• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
      
紅茶はインフルエンザウイルスの感染力を奪う!!
99.9%無力化!!
   
※ただしミルクを加えると効果は無くなります。

   
      
DqvT18KVsAAExn4

DqvT18MUwAATVsO

      
      

  
  
  


この記事への反応


  
すごいんですね、紅茶! 緑茶さんよりも。
テアフラビンの効果だそうですね。
紅茶博士が飴ちゃんを出していました。

  
お茶やコーヒーは尿路結石の原因になる
シュウ酸が多く含まれていて、
ミルクを入れるとカルシウムと結合してくれるので、
お茶をたくさん飲む人はミルクを入れた方がよろしいかと思います。
毎日ワンパさん通って日によってストレート向き、
ミルク向きの紅茶を選べば万事オッケーかもしれません(笑)

  
実は20年近く昔に、ブリトラが歌って教えてくれてました…


  
何%の効果がありますとか
効果がなくなりますとか明示しちゃうのは、
法的にまずくないかしら、と思ったり。

  
1枚目を見て
「え!? 受験の時紅茶むっちゃ飲んでたのに
インフルになったぞ?」 と思いましたが
2枚目で納得しました

  
ミルクにそんな効果が😱
というか、そんな大事な事は
もう少し大きい字で書いといて欲しいですね。。。

  
一杯目はストレート、
二杯目はミルクティーにすれば万事解決。

  





  
  



お茶っ葉は殺菌作用ありそうだけど
この話は初耳!
しかしミルク1つでそんなに変わるものなのか…






AHMAD TEA デカフェアールグレイ (2g×100pc) 200g
富永貿易
売り上げランキング: 199


Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 4


コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:31▼返信
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:32▼返信
これを鵜呑みにする人って本当にいるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:32▼返信
紅茶でうがいがいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:33▼返信
なにこれ当社比?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:34▼返信
ミルク一番つえーじゃん
母乳のも
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:36▼返信
母乳の原料は血液
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:36▼返信
ミルクがだめなら牛乳を入れます
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:36▼返信
結石と秤にかけないかん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:36▼返信
ミルクなんでや・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:37▼返信
ストレートの紅茶ブーム来る!そして三大激痛の一つ尿路結石ブームも来る!
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:37▼返信
スクールボーイにはミルクがお似合いだぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:37▼返信
尿路結石はマジで気をつけろ
あれは普通の痛さじゃない
死んだ方がマシって本当だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:37▼返信
イギリス人はインフルにならんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:39▼返信
ミルクティーなんて味覚ガイジの飲み物だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:42▼返信
真実はいつも一つ!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:43▼返信
ランドルは風邪ひかないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:47▼返信
毎日ジャワティーストレート飲んでるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:47▼返信
これだと紅茶のプールに住まないとダメじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:48▼返信
尿路結石のリスク抱えるくらいならインフルエンザになったほうがマシ
20.マスターク投稿日:2018年10月31日 08:50▼返信
※12
命を刈り取る形をしてるだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:51▼返信
毎日コーラ2リットル飲んでるワイが最強やで
ポテチ!唐揚げ!チョコレート!うーん最高!
野菜なんていらない!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:52▼返信
紅茶を飲むと尿路ストーンになりやすいの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:52▼返信
以外とカフェイン多いから飲みすぎ注意
24.マスターク投稿日:2018年10月31日 08:54▼返信
「やはりインフルか……いつ出発する?わたしも同行する」
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:55▼返信
リプトンの徳用みたいな安っいやつでも効果あるんだろうか
普段は茶葉を選んで買ってるのに、たまたま家族に頼んだら徳用買ってきて、それの消費に苦戦してる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:57▼返信
腹の調子が悪いときに限ってこんな情報が
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:04▼返信
殺菌作用があってもウイルスは死なんわ、菌とウイルスの違いを勉強してからこめんとかけ
28.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月31日 09:04▼返信
・一杯目はストレート、
二杯目はミルクティーにすれば万事解決。

それ、腹ん中で混ざって意味無くね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:05▼返信
嘘松
30.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月31日 09:07▼返信
【超朗報】Twitter社CEO『良いね廃止するわ』
承認欲求の嘘松が減るぞぉー!!(無くなるとは言ってない)
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:07▼返信
ジャワティストレート飲むわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:10▼返信
はちまちゃんの病床で喘ぐ姿が見たい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:15▼返信
JAROに通報だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:16▼返信
嘘乙!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:16▼返信
広告のAHMAD TEAのカフェインレスは箱前面を開けるタイプだから
取り出して別の入れ物に入れたほうがいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:17▼返信
1%はかかるなら抗力なんてないだろ
インフルエンザにかかったら残念1%でしたねだろアホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:19▼返信
二杯目でミルク入れても腹の中で混ざっちゃうよね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:21▼返信
ただしミルクティー、テメーはだめだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:22▼返信
インフルエンザウイルス自体が粘膜に付着できないと1時間くらいで失活する弱キャラだしな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:24▼返信
ミルクって何を指してるの?牛乳?生クリーム?コーヒーフレッシュ?
後ろ二つは植物性?動物性?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:26▼返信
そもそもインフルエンザ気にするなら
紅茶じゃなくてもええやんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:29▼返信
コンビニの100円パックのレモンティーを飲んでるからよかったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:30▼返信
おかしくね?
これが事実なら、紅茶大好きイギリス人はインフルエンザにかからないことになるよね
イギリス人は、1日に何杯も飲むからね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:32▼返信
コーヒーなんて苦豆汁じゃなくて茶を飲めってこった
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:34▼返信
※40
ミルクに限らず要するに成分的に膜を作るもの全般なんじゃないの?
よく粉薬は先に牛乳飲むと胃に膜が貼られ薬が吸収去れず効かないって言うじゃん?
そう言う意味なんじゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:46▼返信
コンビニの紅茶って色々入ってて甘いからなぁ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:47▼返信
お○ん○ミルクもダメかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:53▼返信
紅茶もコーヒーもストレート派の俺健康体
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:54▼返信
※47
オレンジミルク?
うーん、どうだろうなレモンティーにミルク入れることは有るから
オレンジミルクもありじゃない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:56▼返信
48
コーヒーのブラックって飲み過ぎヤバイんじゃなかったか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:02▼返信
収れん作用でタンパク質を変質させるからみかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:13▼返信
ストレート好きやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:16▼返信
イケメンに限るんだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:18▼返信
紅茶って言っても茶葉によって違いあるんじゃ?お茶で結石言っても麦茶ならさほど問題じゃないし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:25▼返信
ミルクすげー!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:37▼返信
緑茶の方が強力な感じがするけど
テレビでハゲの医者がインフルエンザ予防には緑茶のめ 私も飲んでますってやってたし
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:41▼返信
カメリアシネンシス
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:51▼返信
んなわけあるかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:52▼返信
午後の紅茶買ってこよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 10:55▼返信
おかしいだろw
仮に効果があったとしてどれだけ飲むんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 11:14▼返信
烏龍茶じゃダメなの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 11:44▼返信
風邪引いてのどが痛いときは無糖紅茶をちびちび飲みまくってる。
当然大量に飲むとカフェインの問題やシュウ酸の問題があると思ったので。
インフルにも利くとは思わなかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 11:52▼返信
緑茶と烏龍茶と紅茶は効能変わらんがね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:09▼返信
昔ウチの研究室で色々やったなぁ、ミルクを入れても殺菌効果が衰えないやり方
俺から20年経つけど未だにイイやり方は見つかってないんだな
良かった、俺は無能じゃ無い!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:14▼返信
ブリトラ癒されるわ~良アーティストだから若い人にも知られてほしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:17▼返信
???「提督!ブランデー入り紅茶にミルクを入れれば健康的とか詭弁です!」
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:18▼返信
紅茶の銘柄色々試したが、安物のリプトンが一番美味しいと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:25▼返信
そんなに薬効気にするならおとなしくイソジンしてすきにすれば?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 12:28▼返信
豆乳入れたらどうなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 13:01▼返信
牛乳入れていたから意味がなかったわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 13:02▼返信
緑茶でええやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 13:02▼返信
どこの紅茶メーカーの戯言?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 13:19▼返信
マジかよミルク最低だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 13:38▼返信
飲み過ぎると結石できやすくなるからあんまりオススメしないわ。普通にうがい手洗いしとけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 14:25▼返信
ルイボスティーかグアユサ茶が万能
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 15:30▼返信
これは嘘か本当か知らんがほぼ毎日紅茶飲んでるけど20年くらいインフルエンザにはかかった事ないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 15:36▼返信
そんな強力な殺菌作用のある飲み物を摂取するって体にめちゃくちゃ悪そう
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 15:37▼返信
>>76
紅茶なんて数年に一回程度しか飲まないけど生まれてこのかたインフルエンザに罹ったこと無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 15:47▼返信
一部のタンパク質をキレートしてくれるのかな
しかし唾液のアミラーゼとかとは反応しないのだろうか。
経口摂取じゃもはや無意味だが
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 16:23▼返信
店でミルクとレモンどちらにしますか?って聞かれても、ストレートって答える俺に隙は無かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 17:11▼返信
ミルクティーが好きなんだが、こういうことなら家ではストレートで飲むか
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 17:50▼返信
※43
英国はミルクを先入れするか後入れするかで揉めるほどのミルクティー国家だぞ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 18:18▼返信
アバ茶は?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 19:29▼返信
つってもインフルのウイルスって
粘膜についてから短時間で体内に侵入するんじゃなかったっけ?
一日中紅茶飲んでなきゃならんし現実的には無意味だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 20:34▼返信
どういうタイミングで飲めばいいのかな。
帰宅後のうがいに意味が無いのは菌が喉に付着して数十分以内なら効果はあるがそれ以上の外出時間の後だと手遅れだからなわけで、
紅茶を飲むことの効果についてはどうなんだろうね。血液に入り込んでウィルスを退治してくれるなら大抵効き目がありそうだけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 20:54▼返信
普通ミルクなんて入れんだろ。ガイジかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 22:43▼返信
この説明だと、感染する前じゃないと無意味って事だよな
インフルエンザが体内に入っていて、さらにスパイクが刺さる前の段階にストレートティーに漬けると感染力が無くなる?的な
数時間ごとに常に紅茶で喉を洗浄し続けてないと無意味じゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月01日 07:10▼返信
何でもいいけど情報を拡散するなら全文載せろ。
どこ発の情報かわかるように、注釈も全部見れるようにしろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月01日 11:24▼返信
鼻から紅茶飲むんかよwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月01日 12:19▼返信
嘘くさい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月29日 05:13▼返信
イソジンうがいも予防効果証明されてないもんな。粘膜でのウイルス失活による予防に臨床的な有効性ないと拡大解釈するなら、せいぜいインフルエンザに対しては、手指衛生のアルコールの代わりに紅茶使ってもおんなじ効果あるかもしれないくらいの話では?

直近のコメント数ランキング

traq