\予告編解禁!!!/
— 映画『がっこうぐらし!』 (@gakkou_movie) 2018年11月7日
コミック累計250万部突破の衝撃原作を『呪怨』×『リアル鬼ごっこ』禁断のタッグが実写映画化🎬💥
\完成披露上映イベント開催決定🎉/
11/16(金)18:30開演❗️
キャスト&監督登壇✨
チケット詳細情報はコチラ↓https://t.co/iiu5OVIrx3#がっこうぐらし #ラストアイドル pic.twitter.com/IHFKATPMn4
この記事への反応
・予告でネタバレして欲しくなかったな 1分くらい和やかな風にみせて最後の5秒くらいを怖くして初見の人が困惑する感じならまだ許せた
・皆さんホラー感をネタバレして欲しくないって言う人おるけど逆に日常生活系だと思って見に来たら全然違うかったってのはお金払ってもらってるからダメだと思う…いい意味の「詐欺」は1000円以上も支払う映画では出来ないのかと…なんか上手く説明出来ないけど…
・原作の髪の色合わせなくてよかった コスプレ感がでるしね 問題はどこで終わるのか
・批判してるやつら絶対見るなよ?
・これ、原作メンバー使わないで、パンデミック時の他の学校のJK設定なら文句出ることもないのに。 下手に学園生活部を使うから文句が出る気がする。 がっこうぐらし!外伝〜〇〇高校編〜とかなら◎なのに。 (がっこうぐらし!にする意味がないかもしれないとかは置いておいて)
・なんでバイオハザード 外伝 学校編にしなかった??今の何処にぐらしの要素が?? 一言で言えば、ホラー要素はカレーライスの福神漬け、お寿司のガリみたいな物だからな… これは僕が知ってるがっこうぐらし!では無い ただのバイオハザードだ
・これ、友達に見せたら、めっちゃ見たい!!と。 アニメとか全く興味のない人ですよ。一般ウケよさそう。
・名前がっこうぐらしじゃなかったらみんな楽しめたのにな〜 がっこうぐらしってゆうから周りの反応がこうなるんだよ、 ふつうに映画としては面白そうだと思う
・終わった…俺達の初回で見たあのドキドキがみんなに見せられないとは… 俺達が求めていたがっこうぐらしはこんなのではなかったんだ…誰かわかるよな…?
・日本のゾンビ映画×実写化とか終わり
これはネタバレうんぬん以前にキツいな・・・
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.11.07バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 286
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.11.07フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 87

ネタバレ云々騒いでるクレーマーの意見とりあげんなよ
これ映画化しようって奴らだぜセンスなんかあるわけ無いよ
ちなみに世間で言われてるB級映画は、あれはジャンル的にはA級映画のレベルが低いやつでしか無い
B級は本当無名俳優ぶっこんで、低レベルの撮影と低レベルの脚本で作られる
よくやってるなーって思ったけどそれだけだし
別にアニメで映画化しても観なかった程度
邦画的に不可能だろ。コレはゾンビもののグロ映画ですよーってデカデカと知らせないと
家族連れからクレーム入るわ、スポンサーから苦情入るわ、狭いゾンビファンは観に来ないわで
こんなクソコンテンツに制作陣が人生賭ける事になる
がっこうぐらし!は1話の衝撃以外見る価値
ないって言ってるのと同じだってわかってるのかなぁ。
何で映画の料金だけ一律なんだろうね
誰にもメリットないよ
後、スキヤキゾンビってB級映画確定のようなジャンルで大丈夫か?
安いのもあるぞ
OVAをただ劇場でやってるだけみたいな奴とか
まあ無いよね
カメラを止めるなが見てえなあ
これ見れば、本編見る必要がないくらいに。
めぼしい原作が無くてプロデューサーがやっつけたんだろ。実際
原作、アニメファン→実写はグロいので見に行かない
ホラーファン→アイドル萌えのエセ邦画ゾンビとか見に行かない
一般人→オタアニメの映画化?いらんいらんw
家族連れ→子供になんてモノ見せるんだ
誰得w
続くってことはそれなりに成果があったのかな
予算少ないから絞り込むのは良いと思う
問題はウォーキングデッド程のクオリティ出せてるのかどうかだが
そしてこんなネタバレしないといけない以上映画化には向いてないわな
ネタバレしたらただの駄作
うだつの上がらない底辺カスの嫉妬は見苦しいですよ^^
それなら「がっこうぐらし」にしなきゃよかったような気もする
シチュエーションだけ見れば面白い映画できそうなんだけど
萌えとのギャップって足枷で一般に訴えれない運命
しかも邦画って足枷もあるからギャップの驚き自体作れないし
もう少し薄暗くしてほしい。
探索中は、シルエットでもいいくらい
内容についての話してたら、内容に関係のないオタやらニートやらの
話で煽ってコンテンツ自体に関係ない対立煽りで盛り上げようとするって方式だな
多分局所的ウォーキングデッドとして真面目にやればかなり面白くはなった
やっぱ原作が足枷だよ。でも原作なけりゃスポンサーに企画通らない邦画の宿命よ
責められんわ
何週にも渡って引っ張れるコンテンツと一発勝負の映画じゃ予告の作り方が変わるのは当たり前
センス以前に邦画は先に知らせないといろいろと無理があり過ぎる
もともとホラー物は低予算低収益なので
内容知らせないとそれ向けの視聴者呼べないし
逆に内容知らせないでグロモノを子供に見せて公開ストップとか
来場者現象とかになったら目も当てられない
映画の予告って客引きのためにある程度ネタバレするのも仕方ないっしょ
まあ、もっと予算あればいいのになあとは思うけど
原作に揃えなくてもいいけど地味で微妙
デデンデンデデン えっ今の何? みたいな
ネタバレどうのこうの言ってるのはキモオタだけ
一般人は普通のゾンビ映画かなとしか思ってない
こうなったってだけだろ?センスというより商売の問題では?
そもそも監督の招待隠しておかなきゃホラーだってわかるよね
というよりアニメ好きで実写も見に来る層って相当特殊(普通同列に観れない)なので
内容関係なく見に来る奴は絶対に見に来るってだけだと思われ
商売の問題ってのはその通りだと思う
そもそも実写化が間違ってるよね?w
ならバレやるなよ
バレしないと議論ができない場所ではないだろう
無分別垂れ流しを正当化するなよ
見てもいないのに批判するなって言われるやつですよね
値段がムダに高いから映画館に行くって娯楽がない
映画を見に行くために行く場所だからハズレがないようにあらすじ分からなきゃ客が入らない
結局メインはそこじゃないだろ
ファンからしたら誰得状態だしもはやタレントを売るための宣伝商材と化している。
客関係なく儲けを出すシステムが出来上がってるから、とりあえず完成させて放り投げればいいだけと言う
確かそれってパクリ闘争をツイで戦い合うってシナリオだっけ?
ジャンル違わなくね?
ことさら取り上げるほどでもない
例えば心温まる日常ものを見ようと家族で金払って映画館に行って、見てた映画がいきなりホラー映画に変わったら子供はなくだろ
まぁホラー要素を隠してPV作ってもどうせ年齢制限あるだろうから中途半端なネタバレになるか
そもそもがっこうぐらしを映画で見る層なんて原作知ってるだろうからネタを隠す意味もない(ってかせっかく頑張って隠してもSNSでネタバレ祭りになるのはわかりきってる)
今どき前情報(感動ものかアクションものかどうか程度のもの)も無しに金払って映画見るやつなんてマレだからな
あの実はホラーでしたっていうドッキリ要素は無料で見れるアニメだから成立しただけ
がっこうぐらしのコミックスなんて1巻の表紙から服ボロボロで日常じゃないのがわかる感じだったし
ネタバレっていうのは実は主人公は狂ってるフリをしてるだけとか、めぐねぇやくるみのこととかでしょ?
日本って実写化とことん下手だよね。
進撃の狂人とかジョジョとかデビルマンとか。
るろ剣、金田一、海猿とかが本当に稀な良作とわかる。
オタク以外をターゲットにできるはずないだろこんな駄作!
B級映画ハンターだって一種のオタクだからな!!
それね。
うちのお袋はアイアムレジェンドのCMから人類最後の人間と犬の物語と勘違いして映画館で発狂してた。
ゾンビもの苦手なのにCMと違うっ!ってさ。
このキービジュアルで飛び込む家族連れの親は相当変態だと思う。
むしろ、真っ先に別の意味で避けるだろ。
おもしろそうじゃん
観ないけど
たしかマドマギの映画も知らなかった女の子が観に行って泣いたとかどうとか
トレイラーでチラチラ映るのは別としても徹底してた。
「リアル鬼ごっこの」って言われても、リアル鬼ごっこ面白くなかったし、もういやだ
いい予告だと思ったけど、ここからさらに続いてネタバレっていうか大事な部分全部説明しちゃってて
本編みる必要なくねって思ってしまったw
マンガ連載とか連続アニメの流れでできることで映画じゃ無理。
金とって観てもらうわけだからある種だまし討ちのような公開はできない。
なのであの予告編w
ただ作り方考えたらいいのにと思う。
日常うふふ最後までやるけど、運動場の後ろでちっちゃくゾンビとか
それからもう1本作ってゾンビものアピール
ストーリーの9割程度のネタバレしてて萎えたわ。
特撮映画とかでもテレビの歌が流れるシーンでラスボスにとどめさす直前みたいな
シーンをがっつりネタバレしてくるし
全くだわ
ホラーに興味無い層が予備知識なしに見たらクレームに繋がるし
ネタバレなしじゃターゲット層の新規開拓はほぼ不可能になる
出来自体はともかくネタバレするのはしゃーない
実写版の太郎丸見たくないよ;;