「阿佐ヶ谷アニメストリート」の営業終了発表
http://news.livedoor.com/article/detail/15537300/
記事によると
・ 東京・阿佐ヶ谷の「阿佐ヶ谷アニメストリート」は11月1日、2019年2月28日をもって営業終了すると発表した。
・「阿佐ヶ谷アニメストリート」は2014年3月、JR阿佐ヶ谷駅と高円寺駅の間にある高架下を利用する形でオープン。カフェや専門学校、グッズショップ、コスプレ専門店などが軒を連ねた。
・阿佐ヶ谷を含む杉並区はアニメ制作会社が多いことや、近隣の中野ブロードウェイとの相乗効果なども期待されたが、開業当初より客足が伸びず、次第に空きテナントが目立つように。
・地元住民からも「もっとテナント誘致ガンバレ」「テコ入れする気はないのか」「やる気ないなら他の業態に転換を」「トイレは利用価値がある」など、厳しい声がしばしば出ていた。
この記事への反応
・あったな忘れるくらいインパクトなかったな おつかれ様でした。
・声優カフェSHIROBACOって何かなと思ったけどアニメの方とは関係なさそ
・あそこ賑わってるの見たことないから仕方ないんだろうなぁ
・悲しいけれども、そりゃそうだよなあという思いも。閉まるまでに一度顔出しておくかなあ
・ まあこうなるよね。エリアと規模感から考えたらアニメは安易すぎ、もっと考えないと。安易に行くなら今ならホテル+飲食ぐらいでいいんじゃない?
・ ずっと思ってたけど、アニメストリートじゃなくてアニメイトにして欲しいんだよ。そしたら毎日行くわ
・じゃあ、いこうってならへんわ、
・ 場所が悪い
分かりにくい
なんか日当たり悪い
照明もなんか暗い
悲しいなぁ…
あんまり人行ってたイメージないなぁ
【2019年発売予定】 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ プレミアムボックス 【Amazon.co.jp限定】 PC壁紙 メール配信 (初回封入特典(ルルアコスチューム) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.11.03コーエーテクモゲームス (2019-12-31)
売り上げランキング: 908
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.03任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 8

✌︎('ω'✌︎ )まん♪まん♪( ✌︎'ω')✌︎
幸せなら まん(笑)たたこう♪(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
( ✌︎'ω')✌︎まん♪まん♪✌︎('ω'✌︎ )
幸せなら 態度でしめそうよ♪(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ほら みんなで まん(笑)たたこう ♪
✌︎('ω')✌︎まん♪まん♪✌︎('ω')✌︎
・商売したことのないやつがやってる
・言いだしっぺが金持ってない
このどれか、もしくは両方であることが
多いんや・・・
誰かに発注する
受注したほうは税金を盗むことしか考えてない窃盗犯
↓
プロジェクト潰れる
公機関がシャシャリ出たときの黄金パターンだが、民のプロジェクトでも同じ
出し物を考える知恵がなく、単に絵とか人形とかを陳列するだけになりがち
「継続するためには何が必要か」を考える頭がないんだよな
たいがい
自分は食い物とか交通機関とか「継続性のあるインフラ」に関わってるくせ、新規プロジェクトになると継続性のあるものを思いつかない
なんか日当たり悪い
照明もなんか暗い
おう、中野ブロードウェイに喧嘩売ってんのか。地下の肉屋安くてええで。
売れたら、歩合制
はちまも、
歩合制
「他人が築いた会社」に入社して肩書きだけ偉くなった
のにやれというのも無理な話か
ワロタらアカン
ワロタらアカン
1000円おいとくわ、、母より。
串カツとビール🍻
単価が安い書籍くらいだね
格差社会で低賃金だしオタクの財布も限界
だったら確かにトイレの利用価値はあったな
アクセは閉店していないのにアニメはダメなんだ
そりゃ誰も来ない
なんであんな薄暗いとこに
阿佐ヶ谷ってだけでも微妙な場所なのに、
その上目立たなくて暗い場所じゃ余計注目されないのでは
もっと盛り上がるイベントでもやれば立地悪くても注目されるだろうけど
暗いし店もスカスカなのに高架下だから天井だけやたら高いし
アニメイトとかを誘致したら少しはマシだったのでは?
「え?ほんとここ?」って感じだった
ついでじゃなくて完全にその店目当ての客以外来ないんだから成功するわけない
無くなるのは寂しいけど仕方ない
僻地に1軒建てられても盛り上がらんわな
阿佐ヶ谷駅のBeansみたいな店をあっちまで伸ばしたほうがいい
声優カフェは、高田憂希ちゃんが売れる前に働いてて、サインも飾ってあったんだよ。他にも若手声優のサインは沢山飾ってあるけど、ほとんどわからん
アクエリオンロゴスに街の色んなとこが出てくるとかで
アニメ失敗した時点で出だしから終わってた
一駅違えばわざわざ行こうとは思わん
言うほど利用価値があったとは思えないけど
とにかく今の日本では不平等の部分があったから味方してただけだよ。
わざわざ出向くならアキバ行くし、目的地にするほど特別何かイベントが行われてたわけでもないし
町おこし程度の思惑でやっても無駄
通学路にも使われてたから過激な事できないしね。とにかく暗かったのが致命的。
2k540は好きだが、ここは動画見る限り一切行きたいと思わない
やっぱ交通の便やなぁ
そこが秋葉池袋は強い
駅からの導線が最悪で、行ってみたものの店の外に物を置いてはダメらしく、
何処にどのテナントが入ってるのか非常に分かりづらかった。
アニメストリート始まって直ぐだったはずなのに、歩いているの俺だけだったわw
それ以来行って無かったが、終わるんだな。
もっと大きなコンテンツの常設ショップとか誘致できなきゃダメでしょう
たぶん原因はそこにあると思うよ?
同じ土日に快速が止まらないお仲間なのに阿佐ヶ谷だけがなんだかすんごく田舎臭いんだよね
そいつらが集まる場所って不人気で家賃が安い所なんだから人が集まるわけねーだろ
アニメ作品の記念館とか聖地巡礼絡みの物件、
アニメスタジオの一角を開放してカフェや飲食店にするならファンが来るだろうけど
面白いけど、まんさんななびょーしには劣るな(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
通路として一般人しか通ってなかったよ
あと日中通ってもホントに薄暗い
それが、そのゴールデン街の隅のたった一軒の小さい狭い飲み屋がすげーゴネてゴネていつまでもいつまでも居座って、それで企画がどんどん流れて迷走しちゃったんだよ。
駅からワンブロック離れた場所になったのもそのションベン飲み屋のせい。
まあアニメで街おこしやろうってキチガイなことになったのはどうにも弁護できんけどな。
どんな企画屋が入り込んだらそんなことになるんだか。
存在すら知らない人間が大半だろう。
中野BWを建て替える時の引受先にはなれるかもしれないけど
アニメに特化するからこうなる