大手3社のアーケードゲーム用ICカードが仕様統一!パンパンだったお財布もスッキリ
http://news.livedoor.com/article/detail/15497020/
記事によると
・ セガ・インタラクティブはコナミアミューズメント及びバンダイナムコアミューズメントとの3社で仕様統一を行ない、「アミューズメントICカード」対応のサービス運用と「アミューズメントICカード対応Aimeカード」の販売を開始しました。
・「アミューズメントICカード」は、アミューズメント施設でネットワークゲームを継続的に遊ぶことのできるユーザー認証カードです。
・当社では「Aime」、コナミアミューズメントでは「e-amusement pass」、バンダイナムコアミューズメントでは「バナパスポート」を、これまで各社独自の仕様で展開していました。
・当社では、『Fate/Grand Order Arcade』、『艦これアーケード』、『三国志大戦』を始めとする23タイトルにおいて、本日より当カードに対応し、今後新規タイトルへの対応を進める予定です
・なお、これまでの「Aimeカード」(アミューズメントIC共通マークなし)は引き続き当社製品でご利用いただけます。

この記事への反応
・ 電子マネーもこれに見習って統一すればいいのに。
・ 普通にありがたい
・ Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイントもカード1つにしてくれないかなぁ!
・あと筐体ごとのICカード作らせるのやめてくれ
・ ポイントカードとかも仕様統一してくれないかなー財布がカードでぱんぱんになるから
・ やっとか。ありがたい
・ これカード持ち歩くなめんどかったからな
・ これは助かる
・ e-amusement pass作ろうか悩んでたからこの統合はありがたい 作らなくてよくなった
・ あっ・・・ネシカカードが無い・・・(察し)
ゲーセン用IC、会社ごとバラバラに持ってるとかさばってしょうがなかったからこれはありがたい
あの・・・タイトースクエニのネシカは・・・
あの・・・タイトースクエニのネシカは・・・
Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4posted with amazlet at 18.10.25エレクトロニック・アーツ (2018-11-20)
売り上げランキング: 27
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.10.25バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 58

それな
今も私の太陽です
お前が
一番陰湿で卑怯者なんだが
つまりゲーセンが滅びる規定路線には変化はない
そして新規に対してユーザーフレンドリーにしたところで、アケゲーのユーザー数は減少の一途という・・・
それじゃ駄目なん?
逆にスーパーとコンビニ間の対立は続く
聞いてるかセブン&アイとイオングループ
使ったこと無いけど
スクエニは何で入ってないのかな?
コナミは全部まとめて324円だぞ。
クラスで浮いてる中二病のボッチみてえだ
遅すぎたな
PasmoだIcocaだも全部Suicaに統一しろ
アケ市場の売上上がってんのにユーザー減少してると思ってるとかすげえな。
電子マネー統一しろ
イニDはAime化しただろ
アケ市場の売上上がってるってどこ情報?お前の妄想?
ゲームセンターのオペレーション売上高は順調に右肩下がりだぞ
まずは他社とクロスするべきだったな
パセリ機能無しなら今のe-ameカードの方が使い勝手いいのでは?
今のアケゲーってやり込みにかなり時間と金かかるからそんな色々やらないわ
今までのはそのまま使用可能だってさ
ただ新規向けに纏めたカード出すだけよ
艦アケの艦娘カードでかさばってるから、
結局ありがたみが無い。
天下一音ゲ祭をやる関係上
いずれNESICAも対応するだろ
e-amusementだったらただのFeliCaでスマホでもSuicaでも問題なく使えたんだが。
よく読め。
前回は方針が決まった事の話で、今回は販売開始の話で違う記事だ。
独占禁止法とかそういうので?
「セガサミーが2月6日発表した2017年4~12月期の連結決算によると、
全体では減収減益だったものの、アミューズメント施設運営事業は好調。
プライズ(クレーンゲームなどの景品)を強化したことにより、アミューズメント施設の国内既存店売上高は
前年同期比2.1%増に拡大。同事業を含む「エンタテインメントコンテンツ事業」単体の売上高は
1.6%増の1579億円、営業利益は12.3%増の173億円と増収増益だった。」
大手メーカーは儲かってますよ
昔から分かってたことだし、メーカー系だけ残ればいいから問題ないよ
「タイトーの経営計画は「業界の縮小前提で組み立てている」という。
市場規模が縮小し、参入事業者が減ることで、
生き残った事業者は「非常に高収益になる」という見ている。」
消えてるのは個人でやってるようなゲーセンだけってことだな
コナミが必死すぎて草も生えない
お前の所はもうゲーム会社じゃないんだよ!