漫画家くぼたまことさんより
スクエニとの話し合いで『天体戦士サンレッド』の新作を描けるようになったと報告
タイトルが変更され、自費出版になるとのこと
お知らせ!!
— くぼたまこと.きゃとらんスタンプ発売中 (@kubotajirusi1) 2018年10月26日
拡散希望です。
サンレッドが自分で書けるようになったというお話。詳しくは画像で。
何卒応援宜しくお願い致します。#サンレッド #拡散希望RTお願い致します pic.twitter.com/mk7kdeTgL1
新作の企画がまとまらないので、スクエニの担当者さんとの話し合いでサンレッドの新作を自分で描けるようにして頂きました。
(タイトルは少し変えないといけませんが)
本当はまた再開という形が理想ですが、ショート物やストックネタ、発表してきた「今日は何の日」等をページ数関係なく形にしたいので、今のところ自費出版を考えています。
とりあえず描ける状況になったというお話。
読んでくださる皆さんあっての活動ですので、何卒応援宜しくお願い致します。
この記事への反応
・版権問題?があったなんて知らなかった…
出張版として、川崎市の市報とかに4コマ漫画でも描いたりしたら面白そうだどなー(笑)
・サンレッド新作ああああああめでたい!
・よく読んでたわ~ 天体戦士サンレッド
・これは!めでたい!!!
・逆に、いままではサンレッドをスクエニの許可がないと描けなかったといくことのほうがおどろき。
・朗報‼
・やばい、めっちゃ期待してます!!
・今年1番嬉しいニュースかもしれない
・サンレッド、アニメもまたやってほしいんですよ
・サンレッドの権利ってくぼた先生にあるものだと思ってたんだけど、スクエニの許可ないと新作描けないのか……。続編やシリーズものの漫画が、出版社を変えて描かれるようになって久しいので、そんな縛り?ないと思っていた。
【天体戦士サンレッド - Wikipedia】
『天体戦士サンレッド』(てんたいせんしサンレッド)は、くぼたまことによる日本の漫画作品、およびそれを原作としたアニメ作品。2004年創刊号から2015年1号まで『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)にて連載されていた。
【くぼたまこと - Wikipedia】
くぼた まこと(漢字表記は久保田 誠[1]、1967年6月24日[1] - )は、日本の漫画家、漫画原作者。静岡県庵原郡蒲原町堰沢(現・静岡市清水区)出身、在住。静岡県立庵原高等学校卒業。
代表作は、『GOGO!ぷりん帝国』、『天体戦士サンレッド』。全体的な傾向として特撮作品のパロディが多い。
2007年10月より、作画を担当した絵本『シャンプー王子』がアニメ化。2008年10月には、『天体戦士サンレッド』がアニメ化されている。
2018年5月1日に『天体戦士サンレッド』の台湾版を翻訳していた女性と結婚したことをツイッター上で発表した。
うおおおおおサンレッド再始動!!
アニメ3期も頼む!
アニメ3期も頼む!
天体戦士サンレッド 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)posted with amazlet at 18.10.26スクウェア・エニックス (2013-03-08)
売り上げランキング: 28,190

買うわ、電子書籍で出しとくれ
買うぞ
なんかTwitterでもサンレッド描いてるから描き足りないのかとは思ってたけど
むしろ契約が継続してるのに逆に出すことを黙認ではなく
きちんと容認したスクエニの判断を称賛すべきくらい
待ってんだ
社会を学ぼう
いや原作が終わってるからアニメにならんのだと思うが
普通、この手の漫画のアニメ化は原作本の販促やぞ
すでに完結してしまってるとよっぽどの作品でもない限りアニメ化の優先順位は現在進行形作品より下
腫れ物扱いされながら堂々と生きていける奴なんて早々居ない
ヒゲ、ナレーションとか声の仕事イイカンジなんだからもっとそっちへ行ってもええのにな
サンレッドはまたアニメみたいなぁ
まだ食事系は人気だしヴァンプ様の料理は前以上に人気でるだろ
わかるwドンピシャだよねw
※22
さっと一品のコーナー良かったね
反面、ハイスコアガールの件みたいな事もやらかしてるトコだし、
よく分からんな……
始めは芸人かよと思ったが
もうヴァンプ将軍と戦闘員は髭男爵しか考えられなくなったわ
今更、サンレッドを描きたいとか片腹痛い。
タイトルだけでなく中身まで変更だといやだがどうなるか
ロウファーかw
またサンレッド頼りかよって感じがする
単に出版権絡みじゃ
出版権=独占契約みたいなもんだから自費出版(まあ同人だが)でも出版権持ってるところに断りもなく出したら契約違反になる
だから出したいって断りを入れて許可してもらっただけ
しかも新作作りの息抜きらしいし
tvkは頑張れ
連載だと単行本印税とかが殆どスクエニに行くから
こういう形にしたのかな?
いずれにせよ楽しみ
債務整理がついてないと優先順位とかで企画が一旦は全部止められちゃうんだよ
コミックは会社潰れて新しく刷ってないぞ
買うなら中古しかない