• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



相手をどれだけ容認できるかはほんと重要ですね。趣味も人付き合いも、人によって許容範囲が異なりますし、ちょうどいいと思える相手を見つけるのって果てしないですね(遠い目) ちなみに私はゲーム・漫画・アニメ容認派で一緒に楽しめるのでオタクでも全く抵抗なしですというどさくさアピール。

友人がオタク向けのマッチングアプリを開発しているのですが、そのご意見だとニーズなさそうですか?

コンテンツマッチングを導入している場合は完全にズレてますね


ウチは両方オタクですが、ジャンルも含めて容認が大事ですね。 あとは金銭感覚(趣味以外にも超重要)

相方をストッパー代わりに使うのは如何なものかと。いい大人なのだから自分の物欲は自分でコントロールしなくては。金銭的に余裕があるうちはいいけど、余裕が無くなれば、最初に切り詰めるのは趣味だから。

オタクというか相手の趣味を尊重できる人かなあ

相手の趣味も容認してあげなければならない

金銭感覚の一致は大事。今月苦しいとか言いながら趣味に金を落としまくるような自分の状況が見えてない人は控えめに言って無理

ケンカするほど仲がいいって言いますけど、ケンカしない方が幸せですよねやっぱり














ほんとそれよなぁ。

同じオタクでも「え?それに○○万?」ってなって喧嘩は山ほどありそう













コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:03▼返信
はちまで見た
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:03▼返信
あたりまえだよなぁ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:04▼返信
んにゃぴ駄目みたいですね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:04▼返信
なんで許す必要があるんですか?
正論
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:04▼返信
2次元させあれば3次元のめんどくさいブサ女いらないからw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:04▼返信
速攻お仕置きかよ、、、
落胆
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:05▼返信
趣味を共有する必要はない
ただ悪口を言ったり否定しなければいい
誰にでも自分だけの世界はあるはず
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:06▼返信
そりゃそうだろう
だがそんな人物中々おらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:09▼返信
お前らATMに自由はない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:09▼返信
自分の描くものに全く興味を示さない人がいいな
ヲタかどうかはどうでもいいや
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:09▼返信
自分の為だけに金を使うこそ真のオタ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:11▼返信
ほんそれ
オタ同士は逆によっぽど趣味あわないと難しいぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:11▼返信
オタクと結婚して幸せになれるのは、相手の年収に頼らず自分のお金でオタク趣味してくれる人です。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:14▼返信
パヨク🤤これどうなの!?🙄
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:14▼返信
オタ同士の結婚は逆に価値観がぶつかり合って破綻しやすいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:15▼返信
オタクとオタクと結婚する奴は似てるようで似てないみたいな奴らの事か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:16▼返信
結婚したら趣味やめろってのがほとんどだよな
車好きの旦那が子供できたばっかりなのに自殺してたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:16▼返信
ゲームオタクとしてみても相手が自分を許さなきゃいけない理由が特にないからなあ
世間一般の人にはだからなんだという話だろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:17▼返信
>>16
似てないようで似てる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:19▼返信
変な話、だいたいの事はお金で解決できるから稼げばいいと思う
何億何千万とかかかる趣味だと話は別だが
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:19▼返信
そらそうよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:20▼返信
逆にお互いが相手の趣味にまったく興味ない方が上手くいくと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:21▼返信
オタク趣味でも腐女子とロボオタとかじゃ話合わんしなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:22▼返信
blog記事のタイトルから日に日に思考能力の低下を感じるのは気のせいでしょうか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:24▼返信
※23
話が合う合わない以前に腐ってる方々が好きなのはホモであって男は死んで欲しいと思ってるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:28▼返信
一般人のツイートを探してきて共感出来るって自分を慰める風潮やめたら?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:29▼返信
むしろ解釈やこだわりの違いで同じオタク同士の方が戦争起きそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:31▼返信
キャラ、作品、声優、制作会社、オタクを一番ボロックソに叩いたり貶してるのが他でもないキモオタなんだからそりゃオタク同士とか合わないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:33▼返信
※25
ただしイケメンに限る
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:34▼返信
それオタク関係ないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:34▼返信
許すかゴミども、きめーんだよ精神病・性犯罪者予備軍の「一つの趣味だけに傾倒するカスなんて
なんで好きになると思い込んでんの????

普通に普通の精神の男を選ぶわー(きmオタクより収入低いまともな男の方が比べるまでもなく良い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:34▼返信
オタク同士でも理解できない所は容認出来ないよなぁ
自分が百合とか興味無いだけに、BL好きな女の子はヤバイ奴だと思ってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:35▼返信
>>24
一日中ツイッターで一方に都合の良いやり取りばかり見てると知能も低下するってもんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:37▼返信
何でも許してくれるな結婚する意味がない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:39▼返信
必死ですな(笑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:41▼返信
オタク趣味に限った話じゃないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:41▼返信
>>4
お前らキモオタが社会のゴミだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:49▼返信
許してくれるかどうかすらイケメンかどうかしか見てないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世の中顔だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:49▼返信
許されたいのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 07:56▼返信
>>36
ほんとコレ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:03▼返信
結婚の前にそもそもお前ら恋人のこの字もないじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:06▼返信
当たり前のことだな
相手への許容やら価値観やら金銭感覚はほんとに大事
同じ家で生活していくってそういうもんだろ
趣味でワイワイしたいなら別に結婚の必要ないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:06▼返信
無駄金使うやつは結婚には向かない
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:09▼返信
※12
だからこそ、オタ趣味以外の趣味や価値観が合ってるかの方が重要なんだよな
ぶっちゃけオタ趣味の細かい内容なんて男女で一致することはまずないから
同じ作品が好きな人がいいなんて探し方をするとほぼ確実にうまくいかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:13▼返信
>>36
当たり前の話をオタクに例えてツイッターに投稿するとあら不思議
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:13▼返信
オタクに限った話じゃないが自分の為だけに金を使いたい奴は間違いなく結婚に向かない
孤独を背負うことになるが独身貴族やってる方がマシだと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:16▼返信
はぁ?なに言ってんの?
必要なのは 肉・便・器 に決まってるだろ
中東に視察に行ってからやり直してこい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:18▼返信
許すにも限度がある。

だいたいこれを超えてくるから許さなくなるんだよなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:20▼返信
確かに。
更に言うならヲタ趣味有る無しに関わらず、金銭感覚の一致は重要だと思う。浪費家と倹約家は絶対上手く行くまい。どちらかが必ずストレス溜めて破綻する
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:21▼返信
クローンで人産み出せば結婚とかいらなくなるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:22▼返信
おっかけオタクと結婚したが家に帰ってこない。家事も育児も俺任せ。おすすめはしないよ〜。
52.投稿日:2018年10月28日 08:24▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:26▼返信
オタク趣味だけど、そこまでお金かけないし、そこまで家を空けない(年末は家にいないが)ので、嫁さんは文句は言わないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:28▼返信
>>53
文句を言わないだけで全然肯定もしていないだろそれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:35▼返信
自分はともかく相手がサーフィンなどの上等な趣味且つ、他人に見せれない教えれない下等な趣味だから、毎日その事でイライラしてるけど私の枠組みを1ミリでも超えると私は怒る。相手は下等な趣味を持ってるから私に対して異論は許されない。
こうですか わかりません
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:41▼返信
>>54
肯定される必要は無いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:49▼返信
オタクに限らずそんなものは常識だ
それを世紀の大発見かのように取り上げてるから引かれるし結婚もできないんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 08:50▼返信
オタク同士は仲悪い
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:00▼返信
そう考えるとカオルたんはマジ天使
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:00▼返信
なんと言おうと顔が全て
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:01▼返信
オタクにとらわれてて全く気付いてないみたいだけど、オタクの部分を釣りに変えても筋トレに変えても同じだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:18▼返信
ペテン師の言い逃れの手口と同じ言い方じゃないかw自分で都合のいいようにいってるだけじゃねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:27▼返信
オタク同士だとかえって戦う理由になることもある

だからといって寛容なフリして結婚してその後豹変というのもよく聞く
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:29▼返信
もめている原因は趣味の内容じゃなくて、オタク趣味に使用する金が多すぎるからだろう。
独身時代と同じだけ金を使い続ければ、どんな趣味だろうと問題になるぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:47▼返信
キモオタ(女含む)趣味=性癖だろがwwww
こいつらは二次でシコルのが好きなだけ、作品評価もシコれるかどうか!!
オタク最大の祭りコミケはエ□しかないwww
オタクはアニメ漫画ゲームのネガキャンしかしていない!!
その証拠にキモオタ系で世界的作品はない!!
キモオタ趣味=二次でオーナ――二wwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:50▼返信
結婚を考えられる程度の趣味なら、結婚を機にやめた方が良い
ガチオタなら結婚生活に使ってられるリソースはないだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:55▼返信
キモオタは、一般的なゲーム好きとか漫画アニメ好きとは全く違うぞ!!
キモオタの評価基準はシコれるかどうかw
彼らは二次でシコールのが好きなだけでアニメ漫画ゲームに詳しい訳ではない!!
オタクとキモオタ(別名・萌豚・シコ豚・腐ー女子・同人女)は別にカテゴリーにすべきだね!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:57▼返信
皆さんー!!!キモオタ趣味=性癖ですよ!!!
皆さーんー!!!キモオタ趣味=性癖ですよ!!!!
皆さんー!!!キモオタ趣味=性癖ですーよ!!!!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 09:59▼返信
キモオタは相手周りを許さない癖に主張だけは強いから嫌われる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:01▼返信
もめている奴は(月の)手取り金額と生活費として嫁(夫)と共同で使う金額を明らかにしろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:08▼返信
趣味は好きにしてくれて構わないけど金使い過ぎなのが問題なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:09▼返信
キモオタが結婚できないのは自分の都合しか考えられないゴミ人間だからだな
それってあいての趣味も許すってことだぞ
キモオタにそれができるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:13▼返信
好きなものが一緒より嫌いなものが一緒の方が良いぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:25▼返信
それオタクに限らねえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:25▼返信
まずオタクは結婚しちゃダメです
そんな相手ほとんどいませんから
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:37▼返信
金に関してだけいえば、家族の生活がかかっているんだから、文句言ってもいいと思う。
金銭感覚のブレーキって必要だと思う。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:40▼返信
※53
そりゃ二次元の嫁は文句言わんだろ
むしろ金出せって話
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:41▼返信
なんでオタクが許してもらう前提なんだよ。オタク関係なく結婚した以上は趣味にばっか金使う奴なんかダメだろ。結婚したんだから自重しようって思えない奴が端から結婚するな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:43▼返信
※78
お前こそなんで金使う前提なんだよ。金かからないオタクもいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:44▼返信
彼氏彼女の間だと財布べつだから許容できるけど、
結婚したあと許容できるかというとまた別問題になるからなぁ
81.投稿日:2018年10月28日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:47▼返信
オタクは相手が仏の心で好き勝手やってるのを許してくれるような人でないと結婚できないてことだよね
そうだと思うわ。重度なオタクって、自分語りは物凄いスピードでするけど、他人の話全く聞かないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:50▼返信
金銭管理の出来るオタクもいれば出来ないオタクもいる
一般人でも同じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 10:54▼返信
違うだろ
オタクをやめさせてくれる人だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:12▼返信
初めて三次のまーんこ見たとき吐きそうになった
やっぱ二次に限るわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:25▼返信
まさにコレ、なんだけど子供や将来(老後)の貯蓄は一緒に考えないとね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:38▼返信
「オタク趣味とそれにお金と時間をかけることを容認してくれる」と言うからにはオタク自身も相手の趣味を容認する器があるのかと思ったら、
「相手の趣味に対して理解のないオタクや金銭感覚の違うオタクだと
例え相手がオタクでも喧嘩になります」ってつまり自分のオタク趣味を続けられさえすれば相手の趣味への理解はどうでもいいって事じゃないですか。
極端な話、俺様を認めろ、お前は認めないけどなみたいな・・・・。
オタクは一人で生きていくのが一番幸せなんじゃあないですか?

88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:39▼返信
まぁこうやって相手に歩み寄るんじゃなくて自分を受け入れさせようという時点で自分の事しか考えてないよね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:50▼返信
オタクに限らず結婚生活は相手を認め敬意を払える人同士じゃないと上手くはいかないのは確か
ただ趣味に時間とお金をかけるのをするのを容認してくれる人が相手なら幸せってのは違うと思う
子なし夫婦ならいいけど子供がいるのに「お金と時間を趣味に費やさせてくれないから不幸だ!」とか言ってたらいつまでガキみたいなこと言ってんだとしか言えない
現実見据えて子供の将来のことを考えて貯蓄することは家族として必要なことでそこを疎かにしてたら子供が大きくなったときに破綻するパターン
そもそも子なし夫婦しか想定してない!って言うなら結婚という子供を産み育てるためにあるような制度の意味を全く理解してない
ただの恋人の延長としか考えてないだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 11:59▼返信
相手の趣味に理解がないやつ
食の好みが違うやつ
金銭感覚が違うやつ
ダメ絶対
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:01▼返信
相手の私物を邪魔だから捨てろと言い出すタイプは糞
勝手に捨てるようなら相当やばい
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:05▼返信
稼ぎと毎月いくら使うか上限を決め手守れるかどうかが大切だろ
食費を削ってでも趣味につぎ込む生活をしたいなら結婚は不可能としか
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:10▼返信
定期的に同じネタ記事やるね
啓蒙活動でもしてんのか糞ライター
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:25▼返信
わかるわー、同じ趣味とか喧嘩する原因だぞむしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:44▼返信
オタク同士は互いを認められない時が必ず来るからうまく行かない。片方がうんと大人でないと不可能。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:49▼返信
オタクって自分達は他を受け入れないくせに他人には自分を認めろ理解しろ文句言うなって主張するよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 12:56▼返信
キモオタは性格も人間性もクソだからダメでしょ
ここのコメント見てればわかるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 13:27▼返信
そもそもキモオタは誰からも選ばれないからw
何で上から目線なんだw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 13:31▼返信
どんなオタクでもいいけどソシャゲ趣味だけはリスク高いから避けた方が良い
あれはパチや競馬と同じカテゴリ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 13:34▼返信
は?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 13:35▼返信
何回同じこと言うんすか
お金なんて子供できてもオタ趣味に数万使ってたら容認もなにもめちゃくちゃなるわなあ。額によるよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 13:50▼返信
金銭感覚で騒ぐのは、収入が低いときだけ。
年収1千万だ 2千万貰ってみろ。 買い物に頭使ったことないぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 14:31▼返信
ゲームしか出来ない低能ガイジキモオタは早く自殺しろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 16:23▼返信
大体は趣味は許せても金をつぎ込むことは許されんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 16:24▼返信
※102
そんな小金持ちですらないレベルじゃちゃんと考えて使わないと子供出来た時に大変になるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 17:07▼返信
最初から嫁がオタクだったから、気にしたこともない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 17:42▼返信
そもそもオタク趣味より対人の方が面白い気がするんだけど、気のせいかな。
結婚してもなお、眉をひそめられるほどオタク趣味をするってのは理解しがたい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 18:53▼返信
だから同じ趣味なら理解してくれる確率が高いかもってことでしょ?
趣味を理解してくれる度数で分類できればそうしてるさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 18:55▼返信
>>107
対人の方が面白いならなんでゲハブログなんか見てるの・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 19:28▼返信
オタク嫁もいつかは現実(子育て)に向き合う事は忘れずにな!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 20:43▼返信
オタクの方が「自分の趣味範囲以外は全否定」みたいなところあるから
オタク同士の方がキケン説まである。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 21:02▼返信
うちはオタク夫婦だと思うが、とりあえず問題があったことはないな

互いに専門ジャンルは一致してないけど、お互いの趣味は知っているし尊重している
当然、自分の財布で賄える限り、それにいくら使ったとかをとがめることもない

オタクでない人にとっては、オタク活動に使った金=使途不明金と捉えらえる恐れがある以上
容認しろってのは難しいし、価値を認めてもらえることも一生涯ないことを覚悟すべきかと
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 21:14▼返信
あのさ、なんで自分ばっかり許されること前提で考えてるの?
自分が相手に自分の趣味を許容してほしいなら、
相手のわがままも許せるだけの度量を持つことの方が先決でしょ?
オタクっていっつも自分の事しか考えてないよね
付き合わされる相手のことが考えられないのなら
一生ひとりでいた方がお互いのためだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 02:37▼返信
金がかかる趣味を人に理解してもらうのは難しい
お金のやりくりを理解してるオタクかよっぽど変わった者同士くらいだよ結婚するのは
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 04:37▼返信
わかってねーw
そんなやつはいない現実
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 06:25▼返信
女は単に不細工が嫌だと正直に言え!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 09:02▼返信
家計を圧迫しない、家庭をかえりみすぎない範囲であればどんな趣味でも好きにやっていいよ
ただギャンブル、てめえはダメだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:46▼返信
金の使い道は稼いでる人が決めれば良い。
うちはそうしてる。

直近のコメント数ランキング

traq