スマホ時代で「プリクラ」の落日、シール機大手が倒産、残る1社の生き残り戦略
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/11040700/?all=1
記事によると
・ 総じて“プリクラ”と呼ばれるプリントシール機。元祖の「プリント倶楽部」が登場したのは1995年7月のこと。
・ブームを経て、すっかり定着したかに思えたが、ここへ来て業界大手のメイクソフトウェアが倒産。プリクラの最新事情を探る。
・アトラス社が「プリント倶楽部」を誕生させたのは95年だが、当初からプリクラがヒットしたわけではなかったという。
・「ブームのきっかけはSMAPでした。96年、彼らがテレ東でレギュラーを務めていた『愛ラブSMAP!』で、番組プレゼントとしてメンバーのプリクラをプレゼントしたことから、認知度が上がり、各社が参入。」
・誕生から2年後の97年には、市場規模は早くも1000億円に達している。しかし、その翌年(98年)には、設置台数が約3500台減っただけにもかかわらず、市場規模は半分以下の417億円にまで落ち込み、さらに99年には400億円も割った。
・そして07年、iPhoneが登場。スマホ時代の到来である。プリクラ市場は08年には250億円、09年には230億円にまで縮小し、この年、最初のプリントシール機「プリント倶楽部」を作ったアトラス社が業界から撤退する。
・数十社が参入したといわれるプリクラ業界だが、今や1社とは……。写真加工ならスマホでも十分に可能な時代ともなっている。市場規模はもちろんのこと、台数も1万台を切りそうだ。もはや消えゆく業界なのだろうか。
・「売上規模は縮小していますが、台数が減ってきているのには、ライティングや広角撮影などのためにスタジオ化し、シール機がどんどん巨大化しているために、店舗に数が入らなくなったためという影響もあると思います」(同)
・業界誌「アミューズメント・ジャーナル」編集部に聞いた。「たしかに年々、市場は縮小していますが、急激な落ち込みではないんです。スマホがプリクラのライバルであるなら、とっくになくなっていたと思います。むしろ、スマホと共存を図ってきたのがプリクラです。もはやこれ以上進化は難しいというほど画質は向上したプリクラ機から、スマホに写真をダウンロードすることで、待ち受け画面に利用したり、SNSに使ったりもできる。」
この記事への反応
・ アトラスってとっくの昔にプリクラから撤退してたのね。
・ 陰キャなのでプリクラ経験ありませんがゲーセンが好きとして同情を禁じ得ない。地上階近くのプリクラ女子高生に舌打ちしながら階段で格ゲーフロアに行ってましたが彼らもまた消えゆく存在だったのか
・ もう元祖のアトラスも撤退したんか……
・ プリクラもすっかり聞かなくなったな
・バンナムが撤退したのは知ってたけど、今はそんなことに…
・テクノロジーに代替された1例かもしれない。
・ メイクソフト倒産かあ。
競争なくなって用紙価格が上がったら消費税増税まえにショッピングセンターからシール機無くなりそう('・ω・')
・1995年の池袋サンシャインで女神転生のジャックフロストがホスト役のアトラス製元祖プリクラが閑古鳥を鳴かせているのを見たことあるけど、その後あれほどヒットするとは思いもしなかった。
・ んープリ機のライバルはスマホじゃなくて動画でしょー。動画撮影ブースの方が需要あるよ。それに妻夫木くんはそれ系でデビューしたんだし、事務所もスカウト楽っしょ?
・ あんなに流行っていたプリクラが今や1社になっていたとは…。
シールプリント機というより、スマホSNS向け撮影スペース・スタジオって形で生き延びるしかないのか
ゲーセン自体が減ってるのも向かい風だろうなぁ
ゲーセン自体が減ってるのも向かい風だろうなぁ
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」/「PQ2・オリジナルテーマ」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.11.04アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 30
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.11.04バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 59

ハードは
PS4/Vita
おかしいもんなあれ
スマホ考えたバカは!?
何がイノベーションだよ!
紙媒体の写真を持たなくなってしまった。データ消えたら終わりだけど。
導入して強引に流行させて、一緒に海外進出して専用の子会社(セガ幹部が社長)も作ったが、
その後セガと縁を切り単独でやることにしたら在庫の山、大赤字計上でインデックス傘下
そしてフリューが市場トップに君臨、アトラスはセガ子会社に
さっさと手を引いてりゃ良かったんだよな
街角に置けなくなった影響はありそうだが無くなるというモノではないだろう
それがスマホに移ったらもう用なしでしょ
いまは誰もがもっているスマホで簡単に撮れる
しかも、ネット上でやりとりが主だから、現像することもない。
要らないしゴミでしかない
撮るとするならそれ自体が遊びだから楽しいんだろうな
スマホの所為で使い捨てカメラとプリクラが大ダメージ!なんなら携帯ビデオカメラもついでにダメージ!おまけに携帯ゲーム機も深刻なダメージ!
いやぁー俺等がゲームウオッチとかFCとかSFCとかマイコンいうてた時代からまさかこんな凄い時代が来るとはだーれも予想でけへんかったで・・・パソコンも日進月歩でドンドコ記憶媒体の様式が変わるし・・・メガバイトからギガバイトからテラバイトになるし・・・・ビデオ、DVD、メモリーカードになるし
この手の機械の商売は一寸先が闇やのう
もう工程端折った3Dプリンタで出力するしかないかも
社会で生きてたらスマホ持ってないと人間扱いされないよ
特に小学生や中学生は
ここって携帯すら持ってない中年がメインなんでしょ?
その時代のやつしか知らんけど
プリクラで稼いだ金でカリギュラだのアライアンスアライブだのを作ってると思ってたんだけどプリントシール業界も大変だったのね
ロッテが提供してたんだっけ
店員がデータ除き放題なのによく放置してるわ。
w-zero3が登場した当時はだれもがスマホが流行るなんて想像できただろうか
ゲーセンが撤退されたら結局こっちも困るから
だってどう考えても巨大な筐体以外のゲーム機って家庭用ゲーム機にもう勝てないもの
性能で!ゲーム内容で!ゲームの遊べる時間で!
100円~500円入れて5分とかアホクサクなるし
こんなもんスマホでスノウとかでインスタ余裕ッスわ
シール化はできんが
平成でもめちゃめちゃ流行ってたで
スマホが登場する前までは
レースゲーかハウスオブザデッドに直行
むしろ長続きしたほうじゃないかね
ワッツ!?!!?!?
素でつられたの?
撮りたがる人がわかんなかった
手帳にベタベタ貼ってうち友達多い~やってた女いたなー
実際は大した付き合いなくても撮りまくるっていう
わかるw
奇跡的に女の子とプリクラ撮る機会があっても、真顔以外の顔作れないわw
いよいよ終了するわな
知ってるか
チェキ と 写ルンです が(最盛期に遠く及ばないものの)、微増の右肩上がりを続けているんだぜ?
写ルンですに至っては全世界総売上の7割近くを日本市場のみで上げてるんだってよ
陰キャのせいもあるけど、プリクラを含め「自撮り」って感覚がわからない
風景写真はたくさん撮ってきたが、その画角に自分込みで撮影するっていう発想がそもそもなかった
スマホからしたら前時代的な代物だし細々とあってもいつか無くなりそうだな
タッパがでかいから街角のインスタント写真機だと椅子を目一杯下げても
頭頂部が「切れる」ことがあんだよw高くても写真屋に行くしかないっていう…
キレイに見せる為に仕上がりは少しボケるようにわざとしてるって話が
知らない間に路線変更してた。完全に取り残されたわ。
技術が発達したのもあるけど
最近は経済急激に悪化して趣味に回せる金に余裕のない若者が増えた結果だろうね・・・
いや若い子はふつうに金使ってるよ
ふつうがふつうじゃなくなってんだよ・・・
90年代や2000年はじめのころは若者も豪遊してたけど
今はワーキングプアが急増して若者の消費離れが大問題になってるぞ
意外とこのことに気づいてないのが中高年で
自分たちのころの感覚でバイトや就職さえしてれば金持って遊んでると思ってるけど
年収低下と物価上昇で働いてても金持ってない若者が急増中なのを知らない中高年も問題になってるよ
いまやスマホのカメラロールで十分だもんな
ほんと、スマホの登場で絶滅する業界が多すぎる
変身して悪い奴らと戦う女の子
金出してまで撮るものなのかと思う
まだ産まれてねーや
メイクソフトウェアはサターンで脱衣麻雀ゲー出していた所という記憶しかない。
プリクラ無くなっても、もう誰も困らんのでは。
しかもゲーセンによっては男性禁止とかあるよな
すぐ性能上がって小型化されていくからもうこれ系のサービスきついでしょ
アーケードゲームも大半場所代みたいなところあるし
ゲームとかゲーセン行かなくても出来るし
バス釣りブームの起源はキムタク!
SMAP最高!!!
おまえら女友達いないから
プリクラ撮る機会ないじゃんw
まぁカリギュラのせいで赤字落ちしたけど
地元駅ビルにあるゲーセンはいっつもJKJCであふれてるけどな
田舎だからかな?
確かに、それくらいしないとスマホで十分になっちゃうからね
ゲーセンで汎用のビデオゲームの売上が凄かったの一時期だけな
昔からメダルとプライズがゲーセンの主力だし、大手のゲーセン事業はいま好調ね
顔写真はその一つのパターンであれば良い
あと女しか撮れないからカップル&家族&友達グループ&子供を排除した事になる
プリよりキッズカードの方が市場大きくなってしまったのよ。
携帯やスマホが出てなかったら若い女の写真はプリクラだったろうけど
上位代替品になっちまってるからなぁ
今じゃスマホいじれない高齢女がやるくらいじゃねーの?w
裸OKいいな。カップル需要がありそうだ。