ポルコからの電話に、怒るジーナ。今にローストポークになっちゃうから。飛ばねえ豚はただの豚だ。馬鹿っ!これが問題の場面。もっと、もっと怒って下さいと、宮崎さんのダメ出しがあって、36回やり直し。
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
ポルコからの電話に、怒るジーナ。
今にローストポークになっちゃうから。
飛ばねえ豚はただの豚だ。
馬鹿っ!
これが問題の場面。
もっと、もっと怒って下さいと、宮崎さんのダメ出しがあって、
36回やり直し。
全ての物語はこの写真から始まっている。左上に1912と書いてあることにご注目。ポルコがまだマルコだった時の写真。第二次大戦の2年前。 pic.twitter.com/fDe4q5BxRH
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
さくらんぼの実る頃、を録音した時、初対面の宮崎さんとのショットです。
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
宮崎さんの童顔が可愛いでしょ?若かったね。 pic.twitter.com/DoQFuVIQEm
今夜は92年11月1日発刊のアニメージュを持って来ました。 pic.twitter.com/Ibfjg8qMX1
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
愛国債権を勧められるポルコ。人間同士でやりな、と断る。これって、もうイタリアのファシズムが始まってる。ムッソリーニね。
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
明日のコンサートでは、中野市出身の久石譲さんへのトリビュートとして、もののけ姫を歌います。、RT @MAKOTOROCK1: @TokikoKato テレビ見ながら貴重な画像見れて
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
嬉しいです
なるほど。うちには、その号がないのよ。RT @poizm: @TokikoKato そのお写真は、月刊アニメージュ1992年8月号に掲載されていたものです。
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
こちらはその号の表紙と、中の記事です。 pic.twitter.com/XCT5hSTCaf
ラストテーマ、時には昔の話を、の歌の間、左側に描かれたものがたりは郵便飛行士たちのストーリー。
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) 2018年11月2日
この記事への反応
・劇場で見た際に館内に笑いが起きたシーンでした。
ジーナの心配からの怒りで文字通り、
当人たちが目の前にいるように感じられ
強く印象に残っているシーンです。
・最高に好きなシーンです!
・好きなシーンですけど、
加藤さん苦労されてたんですね(^_^;)
・このシーンが大好きなんですが、
そんなご苦労があったとは!
今度見るときは心して見ようと思います。
・この場面とそのセリフが一番好き
それだけ作りこまれて作られた場面だったと納得。
素晴らしい作品をありがとうございます
・一番好きなジブリ映画です。
・加藤登紀子さんが
『紅の豚』に今でもこんなにも
思い入れを持って語ってくれてるのが嬉しい。
※おまけ
このボスが、フィオの肩じゃなくて椅子の背もたれに手をかけてるところに紳士の魂が見える #紅の豚 pic.twitter.com/u6XWr8XIB6
— ごんZO (@kannabi_mikoto) 2018年11月2日
『紅の豚』、最高だよね!
空戦シーンも綺麗なアドリア海も
イキで魅力的なキャラクター達も!
ジーナさん、主題歌混みで最高や!
空戦シーンも綺麗なアドリア海も
イキで魅力的なキャラクター達も!
ジーナさん、主題歌混みで最高や!
紅の豚 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.02ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (2013-07-17)
売り上げランキング: 56
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.11.03バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 16

ブレードまたスパロボに出てくれ
ヒンドゥー教の呪い
うっ頭が
貴様らは死ぬべきだろうな
豚松
スマブラスペシャルにバァか
ハウルもだけど
歴史に興味のない人は結構間違えるぞ
いくら大好きな女の子でも、無許可に身体には指一本触らないw
はちまさぁさっさと任天堂朗報記事かけよ
与那国島に地震があった時に自衛隊基地建設に賛成してるから神の怒りが落ちたってアホ丸出しツイートしてたりしてたんだよなぁ
初対面の二人の笑顔とか見るともっと好きになる
それは買わないの豚
一番のお気に入りとも聞くが
少年少女向けではなく自分の趣味全開で作った映画だから
.|-O-O-ヽ | ブー!
(. : )'e'( : . 9)
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
そんなソースどこにあるよ
売りに逃げてしまった作品が豚とか耳とかあの辺のあたりとははっきり言ってる
知ってると歴史に詳しい人じゃないからな
当たり前の常識部分だからな
世界での各作品評価見れば判る通り独特の世界観を持つアニメが駿の真骨頂だからナウシカ千と千尋ハウルの動く城もののけ姫の4本柱
ラピュタも単純な王道冒険物だから世界ではそこまで評価されてないじゃん
オタクは大好きだけど
ジーナとフィオにモテモテで、と
凄く欲望に忠実
どこの世界の話だw
ラピュタはハウルにももののけ姫にもナウシカにも世界の評価でボロ負けですけど?
あともちろん言うまでもなく神隠しにもね
この4作品はパヤオでしか作り出せない世界観があった
原作見てれば、アニメ版ナウシカなんて、
ゴミなんだよね。
駿もアニメ版ナウシカを、あまり良い評価してない。
昔の対談記事とか読めば分かる。
やっぱ本業が俳優の人は声優やっても上手いわ
映画が数テイクで撮影終わるならどんな映画だって1〜2年で作れるわ
テロリストの妻を起用してると考えると感慨深い
極左アイドルの吉永小百合も大好きだしな、この監督
なんともやはり自分の世界は自分で作るってことですな
豚オタクどもの間ではな
なお世界では世界観がショボいこれは全く評価されてない模様
ワンピースのナミの声の人だっけ
馬鹿っ!
年食って涙脆くなったせいか、主題歌聴くとたまらんくなる。
実際にはあの「馬鹿!」の瞬間のジーナの心境とか
宮崎駿から細かい指示があったんだよね
それ知ってからあのシーン見ると
確かにそういう感じで言われてる気分になる
冒頭からロリじゃねえかw
が絵の雰囲気とあって無くて棒読み感が凄いけど..
そいつはちょっと高くつくぜ