• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゴッホや北斎、無料でウェブ公開 米シカゴ美術館、DLも可能
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/culture/90348
名称未設定 8

記事によると
・米国の三大美術館の一つ、シカゴ美術館が、著作権保護期間の切れた芸術作品約5万2400点の画像を公式ホームページでこのほど公開し、誰でも無料でダウンロードできるようにした。

・世界的に人気のゴッホや葛飾北斎の作品も含まれている。

・美術館に直接足を運ぶ余裕のない人もウェブ上で作品を簡単に閲覧することが可能となり、パソコンのデスクトップの背景などでの活用もできるようになった。





https://www.artic.edu/collection

名称未設定 9



この記事への反応



OMG 太っ腹!

これは凄過ぎるなぁ!とりあえずデスクトップが毎日変わる仕様にしないと。他にも色々と遊べそう。とりあえず北斎タンブラーでコーヒーでも飲もうかな。

超素敵な壁紙ゲットだぜ!

すご!名画がDLできるなんて! ホッパーの絵は音楽系ブログのイメージに使えそう。

国芳の黄色い花に囲まれた女の人の作品が好きだから、待ち受けにしよかな。 あれほんとうにきれいだし、どっか遠くに連れてってくれそうで最高なんです。

これはすごい。一つのオープン化の流れか。どんどん活用されるでしょうね。








これはすごい!
二次創作でも利用可能とのことなので色んなことに使えそう?





コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:00▼返信
すげえええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:00▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:00▼返信
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
二次創作でも利用可はええな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
これ日本人がすごいんじゃなくて無料で公開したのがすごいだけだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:03▼返信
表示されない画像が多いんだけど重いだけか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:04▼返信
薄い本が厚くなるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:07▼返信
デジタルフォトウォールが捗るな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:07▼返信
絵画の画像って著作権切れてないんだけどな
クラシックの曲のCDを無償ダウンロードして良いのかという話。駄目だろ
いくら元の作品が古くてもそれをパッケージングしたものは新たに著作権が生まれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:09▼返信
うおおおおおおおおおおお待ってたあああああああああああ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:09▼返信
キンコーズあたりで印刷すりゃ買わなくてもいいってことか
12.投稿日:2018年11月05日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:11▼返信
O子製紙会長 「ワシが死んだら(プリントアウトした絵)一緒に棺桶に入れて焼いてくれ。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:12▼返信
おおっ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:12▼返信
デジタルミレニアム著作権はトランプ政権の成立でとにかく窮屈に偏屈に誰でも犯罪者扱いになってたんだけど
意外と言えば意外だな
アメリカに公共の概念が残ってるとは
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:12▼返信
※9
クラッシックの譜面は問題ないし
演奏してもジャスラックも口出してこないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:14▼返信
遺伝子の落書きか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:14▼返信
絵じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:15▼返信
え?春画祭りなの?蛸なの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信


名画値、、、、、、、、、、メガネ👓
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
WEBで見ても意味ねえから
こういうのはどんなに解像度が上がろうが実物を肉眼で見ないとマジで無意味
迫力とかそんなんじゃなくてその場に行かないと伝わらないものが確実にある
行きゃわかる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:16▼返信
👓
👃
👄1930年代、日本軍が女性を誘、拐して慰、安、婦として送り込んでいたという内容が記されている日本政府の内部公式文書をkbc光州(クァンジュ)放送が入手したと9日、明らかにした。 この日、kbcによると、1937年、和歌山県知事で警察部長が内務省に送った文書第33号の写本では「誘、拐」という単語が2回登場する。この文書には、「日本人青年3人が日本軍の指示を受けてタネバリ地域(田辺地域とみられる)から婦女子を誘、拐して慰、安、婦として送った」という内容が書かれている。ここで登場するタネバリ地域は強制徴用によって多くの朝 、鮮、人女性が暮らしていた場所だ。また、世の中の事情に疎い女性を誘、拐して慰、安、婦として連れていったという陳述が含まれている。 女性を誘、拐して慰、安、婦に送り込んでいた事実が日本公式文書を通じて確認されたのは初めてだとkbcは伝えた。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:17▼返信
ミュシャの絵見放題じゃんやったぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:18▼返信

つぎ、何買ってくれんの?
25.投稿日:2018年11月05日 00:18▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:18▼返信
描いた人がとうに死んでるし、そこから手を加えてないデータってことだろ?
デジタルに読み込んだ人はいるだろうけど、それだけで著作隣接権は主張できんだろうし
完全なるフリー素材か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:19▼返信


絵も癒えぬわ、、、、、
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:20▼返信


美豚で。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:20▼返信
うおおおどうやって使えば良いんだああ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:21▼返信
繋がらん・・・くっ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:22▼返信
8Kで放送しろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:22▼返信
アニメのワンシーンでさり気なく背景にコピペしてあったりするようになるのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:22▼返信
鳥獣戯画はないのかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:22▼返信
※9
クラシックのCDは演奏した人間に権利があるってだけだ
オリジナルの絵をデジタル化しただけで権利が発生したりしない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:24▼返信
春画が見たいで候
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:28▼返信
太っ腹ってか、著作者がいないから損をする人がいなくなったという事
自由といえば自由だが、あまりに改変とかすると謎の権利団体が怒るから注意な
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:36▼返信
※34
と思うだろ
「デジタル化した人」に著作権が生まれるんやで
だからよくテレビで「昔の絵画だから乗せたろ」とかやるのはかなり著作権的にはまずかったりする
絵画そのものは著作権が切れてるが、写真を撮影した人やデジタル化した人にまた著作権が生まれてるというのは
はっきり言って盲点の一つだと思う。
ただし自動化したロボットで機会的に撮影すればおそらくは著作権は生まれない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:39▼返信
※9
絵画に関しては生まれない
絵画を載せている本からスキャンしてもOK
その本の出版社に絵画の著作権があるわけではないからな
音楽や立体物(石像など)の知識と混同して間違って覚えてしまっているな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:40▼返信
※37
どっちにしても美術館がデジタル化して、美術館が公開してるのだから何も問題ない
当然利用には制限があるだろうし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:45▼返信
著作権切れで無断無料配布できるようになったってことであって
デジタル化した画像データ(二次的著作物)の著作権はこの美術館が持ってるから下手な利用はできないだろう
まあデスクトップの壁紙ぐらいなら私的複製で著作権侵害にならないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:47▼返信
※37
そういう主張をしている奴はたまにいるが、それが認められたことはないぞw
著作権の要件を満たしていないというのを理解していない奴の戯言
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:47▼返信
ゴッホの女体化ゲームが出そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:49▼返信
法的にどうなってるかは知らんけど
誰がデジタル化した画像かなんて判別不可能だから
実質そこで権利主張するのは無意味だろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:50▼返信
※40
二次的著作物の構成要素を満たしていないので著作権を主張するのは無理
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:50▼返信
ネットで見ても意味ないだろ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:51▼返信
一方、ロビー活動でねずみをモチーフにした作品は作者の死後も無限に著作権が更新していく模様。期限が切れるなら法律変えちゃえを何度も繰り返す。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:52▼返信
きた!さっそくダウンロードするわ
金持ちしか本物買えねーんだから丁度いいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:53▼返信
>>46
どんな国の人でも米国の文化で侵略出来る最終兵器だからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:59▼返信
※45
ネットで見て、現地に行って本物が見たいという衝動が生まれたら、それは良いことじゃないかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 00:59▼返信
メトロポリタンとやっとるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:02▼返信
宣伝効果でも見込んでるのかね?そこにデータ置いて閲覧されるのにだってコストかかってるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:07▼返信
>>51
色んなものに活用できるからな
俺はメトロポリタンのダウンロードしてwebデザインの練習やスマホの待ち受けに使ってるよ。写真にして額縁に入れればインテリアにもなるしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:26▼返信
著作権無いのに二次創作に利用可能とか、はちまバカすぎるだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:46▼返信
ポルポが刑務所でも不便じゃなくなるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:29▼返信
※42
FGOがアップをし始めました
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:38▼返信
ミュシャとロダンはマブダチ
ミュシャはロダンの影響を受けてブロンズ像をいくつか作っている
これマメな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 02:45▼返信
美術館で名画に囲まれてセッ○スする漫画描けないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:19▼返信
ゴッホ「ディズニーは俺たちより延長するの禁止な
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:25▼返信
テレ東のドラクロアはギリギリアウトだったねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:28▼返信
※58
じゃあ死後120年は大丈夫ってことだな。ありがとう
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:38▼返信
解像度が残念すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 05:57▼返信
ゴッホなんてあの世で不貞腐れてるだろうな、正直死んでから評価されても何も嬉しくないよな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 07:05▼返信
WEBで見てもねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:17▼返信
コピーして額縁にいれよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 08:46▼返信
>>5
シカゴ美術館なのにどこから日本出てきたんだ?
本文読まないでレスする低脳多すぎだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:43▼返信
商用利用は無理っぽいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:36▼返信
主審ヒトラー「うーん、これは退廃芸術」
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:11▼返信
2次利用ったって
リタッチすんのめんどくさいし
絵画のテクスチャにするくらいしかなくね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 07:47▼返信
※9
画像にするだけじゃ著作権発生しないんじゃないっけ

直近のコメント数ランキング

traq