000(百万)
のほうがよほど分かりにくいぜ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:49▼返信
そもそもカンマで数字を区切ることを習ったことない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:49▼返信
>僕は「3だけど、分かりづらかったら4でもいいよ」とアバウトに教わった。
>今から思えば、なんていい先生だと思うけど、そんなことを思い出しました
いい先生でもなんでねねーよ。
自分で書くときにだけ知ってりゃいいもんじゃないから。
3で区切ってんのと4で区切ってんの人によって違ったらめっちゃ見辛いだろうが。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:49▼返信
高校で習った簿記では、3ケタでカンマ打つって習ったな。
それ以来、3ケタだね。4ケタのところもあるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:51▼返信
つーかカンマを3桁区切りにするのは英語ではその方がわかりやすいからなんだよなぁ。
日本では桁を数える時に数え間違えが少なくなる以外の利点が全く無いんだよ。「郷に行っては郷に従え」っての。

合理化に対して文句を言う連中って、今更「ペーパーレス化しました」(ドヤァ)とか言ってる経団連の老害みたいな話だな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:54▼返信
※131
自分は馬鹿ですって自己紹介するお前みたいなやつが現れるくらい頭が悪いよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:55▼返信
および
こりゃどうしようもないが指数の表記
 
12.654734 * 10 乗数
 
パッと見ナンボなんだかサッパリわかりゃしねえぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:56▼返信
間違ったことを教えて正当化するなんて
もう学校いらないじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:56▼返信
4桁区切り?そんなん日本でやるなら漢数字つかうからいらんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:56▼返信
4桁区切りにするならせめてカンマじゃなくて別の表記にしてくれよ、めっちゃ紛らわしい。
4桁の方は空白にするとか。

100,000,000
1 0000 0000

これなら混同しにくいし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 10:57▼返信
なるほど、国際標準とかなかったのか
3桁が標準かと思っていたが
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:01▼返信
4だよなぁ普通
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:03▼返信
区切りが違うからな
英語だと、サウザンド(1000)はあるのに「万」がないため
10 x 1000(テンサウザンド) が1万だ
 
次に来るのが100万(ミリオン)で、1000万がないのでテンミリオン
その次になると10億(ビリオン)なんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:05▼返信
フランスはもっと複雑
 
25*25+5*25*4とか書いたりする
 
これをパッと暗算できるフランス人って
実は数学がものすげえ得意なのやも
知れぬ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:05▼返信
海外は3ケタのカンマが普通だから合わせよう←わかる
でも単位は今まで通り4桁なw←ファ?w

昔の人アホやろ・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:06▼返信
そもそも小学校はコンマごとに覚えてない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:06▼返信
これバカ教師が勘違いしてるだけじゃねーの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:06▼返信
福島瑞穂w
中国人だったのかw
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:07▼返信
まぁチラシは3桁カンマだしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:10▼返信
日本人なら昔から万・億なんかの区切りで4桁を使う
3桁を使うのはにわか
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:15▼返信
電卓とか使うと3桁方式だから基本3桁方式が常識なのでは
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:18▼返信
頭荻原かよ。何つう教え方してるんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:23▼返信
1kg=1000g、1g=1000mgって小学校で習うよな?
数字が三桁区切りな理由ってまんまこれやぜ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:23▼返信
日本じゃ4桁で数えるだろとか主張するなら漢数字使えよ
アラビア数字使ってる時点でナンセンスな話だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:24▼返信
3桁に合わせていろいろ作られてるからいまさら4桁に合わせる方が効率悪いだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:27▼返信
紛らわしいって、カンマは3桁ごとって決まってれば紛らわしい事ないだろ?
数字に無頓着すぎない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:34▼返信
※156
それは4桁目で単位がかわるからであって日本語の5桁目でかわることには当てはまらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:37▼返信
万億兆があるから4桁とか言ってる阿呆は百、千、十万、百万を無視するよねw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:38▼返信
※147
私は詳しくないけど、フランス語の数え方がそもそもそんな風に複雑なのでは?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:42▼返信
3桁はドルにあわせてるから、円の4桁でもいいとおもうよ、つか日本だとそっちのが分かりやすい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:44▼返信
※157
その指摘はさすがに意味がわからん
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:44▼返信
※161
3桁派だけど
その批判はイミフ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:46▼返信
正直慣習的に3桁使ってるからかえるの面倒って意外に合理的理由はないよ
まぁそれが一番重要だけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:46▼返信
3桁でええやん。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:47▼返信
意固地になって逆行する馬鹿は孤立化するだけだぞw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 11:52▼返信
thousandとmillionの区切りですが?
万億にしてもわかるからなんでもいいっす
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:06▼返信
そんなことやってたら会社に入って経理をする時混乱するぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:06▼返信
日本の義務教育は日本独自の単位を教えなきゃいけないから
万や億の桁を教えるときに4桁しばりになるのは当たり前
3桁はIT系の学校いってプログラムとかIT系の授業やりだしてから頻繁に使うようになったけど
IT系の道へ進まない連中にとっては3桁のほうがめんどいだろうな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:07▼返信
4桁なんて見たことないが
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:12▼返信
4桁でいいだろバーカ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:13▼返信
教育が変わるか、社会が変わるか。
どっちが優先度が高いかハッキリわかんだね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:23▼返信
コンピュータは3桁区切りだから、社会に出たら混乱するね
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:27▼返信
こう言うとこだけ、日本ではーって言うのやめろよ
国際基準にしろや
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:31▼返信
スマホの計算機で4桁入力してみればいい

一目瞭然
178.投稿日:2018年10月25日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:32▼返信
カンマってそもそも分かりやすくするために使うものだからね
わざわざ日本で3桁カンマ使ってたら世話ないわな とは思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:32▼返信
東洋の習慣はムダが多い
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:33▼返信
こういうのがあるから最近は数字にカンマはつけない所多い
ネット全盛じゃ慣習ってのも善し悪しになるからなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:36▼返信
アホ養成所やんけw
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:40▼返信
※180
フランス「ホントだよな」
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:46▼返信
日本語で言うには4桁ずつで打ったほうがわかりやすいが、
ITや自然科学で扱うには3桁ごと(k,M,G...)のほうがわかりやすい
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 12:48▼返信
>>183
フランス人の数字の数え方は本当に異常だよな
英米の慣習が国際化して良かったと熟思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:00▼返信
通帳とかお金の単位は4桁の方が見やすい
でもそれだけなんだよな
重さの単位、距離の単位、記憶要領等は3桁くくりが見やすい
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:01▼返信
世界とのズレを作って学力上昇の障害をつくるための洗脳ですね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:03▼返信
為替とかExcelで採用されている3桁が正義
4桁で教わってるなら、それは将来のためになっていない
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:11▼返信
そもそもカンマって統一する必要ないでしょ
直感的にわかりやすいから使ってるわけで
円なら4桁 byteなら3桁 ドルなら3桁でよくね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:13▼返信
※171
簿記とか会計士とかでも3桁が当たり前やぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:22▼返信
俺はいつも1銃百千とかぞいてる
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:31▼返信
昔からとか言ってる奴、社会経験ないんじゃねーの?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:34▼返信
通帳だって3桁だろ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:36▼返信
事務書類は3桁基本だからそっちに慣れないと困るぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:42▼返信
珠算(そろばん)やってたらカンマ必須だから3桁で身についたわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:43▼返信
4桁区切りなんて単純に分かりにくいだろ、もう皆3桁で慣れちゃったしそれが常識なんだよ
日本云々とか関係ない、国際基準に合わせろって言ってんの。日本独自の慣習とか知るか
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 13:56▼返信
大学の講師の人が4桁でやるほうが視覚的に見やすいて言ってたな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:23▼返信
※13
逆。日本語ではもともと4桁区切り
3桁区切りは英語圏の数え方
ただ、表計算ソフトなども、基本的に3桁区切りしか使わないので、社会に出てしまえば4桁区切りを見るほうが稀になる
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:28▼返信
※198
日本で四桁区切りの資料なんて見たことないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:52▼返信
会計の世界きたら全部3区切りだから
4で区切ってるのなんて見たことないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:52▼返信
4区切りってかなり過去の日本じゃねーかwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:57▼返信
4区切りと3区切り両方ならったような
金融や証券関係、あとコンピュータ関連は3区切りが普通だけど日本の桁数からいくと4の方が直感的ではあるよね。まぁどっちでも判るからいいけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:10▼返信
単位どうすんだよそれ
メートルグラム法やめるんか?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:51▼返信
世の中は3桁なんだしそこに合わせとかないと
苦労すると思うんだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:00▼返信
4桁でいいやろ
3桁のメリットないし
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:35▼返信
4桁カンマなんて見た事ないんですけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:11▼返信
3桁ごとに区切るのはソロバンの都合だとか
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:18▼返信
こんなん使わん方がいいよマジで
この認識の違いもあるし世界でそんなに使われてないし
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:53▼返信
エクセルじゃ3ケタ固定やろ
ビジネスの仕様に合わせないと損するだけに思うが
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:10▼返信
千円と百万円がひと目で判る3桁カンマが優秀すぎて4桁支持者を馬鹿にしてる
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:12▼返信
国内でしか通用しない方法覚えておくと後で苦労するぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:28▼返信
ディベートできそうだなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:40▼返信
ホントどっちでもいいから統一してくれよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:42▼返信
4桁区切りで習った奴はキロ、メガ、ギガって理解しにくいやろ
ゆとり極まりすぎじゃね
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:53▼返信
バカジャネーノ
そろばん教室行ってるお子様も多いのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:55▼返信
今まで働いてて金額をアラビア数字で表す場合に四桁くぎりなんて見たこと無いわ どんな業界なら使うの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:55▼返信
ハンマカンマ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:57▼返信
さすがに今の時代に4桁とか意味がわかんないっすよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:16▼返信
普通、両方教わるやろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:26▼返信
ただ単に100万って単位が主流だったころの名残
今の時代は一億円からだから4桁を主流にしたいんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:30▼返信
こんなん支持するの
働いたこと無い奴だけだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:09▼返信
※33
アスペ言いたい年頃なんだよ、たぶん
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:15▼返信
会計帳簿が三桁なんだから三桁やろ
Excelも標準は三桁や
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:17▼返信
4桁ごとて
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:34▼返信
※48
初めてカンマに出会ったのは30年前にそろばん習ったときだった。
結果の記載もそろばん自体も3桁区切りだった。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:41▼返信
5,2641,2548,1954
5,264,125,481,954
慣れでしたのほうがすぐに読めるけどまあ国際ルールに沿って3桁でいいんじゃね。困るわけでなし
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:43▼返信
エクセル使って
仕事で大きなミスやらかして
クビまでがセットですね
アホらし
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:23▼返信
本田勝一は、嫌いだけど、日本人なら、四桁区切り使えっていうのには、賛同する。
見易さのためにやっているだけなのだから、海外の数え方に合わせるのは、馬鹿げている。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:38▼返信
デシリットル教えるのも無意味だよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:41▼返信
K、M、G、T、Pとかが解らなくならないか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 00:09▼返信
カンマ位置勝手に変えちゃいかんだろ・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 01:08▼返信
※183
ものによって数え方が変わる日本を忘れちゃだめだぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 03:42▼返信
そもそもそんなもん使わんわ。数学する時に困るぞ。中学受験の回答にそんなもんつけたら不正解になるわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 07:46▼返信
今の学校は知らんけど、日本で暮らしてて4桁区切りとか見たことないわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:29▼返信
逆に4桁できるのが当たり前だと思ってたんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:50▼返信
3桁に慣れ過ぎて、4桁とか頭おかしいとしか思えなくなってしまった。

直近のコメント数ランキング

traq