• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 

 

USJが転売チケットのQRコードを無効化「利用できない」と警告

http://news.livedoor.com/article/detail/15506579/




記事によると
USJは転売チケットを特定して、QRコードを順次無効化する対策を取っている
 
・しかしネットで継続的に大量出品されている特定チケットを確認したという
 
・同社は改めてTwitterで、「転売チケットは利用できません」と警告した
 



  




 
 
  
 
 


この記事への反応


  
転売はもちろん厳しくするべきだと思いますが、御社もキャンセル等できるようにしてほしいです! 人気パスはかなり前でないと購入できないですが、行けなくなった際、どうすることもできません。2〜3日前、せめて1週間前までキャンセルや変更可であれば、
  


キャンセルを出来るようにすると転売屋がキャンセルできるという事で買い占め、より高値で販売するという事が起きる可能性が高く今よりも入手困難になります。よってキャンセルは不可にした方がチケットが入手しやすいです。日付変更も人数が決まっているチケットでしたら難しいです。


  
年パス以外にも顔認証を導入させべき
  
ホテル・アルバート体験したかった😞子供が当日券ないの?って言っています。転売目的で購入するのは、絶対に辞めてほしいです😠本当に参加したい人がチケットを購入することが出来なくて、困っています
  
とても分かります。ただ、購入したけど行けなくなった場合などに対して、キャンセルは出来なくても日程変更は出来るようにして欲しいです。
  
転売チケットを全て無効にして 復活させてください アルバート行きたいです
   
キャンセル出来るようにしちゃうと転売側もキャンセル可になって元本取り戻しちゃうから無理なのではないかな。
  
転売はNGとして、他の方のツイートにも有る様に、せめて前日のキャンセルは可能にして欲しい。 返金が難しければ、劇団四季の様に口座にプールされて次のチケット購入に充当されるとか。
  
せめて、転売防止の為に アルバート等、ある一定のチケットは パーク引き換えのみにして、今年のワンピースプレミアショーみたいに、QRコード式の引き換え方にして、本人確認を行った上でチケットを発行する方式にするべきだと思います💦
  
ホテルアルバートいこうと思ったらチケットが転売ヤーのせいで売り切れ(ノ_・。)、ほんまに厳しくしてほしいですね。『チケット◯ンプ』が最近大人しくなったと思ったら、『チケット◯通』…懲りひんのかな?








 
   


  

顔認証導入が一番良さそうではあるけどやんないのかな

  
  
  












コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:32▼返信
パヨク🤤これどうなの!?😯
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:32▼返信
こんなクソ記事より早くRDR2のユーザースコアが壊滅的って記事書けよ
早くゴキブリが豚の荒らしガ~って泣き喚く姿を見たいぜw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:33▼返信
いいね
転売ヤーも
それを買うヤツもクズだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:33▼返信
サノバビッチ(売女)を間違えて持ってきてるのはこの際は正解であるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:34▼返信
特に問題が見つからない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:35▼返信
くだらんテーマパークに行く馬鹿が悪いw
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:37▼返信
サノバウィッチで草
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:37▼返信
どうやって特定してるんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:38▼返信
※1毎回暇だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:38▼返信
転売のどこが悪いの?
売買契約が成立して金品の受け渡しが終わった以上、所有権は買った方に帰属し、所有権者の好きなように使用・処分できるのが現行民法の趣としているところのはず
買ってもその使用・処分について売主に支配されるとか、民法が許さないだろ
なのに何で転売が非難されるのか、素でわからないんだけど?
全くもって不思議すぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:39▼返信
転売擁護してたやつwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:39▼返信
>>8
転売サイトで確認って書いてあるやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:39▼返信
利用規約に同意して購入してるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:40▼返信
>>10
なら転売を規制をする権利も
提供者にはあるんやで
客を選ぶ権利が店にあるように
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:41▼返信
※12
何かしら固有の番号晒して売ってんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:41▼返信
サノバウィッチの宣伝に余念がないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:42▼返信
>>15
興味あるなら自分で調べればええんやで
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:42▼返信
 /任_豚\ 顔認証反対!
 .|-O-O-ヽ | 機械が俺の顔を
 (. : )'e'( : . 9)人間の顔だと認識しないんだよ!
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:44▼返信
バイトはどんだけサノバウィッチ好きなんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:44▼返信
チケットの転売目的の購入は犯罪だからね
仕方ないね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:44▼返信
行けなくなった場合に諦められないなら、最初から買わなけりゃいいのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:44▼返信
※10
その理屈なら売った人間も売った人間以外には利用させない自由があって然るべきだよな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:45▼返信
悪い奴が痛い目を見るってのは気持ちが良いなァ~
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:46▼返信
そんなに行けなくなったーって多いんかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:47▼返信
商品をブロックチェーン管理する技術でもあればいいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:47▼返信
予約の意味分かってなさすぎだろ
何がキャンセルだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:48▼返信
商社にいえんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:49▼返信
伊藤忠におなじこといえんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:49▼返信
キャンセルさせろとか言ってるヤツらの
頭の悪さ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:50▼返信
転売すんなって話にキャンセルがどうとか被せてくる馬鹿は何なんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:51▼返信
富士急ハイランドの顔認証便利やったで。USJおくれてんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:52▼返信
サノバウィッチ関係あるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:52▼返信
日本シリーズの転売チケットも入場拒否られたら良いのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:53▼返信
債権譲渡は禁止できるのは民法の規定上明らかだから

物の転売とは違う
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:55▼返信
>>22
何でだよ
もはや他人のものになったのに、何でその使途について介入されないといけないんだ?
パソコン買ってネトゲーしようとしたら売主から「いや、仕事のために使え」とか言われることを是とするのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:56▼返信
転売と言えば、ゆずそふとだしな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:56▼返信
キャンセルとか言ってる人ほど、日程も確保せずにとりあえずチケット押さえて、無駄に競争率高めてるんだよな

それで、とりあえずおさえたチケットが都合悪いと、譲渡します!とか言って転売し始める

差額で儲けてないから転売とは違いますっていうスタンスが腹が立つ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:57▼返信
>キャンセル等できるようにしてほしいです!

バカなんじゃないのかw
転売者しか得しないだろうがw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:57▼返信
転売で稼げる奴なら
株やFXなら3分の1の手間で10倍稼げるだろうに
なんでそんな効率の悪い生き方してるんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:58▼返信
転売は必要悪なんだよな、これぐらいは許してあげるべき
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:59▼返信
>転売はもちろん厳しくするべきだと思いますが、御社もキャンセル等できるようにしてほしいです!
買ったのに行けないのは自己都合なんだから諦めろ
返品は義務ではなくサービスだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:00▼返信
転売は違反じゃない民が湧いてるなぁ...昭和半ばのダフ屋が生まれ変わったのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:01▼返信
転売は売る方も買う方も痛い目にあうべき
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:01▼返信
本当にほしい人間から掠め取る卑しい職業
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:01▼返信
物品の転売は議論の余地はまだあるけど、チケットに関しては
迷惑防止条例、および物価統制令で禁止されてるから、問答無用でアウト
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:01▼返信
1ヶ月前に予約して、その後骨折、キャンセル不可だったから一応園内グルグルして帰ったわ
エクスプレスパスは諦めるけど、入園パスはキャンセル出来るようにして欲しいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:03▼返信
転売はまだ違法ではないが(民法改正で審議中)
すでにほとんどの都道府県で
条例違反になってるから
逮捕はされないが、規制も通報もできる

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:04▼返信
容易にキャンセル可能だと
買い占め→値段釣り上げ→売れなかったらキャンセル
ってノーリスクで転売屋が儲けられるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:05▼返信
キャンセル可にしたら購入可能な範囲全部転売屋が買い占めるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:05▼返信
どんどん潰せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:06▼返信
ゲームのステマかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:08▼返信
転売屋が死滅するまで値上げしろよ
需要と供給が釣り合ってねーんだよ
株主も文句言えばいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:09▼返信
ディズニーしか行ったことないからよく分からないや(´;ω;`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:12▼返信
キャンセルさせろとか言うけど
ちゃんと予定立ててからいけよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:13▼返信
キャンセルオーケーにしたら転売屋が死なねーじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:13▼返信
>>46
お前のせいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:13▼返信
頼むから購入側にも重い罰を与えてくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:14▼返信
予約ってのは「確実に見れる権利」と「通常料金より安い価格」って利益を得ているわけで、
その条件としてキャンセル不可とするのは売買上、何の問題もない。
(同意の上で購入してるわけで)

キャンセルを受け付けるのはあくまで売り主側のサービスでしかないから。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:14▼返信
ざまぁああああwwww
メシウマw
キャンセルキャンセル言ってるガイジ居るけどそいつら転売厨じゃんwww
売れなくて残念でちゅね~wwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:17▼返信
キャンセルできないのが不満なら最初から買わないのが1番いいぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:17▼返信
よく遊園地って
年パス、上位年パス
ってあるけど
USJは下位年パスもやってたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:18▼返信
キャンセルだの予約日の変更だの「自分の都合に良くしろ」ってのはまぁ分かるがそれが実現した場合に起こりうるトラブル考えたら無理ってのもすぐ分かるでしょ
ほんと自分の事しか考えてないのね…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:20▼返信
USJ側に責任があるならまだしもキャンセルは完全に購入者側の責任ですねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:21▼返信
キャンセルww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:22▼返信
そらサービス受ける側は贅沢いうでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:23▼返信
キャンセルは転売側の理屈だろ。
予定が入ったのなら知り合いに売るかタダで譲ればいい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:23▼返信
マジかよ最低だなサノバウィッチ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:23▼返信
なんで自分の都合で行けなくなった場合まで保証せにゃならんのや
頭おかしいんとちがう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:27▼返信
あれれれ?【朗報】だろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:28▼返信
うそつき
USJがそこまで人気なわけないだろ(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:34▼返信
USJ に三十路のBBAは要らない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:38▼返信
キャンセルありになったらとりあえず買っとく→大量キャンセル
みたいなアホなこと起こるからキャンセル不可でいいわな
限定なんだから絶対行くわって奴の手にわたったほうが健全
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:52▼返信
対応遅すぎ
在庫なんかもう吐き出し済みじゃ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:52▼返信
本当にわがままな消費者が増えたな
もう日本人の民度は中韓人よりも下なのかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 17:57▼返信
キャンセルだとかが難しいのは転売ヤーがいるからなんだからUSJに怒らずそっちに怒った方がえぇで
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:07▼返信
リアル興行は当然有限
こういうのはVRでええんやVRで
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:15▼返信
※2
7.8が壊滅的?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:17▼返信
急に行けなくなるとか全体の何パーセントの話だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:27▼返信
2〜3日前でもキャンセルさせろはバカすぎて草
ちゃんと社会に出てから物言えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:29▼返信
ププッwUSJ馬鹿丸出しで草
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:30▼返信
文句は動画とかで簡単にお金稼げるとかほざいて転売促してる
糞連中に言え
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:31▼返信
転売も立派な商業高位なのに市場経済主義を掲げてる国でそれを否定するってw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:33▼返信
キャンセルさせて欲しいって少しでもその可能性ある奴は買うなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:34▼返信
転売屋も一つの職業になりつつある
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:37▼返信
 
 
 
              転売チケットを返金対応することは法的に可能です
 
 
 
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:37▼返信
 
 
 
              転売チケットを返金対応することは法的に可能です
 
 
  
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:37▼返信
 
 
 
              転売チケットを返金対応することは法的に可能です
 
 
   
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:37▼返信
 
 
 
              転売チケットを返金対応することは法的に可能です
 
 
    
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:49▼返信
※35
自分で使うのと他人に高値で売るのを一緒にしてはいかんだろ
販売時に転売不可って条件付けてあるの買ってるのに買ったら自分の物だから指図うけねぇよ?って話なら極端な話、猟銃買っても買ってしまえば何に使っても自由だろ?って言ってるのと同じだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:55▼返信
定価かそれ以下で売っていたら騒動も転売屋も居ないのだろうけど

91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:02▼返信
行かなきゃ良いじゃん。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:03▼返信
ナニコレ?画像がサノバウィッチ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:05▼返信
テンバイヤーどうすんん?
返金すんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:13▼返信
そもそも特定出来るもんなんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:16▼返信
有能じゃん、他の会社も見習え。問答無用でやっていいぞ。
馬鹿だから警察に逃げ込みそうだなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:18▼返信
全ての売買にマイナンバー使え
チケットは購入時に顔写真付き身分証チェック
転売がわかったアカウントのマイナンバーでは永久に購入不可でいいよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:19▼返信
なんか可愛そうだね
通常価格のチケットが売り切れで、意図的に高額に跳ね上げられた転売チケットしか無いなんて
金儲けのためだけにチケット買う奴ってもはや妨害行為だよね
本来買うはずだった客を減らしてるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:28▼返信
キャンセル認めて伝々はなー
転売ヤーだけやなくて
一か月以上前から計画予約しても
小さな子供がいる家庭なら子供が前日や当日に熱出して行けんとかざらなんやで
うちも数年前に夢の国子供の熱で
パーになったわ
家庭持ちなら分かる話やねんけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:30▼返信
よくやった
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:32▼返信
おいバイト
画像間違えてんゾ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:40▼返信
そもそも1ヶ月前でキャンセルが出来ないのはどうかと思うけど、数日前に風邪ひいたとかでキャンセル出来ると思ってんの??旅行とかでもそうだが「風邪ひいたからキャンセルで」って鼻で笑われるぞ?なら旅行会社も「払った金額は返還無しで」ってなるわ。

世の中、自分たちの都合だけでキャンセルなんて出来ねーよ?だからバックれるとかふざけたキッズが現れんだよ。
こういう金払ったけど行けないから金返せの大人と、飲食とかの予約しといてバックれるキッズはなんも変わんねーよww
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:52▼返信
USJは年間パスポートのみ顔認証です
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:25▼返信
※98
家庭持ちじゃなくても自分が子供の頃思い出せばわかるんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:39▼返信
企業側がこういう行動とってても未だに転売ヤーは転売は良い事みたいに言うからなぁ
本当馬の耳に念仏
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:40▼返信
※98
だからって高額転売していい理由にはならないけど?w
頭ゲェジか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:44▼返信
そんなに必死になってチケット欲しがるならキャンセルすんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:50▼返信
結局文言で禁止アピするだけで転売を放置、幇助してる売買サイトに対して
罰則でも設け駆り立てて、巣穴を潰さないと一匹一匹潰してても埒が明かない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:54▼返信
購入申請時に顔写真付きで申請させて、当選者には顔写真付きのチケット送付すりゃいいんだよ早くしろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 21:14▼返信
※106
そればっかりは熱とか急な仕事とかなんとかあるからしゃーないんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 21:29▼返信
数日前までキャンセルさせろとかどんな事情であれ自分勝手すぎるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 21:59▼返信
※10
【重要なお知らせ:転売チケットは利用できません】
ホテル・アルバート入場券を含む特定のチケットが「チケット流通センター」等の二次流通仲介事業者が運営するサイト上で継続的に大量出品されている事実を確認しております。チケットの転売は固く禁止されています。転売チケットは利用できません。

日本語わかる?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 22:01▼返信
転売はクソだけど、本人確認とかガチガチにやられたら、
知人に譲ることもできないからなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 22:37▼返信
>>2
ニートゴキ豚の買えないゲームに嫉妬発狂ダッサw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 04:46▼返信
※10
おつむ花畑?権利の主張の前に、一切の権利を権限を持つ発行者が”転売されたものは使用できません”と
記載し了承のもと契約発行されたものを転売しているの、解る?
転売した時点で最初の購入者の契約不履行=チケットは無効、ただの紙切れ
ただの紙切れと解って購入し、転売したやつは詐欺行為、発行者が公に公式購入以外は無効と謳っているにもかかわらず紙切れを購入したバ○は、自ら違法行為に関わりにいったため救済の余地なし。ただ詐欺とわかって詐欺に貢いだだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:06▼返信
>2〜3日前、せめて1週間前まで

なんで「せめて」で増長してるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:28▼返信
社会主義じゃないから転売もすべて自由で議論の余地なし
売り手がチケット無効にするのも書いてあるなら自由
それだけでしかない

117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:19▼返信
転売ヤー死すべし
殺すべし
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:57▼返信
売る側からすれば誰が買っても構わないからな
金さえ貰えれば利用するしないはどうでもいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:26▼返信
でも無効にしたら返金しなくちゃならない判例出たけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 16:20▼返信
>キャンセル出来るようにしちゃうと
>転売側もキャンセル可になって元本取り戻しちゃうから

つまりキャンセルさせろって意見は・・・あ、察し
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:30▼返信
転売ヤーは殺せ

直近のコメント数ランキング

traq