• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


諫山創が19歳で描いたマガジン持ち込み版「進撃の巨人」を無料公開
https://natalie.mu/comic/news/306559
名称未設定 5


記事によると
・諫山創が週刊少年マガジン編集部に持ち込んだ「進撃の巨人」の読み切り版が、マンガ投稿サイト・マガジンデビューに掲載されている。

・同作は諫山が19歳のころに執筆したタイトルで、別冊少年マガジンにて連載されている「進撃の巨人」と同様、人類と巨人による戦いの一端が描かれている。





https://debut.shonenmagazine.com/comic/2265

名称未設定 6




この記事への反応



アレを公開するのか…

お!みたい!

読んでみたけど、なるほど確かにこれは少年○ャン○では昇華できないわな。 っていうか少年ジ○○プ以外であればどこに載せても今の人気は約束されてたでしょうね。

中二病の中学生がノートに落書きしたみたいな絵か

まあ19歳なら・・・うん

無料公開中の持ち込みの時の進撃の巨人を読んだけど、今見たらなるほどなってなるけど、これを初見で見たらジャンプ持ってこいってはなると思う。








絵の上手さじゃなくて物語の面白さで評価されたんだよね
ジャンプは本当にもったいないことをしたよ



進撃の巨人(26) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 (2018-08-09)
売り上げランキング: 860


コメント(320件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:30▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:30▼返信
ヒストリアと結婚したい
3.盧武鉉投稿日:2018年11月04日 23:31▼返信
2げの
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:31▼返信
※2
もう人妻やぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:32▼返信
じゃあお前が書いてみろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:33▼返信
今の進撃がもう訳分からん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:34▼返信
銀座@ラスク
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:34▼返信
イヤージャンプ向きではないだろ
こち亀の次のページがこれだと?だよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:34▼返信
ジャンプの編集って無能だよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:34▼返信
確かにこれはジャンプが無能というかマガジンが慧眼だっただけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:35▼返信
どう思う?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:35▼返信
週間で描ける体力ないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:35▼返信
これ連載の話が来た時昔描いた作品を持ち込んだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:35▼返信

予言者でもなきゃこれがヒットするとか判断するの無理だろ

15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信
キミ原作になってよ
小畑に絵を描かすから
でええんとちゃう?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信
ジャンプ持ってこい
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信
単行本だかに載ってたやつとは別物?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信



こういうのはあんまり長くつづけるもんじゃねぇな!ってくらい最近イマイチ


19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信
ソニーと任天堂の株価が明暗、「PS4」好調際立つ-勝負は年末商戦(Bloomberg)

前日発表の7-9月期決算を受け、31日のソニー株は一時7.1%高の6275円と大幅続伸し、上昇率は昨年11月1日(12%)以来、1年ぶりの大きさを記録。任天堂は一時4.7%安の3万3610円まで売られ、昨年6月13日以来、1年4か月ぶりの安値を付けた。

任天堂の7-9月期営業利益は309億円と前年同期比で30%増えたが、アナリスト予想の379億円は下回った。アナリストの一部からは本体2000万台、ソフト1億本とするスイッチの販売計画に疑問の声が出ており、株式市場は先行きを否定的に捉えた格好だ。

米国モーニングスターの伊藤和典アナリストは、ソニーについて「PS4の売れ行きは期初の印象よりだいぶ強い」と指摘し、自社ソフトやPSプラスを使って「ハードのサイクル延長に成功している」と評価した。任天堂に関しては、スイッチ本体の販売が目標の「2000万台に届くかどうか、若干怪しい部分がある」とみている。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:36▼返信
これは切られる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:37▼返信
マガジン編集部だってガビ山先生が大変に執着していた王都編のわかる人にしか分からない面白さ、は相当に持て余してるんだぞ?
ジャンプ編集部に無茶をいうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:37▼返信
漫画家としての才能ゼロ、原作者を薦める
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:37▼返信
ジャンプでも似たようなのやっただろ主人公が怪獣になるやつ
すぐ打ち切りになったが
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:37▼返信



エレンが巨人になる設定辺りから、あんまり見なくなった


25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:38▼返信
ハイスコアガールの押切蓮介の初期作品も落書きみたいだよね
あれ見て連載させた編集者凄いと思うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:38▼返信
ジャンプでは無理だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:39▼返信
流石に根に持ちすぎだろ
一発屋のくせに
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
絵下手くそだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
噂に聞くほどつまらなくないじゃないか
いや、進撃嫌いだから認めるのが癪だがぶっちゃけ新人にしちゃすごい面白いわ
ジャンプっぽさ云々置いといてもこれを手放すとかないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
中盤の面白さは今に通じるものがある。
それが見抜けなかったジャンプ編は無能。
いや不採用を決定した編集長が無能か、編集は気に入っていたのかもしれない。
特定のジャンルを避ける事が商業誌では多い、そしてそれは100%外れる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
俺も漫画家目指してたな。
絵柄云々言ってる奴おおいが、漫画を一作書き上げる事が大事なんだよ。
結構多いのが口では色々偉そうな事言ってるが、一作も書き上げた事ない奴が本当に多いw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
今の連載みてるとジャンプが無能なのはわかりきっていること
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:40▼返信
シコオヤジのスレ消しちゃったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:41▼返信
ジャンプを持ってこい(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:41▼返信
まあ面白かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:41▼返信
いやジャンプ向けではねーよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:41▼返信
絵柄はアシ次第でどうにでもなる
問題は「ジャンプ持ってこい」とストーリーも否定してるところ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:41▼返信
とはいえ、ちゃんと形になった進撃でもジャンプで連載するのは無理だっただろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
読んでみたけど、特に突出したところは無かった感じ
ジャンプの読みきりでこれと似たような物は結構あったと思う
でも、ここから進撃本編まで進化させたんだから凄いよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
画力がギャグマンガレベルだからしゃあないんじゃないの
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
今ジャンプで連載してるどの漫画より面白そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
キン肉マンの第一話に比べれば全然上手いな
ゆでたまごを見出した編集は慧眼にもほどがある
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信

このすばPS4でRPG新作か

44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:42▼返信
大体、ジャンプ編集者にもどういう漫画がヒットするか分からないから、
アンケート生き残り方式にしてんだから、
とりあえずキープしとかなかった担当編集が無能だっただけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:43▼返信
ラッキーマンとかも下手糞で他の漫画でネタにされとったやんけ
画太郎とかも
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:44▼返信
>>29
昔から結構いるが、『絵』ばかり目がいって物語を読めない奴が今のジャンプに多いんじゃね?同人雑出身者に多い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:44▼返信
これ化けさせたマガジン編集が有能なだけだわ
19歳の可能性に賭けて万馬券あてた感じだなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:45▼返信
才能を見抜き採用する ◎
才能を見抜けず絵のアドバイスをしてあげる △
ジャンプを持ってこいとぶぶ漬けを喰らわせる ×
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:45▼返信
いやジャンプじゃなくて良かったんじゃねえのむしろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:45▼返信
ジガと同じように打ち切られるだけやぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:45▼返信
RAVEの真島ヒロも初期は下手くそだったな、剣の絵とかグニャグニャで
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:45▼返信
※45
本誌に連載を始めた時点での下手糞さで言ったら、小林よしのりが抜きんでてると思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:46▼返信
このままジャンプに乗せるには作風やなにより色々とレベルが足りてなかったり雑だけど
ジャンプっぽさもあるし粗削りながら光る部分もあるから修正したりして煮詰めていけばいけるだろ
門前払いするようなまったく可能性がないやつじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
古株が次々に終わってやべーから大量連載、大量打ちきりという数撃ちゃ当たる戦法始めたんだよなww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
ボツ
出直してこい
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
ジョジョ作者も6部のコメ欄で担当と出会うのは運命とか言ってたからな
たまたま無能に出くわしたらワンピとかも連載してなかったわけで
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
漫画は画力ではないからね。
「ネームの良さで7割決まる」って言われるほどに。
そういう意味ではネタや構成力でビビっと来たんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
マガジン有能
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
俺が編集ならまずパクピース打ち切りにするね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
よくわからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:47▼返信
円盤の特典で見たことあるがこれは明らかにダメだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:48▼返信
こりゃジャンプの人を責める気にはなれん
マガジンはすごいけど無理だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:49▼返信
指先一つで敵が肉塊になるのはジャンプ向きなのかと
ゆでたまご見つけた当時と違って編集部の問題やろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:49▼返信
ジャンプをささーげよささーげよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:49▼返信
マガジンも週マガは無理だって判断されて月刊どころが別冊送りにされたんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:49▼返信
画力はアレだっけけど面白かったよ。
ジャンプとしては即戦力が欲しかったのかな…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:50▼返信
円盤の特典で付いてたやつと同じやつか
勢いはあるけど読み難い
当たり前だけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:50▼返信
>>56ワンピースは担当が「海賊なんて流行んねぇよ」と突っぱねてたのを尾田っちがおk出るまでごり押しで押し通したんやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:50▼返信
ステマの巨人
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:50▼返信
カイジの人も絵が下手で門前払いされてたな
しかも役に立たないってアシも解雇されてから逆転した人だから世の中わからんもんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:51▼返信
※68
それは知らんかった
尾田やるやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:51▼返信
仮にジャンプで連載したとしても表現もマイルドになって無駄な引き伸ばしでグダついてすぐに打ち切りになってただろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:51▼返信
人気出てからの後付けでならいくらでも評価できるわな

出版社への持ち込みもそれなりにあるんだろうし
新人が持ち込んだ10作品の中から、これを選び取れと言われても 無理でしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:53▼返信
ぼくは冠茂と仲が良くってね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:53▼返信
「絵を書くのが好きで好きで仕方がない」って作家は絶対大成する
尾田栄一郎なんかいい例、WANTEDを見てこいつは大成するわと採用した当時のジャンプ編集は優秀だった
この作家もそういう「絵を書くのが好きで仕方がない」オーラがものすごい出てるが今回は気づかなかったんだと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:53▼返信
※70
なお当時描いてたのはラブコメだった
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:53▼返信
JINで見た
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:54▼返信
根幹部分がマブラヴもろパクリなのに
影響を受けた作品を聞かれても今は無かったことにしてるしw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:54▼返信
※75
短編集読めばわかるが面白いからなあれは普通に妥当な判断
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:54▼返信
そういやはちまが一時期しつこくステマしてたファイアパンチだっけ?
どうなったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:54▼返信
ジャンプのどこが無能なんだよ
発行部数でも結局マガジンもサンデーも負けてるやろがしかも百万部きるって
絵が下手すぎるし週刊じゃまず無理
ジャンプにはジャンプのスタイルがあんだろ
進撃はそれにあわなかった
別マガでよかったんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:55▼返信
あんなシャシャ描き、下書きのような絵じゃ
ジャンプ連載なんて無理でしょw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:56▼返信
これは駄目だなと思っちゃうけど
そもそも19歳の持ち込みマンガの標準的なレベルを知らん
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
絵はともかくおもろかったわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
こうやって見ると、進撃以上の作品の芽が人知れず消えていった可能性もありそうだなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
ジャンプを持ってこいとか言ってる時点でリーマン気質の頭カチカチ人間やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
>>82
連載してる人で下書きのような漫画家がいたような・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
でも好きなように描けなくなるよね売るためには
自分のオナ.ニー本は同人でやれってことさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
ジャンプに合わなかったとしても他社に逃げられるのはほんと情けない
そらジャンプも落ちぶれますわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:57▼返信
ジャンプなら原作ネームと作画別にするやり方しそうだけどな
どうしても絵は自分で書きたいって言ったんだろうか
ならもうちょっと上手くなってから持ってきてねってことになっても不思議はないが
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:58▼返信
いやこれは編集を責められないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:58▼返信
もし絵の下手さだけで追い返したのだとしたら、ジャンプは即戦力しか募集してないというわけで、その意味では正しい判断だったかもしれないけど、それはつまり自分らで育てるつもりはないっていってるようなもんだよな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:58▼返信
わが社の気風に合わない!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 23:59▼返信
ジャンプで連載したら血統・才能・勝利な漫画になっていた
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:00▼返信
結果的にジャンプじゃなくてよかったろう
ジャンプでやってたら巨人の格闘大会とかやってるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:01▼返信
鬼滅なんか目じゃないくらい絵が下手くそなんだが、田中よりもヤバイ
面白いかって言われるとこの読み切りだけだとなんとも言えないなぁ…
少なくとも、作画つけないときついわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:02▼返信
才能の塊だと思うけどな
漫画の専門学校で完成させられる奴は1割程度
豊作で3割なんて言われてるし
歳が若い新人やアシは最後まで読める漫画描ける人は1割いれば良い方
殆どはつまらなすぎて読む事を拒否する
そしてアシで5年10年学んで漫画と絵が描けるようになって最後まで読めるようになっても内容は売れた物のコピーでふーんで終わる
これは若手で最後まで読める上に話に入り込める部分もある
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:02▼返信
先輩が改心する所とかアツくて良いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
いつまでジャンプは~ってネチネチ言い続けるんだよ
マガジンでやったからここまで育ったわけで結果論でしかねえよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
Web漫画でありそうな絵柄と話だな
すでに今の進撃知ってるから、内容については客観的に評価できないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
※91
これ追い返した編集者、ジャンプ編集から異動になってるから、
ワイのとこに持ち込み来てたら取ってたわ~、ってことやぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
毎日素振り100回って少なくない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:04▼返信
絵が下手

それが第一印象になってしまったんでしょう
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:04▼返信
時々厨ニノートみたいな絵になるのは19歳だった証拠やね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:05▼返信
※99
ジャンプに尾田栄一郎の次の看板が育ってないから、いつまでも言われ続ける

諫山と同世代で匹敵する才能なし、
逃がした魚は大きい
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:05▼返信
>>68
サッカーなんぞバスケなんぞヒットしねーよと言われながれ連載開始したらヒットしたの例も在るしね。
打ち切り確定前提で書くなら書かせてやる俺は知らんし責任も持たない、みたいな事も言われたみたいだしな連載前は担当に。
作品目、キャプテン翼とスラムダンクだよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:05▼返信
進撃のアウアウ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:05▼返信
今と絵変わんねぇな
下手くそ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:06▼返信
素人が書いたものだと思えば面白かったよ。
絵はどんどん描き続ければ必ず上達するし、テクニックも指摘上達すればちゃんとモノになるはず。
もっとも持ち込まれる原稿は沢山あるだろうから、やっぱり採用されるかどうかはタイミング等に左右もされるだろうね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:08▼返信
そういや高校時代にノートに漫画描いてる子いたなぁ…学校で娯楽に飢えてたってのもあって「続きも頼むよw」って皆で読みまわしてた
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:08▼返信
ワンピの二番煎じみたいな絵柄で話がジャンプっぽくなければごめんなさいするわな
変に飼い殺しされなかったんだがら逆に良かったんじゃないの
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:08▼返信
絵もけっこう描けてると思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:08▼返信
読者は厳選された天才の作品だけ読んでるから目が肥えてるけど漫画志望者はこれの足元にも及ばない人だらけだし
だから皆二次創作と萌えとエ○同人に行くんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:10▼返信
ジャンプに評価されなかったことどんだけ根に持ってんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:12▼返信
ここで画力にケチつけてるようなチンパンが編集者なら、松井優征も取り逃してるだろうなw

大体、誰の目から見ても絵心ある奴なんてプロの編集者の目とかいらんし

同じ20歳前後で描いてた小畑健の「CYBORGじいちゃんG」や
矢吹健太朗の「邪馬台幻想記」とか上手すぎて震える
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:12▼返信
少年ジャンプの無能編集者「ウチじゃ通用しない、帰れゴミ」

マガジンの講談社に持ち込む

5000万部以上売り上げる大ヒットに

編集者ってなんのためにいんの??誰でもできるからバイトで十分だろこれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:14▼返信
少年ジャンプの無能編集者「ウチじゃ通用しない、帰れゴミ」

マガジンの講談社に進撃の巨人を持ち込む

5000万部以上売り上げる大ヒットに

編集者ってなんのためにいんの??誰でもできるからバイトで十分だろこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:14▼返信
中二病ぐらいが昇格出来る世界
なんだろ漫画なんて、そうだよな
なんか羨ましいわ、自由に思い浮かべた
物描けるって。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:15▼返信
売れたから絵が下手でも結果オーライやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:15▼返信
ジャンプを過剰評価出来なくなったのは
明らかだろな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
※106
ジョジョも主人公が日本人じゃないからダメって言われたらしいな
まああれは担当編集が一緒になって推してくれたらしいけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
>絵の上手さじゃなくて物語の面白さで評価されたんだよね
>ジャンプは本当にもったいないことをしたよ

これな これな

バカは「絵しか見ない」んだよなぁ・・少年ジャンプのバカ丸出し無能編集者
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
そりゃあ情熱じゃなくて学歴で入れた無能編集じゃあそうなるでしょうよ
マンガを見て判断できる人を編集部にいれるべき
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:18▼返信
ええー。。。。
どうだろうジャンプのすぐ打ち切られる漫画と比べても微妙なとこだな……
これは切り捨てられてもしょうがないだろ……
読み切りサイズに納めれる内容じゃなかったってことかね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:19▼返信
なんだマブラブか
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:22▼返信
トントン拍子に進みすぎて進撃の内容ある程度知ってないと辛い気がする
これは今見たところでどっかで脳内補正入ってるやろうなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:25▼返信
124
それはあるかもな
短期集中連載くらいの長さは無いと理解出来ないと思うわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:25▼返信
絵は今でも下手だしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:26▼返信
進撃の巨人があるから面白かったけど連載前に見たらうーんって内容だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:26▼返信
面白い
ワンパンマン原作のような絵が下手でも勢いのあるセンスを感じるね
これを見抜けなかった編集さん・・・w
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:29▼返信
※130
ワンパンはwebで大人気という下地があったからな
全くの無名の状態で1話目持ち込んだら
アンパンマンのパクリじゃんって追い返されてたかも
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:29▼返信
勢いが有って面白いと思う。
ただ、先に進撃を知ってるから客観的に見れない可能性が有るな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:30▼返信
これ進撃読んだことない人間に読ませたら絵のことは置いといても厳しいやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:31▼返信
ジャンプじゃないから伸びたんだろ
良かったじゃないか
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:31▼返信
確かに絵は描き慣れてない感じするけど、カット割とか演出はこの頃から結構上手い
それとこの人は伝わる表情を描くのが上手いけどこれは才能だと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:34▼返信
画力はまだプロレベルではないが、コマのアングルの取り方などには、センスがあるので、
伸び代はあるようにみえる
センスない奴だと、横から見たアングルが延々と続き、顔の表情だけで話を進めているのに
本人にはなぜそれがいけないのか理解できない
ストーリーの独自性に関しては…デビルマンの亜流+ディストピアなので、
独自性があるか否かはこの作品だけだと判断できないように思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:35▼返信
どんなやりとりがあったか知らんけどこれは蹴っちゃダメだろ
むしろ実際ここまで描ける奴なんてそうそうおらんやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:35▼返信
ワンパンマンもあれは村田雄介が推しまくった結果だからな
最終的に自分が書き直すからってことでやっと集英社が受け入れたわけで
それがなかったら他社から出てる
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:37▼返信
ジャンプなら今頃編集にうだうだ言われて別漫画になってるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:37▼返信
マブラブのパクリなんだから採用しない方がまとも
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:37▼返信
俺が編集者なら預かってヤンジャンに持って行くかな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:40▼返信
それだけ大口叩いて見る目あるなら編集者になれるでしょう
もっと面白い作品を表に出してくださいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:43▼返信
まあ絵のヘタという点でジャンプはボーボボという前例があるからなあw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:45▼返信
これ読んだらジャンプの編集が切った気持ちもわかる気がする
こんな駄作があんな面白い漫画になるなんて思わねぇもん
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:46▼返信
ラッキーマンよりは絵上手い
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:47▼返信
ギャグマンガじゃなきゃこの絵はきついっしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:49▼返信
ジャンプだったら打ち切りだろうしよかったやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:49▼返信
そもそも漫画が面白いっていうよりグロ耐性ないガキどもにショック与えて洗脳して売れただけだし
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:52▼返信
実際面白いのに絵で大分損してるよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:55▼返信
読んだらわかる、ジャンプ編集が無能だったわけじゃないわコレ
マガジンが博打打って大当たりしたパターンだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:56▼返信
※131
最低限、サイタマとかアンパンマンとかそういう臭みは消してねと言うだろうな
(逆に商業主義から出てきたら叩くような層から)圧倒的な人気を得たという地固めが出来たから認められたに過ぎないので、編集としては間違いなく正しい意見だけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:57▼返信
ジャンプじゃ活かしきれなかったろうから結果的によかったんじゃないかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:58▼返信
サンデーでも無理だろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:00▼返信
これを季刊系の読みきりに載せてブラッシュアップした連載用が人気になるかって言えば太鼓判押せる人なんてほぼいないんじゃないの
ストーリーはこの時点じゃよくあるタイプだし、漫画力だと上手いけどジャンプ持込なら飛びぬけてはなさそうだしなー
2年なり3年ジャンプでいけるように絵を上手に練習しなさいってのも編集としては言いにくいっしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:01▼返信
これは見抜けって方がムリですわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:04▼返信
面白かった。
持ち込み原稿ってモノ自体初めて読んだけど熱があってスゲーな。

没になって消える人も多いんだろうけど、創作のアイデアは宝物だな。
担当している漫画家にかなり設定アレンジしたりして横流してるだろうなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:05▼返信
というかなんでいきなりジャンプに持ち込んだんだ?
キングとかチャンピオンでいいじゃんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:05▼返信
話はよめるレベル、絵は落とされて当前レベル
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:06▼返信
※155
でも、マガジン編集は取ったじゃん
磨けば光るダイヤの原石で、実際にそうだった
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:07▼返信
絵が上手く描ける奴は全国にたくさんいる。
面白い話を思いつく奴は滅多にいない。

編集って下のケースの人を見抜くのが仕事だろ。
絵だけ上手くてもしょうがいないわ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:07▼返信
今の世の中持ち込むよりブログ作って掲載した方がスカウト待ちした方が成功しそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:08▼返信
※123
昔と比べて学歴が重要じゃない職種でも昔の違ってある程度でかくなっている産業は
学歴がどうしても必要となる日本の社会のシステム的に
学歴がある人でも有能な人は居るが漫画編集者はセンスだからな
日本の学歴至上主義の弊害の一つかな学歴がある人で漫画のセンスがある人はなかなか居ない
昔は学歴なんかなくてもセンスのある人がそのセンスを生かす事が出来たが成熟した今の日本では難しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:08▼返信
この絵に後でストーリーや設定がパクリと判明するからなジャンプの編集は正しいと思うぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:09▼返信
ジャンプ編集者を悪く言えないww
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:09▼返信
絵は努力すれば上手くなる
面白い話を書くの努力じゃどうにもならん
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:10▼返信
>>160
面白い話を思い付く人はそれなりにいるよ ただ漫画家を目指して無いだけで
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:11▼返信
「絵はうまくなる」とは言えよ、この絵で漫画家になろうとするイソヤマがすごい
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:14▼返信
絵は確かに汚いけど物語的には結構面白くね?
いや今の進撃の巨人というバイアスがかかってるからかもしれないけど
絵上手い奴つけてたらもっと面白かったんじゃないかと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:16▼返信
これは仕方ないだろ...
俺が小学生のときに描いた漫画と同レベルの画力
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:16▼返信
枠線、超綺麗じゃん。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:17▼返信
絵上手くなったんだな・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:17▼返信
話などは面白い・・・
そりゃ人気作品の話をパクれば面白いと思うけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:17▼返信
他の人の持ち込みも見てみないと何とも言えんな
174.投稿日:2018年11月05日 01:19▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:21▼返信
※174
特定できそうな書き込みやめたれ
その漫画家に迷惑かかるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:21▼返信
※80
最初だけ面白かったけどそれ以降はもう意味が解らない展開が続いて最後も結局意味が解らなかったよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:23▼返信
みたけど、面白いじゃん。伸びしろあるよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:26▼返信
バカは「絵しか見ない」んだよなぁ・・少年ジャンプのバカ丸出し無能編集者
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:27▼返信
この編集者が諫山を見い出せてたら、
鳥山明や桂正和を育てたマシリトみたいに、
ジャンプ編集長や集英社の執行役員まで登りつめる
約束された勝利が待ってたのに、
高額当選した宝くじに気づかず、ドブに落としたようなもんだね
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:28▼返信
ジャンプは鳥山明、井上雄彦、桂正和、原哲夫、北条司といった「絵が上手い漫画家」で売ってきたところがあるから
「原作としてワンチャン」というのは門前払いなのかね?
ジャンプの原作者とはどっかから拾ってきたり、漫画家から転身したりする(真倉翔、ガモウひろし、ほったゆみ)のが多いししかも使い捨ても多いからそっちのは求めてないというのもあるか
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:30▼返信
進撃はなんでうけたのか理解不能
下手な絵とクソみたいなデザイン雑然とした紙面構成
新しくもないアイデア
いつまでたっても動かない話
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:34▼返信
絵より話作りの才能見抜かないとダメかもね
映画もうそうだけど凄い絵作りしてても
結局話面白くないとつまらないもんね
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:38▼返信
グロだからジャンプじゃ無理
ヤンジャンだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:41▼返信
いろいろ微妙に足りない感じなのに
よく今の進撃まで仕上げたもんだなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:44▼返信
これはジャンプもってこいも分からなくもない
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:45▼返信
普通につまんなかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:47▼返信
このストーリーを思いつくのは凄いよ
要所要所は有り触れててもトータルで新鮮
ただ壊滅的に絵が下手
19歳でコレは練習してこなかった人の画力
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:48▼返信
元ネタがマブラブ+ウルトラマンとか
本人が言ってなかったけ?

見抜けなかったジャンプの服部さんは
もうジャンプ編集部にいないよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:49▼返信
結果論すぎるよ…
どう考えても中・高生の落書きにしか
見えないだろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:50▼返信
※183
今のジャンプはおっさんや腐女子割合が高いんだから余裕だろ

昔のジャンプなら相撲のプロ編なんて考えられんからな

昔なら中高生が共感できないから学生優勝して完だわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:51▼返信
※187
えっ?
この人思いついてないぞ
本人がもうパクリと大分前から認めてるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:51▼返信
化けたなーとは思うけど、
もう完成された進撃の巨人というネタのインプレッションを何年も前に経た後に読んでるからなー
その辺りの記憶を消して改めて読んだらどんな感想になるか興味はある
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:52▼返信
良い編集さんに当たったんだろうな。

はじめて描いたやつで連載にチャレンジ
させてくれたんだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:55▼返信
だってジャンプは人気でテコ入れを強要する雑誌だから……
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:56▼返信
でもまぁもう10数年前の作品なんだよな
しかも別マガだし、マガジンとかもう
オタク臭くて読まなくなったんだよな~。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:58▼返信
13年前にジャンプの作品見た限りこれを持ち込んでも無理だろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:59▼返信

週刊連載出来ないから
ジャンプでは無理だけどね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:01▼返信
ジャンプ凋落は寂しいもんがあるな
いやこれを連載させろとは言わんけど
でも下手な絵を除けば読みやすくて読み切りとしても完成してる感ありますあります

まあ進撃のヒットを知ってるからヨイショしてる自分も絶対あるけどさ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:01▼返信
暗殺の人の方が絵は酷いと思ったけど
あの人なんだかんだでミリオン作家だもんな

漫画は絵じゃないのかもな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:02▼返信
※195
10年よりもっと前の方がオタク向けの作品多いと思ったけど
しかもメインで
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:04▼返信
アイデアは既存のアイデアの組み合わせだからマヴラヴ参考にしたって別にええねん。もはや原型留めてないし
すごいなと思うのは人気出てきたときにめっちゃ正直にマヴラヴに感動してそういう話を作りたいと思いましたって言ってるところだ
普通言わんよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:04▼返信
一見落書きやけど演出とかシナリオとかは光るものがあるな
これ見たジャンプの編集って今どんな気持ちなんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:06▼返信
>>199
むしろ絵だけじゃなく光るものを発掘ってジャンプのお家芸だったはずなんだけどね
るろうにしか看板無かった暗黒時代に片足踏み入れてる気がするのは俺だけかしら…
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:12▼返信
※198
マガジン凋落のほうが本当に酷い
若手全然のびてきてないし
値段は上がるし
部数の落ちかたが激しいし

205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:15▼返信
ジャンプ落ちたって言うからどんな駄作を拾ったのかと思ったら普通に面白いじゃん
でもこっから連載に持って行って大ヒットはスゲーわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:18▼返信
ここ10年くらいの『雑誌連載にこだわらなくても結構世に漫画発表出来るやん』な流れがボディブロウのように大手漫画誌に効いてる気がする
『連載勝ち取るまででもなんか大変そう』『連載しても大変そう』ってのは皆知ってたしな
じゃあ手っ取り早く発表するだけしちゃえるならそっちいくよな。
やっぱネットって色々ブッ壊してって愉快なもんだなぁ

まあ漫画より活字とか写真週刊紙とかの方が遥かに壊滅的だけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:20▼返信
まあ昔と今とは雑誌内の土壌が違うからなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:20▼返信
ワンパン・進撃・暗殺教室とかはスゲーな
と思う。よく拾ったな。編集が凄いよ。

現在、結果だしてるからいくらでも言えるが
こんなの来たら中二病とか無理と思うだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:22▼返信
ジャンプって看板のせいでどんなに才能があってもジャンプっぽく無ければ放流
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:23▼返信
※201
言うしかないだろ
パクッたのに上から目線で発言等したら関係者の反発食らって作品終わるぞ。
あとあなたはそう思ってるのかもしれないけど本人はパクったと言ってる
それに無意識にオマージュしていたとも言って自分の罪深さ痛感してることからもどう見ても参考以上だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:25▼返信
まぁでも本人がもし編集ならこれ持ち込んだらどうすると考えたら現在の編集と同じ判断はしないといってるんだからそれが答えじゃないか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:25▼返信
206
雑誌の新人賞とかなしで、
Twitterですぐ人気出たら
そいつら差し置いて
数ヶ月で載ったりするからな
俺の読んでるマイナー雑誌はそれが
看板クラスだからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:26▼返信
漫画の編集者も始めっから漫画編集者として入るわけではないし
出版社に入社して研修後配置転換されるからなあ
報道機関希望でも漫画編集部に回される事もあるし
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:28▼返信
なんでジャンプと同じ一ツ橋グループのサンデーに持ち込みしなかったのか?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:33▼返信
※208
ワンパンはネットで人気 
進撃は本当に編集のバックがすごい
暗殺は新人じゃないぞ
編集がすごいのは進撃だけだぞこの3つでは
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:33▼返信
さすがに絵はね…
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:36▼返信
※201
根幹部分でパクりすぎてるから完全に別のものにはならんよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:38▼返信
進撃以外に人気なの講談社にないのかよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:42▼返信
設定は珍しいけど話の流れは主人公相討ちお涙頂戴のよくある流れだし
強いて言えばコマ割りと見せ方が上手いけど絵どうすんだこれレベル
そしてなによりジャンプとしてはグロ強すぎ
仮にこれで長期連載狙うとしてどう50話100話と話続けていくの?って疑問もある
現に本編に壁と主人公の巨人化と二刀流武器位しか要素引き継がれてないしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:46▼返信
ここにもいるけどなんで作者本人すらパクったこと認めてることを認めれない人がいるんだろうか?

221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:48▼返信
主人公自身が巨人だったって時点で、もうこの漫画は終わったと思った。
俺のなかではそれだけはやっちゃいけないことだったからな。
しかも、アニメは出来がいいからまだいいけど、この漫画は読みにくくて本当に面白くないと思う。
ジャンプ編集者の判断は正しい。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:48▼返信
なんか漫画内漫画みたいw
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:50▼返信
ちょっと弄ればシュールなギャグ漫画になりそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:51▼返信
※220
ジャンプ作家も結構、影響受けたの言うよな
鳥山は西遊記とかナルトは大友とか
完全なオリジナルなんてなかなかないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:53▼返信
読み切りのつもりで読んだら結構長かった
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:53▼返信
後からいくらでもだからな、分かってたら投資してるし
まあ無理
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:54▼返信
進撃ってアニメ絵とアニメの作画が完成度高いから売れたんじゃね?と思ってる
個人的に原作よりアニメの方が観やすい
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:58▼返信
まだパクリがどうの騒いでる無能がいるのか
だから何もできないんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:59▼返信
これからよくストーリー練り直したなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:02▼返信
同時期に採用された方の持ち込みも見てみたい
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:03▼返信
※224
さすがに未だに権利があるものをパクッたことを作者自ら認める人はなかなかいないぞ
影響受けた程度ならいるけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:04▼返信
このヘッタクソな漫画から才能を見抜いた編集が有能だな
ジャンプの編集責められんわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:04▼返信
冨樫なんて、ハンターハンターの中の
キャラで鳥山のセルを参考にしたって
パクリを公言するほど清いのに。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:12▼返信
話が面白くて、絵がどうしようもない。
これって60〜70年代ならジャンプ新人のテンプレだったんだけどな。
「話は才能(天性)だが絵は努力(伸ばせる)だ」ってので、稚拙に見える新人をヒットに導いてたんだが…
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:16▼返信
ここにも見る目のない社会人が大量に…
さもありなんや
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:19▼返信
次、当たる新人予言してみてよ

絶対無理だろ。それくらい誰が化けるか分からないのかもな~、とりあえず名刺を渡しとけばいいのに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:20▼返信
バクマンでやってたな、この問題
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:25▼返信
初期の進撃ならジャンプが逃した才能って触れ込みも無くはない
現状の進撃だともうサムいだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:26▼返信
結局パクってきたエッセンスが受けてただけだったな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:27▼返信
ストーリーが上手くて絵が下手なら小説でよくね?それか絵描きとタッグ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:29▼返信
未だに言われ続けるジャンプ編集

けど、進撃以外はマガジン終わってるからな
キバヤシ居なくなって得意のストーリー漫画
も圏外レベルで売れてないし
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:32▼返信
明らかジャンプ向きじゃないだろコレ・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:35▼返信
これは編集さんがすごいな
これをあそこまで面白くしたんやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:41▼返信
これを面白くしたのか?編集すげぇ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:42▼返信
クレイモアのほうが面白い
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 03:48▼返信
※31
はちま民が誰か1人でも何かをやり遂げたことなんてあるとおもうか?w
そしてお前もはちま民の1人だw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:16▼返信
仮に連載されてたとしてもジャンプだと10話もたたず打ち切りでしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:21▼返信
これ思ったけど、集英社の進撃不採用した編集って
無能とか新人に嫌がられたりするのかな。

諫山さん、名前出したし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:22▼返信
想ったより絵上手いやん
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:31▼返信
※248
と言うよりもマガジンの編集が有能だっただけじゃね?
こんな糞ショボをあそこまでの読み物に仕上げられたんだもん。
ジャンプは放棄しただけで。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:45▼返信
同じ進撃の編集者が担当でも打ち切り作品
も沢山あるから難しい所だね
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:46▼返信
※248
ジャンプで頂点取りたかったけど切り捨てられて恨み節言ってるだけでしょ
でも今見てもジャンプ受けする作風じゃないしワンピ倒せるとも思えん
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:04▼返信
妖怪人間の正体かおもた
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:05▼返信
中途半端に絵が整ってきたけどそのせいでなんかよけい読みづらくなるというややこしい作風の人だよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:08▼返信
アニメ会社も原作に似せた絵にしなくて正解だった
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:12▼返信
ヒッチってキャラが原作だとゲロブスだけどアニメだと可愛い 何故!?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:13▼返信
原作者として使ってたかもしれない
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:17▼返信
実際そうしたんだろうが、俺が編集ならボロクソけなした後に「次持ってこい」って言う。
描きたいもの、表現したいものがオリジナリティとしてはっきりしているからだ。こういう人は意外と少ない。
大半の人はそのまま発展できずに壁にブチ当たって消えていくが、この人は浮かび上がった。良かったね。以上          

259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:41▼返信
次持って来いって言わない編集なんていないから
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:55▼返信
絵も内容ももっとひどいのかと思ったら普通に面白かったわ
ジャンプの読み切りっぽいしまじで何がダメだったんだ
斬とかロケットより遥かにいいだろこれ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:56▼返信
全体的に言いたいことはわかるけどセリフがチグハグ
後半の動きは今と遜色ない

めっちゃジャンプじゃん、編集が直させないからよく打ち切りになってるやつ

マガジン言って正解だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:57▼返信
>>255
アニメ見てないだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:57▼返信

絵柄ノチカラしゅごい
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:59▼返信
ジャンプ向きの内容じゃないし仮に連載になっても友情努力勝利のトーナメント戦するだけだし・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:00▼返信
ジャンプでダメだった原稿とマガジンでOKだった原稿は同一なの?
俺だったら指摘された部分をブラッシュアップしてから持ち込むな
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:05▼返信
久々に一巻読んだら絵が凄まじかった
最新刊読んだら大分上手くなったのにまったく読みやすくなってなくてこれは個性なんだなと思った
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:08▼返信
>>265
ジャンプ持って来いってどこ直すんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:32▼返信
素人と同じ判断しか出来ないジャンプ編集者ってこと?
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:41▼返信
何が当たるかなんて誰にもわかんねーよ
結果論だわ
それがわからないから進撃のようなこともあるし、1巻分で打ち切られる漫画もあるってことだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:57▼返信
何がうけているのか分からない漫画。全てのレベルが低過ぎてワンパンマンより酷い。読めない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 06:57▼返信
ナルトも後半のバトル見ると線ばかりで
何書いてるかわからなかったからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 07:30▼返信
うーん、これならジャンプで落とされるのも分からんでもない
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 07:39▼返信
下手糞かよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 07:45▼返信
 
 
どう思うって?
 
才能の塊を感じる
 
 
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:07▼返信
少年ジャンプならたぶん「進撃の巨人」を単行本で話の流れ方を読んだ俺から見るに「鋼の錬金術師」の時も思ったが
十週打ち切りにして終わる
少年ジャンプはストーリーに大局的な風呂敷を求めていない
刹那刹那の話の爆発力に重きを置いてるので順序だった物語の流れの「進撃の巨人」と「鋼の錬金術師」では少年ジャンプの掲載方針に合わない内容だったので
他所に移ったのが大正解、むしろ移らなかったら成功できなかった
結果オーライ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:21▼返信
これって子供向けグロってだけで人気になった漫画でしょ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:31▼返信
自分は「進撃の巨人」も2話目くらいで挫折したからなぁ・・・
ってか少年漫画全般もうダメだ歳くっちゃって
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:32▼返信
絵は未熟だがコマ割りとか構図はかなり上手い
アニメのコンテみたい
エヴァの影響が強いんでそこではねられたかな
マガジンの編集者などが集団で作品作らせるシステムにちょうどハマったんだろう
ジャンプはいうても作家主体だから、システム的に無理だったのはわかるな
これは補正しないと無理だわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:38▼返信
通常の生活部分はボンヤリしてるけど、バトルシーンとかになると気合入って動きのあるものをかけてるからやっぱりただの下手くそではないよ。伸びしろがたくさんある下手くそだよ。
でもジャンプはもう完成されたものや腐女子受けがいいものばっかりだから、泥臭い感じがジャンプ向きではなかったんだろうね。
280.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月05日 08:50▼返信
マヴラヴ持ってこい!(どん!)
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:13▼返信
進撃の巨人のルーツってファンタジーバイオレンス版のウルトラマンなのね
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:14▼返信
いやイマイチやね
場面の繋がりや構図がちと説明不足
キャラの書き分けが出来てないのもマイナス
銀魂でやってたよな、シルエットで誰か分かる特徴が必要とかさ
そもそも、ジャンプの読者層を考えろって話、普段オトメイト叩いてる奴が擁護してるとかないよな?
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
いや、これは蹴るやろ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:37▼返信
ジャンプ向けに作ってたんだなってのがわかるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:45▼返信
ヒットした今でもジャンプ向きではないと思う
昔ならアリだったかもだが今や腐女子媚びやキモオタ向けしかないし
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:55▼返信
服部くん
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
進撃の巨人ってそんなに面白いのかな

あの絵が苦手なの我慢して3巻までは読んだけど結局挫折しました
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:36▼返信
連載開始までに何気に上手くなってたんだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:38▼返信
これから才能を見出だして看板タイトルまで育て上げた講談社編集が有能すぎるわ
10回に9回は落とされる作品だろこの状態じゃ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:05▼返信
この時点だと実際たいしたことないな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:42▼返信
思ってた以上にひどい
これは落ちて当たり前で、講談社はとりあえず誰でも受かるんだろうな
ヒットしなきゃ捨てるだけで
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:56▼返信
※228
そうそう
作者本人がマブラヴをパクりましたごめんなさいって言ったんだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:58▼返信
マブラヴを再構成して一般向けにしたって意味では功績が大きい
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:23▼返信
雑誌に掲載される新人読み切りの絵なんて一部を除けばこんな感じでしょ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:25▼返信
まともに読まずに絵で却下するなこれだと。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:36▼返信
これは落ちるw
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:41▼返信
ジャンプの編集は正しいだろ、これジャンプに連載しても多分受けなかっ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:43▼返信
ジャンプに連載しても路線変更させられてグダクダになってたと思う、そういう意味でジャンプ持ってこい言うのは正解
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:45▼返信
いや普通に絵下手だし面白くなりそうには見えないが…
ジャンプ批判してる奴で前情報なしでこれを見抜ける奴がどれだけ居るのか
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:09▼返信
絵が下手だから落とされたって思っている奴は見る目がないな
ジャンプはガモウ帝国があるから絵が下手で落とす事はそうそうないだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:26▼返信
絵でしか判断できないアホが多いな
こうやってうわべでしか物事を判断できない無能が増えたせいで
日本は衰退しているんだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:48▼返信
絵が下手なのもあるけど設定も展開も全然違って幼稚だし他に有望な人がいれば取らねーでしょ。
見る目がないとか言ってる奴はどんだけ自己評価高いんだよ、ニュータイプかなんかなの?
はっきりって気持ち悪いんですけど。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:49▼返信
これ本人もこれは取らねーなと思ってるだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:03▼返信
後出しで言うんだったら何とでもなるわな
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 17:36▼返信
ジャンプじゃないから芽が出たんだぞ
ジャンプじゃ速攻打ち切りではい終わり
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 17:47▼返信
画力は置いておいて確かに面白い
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 17:58▼返信
※302
画力厨必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:44▼返信
話は面白いっちゃ面白いけど、全然進歩してないね
読み切りだから許せる雑な部分を連載にしたとき面白くなるかはバクチやなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:15▼返信
当時からずば抜けた面白さは健在だな
やはり天才は最初から凄いんだなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:22▼返信
ジャンプもってこい
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 22:28▼返信
いやー上手いだろ !
絵は下手だけどアクションの魅せ方とかレイアウトとか、そこらの新人とは数レベル違うわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 09:29▼返信
ジャンプ編集が無能というよりマガジン編集が有能すぎだろこれ
あれがあそこまで化けるなんて予想できるかよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 18:07▼返信
先入観無かったら率直にいってゴミだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:01▼返信
ヒットした後はずるいでしょ

実際、進撃出てきた雑誌の当時の
看板扱いは雷句だったし。編集だって
打ち切り漫画の一つしか思ってなかったよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:28▼返信
「全部俺がぶっ殺してやる!!!」
↓数秒後…
-p-
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 18:02▼返信
※315
この絶望感たまらんね
さすがだわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 17:43▼返信
いつまでこの話するんだ?
1つのところにずっといるのはいかにもニートの好きな事
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:01▼返信
>>118
自分で32p書いてみろや
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:09▼返信
>>143
Cdのふたをパカパカする拳!!
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:11▼返信
>>169
は?

直近のコメント数ランキング

traq