• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 

 
大手3社のアーケードゲーム用ICカードが仕様統一!パンパンだったお財布もスッキリ
http://news.livedoor.com/article/detail/15497020/




記事によると
セガ・インタラクティブはコナミアミューズメント及びバンダイナムコアミューズメントとの3社で仕様統一を行ない、「アミューズメントICカード」対応のサービス運用と「アミューズメントICカード対応Aimeカード」の販売を開始しました。
 
・「アミューズメントICカード」は、アミューズメント施設でネットワークゲームを継続的に遊ぶことのできるユーザー認証カードです。

 
当社では「Aime」、コナミアミューズメントでは「e-amusement pass」、バンダイナムコアミューズメントでは「バナパスポート」を、これまで各社独自の仕様で展開していました。

 
・当社では、『Fate/Grand Order Arcade』、『艦これアーケード』、『三国志大戦』を始めとする23タイトルにおいて、本日より当カードに対応し、今後新規タイトルへの対応を進める予定です


 
・なお、これまでの「Aimeカード」(アミューズメントIC共通マークなし)は引き続き当社製品でご利用いただけます。


 



  
 
7314e_128_742007485182605e6647fce30c80a86d

 
 


この記事への反応


  
電子マネーもこれに見習って統一すればいいのに。
  
普通にありがたい
  
Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイントもカード1つにしてくれないかなぁ!
  
あと筐体ごとのICカード作らせるのやめてくれ
  
ポイントカードとかも仕様統一してくれないかなー財布がカードでぱんぱんになるから
  
やっとか。ありがたい
   
これカード持ち歩くなめんどかったからな
  
これは助かる
  
e-amusement pass作ろうか悩んでたからこの統合はありがたい 作らなくてよくなった
  
あっ・・・ネシカカードが無い・・・(察し)








 
   


  
ゲーセン用IC、会社ごとバラバラに持ってるとかさばってしょうがなかったからこれはありがたい
あの・・・タイトースクエニのネシカは・・・

  
  
  



Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4
エレクトロニック・アーツ (2018-11-20)
売り上げランキング: 27









コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:00▼返信
ゴキステきめええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:00▼返信
やったぜ
3.コイキング投稿日:2018年10月25日 19:00▼返信
※1
それな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:01▼返信
KONMAIはいらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:02▼返信
FGOACに勝てんの?
6.投稿日:2018年10月25日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:04▼返信
Aimeとバナパスは前から使えるからコナミが入ってきただけかな
8.投稿日:2018年10月25日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
9.投稿日:2018年10月25日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
10.投稿日:2018年10月25日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:05▼返信
【朗報】PS4『ドラクエ11』の売上がアメリカでシリーズ最高を記録!!DSで発売された『ドラクエ9』の倍以上売れてた!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:05▼返信
コナミ最高です
今も私の太陽です
13.投稿日:2018年10月25日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:06▼返信
※13
お前が
一番陰湿で卑怯者なんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:06▼返信
前からAimeオンリーでもそんな困らなかったけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:07▼返信
RDR2国内版グロ規制無しってマ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:09▼返信
数社の統一カードであって業界統一ではない観光客が不可解に思う仕様を強制するのは何も変化してない
つまりゲーセンが滅びる規定路線には変化はない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:11▼返信
ネシカしか持ってないし他のゲームしないから関係ないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:12▼返信
現在までのアミューズメントIC共通マークなしカードは互換性が無いとか意味あるのか?
そして新規に対してユーザーフレンドリーにしたところで、アケゲーのユーザー数は減少の一途という・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:14▼返信
HeyではPASMOで払ってるしなぁ
それじゃ駄目なん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:14▼返信
レッドデッドリデンプションⅡまであと少し…
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:15▼返信
ネシカなかったら意味ないじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:15▼返信
これはいいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:18▼返信
コナミやるじゃん・・・
逆にスーパーとコンビニ間の対立は続く

聞いてるかセブン&アイとイオングループ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:20▼返信
エスーシャ「ICカードの統一?興味ないね」
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:21▼返信
NESICAハブられてて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:22▼返信
というか8カ月前に同じ記事やってるじゃねーか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:22▼返信
FeliCa(おサイフケータイ)に対応できないNesiCaがハブられただけだぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:24▼返信
スクエニwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:28▼返信
konamiに復活してほしいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:29▼返信
そういや艦これスタイルという書籍にaimeカードが付属していたな
使ったこと無いけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:30▼返信
うんこ並
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:30▼返信
なんか足りねえなぁ・・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:34▼返信

スクエニは何で入ってないのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:39▼返信
セガはタイトル毎に月額料金取るのをやめてくれ。
コナミは全部まとめて324円だぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:50▼返信
ゲームすんのにカードいるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:50▼返信
この3社がアーケード部門で肩を並べるなんて20年前では考えられなかったね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:54▼返信
こういう皆でやりましょう!て時、いつもスクエニは輪に入らないよな
クラスで浮いてる中二病のボッチみてえだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:58▼返信
カプコン「・・・」
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:59▼返信
ネシカとかまだあったんかい。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:59▼返信
斜陽化する前にやりゃあよかったね
遅すぎたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:00▼返信
ネシカも一緒にせんと不便やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:04▼返信
いまさらかよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:06▼返信
まあネシカは使ってないからいいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:06▼返信
今までのe-amusement passは使えなくなるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:19▼返信
つっても大半機種は使えないんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:20▼返信
 
 
 
PasmoだIcocaだも全部Suicaに統一しろ
 
 
 
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:21▼返信
スクエニはゴネたか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:28▼返信
最初から共通化しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:32▼返信
カード自体要らねえんだよタコが
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:34▼返信
ホンマゲーセンなんかよりマネカicなんとかしてほしいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:56▼返信
※19
アケ市場の売上上がってんのにユーザー減少してると思ってるとかすげえな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:04▼返信
財布がカードであふれてて全然すっきりじゃないんだが

電子マネー統一しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:05▼返信
セガはいまだに独自カードのゲームいくつかあるからそこ早めにどうにかしろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:10▼返信
今使ってる共通マークなしのカードは使えないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:10▼返信
独自カードとかボダブレくらいじゃね
イニDはAime化しただろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:10▼返信
※52
アケ市場の売上上がってるってどこ情報?お前の妄想?
ゲームセンターのオペレーション売上高は順調に右肩下がりだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:13▼返信
ネシカクロスライブとかやってたら一人だけハブられたネシカ君ほんと草
まずは他社とクロスするべきだったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:25▼返信
新たに対応カード買わないといけないんじゃいらないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:26▼返信
レッドデッドはよー 眠いー。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 21:55▼返信
10年遅すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:01▼返信
これはスクエニは拒否ったか?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:03▼返信
コナミのe-ameカード内包するのはいいがアレのパセリ機能はどうすんだ?
パセリ機能無しなら今のe-ameカードの方が使い勝手いいのでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:09▼返信
そんな色々やる?
今のアケゲーってやり込みにかなり時間と金かかるからそんな色々やらないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:13▼返信
※45
今までのはそのまま使用可能だってさ
ただ新規向けに纏めたカード出すだけよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:29▼返信
カード多すぎやねん どんどん統一して
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:53▼返信
ネシカ何やってんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:59▼返信
IC1枚に統一されても、
艦アケの艦娘カードでかさばってるから、
結局ありがたみが無い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 02:51▼返信
※42
天下一音ゲ祭をやる関係上
いずれNESICAも対応するだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 05:00▼返信
セガバンナムコナミ、クソゲー三人衆かな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 05:00▼返信
ディシディアやらないなら意味ないね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 05:01▼返信
てかicカード600円ってぼったくりすぎなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 06:48▼返信
これどっちに寄ったのかな
e-amusementだったらただのFeliCaでスマホでもSuicaでも問題なく使えたんだが。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 06:48▼返信
ゲーセンてもう繁華街にしかないイメージ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 06:50▼返信
※27
よく読め。
前回は方針が決まった事の話で、今回は販売開始の話で違う記事だ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 06:55▼返信
バナパスと aimeは元々統合されてたし、コナミのはSuicaが使えたから結局持ち歩く枚数は変わらないという
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 09:09▼返信
スクエニ(タイトー)は何故ハブられてんの?
独占禁止法とかそういうので?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 09:17▼返信
※57 横ね
「セガサミーが2月6日発表した2017年4~12月期の連結決算によると、
全体では減収減益だったものの、アミューズメント施設運営事業は好調。
プライズ(クレーンゲームなどの景品)を強化したことにより、アミューズメント施設の国内既存店売上高は
前年同期比2.1%増に拡大。同事業を含む「エンタテインメントコンテンツ事業」単体の売上高は
1.6%増の1579億円、営業利益は12.3%増の173億円と増収増益だった。」
大手メーカーは儲かってますよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 09:31▼返信
ゲーセンが減ってるとかどうこう毎回沸くけど、
昔から分かってたことだし、メーカー系だけ残ればいいから問題ないよ

「タイトーの経営計画は「業界の縮小前提で組み立てている」という。
市場規模が縮小し、参入事業者が減ることで、
生き残った事業者は「非常に高収益になる」という見ている。」
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:15▼返信
※78
消えてるのは個人でやってるようなゲーセンだけってことだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:21▼返信
肝心のスクエニが入ってないから余裕のパスだな

コナミが必死すぎて草も生えない
お前の所はもうゲーム会社じゃないんだよ!

直近のコメント数ランキング

traq