言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ。マジで。
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月25日
役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。
芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。
アレ描いてる方って世の中に自分の作品が溢れて幸せなんだろうけど、クリエイティブの世の中にとっては殆ど害悪。
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月25日
物凄く悪いビジネスモデルの見本。
あのイラストを挿絵で使ってる会社や団体の広告やプレゼンは見ただけで残念としか思えなくなってきた。
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月25日
同じ考えの人多いと思う。
それでも「いらすとや」に頼りたいですか?
あなたたちが心血注いだ商品の紹介や、スキームの発表に、「いらすとや」が華を添えてくれますか?
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月25日
マジで考えた方がいいよ。
分かっておりますよ!分かりますとも。
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月27日
でもいつでもいらすとやさんでインパクトが与えられるんでしょうか…
他にもフリー素材はありますしねえ
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月27日
うーん、仰るとおり、好き嫌いの問題です。
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月27日
クオリティは高いと思ってますけどね。
漢字みんな使ってて満足ですか?とか笑えますねw
— metier_formation (@nwt_ogw) 2018年10月27日
なるほど、なるほど。
役所や病院など公的機関の需要を先回りしたイラストが信じられないほど充実しているんですよ。しかもそれが増え続ける。クリエイティブがなにを指してるか知りませんけど、「凍結した水道管を破裂しないようにそっと温めている図」なんてフリー素材で普通にあると思ったことありますか? pic.twitter.com/8Gw6n5p6tt
— ぢべた (@jibetaP) 2018年10月27日
この記事への反応
・フリー素材は他にも色々あるけど、なんだろね、日本のカルチャーにマッチしてるからかね
・いらすとやの作風は減点要素が少ないからな。(毒はあるけど鈍感な人間は気付かない種類のものだし) 安いだけじゃなくて、あれやっぱイラストレーターとして力量あるよ。
・論点違うかもしれないけど
まず通常業務にプラスでプレゼン資料を作らされる中で
「創作物」に金を支払うという感覚のない人たちと戦ってまで、有料素材の中からオリジナリティーある絵を探す労力がないだけで。ありがたい素材市場なわけで。
「イラスト」に時間かけれるならかけたいよ。
・「いらすとや」が悪いというより、
あのイラストを特に考えもなく軽率に使う企業は雑だなと思う
あと、日本企業はイラスト周辺の技術を無料と思いがちな節があるのでそれが助長されやすい
……という風に受け取ったが
・もうさんざん同じようなこと突っ込まれてるだろうけど、いらすとやはめちゃめちゃクリエイティブだし、いらすとやを使う側はそもそもクリエイターじゃないしいらすとやを使ってもクリエイティブにできるしその程度の認識の人にクリエイトの何たるかを雑に論じないでほしい
・Google、Amazon、いらすとや
日本を蝕む三大魔王w
・いらすとやが出てくる前はofficeクリップアートが溢れてたし
そもそも無料だからって理由で使ってる人は、無料のモノがなければイラスト挟まないから関係ない
質を求める人はアーティストに代金払って発注するもん。
例えばヘルメットや車体のペイントにいらすとやが使われた例は無いでしょw
お役所や大企業みたいなクリエイティブと遠い職場が積極的に使ってるだけだから平気じゃないか?
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.10.27セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 21
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.10.10スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 7

これはわかるw
普通に飽きられてそう
絶望
って言いたいだけじゃん
まさにそれがオンリーワンで最大の理由だよ、解り易い記号が無料で使えるんだからな
まぁ金を取れよとは思う
作る側にとっては害悪でしょ
あ、こいつ隣の国の奴だw
てか自分で使う理由がっつり言ってるし
あと役所が使うのは仕方ない
民の血税で飯食ってるからな
経費削減を第一にしている
まぁ削減した分は議員さんがストローでチューチュー吸ってるから意味ないけどね
その地域の人間に見せるものを作る公共施設こそ地元の人間雇った方がメリット多い気がする
いらすとやは無料レベルの仕事、他の人は金が発生するレベルの仕事
いらすとやに勝つためには自分の価値を無料に下げなければいけない
SNS利用してて他人の意見聞く気がないなら、リアルでチラシの裏に独り言書いてればいい
負け犬の八つ当たりは見苦しいぞ
そうとう前に見た話題だし、見た書き込みのような気がするが?
経済的な荒らしではあるよな
こういう絵が欲しいって発注されて作った方がいいものができそうではある
毎度、組み合わせてそれっぽいのを作って終わるんだったら、よくないよ
これな
同じ土俵で戦おうとする馬鹿なんだろうね。
それだけ自分の作品に自信がないんだよ。
察してやれよ。
新しいビジネスモデルについていけないだけ
全員同じ服装髪型した量産型女子大生や何も考えずに流行ってるという理由でiphone使う人みたいな薄気味悪さを感じる
1人勝ちしてるのが気に入らないんやろな
販路のために営業営業&営業だよ
業界?の未来を憂う自称イラストレーターさんはそういう努力してるかな?
ちゃんと営業してるか?人脈のために接待は?自分の絵が多くの人の目に触れるような努力は?
ただついったー()やぴくしぶ()で描いてるだけで仕事があると思うなよ
そんな連中にはいらすとやがなくなったって一生仕事はこねえよ
いらすとやに人生狂わされたの?
使われる絵を描けるか描けないかの違いよ
イラスト=無料の考えが根付くとクリエイティブを殺す可能性があるので殺す可能性だあるけど殺されるのは存在価値が見出せないレベルのイラストレーターだけ
万人を相手にする仕事じゃ無難って価値があるんよ。どこからなんのクレームが入るか分からん時代なんだから。
無い袖は振れないです
個人商店とかなら許せるけど、小さくても企業の形態とってる所がこれを使ってると萎えるのも確か
定型作業にすぎないイラストを描く人間を税金で養うことのどこに生産性が?
そーなんや
使えねーなイラスト屋
今までそこのカット描きでやってたイラストレーターはほとんど死ぬだろうな
いらすとやが使われるのは知名度だけじゃなくて、イラストのレベルとイラストのバリエーションが群を抜いてるからだよ
自然淘汰ですね
絵描きだけがクリエイティブとでも思ってんのか、フリー素材使ってポスターや動画作るのもクリエイティブの一つ
怒る老人の絵にゲーム機の絵を組み合わせればそれっぽくなるやろ
またこれかよ…ってなる気持ちは分かるけどそれだけ需要があるって事だろ
同人ゲーのBGMとか背景と一緒
誰が見ても何を伝えたいのかってことが一目で理解できて嫌みがない絵柄が社会に受け入れられたんでしょ
出る杭は打つ日本人の典型
外資なんたらが聞いてあきれる
それ使って自分で商売すりゃ自ずと金も入ってくんだろ
100均が小売店コロしたのに近いものがある
むしろイラストは外国のような実力主義だろ
有料クリエイティブというならアニメアイコンで満足しちゃってるレベルでは商業に採用されないので
俺こそが業界スタンダードだと自負と気概をもってオリジナリティを磨いて下さい
頑張って!
いらすとやがクリエイターを阻害しているというのは妄想。
コイツはただ石を投げただけ、餓鬼でもできる
対して上手く(美味く)ないけどシステムがすごいから繁盛してるのと同じ
言いにくいことをサラッと言うけど
ほかにフリーで良いものがあればそっちに移るだけ
おわかり?
いらすとやが無かろうと
こいつの作ってるものに金なんて発生するはずがない
うんそうだけど
イラストやで間に合ってると言われてしまう
必死に、貪欲に食らいついていますか?
努力もせずに、まるで天然記念物かのように保護してほしいと思ってるんですか?
これだよな
街にあふれてる事については議論しなきゃいけないことではあるけど好き嫌いを持ち込んでるせいでなんの説得力もない
ちょっと世間で話題になったネタはあっという間にいらすとやでフォローされている
凄いよこれは
あと最近、テレビのワイドショーもいらすとやで溢れてるよね…もう全部世の中いらすとやでいいよ
と考えてる奴は迷惑だろうなwww
でもそういう奴って自称クリエイターだよなwww
発表の場が多くなったことで増えすぎてるからな
いらすと屋が仕事を奪っているならいらすと屋を無くせばいいっていうのは間違い
いらすと屋にできないことをしていくっていう方向が正解
新しいビジネスモデルに対して古い連中が喚いてるだけ
並みの職人が握った寿司よりロボットが作った方が美味しいという結果の出るこのご時世回らない寿司屋なんて金持ちの道楽でしか無いんだよね
それっぽい理屈をつけて○○は○○の敵!って言うのなんなん?
プロイラストレーターにオファーして文句言わないんだなお前ら?!
って話でね
みんなでデフレにしてるのに文句つけやすそうな所だけかいつまんで晒し上げるのは卑怯
こういう事にいちいち文句を言うやつに限って、無能だよねw
平成も終わるけど、新時代にも残る「ザ昭和」
PCのフリーソフトも同じく(ゴミみたいなソフトがある一方)お金払って買う商用顔負けのソフトが無料で使えればそっちつかっちゃうでしょ
ここまでは無能クリエーター乙で済む話だが
それらより良いものを売ろうとしても最低基準以上のものが無料だと「金払ってまでいらないや」ってなるのが特にキツイ
クリエイティブなんか死なねーよ
アニメやゲーム、漫画なんかのキャラクターがみんないらすと屋になったら死んでるけど
アクがなくて親しみやすい
これで儲かってるんけ?
いらすとやが儲かってるなら、はちまの広告収入凄そうだな
同じネタなら、ロボットと人間でたいして変わらんと思うけど
回転寿司の大半は代替魚だから全然違うんだよなぁ
後、回転寿司なんて煩くてまともに食事する場所にはならん
コスト削減の世の中じゃ至極当然の流れだよね。
「これ削れんじゃね?」
えっ?iPhone使ってないの?お金ないの?
使いやすさとか性能とかサポートで総合的にiPhoneより優れたスマホはないよ
好き嫌いを持ち込んでるからダメなだけで
横だが味じゃなくてシステムの話だろ
回転寿司の方が美味いと言う人は初めて見たけどw
ぱっと見で要点を理解でき 平凡に見える画風は角が立たない
しかも無料で素材は思いも寄らぬ細事にまで及ぶことも
みんながこれを利用するのはそれが最善だと考えているから それ以上の価値があるものがあればそれを使うよ
そらなんでもAIでできるようになったら人間いらないよね
でもいらすとやでは出せない絵の上手さっていうのがあるから普通の絵師が無くなって言いわけじゃない
それが結果的に自分で描く、作る、考えるを奪う事になる
何でもかんでもネットに頼る日本人、極論言えば、
そんなだから中国やら発展途上国に今追い越されてんだよ
最早、日本のアイデンティティ アニメすら他国に負けてる
今の日本からサブカル取ったら何がのこるんだよ?
違うと思うぞ?
で、でも日本には四季があるから・・・
フリーソフトがあることによって、他の人の生産性が上がったり、お金がなくてもある程度は環境を整えられて、才能のある人が埋もれにくくなってる
業界全体が発展するためにオープンソースやフリーソフトが良いって散々言われてる事なんだけどね
本業ではどういう仕事してるんだろ
低能絵描きは死すべし
せめて誰が見てもトップクラスのイラストレーターの
問題提起ならまだしもねぇ
的外れ感が凄い
思考停止でダメって言ってるのと一緒
勉強や知りたいことがあったら学校に行かないと駄目って言ってるネット否定の老害と同じだなお前
仕事無いんじゃないの?
で、標的を見付けては叩くだけでは。
分からないことがあったらネットで調べて、数多ある情報を調べて結論を出すもんやで?
そこから他のフリー素材探したり、自分で描くこと考えたり
漫画やソシャゲの一枚絵までいらすとやになったりしてないしな
ちゃんと棲み分けわれてると思うが・・・
それ、自主性皆無の受身野郎だよな
こんなことばっか言ってるから自分らについてくる人間がいなくなるんだよ
次はAIを憎むのか?
ゲハ厨「一般人は何でもネットで調べるからwiki勝手に編集してWiiUの台数を5000万台くらい上乗せしたろ!」
なんというか何一つ根拠なしで語ってるのがスゲーよな・・・
老害パワーがハンパない
生き残るガッツを見せろや
他人のせいにするな
これからずっとあの絵を見続けるのなら苦痛になりそう
こういう奴って大体具体的な根拠とかなくて大げさに言って騒いでるだけにしか見えないな
大事なのは分かりやすさだからな
その点、いらすとやはシンプルでアクがなく親しみやすい
これってイラストにおいて大事なことよ
ずっとマリオやって喜んでるタイプやな
否定する奴は他人を批判するだけの脳無しと変わらんのでは?
で?
結局、いらすとやは速いけど単純作業しかできない機械みたいなもん
マリオとかアクありすぎやろ
企業や役所の告知程度は使ってもいいでしょ。
そもそもクリエイティビィティーはそんな事じゃ死なない。
お金にならなくたって絵を描くのを止められない、
人の中にある止められない衝動のようなもの。
それを欲する人もまたなくならない。
正直数の暴力感は否めんのよな
いくら使い勝手がいいからってあちこちで乱用されすぎて画一的っていうか
祭りのポスターとか多少下手でもいいからもう少し独自のイラストがみたいわ
ゲームやらアニメやら漫画ではイマイチだけど、フリー素材としてパンフやチラシには使いやすい
適材適所よ
絵そのものは上手くないけどね
でもその反発がいらすとやに無い物を生み出していくからイラストレーターは頑張って
他のところに税金無駄遣いしてたら意味無いけど
それとクリエイティブに何の関係もないだろ…
絵の統一化が出来る事によるプレゼンでの優位性
使わない方がアホじゃないの?
こいつは負け犬の遠吠えにしか聞こえない
鳥山明や手塚治虫より上手いと思うが?
そもそも鳥山明に一枚で説得力を持った絵が描けるか?
使う人もいる、で良いじゃん
というかそれ以外で使われてるケースってイラスト業界を圧迫するほど大量にあるか?
制作者に文句を言うとかお門違い
とにかく流行ってるものに難癖つけてるだけとしか思えん
いらすとやばかりなのが怖い?他にまともなフリー素材屋がないだけだっつーの
イラストと同じタイプの絵ならお金を払いたくない
上手いって、画力だけに限った話じゃないよな
絵描きの依頼絵一枚で数万~数十万の上に期間も掛かるからな
もともとイラストレーターだったので一枚絵も抜群に上手いぞ鳥山明
うちの近所に大手スイミングスクールがあるけどビルにいらすとやのイラスト使ったポスターを大量に貼ってるわ
ファミマ本社前のアレと言えばすぐわかると思う
逆張りするなら、いらすとやには出来ない所で売り込むとかよ
これじゃ頭カラッポだろ
昨今の経費削減第一な日本企業にとって無料で使えてかつ汎用性高い絵がポンと手に入るのは一転して悪影響だわ
年甲斐も無く髪を逆立てた黄色い服着たオッサンが手からビーム出してる絵やろ?w
文句があるなら「ホワアアア!ぜひあなた様のイラストを使わせてくださいいい!」
と言われるようなイラストを描け無能
自分が努力しない言い訳にはならんがな
それが日本のクリエイティビティを育ててたか?
思い込みがありえないレベルにいってるやろこれ
安心しろよwそういう奴らはまずお前らの客とは違うから
違法DLを撲滅したからってCD売上がドカンと増えるわけでもないのと同じw
売れっ子イラストレーターは今までと変わらないし、底辺はさっさとやめたらいい
誰も困らん
こいつに言われるまでもない
ドラクエやったことないの?
そういう個別の事例じゃなくて「街中で見るポスターの大半がいらすとや使ってる」みたいな状況なのかって話よ
ぶっちゃけそれくらいのレベルじゃなきゃどうでもよすぎるでしょ
お前らクリエイター()の作品もタダで提供すればどんどん使ってくれるんじゃねえの(笑)
ほとんどの人はなんか適当な絵が欲しいときに利用してるだけ
とかでいらすとやに煽ってほしい
いらすとやにリクエストしたら描いてくれるらしいぞ
世の中の挿絵を席巻してるいらすとやの仕事は十分にクリエイティブだと思うんだが
小売がやってきた安売りと同じ
そもそもいらすとやを社内資料とかじゃなく外部向け資料で使うようなタイプは客にならない
社内資料でわざわざ有償のイラストを使うような企業は底辺に依頼したりしない
だからいらすとやのせいで底辺が廃業するなんて事例は存在しない
企画書に華を添える必要があるのかね?思案が伝わればいいのでは?
こういう需要で食ってたイラストレーターってどんだけいるんだろうな
いらすとやが出る前って
だったらせめてクリエイティブな批判してよ
頭カチコチのオッサンがクダ巻いてるレベルの難癖やないか
フリーのイラストレーターは絵ばっか描いてないで商売の勉強もしなさい
使わない人もいる、で良いやん
少なくともこの手に依頼じゃ飯が食えるレベルじゃないな
絵に個性がいらない場所で活躍しているだけのこと
いまやメジャーすぎてほんとうの意味で記号になってるから
デザインが重要な場所ではきちんとデザイナーが仕事してる
もうすぐAIがいらすとやを駆逐してくれるから大丈夫
原因は自分自身だぞ
いらすとやがオリンピックキャラ作ったか?
みたいなキャラクター使うよりは全然いいと思う
ソシャゲも同じこと
こういう連鎖の先に漫画村みたいな無料で当たり前みたいな風潮を招く
持ってる問題意識が馬鹿らしいよこれ
逆にいらすとやが氾濫してる今こそアピールする時なのでは?
何もアピールできないなら文句言い続けるしかないだろうけど・・・
なるケースがあるよ
折角自作で資料作ったのに「そんなもん作る工数割かないでいらすとや使え」って
理不尽に叱られるケースがな
哀れでしかないね
それこそ機械的を地で行くような感じだよね
絵で勝負してるつもりは特になくて、それこそニーズに対応できる最適で最低限のことを実践してるだけというか
もう結構なレベルの萌え絵が描けるとこまで来てるんだよな
ハンコ絵萌え絵師大量虐殺の時が迫ってるわ
本来あったはずの需要をタダの強さでかっさらわれてると感じる人は不満なんだろうな
本来金が発生する部分を食われるから問題なんでしょ
なんでも無料の先にあったのか超不景気なの忘れてんのかと
金を回さなきゃ不景気になるに決まってんのよ
使い勝手が良くて大衆化しただけじゃないのー?
AIってあの美少女の顔だけを継ぎ接ぎして合成絵出力する奴でしょ?
いらすとやが生きてる間に駆逐する事は無理だな
社外向けなら作った奴が正しい
社内向けなら上司が正しい
作者の人格攻撃染みたこと言ってる時点で論外だろ
はちまの糞バイトは相変わらずだな
クリエイターなら妙な言い訳せず負けない素材描いて真っ向勝負しろよ
圧倒的な手軽さと汎用性でいらすとやを上回るサービスが誕生すればだがな
スマホゲーのガチャが全部いらすとやならヤバイと思うけどさ・・・
単なるやっかみじゃね?
でも、そういったきちんとした広告だとこのツイ主みたいな人は使わないんだよね
ホンワカしてるんだったらいいじゃんかw
死ぬだの問題だの言ってる奴は何となくイメージだけで叩いてるだけ
どれも使い勝手が悪いんだろうね
主張が強かったりしてさ
「今流行ってるだけ」ねぇ
流行る前からも使われてる訳で、お前の意思とは無関係に、何年経とうが適材適所の『いらすとや』は相応しい場面で重宝され続けるよ
ホンワカしてるからだろってなw
要はそういう事
普通
社内のプレゼン→他者の作品を使用
社外のプレゼン→著作権の問題があるので自作orフリー素材(出典元明記)
にするでしょ
何も分かってねーなこいつ
無意味に高いイラストに金かけて税金使われるくらいならいらすとやでいいわ
妬み?
こいつのイラストなんざ掃いて捨てるほどある程度のものなんだろ
どうせ、仕事が回ってこないのは「いらすとや」のせいだー!ってレベルの批判だよ
データで説明できないレベルの頭だから不景気だのアホな事を言い出す
他にもフリー素材はあるとかいってるから違うんじゃね
まぁただ嫌いなのをクリエイティブがどうなのといっとるだけやろ
すぐにAIが用途にあわせたイラストを生成してくれるようになるでしょ
何年もかけて顔しか描けないのに無理じゃね
なんか知らんが今回はやたらレス付いてて草不可避wwww
まさか俺を知らないはちま新規or初心者か?
理不尽か?
お前がイラストレーターとして採用されてたのなら理不尽かもしれないが
イラストレーターとして採用されてないやつが、イラストを自作してたら文句を言われるのは当たり前でしょ
お金出しても使いたいってのをさ
今時社内資料だからって著作権軽視するような糞コンプラ企業があんのか?
社外秘でも法人の活動は全部営利目的だからもし流失して訴えられたら負ける可能性あるんやぞ
しかも社外向け資料でフリー素材とかどこでケチってんねん
自分がただイラストヤ嫌いなだけなのを何がクリエイティブを殺すだww
オマエは何時淘汰されるの?
もう少し面白いネタを頼む…
それでクリエイティブは死なない
しかも描いた社員が辞めたらそのイラストの権利とかややこしそう
事前に契約してないわけだし
画像の引用だって相手にメール送って承認貰ってって本当に必要な画像以外にやっていたら時間が無駄にかかるだろ
単純にいらすとやタイプの絵が嫌いならそういえばいいのにクリエイターがーとか言って正当化すんなや
一昔前の役所だの病院だのはカネ持ってる優良顧客だったんだよ
それらがみんないらすとやに流れたからいらすとやを恨んでるヒトらはまあまあ存在する
お?レスするってことは初心者か?こんなクソブログより他所行った方が有意義だぞ?
もう叩かんとこw
いらすとやを使わなきゃいけない状況を作った奴らに言えよ
正直言って役場とか病院にいらすとやは相性が良すぎる
溶け込み具合がハンパない
イラストで食っていける人数より明らかに人口が多いんだから雑魚は淘汰されとけ
三流の営業マンが、億単位の法人営業マンを批判してるようなものだ
世の中にフリーなんて沢山あるぞ
イラストがあると、分かりやすいということを知ることで、新たな需要を掘り起こしているようにも思うね。
社内の回覧程度の文書で、イラスト発注なんてしようと思わないし、今まで下手くそなポンチ絵で済ましてた部分が、これに置き換わっている。イラストが持つ重要性が認識されて、ワープロ以前の筆耕のように、イラスト能力が、事務の採用評価に必要とされててもおかしくない。
フリーが無くなれば経済が良くなると思ってるタチなんでしょ
色々種類豊富だから使う側はとても便利なんだろうなと思う
論破されたくなくて予防線張って逃げてるだけだな
そういうのを回避したい団体にはちょうどいいんだろ。
※ここの書き込みは無料でできます
俺は良いと思った
分かりやすいし
有って使いやすい、ただしそろそろ古く感じてきて
居るけどね〜とはいえ次にAIが描くって時代に…
なにか問題が有ったの?
意図が伝わってたらどんなイラストでも良くない?
基本無料に慣れ切って、買い切りゲームやCSから人が離れるように、有料の絵が忌避されるようになるのは困る
そうなってしまえばクリエイターは作るのをやめてしまう
100ページ内で絵柄がコロコロ変わる方がアレだわ
それはお前の妄想でしかない
そういう所はいらすとやがなかったら別のイラストなんて使わないだろ
そもそも他の選択肢なんて無い
いらすとやは依頼主がイラストを依頼してるわけじゃなくて、
いらすとや側が提供してるイメージに一番近いのを企業側が選択してるだけで
果たしてそれが企業の意図するイメージに近いものなのかという疑問はある
例えば明治乳業の牛乳と雪印メグミルクの牛乳は別物でもいらすとやだと同じ絵になっちゃうだろ
みんないらすとやになってしまうのは心配はある
一部で無料の物があると全て無料になるなんて思う奴はいないだろw
ポケットティッシュを無料で配っていたらティッシュは全部無料になると思うのか?
飲食やってると色んな人がチラシやらポスターを置かせてほしいと持ってくるけど、いらすとやの絵が入ったものなんて一度も見たことないぞ
適材適所ってご存知?
もともとフリーの素材しか使わないだろ、そういう所は
近いものどころか、ぴったりとマッチしてるのが『いらすとや』の実力なんだがな
社員の書いた何だか良くわからないイラストが使われるなんて事はよくある
ごもっともw
フリー素材は他にもあるんだから拘り無い人は昔から似たようなの使ってたよ
牛乳を伝えるだけなら明治でも雪印でも関係ない
企業が商品を伝えるのに他と同じ印象を受ける様な絵はあまり採用されない
クリエイティブの範囲が狭いにもほどがあるだろう
そういうパッケージのデザインは酷似しないようなデザインを採用してるだろうが
企業もそれを求めている
適材適所ってご存知?
上にも書かれていたように痒い所に手が届くイラストの量の多さかな
仮にプレゼンするとして、色々なところから借りてきて尚且つバラバラな実写やリアルな絵、カートゥーンな絵が一枚のプレゼンで使われていたらどうよ。
見辛いし統一性がない、それならば画調が揃っているいらすとや使うでしょ
つかコイツのぼやきは妬みにしか見えないわ。
何?www
実際的確にどんなニーズにも応えるイラストを用意してるんだからそら使うわ
いらすとやを超える魅力を生み出せないクソクリエイターがほざくな
ゲームとか小説、漫画がいらすとやしか使わなくなってから言え
極端かもしれないけど漫画村といらすとやは無料で提供してるって点でいえば同じ
無料って便利かもしれないけど業界に金が入らなくなって廃れる
最初から素人が自分で描いて代用してた、その手間すら要らなくなっただけの話
クリエイター?出る幕ねえよ、芸術家?お前の独創性なんてお前以外には誰も要らん
あー、PC量販店とかがやってる
ツイッターアカウント取得代行料5000円みたいな業界の事ね
廃れてどうぞ
適材適所で輝くのが『いらすとや』の上手さよ
だから大衆に向けたポスターとか広告にはぴったりだと思うけどな
逆に萌え系とか、一部には熱烈に支持されてるものの好みの別れる絵柄は子供から年寄り・男女問わずターゲットにしたい場合は適してないし
極端すぎるし関連性も何もない、単なるお前の願望・妄想でしかない
商法?意味分かって漢字使ってんのか?
当てはまる素材滅茶苦茶多いのもポイント高い。
勘違いしているようなので脇から話すけど。
著作権法が既に改正されていて、企画検討や技術開発の為の使用は問題ないという事になっているぞ(30条の3、30条の4、47条の7)。今時だの、コンプラだのという言葉を使うなら上記も考慮すべき。
そんな所に税金使うんじゃねーよw
俺としては文字と数字とグラフだけあれば十分だけど、イラストとかまで入れたいって人なら、いらすとや使って手間省くのは賛成。
そもそもプレゼン資料程度にクリエイティブはいらんでしょ。そんなのに拘るなら中身をもっと精査した方がいい。
断末魔を上げてるだけの話
まさかクリエイターを自称してるとは思わなかったがw
いや全然違うでしょ
例えるなら漫画村じゃなくて無料のweb漫画だろう
もしみふねたかしが引退するっていったらそれっきりになっていらすとやの後継者なんて現れないだろう
いらすとやが使えなくなったらもっさもさでセンス皆無の無料クリップアートに戻るだけだろう
単発の個人の才能だけで潰されるクリエイティブなんか存在しない
漫画村は著作権を侵してる、いらすとやと比べるのは馬鹿
それしか言えん
有料で勝ちたいならそれ以上の物を出せばいいだけだろ
お前のゲスな願望で無理やり『いらすとや』を漫画村なんかと比べるなよ
そういうズレた思考を撒き散らしてるのが害悪だと気付けよ
それをずーっと繰り返して来とるんや
???お前は何を言ってるんだ?アスペか?
内容のものじゃないんだよ
いらすとやが無ければ下手くそでも自分で描くか他のフリー素材探すだけだから
特にお国関係なんて
何かしらの広告塔が欲しいときはそういったプロに頼めばいい
でも著作者から訴えられた場合使用できなくなるよね
未来にアンカとか落ち着けw
>>344
>>353
漫画村が知れ渡ったことで無料で漫画を閲覧できることができるって意識が広まったし
お金を払わない便利な漫画村やその他の漫画村亜種の方に流れたわけだし
こんな感じで別に関連性がないわけじゃない
無料で閲覧できる意識が広まったって点であえて漫画村を例えに出したんだ
デザインやイラストを仕事にしている人が言っているだけ
348で偉そうなことを言ったけど、想定が「必要な画像」(マリオの企画で、未許諾のマリオの画像を使う)の事ではないなら、私の早とちりなので申し訳ない(法律上、当該許諾を得、又は当該裁定を受ける過程を含む)。
プレゼン用の画像で、特に必要のない画像を入れているという事かな。
美術大やデザイン学校卒の社員が使われる
クリエイティブに関わる人ならこの気持ち悪さが理解できるはず
最新の改正は31年施行だけどそれのことではない?
図書館に行けば無料だよ、だけど本屋は無くならないよね
探せばありそうみたいなイメージあると最初に探しにいって実際事足りるし
まぁそのうち飽きられるよ何でも
漫画村はただの万引き&横流し
素材のフリー化はビジネスモデルの変化だぞ
今は無料で素材提供して広告料で儲けるというのが一般的(いらすとやは知らんが)
どちらにせよ素材フリー化の流れは以前からあったわけで
既得権益を守りたい老害が文句言ってるだけだわ
画像を加工する職種にとっては救世主だわな
画像を調達する時間も金もほぼ与えられず用意しなきゃならんかったからな
これでいらすとやが儲かってんなら上手い商売のやり方を考えたってことだな
「漫画村が知れ渡ったことで無料で漫画を閲覧できることができるって意識が広まったし
お金を払わない便利な漫画村やその他の漫画村亜種の方に流れたわけだしこんな感じで別に関連性がないわけじゃない」
「無料で閲覧できる意識が広まったって点であえて漫画村を例えに出したんだ」
『いらすとや』は漫画村よりも昔から存在してる訳だが、仮にお前の言うことが本当だとするならコンビニやスーパーで取り扱ってる商品のパッケージの殆どに『いらすとや』のイラストが使われ溢れてる状況じゃないと説明がつかないんだが?
こういう発言が許されると思うんだけどどう思う?
たしかツイッターってフリーのサービスだったよね?
いらすとやの絵柄が一番いい
んなわけない
他にそれが出てきたらそっち使うだけだよ
くっそ便利なんだよなぁいらすとや
メディアにも引っ張りだこだし大成功しとるやん
新しいビジネスモデルを理解できない
時代遅れの知恵遅れ思考停止老害野郎なだけだろ
ってか?
他のイラストに行くだけだろ
今のとこ別にイメージ悪くないし
同じ業界でもちゃんとした仕事してる人には仕事が回ってくるだろう
世の中のニーズにあったサービスを提供する奴なんだよ
いらすとやを憎むなら
いらすとやを超える新しいビジネスモデルを開拓してみろってんだよ
それ、画面に映り込んだお前の顔やぞ
いらすとやを社外向けに使うようなセンスの奴らはそもそもイラストレーターの客になるような層じゃない
社内向け資料にイラスト発注するような奴らは未だにいらすとや使わず発注してるし
自分達がどんな奴らを客として商売してるのかすら分かってないんだから食えないのも当然よ
ハードルが上がってしまったよね
でもさ、おまえらに力がないだけじゃん
ネット販売に押されてレコード屋や本屋が潰れているのと同じことなんだよ
今までの黙ってても仕事が入ってくる状況に甘えて胡座をかいてただけじゃんか
それなら「いらすとや」に代わるイラストを描いたらええやん
万人が見ても不快に思わない
誇張しすぎないけどちょっとしたアクセントになる
まさにプレゼン資料に最適だろ
物ぬすまれたとかならともかくさ。
何かをつくりだすことに、いらすとやより劣ってるんだよ。
味方作って締めだそうとするなんて見苦しい。
クリエイター様がまじめに作品作れば容易にこの程度のクオリティは越えて当たり前といっていいレベルでしょぼい
その程度でもよいという人のためのフリー素材
クリエイター様には十分配慮されているはずだが?
世の中には良い傾向だよね
センスもスキルもない連中は自覚して別の仕事を探すことだね
26箇所使ったら金銭的なの発生するとはいえ、ちょっと安すぎやしないか?
大きくなったなあ素晴らしい
いらすとやさん、クリエイター界で一人勝ちで純粋にすごいと称賛にあたいする。
王道なイラストはもちろん、細かい場面のイラストもあるし、資料やプレゼンに使うのは当然。しかも無料だし。
でも道路沿いにあるお店の看板にいらすとやさん使うのは…利用側そこはお金かけてよ、と思います。
絵も可愛いし、万人受けだと思うし、これからもいらすとやさんのイラストが見たい!
ラインスタンプ販売だったりテレビでの商用利用であったり
その周りで莫大な利益を生んでいるんだよ
固定概念に囚われているボキャ貧君には理解出来ないだろうけどね
働いても、基本無料以上の働きをしなければ給料は貰えない世の中
小売店がamazonとかに駆逐されてるのと似てるかも。
この方式で商業成り立ってるんだし芸がなくてもできるって言うならみんな同じことやって同じだけ稼げばいいじゃん
どうせできないだろうけど
>>387
喩え話に囚われすぎ
無料で閲覧、使用、できるという意識によって横流ししてる所に金が入って
入るべきところに入らなくなるんだよ
イラストだけの話じゃなくてよ
横だが全然違うと思うよ
「イラスト」が無料で使用できるという意識が広まったなら著作権のあるイラストが無法にも使用される事になる
でも実際は「いらすとや」が無料で使用できるとしっかり理解されていて著作権を理解してるからこそ広く使われてるんだよ
漫画村引っ張り出してきたのお前だろうが
論破されたからって逃げんなやカス
絵描きも作家性で生きていくしかないのは今も昔もずっと一緒
まあ今までが異常だったんだろうね
横だが漫画村の譬えが糞過ぎて擁護出来ないレベル
自分の発言に責任持てないなら下手な例え話とかすんなよなwww
>>424
どこを論破したか言ってみて
大概イラストができあがるまではいらすとやのイラストがアタリで貼ってあったんや・・
用意されてる内容がユーザーのニーズしっかりとらえて使い勝手のいいものが豊富で便利
軽く愚痴書いてるつもりなんだろうけど、ネット掲示板やSNSで不特定多数へ拡散すると犯罪になりえる
他人への侮辱や暴言は犯罪で大昔はネット上ではリアルの法律が適応されなかったから
こういう書き込みが横行した時期があったけど
今はリアルの法律が適応されるから昔のノリでいると突然名誉棄損などで訴えられて痛い目みるから
愚痴的なのはオフや一部の知り合いだけが見れる制限かかってる場所でやれ
後追いでビジネスモデル変えてみたら?
いつの世も乗り遅れた奴がつまはじきになるのは常
そもそも漫画村といらすとやを同じだとか言うこと自体が無理矢理なんやぞ
で、そこを突っ込むと「例え話だから〜」って逃げてるし
本当に何処でも見るもんな
馬鹿かこいつ
こだわらないならいらすと屋でいいだろ
いらすと屋がなくてもフリー素材はいっぱいあるし、
クリエイティブになるかどうかはまた別の問題だろ
もともとデザイナーとかいってちょっとした絵でぼった食ってたのが異常だとこっちは思うけどね
現代は無駄にクリエイターが溢れすぎてるからこのくらいでちょうどいい
本当にセンスのある人の絵だけ見たいわけよこっちは
youtubeに出てくる歌ってみたと変わらないんよね邪魔でしかない存在
誰もやらないから一人勝ち
簡単には真似できない
いらすとやがそれに抵触するかは専門家じゃないから分からんが
まあ、安いからって理由で右を見ても左を見てもユニクロばかりな社会は終わってるなとは思うけど
そういう化石を後目にZOZOは成長し続けるのであった
たしかにチェックシャツばかりのオタクって終わってるよなwww
おまえは不当廉売の意味がわかっているのか?
テレビでまでいらすとや使われてるの見て
その内この世はいらすとやに支配されるんじゃないかという謎の恐怖は覚えたw
一般のサラリーマンや公務員はクリエイティブな人間じゃないんやでw
羨ましいってさ
おまえが不当廉売の意味を知らないのはわかった
コイツいらすとやさんのHPの説明を読んでないだろう。有料の物品でなければ自由にご使用ください。ただし1刷の中で21以上のイラストを使う場合は有料なるのでご連絡くださいってなっている。基本この使用方法を守っていれば無料と本人が表明している
ただ他のイラストレーターの仕事は減ったのかなぁ、だとしたら大変だなぁとは思う
もしそのイラストを使ったら絵柄は合わせたくなるやん?
というかわざわざ金払ったり違う絵柄の他のイラスト使う意味無いやん?
利口なデザイナーは、いらすとや満載のケース毎ポートフォリオ作って、それの何がダメなのか顧客を納得させてる
クリエイターを名乗るなら、顧客にケチ付けるんじゃなくて、顧客がどうしても使いたがるような
デザインを手掛けられないと生きていけないってことだ
あと、デザイナーの仕事にそこまで高付加価値を求めている現場がどれだけあるかって話
所詮は刺身のツマぐらいのものでしかないところに、デザイナーの仕事は要らない
個人でこのビジネスモデルを確立させたのなら素直に凄いとは思う
しまらない
才能の無いものは、クリエイティブな仕事で金を稼ぐことは出来ない。コレが厳然たる真実。
堅実に食っていきたいならば、地道に働け。
大手企業で「無料イラスト」使って広告打ってるようなとこは残念企業という印象は否めない
広告に出す金が無いんだからね
あとね、コンテンツは無料にした時点で負けなんだよ
昔勤めてたとこの店長が「無料にしたら商売が成り立たなくなる、10円でもいいから貰え」
って言ってたの思い出すわ
特にテレビ局が使っているの見るともやっとする
もう来てんのに このクリエイティブに対する認識の低さよ。
イラスト屋みたいにクリエイティブコモンズを整備するのは正しい姿勢だよ。
マネタイズだって出来てんだろうし。
そもそもクリエイターっていうのはテクノロジーとアートのどちらも理解しアウトプットができる人たちのことで
こんな頭の悪いな嫉妬丸出しツイッタラーではないのだ
フリー音源とか何でも噛み付きそうだな
プロが素人レベルになってしまった弊害か
ネット絵師が増えて、本格派絵師の金額が下がったのと一緒
→上司にこれは勝手に使っていい素材なの?と心配される
→フリー素材のサイトを転々とし、必要な素材を集める日々
→気がつけば、汎用性と品揃え、商用利用可、フリーないらすとやに流れ着く
いらすとやの宣伝になって儲けさせるだけなのに。嫉妬か?
牙もなければ噛み付く場所も見当違いだわ
イラスト屋はこのままで。
役所はだいたいマッチするし、需要を先回りして用意してるのはもはや力量。
この程度で嫉妬は恥ずかしいよ。
それに、だいぶ儲けているからね。
基本無料のソシャゲみたいなもん。
それが出来ないなら、ただ嫉妬で叩いてるだけや
いらすとやなら店内広告作るのにも予算も抑えれてすぐに作れる。その差じゃないの?
きちんとした広告を出したりするなら発注するだろうよ
無料な上になんでそんな絵まであるの?っていうくらい汎用性が高すぎだからな
使うなという方が無理だろう
公式サイト見れば普通に書いてあるのに
いらすとやよりクオリティが高い物が
世の中に出てくるなら正解なんだよなぁ。
実際1~2万円発生してた発注イラスト費がなくなったよ
こればっかりはどうしようもない
そのに目を付けたのも先見の明があるなあ
あまり信用はしたくない。
プロの発言ではない
そういう需要に取って代わったのがいらすとや
そんなパンフ見たことないけど、一体どんな地域に住んでんだ・・・地方銀行か?
ツイで文句言えるのも今のうち
ただそのうちワードアートみたいに独特のキモさで飽きられるだろ
日本どころか世界レベルで変化してるのに日本の底辺クリエイターモドキはニホンガー・・・これはいつまでたっても世界レベルに追い付かないわw
いらすとやを叩いておこぼれに与ろうってか?みっともねえ
その書き込み無料ですけど古事記ですか?
テレビもラジオもみてませんよね?
無料ゲーで溢れるスマホ市場は世界で断トツで課金してますけど日本以外は乞食の国なんですか?
って考えればイラストのパイが増えるんじゃないかな、そもそも使ってる人は”無料”だから
使ってるんであって、それこそお金が掛かる=使わないって判断でしょ。
Google様の意向に従え
どういう立場で真っ当に仕事してる人間にケチつけてんだコイツ
外注するほどじゃないけど統一感のないフリー素材集(絵柄がごっちゃ混ぜで使いにくい・わかりにくい)には種類がほとんどないのも大きい