カメクラでよく言われる「腕に見合わないカメラを使うな」
— 空白寺 (@vanity_temple) 2018年11月7日
それに対してヨドバシ店員が放ったカウンター
「遠慮してガンタンクを選ぶより、いきなりガンダム乗っちゃったほうがよくないですか?乗ってるうちにニュータイプになるかもしれませんし」
ハヤト「それしかなかった」
— 空白寺 (@vanity_temple) 2018年11月8日
ガンタンク乗りハヤト「アムロに勝ちたい!僕だって!」
— 空白寺 (@vanity_temple) 2018年11月8日
ガンダムに乗ったハヤト「かなわないな...やっぱり僕なんて...」
腕に見合わない云々っていうのは、かなり「本当はもっと上位モデルが欲しいけどとても手が届かなくて下位モデルで我慢してるんだから初級者がいきなり上位モデルを買うのはむかつく。実に合わない事をするな」という部分が大ありなのですよね…
— MNP (@mnp_x7) 2018年11月8日
腕に見合わないカメラ使うなって気持ちもわかるけど、結局はその人のその後のモチベにも関わる事だから一概にも言えないと思う。
— ライカル (@SRMsdGX07) 2018年11月8日
店員さんの言うような事もあり得るし
この記事への反応
・上位機の方が、慣れてきた時に出来る事の懐が広いですからね。
カメクラの物言いは只の僻みでしょうから無視しておけばいいのです。
・遠慮してガンタンクw。わかりやすいw。
・大は小を兼ねる
・安物は所詮安物。デジカメになってから撮像素子や画像エンジンが露骨に違いますからね。
レンズとフイルムつなげるだけだった銀塩ならカメラ違っても基本同じだったんですが
・RCのハイエンドモデルにも言えることかな。
壊した時の修理代は割高な場合もあるけど。
・わかる。
こういうのが撮りたいのにこのカメラじゃ撮れない…!となって新しいのをまた買うぐらいなら、最初からいいカメラを買った方がいいに。
わかる。
アムロだってコアファイターやボールに乗っても活躍してたかもしれないけど、黒い三連星あたりで死んでいたかもしれないし。
・ミシンクラスタの間では
「まず良いミシンを買え、話はそれからだ」が
定番だけどなw(*´ω`*)
ガンタンクじゃニュータイプになれなさそうだもんなw
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.10.20任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 4

貴重じゃなかったの?
ごりりんまんEXさん任豚営業をところ構わずはじめてしまう…
慣れてくりゃ使いこなせてない部分も解消されてくるだろうし
いい物買って勉強もせずに満足して終わりならそりゃそれで勿体なく見える部分もあるのはわかるけどもな
まずはiPadProとアッポーペンを買え
になってるイラスト業界がすげー健全に思える
誰でもプロと同等の仕事できる環境を安価に得られるのが理想だよね
みんなが自分の適性を確かめられる
日本は業務教育を怠ってるからなおさら
腕に似合わないとか言われても、その高くて良いので練習すればいいだけだよな
こういう事言うと、じゃあバイオリン初心者が1億円のバイオリン使うのかよ!とか頭の悪い反論してきそうだけどw
店員ってお前は馬鹿か
カイが乗ってもそこそこ強くアムロが乗れば鬼神の如し
服数万の買うか何十万もするの買うか
圧倒的に後者のが便利だし長年使えるからそりゃ後者進めるよね。
ブラインドタッチもできないんだからCeleronノート使えは妬みと蔑みでi5の自分が優位に立ちたいって感じか
腕に見合わないカメラって何だよ、銀塩か?
それも発見なので金があるなら買ったらいい
まあ普通は資金面で妥協するしかない事が多いが
まずはボールに乗れよ
だけどいちいち他人のやることになにか言うのも違うから好きなもん買えよとしかw
ボールは宇宙空間でしか使えないから無理
車とかも一番上のグレード買うし
携帯でもそう。結局金ないヤツのひがみ
基本的に高いカメラほど重たくなっていく
ガンダムの世界だと量産体制が整ってないガンダムをハヤトに回す余裕はなかっただろうけどカメラは量産してるんだし
ガンタンクじゃなくてガンダムを買うのが正義みたいに言っちゃうのはどうかと思うよ。
機械は自分のユースに合わせたものを選ばないと。
入門用にとか安物買ってもすぐに買い換える羽目になって結局高くつく
あるなら最初から高いの買った方がいい
ガンダムより装甲性能抜群やぞ!w
それで合わなくて手放す事になっても中古で安く買える人が出るんだから無駄にはならない
カメラに詳しい奴ほど背伸びした方が良いというよ
カメラのグレードは単純にできることの量に比例するから
結局持ち歩かなくなるだろうね
動ける砲台としては実用的!只々地味な存在だが
最新はキャタピラ足になるタイプも
基本出来ること多くなるし
なんであれ買う人が居るからハイエンド市場が成り立ってる事だし
撮るの楽しいと思えたら高いの買えばいい
とか言うわからず屋
高級機って大概重いのが多いから最初からそんなの持たせると嫌になるでしょ
ザクとシャアザクで例えた方が分かりやすいだろ
ミラーレスはそんなにかさばらない
そこまで持ち運びのみ重視するならスマホでOK
それ。上位機種をプロの人しか買わないようになると、市場が縮小して単価が跳ね上がるだけなのにな
勘違いでもアマチュアが貢いでいる金で成り立つ部分があるのも確か
写真の技術はカメラを構えた時点ですでに遅し。
熱が冷める人も居るし、持ち運びのなどテク身に
つけてからじゃ無いと直ぐ駄目にしそう
腕が上がってから、使えるようになればいい。
つまりジム
↓
妬んだ奴が集まってきて、あの手この手で理由を付けて素人を叩く
これ色んなジャンルでよく見かけるけど本当情けないと思うわ
良いもん買えるってことは、その素人さん見えないところで努力してるってことよ
仕事とか普段から無駄遣いしないとか
機材に簡単にポンポン金を出せる人がうらやましいと言われたことはある
でも、だからって、初心者が機材に金かけることを批判する立場じゃないよな
ゲーセンの空気って言えば理解するんじゃね?
【今この場で】高い物を売りたいからそう言うわな
もちろんベテラン勢が高圧的に「腕に合わないんだからそんなもったいない物を買うな!」とか、「下手くそ初心者が一丁前に高級品使ってるwww」とか馬鹿にするのはおかしい
ただ、『なぜその商品が高くて、どういう点に優れているのか?』を本当の意味で理解して、それが欲しいという気持ちになってから買った方が、自分の感動や楽しさのボリュームが全く違う
上達できないから辞める人が多い趣味なんかは最初からいたれりつくせりの高級品を使った方がいいけど、カメラはそういう分類ではないだろうし、やりたい事が見付かってから用途にあわせて買い替えた方がいい気がする
その間に芽が出れば長く続く趣味を得られるってのはある
それって、他人の金の使い方にケチつけてるだけだろ
飽きたらポイするのもその人の自由
よほどのことがない限り他人が口出すことじゃないね
撮像素子や画像処理エンジンの差はあると思うぞw
昔のカメラじゃどんなに頑張っても撮れない写真が撮れるのが今のカメラだし
それなりに詳しくなった後で「なんであれを買ったよwww」って軽く後悔したりよくする
実は主流じゃないキワ物だったり
写真の腕前以前に扱い方に慣れて無くて落としたり、ぶつけてレンズを傷つけたり、いろいろダメにする可能性が高いから。
ガンダムより車に例えた方がいい。
免許とりたての人にいきなり扱いづらい高級スポーツカーを与えるようなもの。
保証対象外の何かあったら上位機種のメンテ・修理費は高くつくぞ。
なければ好きにさせたらいいと思う
広く浅くはあるけれども
免許取立てに高級スポーツカーを与えられる環境ならメンテ・修理費なんて気にしなくていいんじゃね?
それはカメラよりフォトショップの練習をするべき。
カメラ性能に頼る人の末路は高いレンズを大量に揃えるけどほとんど使わずに押入れの中に消えるのが大半だから。
って感じ?
CPUやメモリは、いつまで快適に処理できるかはどの分野でも後々変わってきそうだけど、
オンボードか1080ではそもそも想定する用途がそれぞれ違うので自分が使うかどうかは検討した方がいい気がする。
電力だって変わってくるし。
それとも、インターネットしかしない人が1080を乗せていて良かったと6年後くらいに実感することってあるのかな。
ぜひ高額な商品を買っていただければと思いますね
ガンプラ撮るには三脚と簡易スタジオも必要ですね
今の時代iPhoneでええやろ、補正も編集も楽々出来るし
これはカメラに限った話じゃない
しかし、初心者だからって入門機を買うと、あまりの機能の削られっぷりが嫌になって
半年もしないうちに中位機種を買うハメになるんだよね
最初からかっ飛ばして成長していくタイプの人種は居るからなぁ
普通なら金持ちに業界を支えてもらえて喜ぶ
最近のスーパーカーは電子制御のおかげで普通の車みたいに運転できるような話も聞くけどな
だからボンボンが最初からいい車に乗って経済を回すのはアリだと思うわ
やらかすのは飛ばしてイキってるやつじゃないか
先に始めたヤツがハードで抜かれるのを嫌がって言ってるんだと思う
>>97
初デジイチでKiss Digital買ったら色々しょっぱくて半年くらいで20Dに買い替えたわ
初心者はコスパの良いので入門して、やりたい事が見えてきたらその時の高級機を買えば良い
要はPCといっしょ
ほんまやで
ちょうど6年前のFX8300だよ。最新のゲーム類はギリギリ動くから新しいのが欲しくなる。
最低限のお試しが出来て性能的に新しいものが欲しくなるという欲求が生まれる点である程度良いものがいい。
オンボだとその最低限の体験ができないから新たな欲求に繋がらない
金の問題より自分より自身や周りへの危険性だね高級スポーツカーはスピンしやすい、周囲・バックが見づらい&車高が低くてぶつけやすい。
カメラも車と一緒で高級機は性能は高くても扱う時の快適性はゼロなんだよ。
オプションが大量にあって自分で細かく調整しないといけない。
重量がかなりあって持ち運びの仕方に慣れないといけない。
レンズも傷や曇るのを気にして扱わないといけない。
飛行機のパイロットは全員セスナ機からスタートするようにカメラも簡単な機種から始めるべきなんだよ。
カメラのそれは初心者に自分よりいいの買われたくないっていう僻みでしかない
少なくとも初心者にプロ仕様を勧める店員はいないけどね。
みんな高級機種はなんでも自動的にカバーしてくれると思い込みすぎなんだよ。
一番納得しやすい意見だな
まあパイロットの場合色んな機体乗れるように基本を覚える必要があるからまた違うんだろうけど、それでも幅が広がって来た時に別用途の物を使いたいと思ったら(ああ、やっぱり基本から勉強しといた方が楽だったな)とはなるだろう
お前上級機使った事無いだろう
Autoの mode っていうのがあるんだよ、マニュアル設定も一から設定するんじゃなくてデフォルトっていうのがあるだよ
高級スポーツカーはスピンしやすい
そんな高級スポーツカーはないですw
ガンタンクに乗れるだけすごいからな?
特に最近はどの機種でも初心者に扱いが難しいというようなものは少ないし、
エントリーモデルを選ぶというのは単に予算の問題だけだろう
脳内イメージの高級車だろ
「オート」モードも高級機の方が廉価機より賢い。
初心者こそ高級機の恩恵をフルに受ける。
レンズごときにいちまんえん!ほんとあの時はどうかしていた
動画をカメラのレンズで撮影したいとかリモート操作したいとかなどなど使い始めて思うワガママに応じてくれるから初心者も出来れば高いの買った方が良いよね。
目的がはっきりしてるのなら必要十分でいいスマホでもいい。
同じようにカメラ初心者がスマホで撮るより、カメラ初心者でもそれなりに良いカメラを持てば、カメラの性能でそれなりに良い写真が撮れるんです
インスタ蝿の♀が持ってるコンデジやチェキにさえ、どうでもいいイチャモンを付けてるイメージ
ヘタクソが安い車を買って、納車即廃車というのはニュースにもならないからね
やり直し!
良いカメラの方が多少、撮影条件が悪くても失敗しにくく、簡単にきれいな写真が撮れる
安いやつ使うと無駄な苦労を強いられる羽目になるだけ
初心者が買ってもそう問題ない、あるとしても値段と重さだけ
スーパーカーと比較するようなやつじゃ無い、せいぜい市販車のスポーツモデルとかその程度のカメラだ
まあ、つまり「弘法筆を選ばず」ってことなんだけど、弘法じゃない普通の人はやっぱり筆を選んだ方がいいと思うぞ。
レンズの世界は、その10倍、30倍なんて値段のがゴロゴロしてるぞ。
一万ごときでなに言ってんだって話だ。
低い、狭い、(サイドシルが)太いと乗り込みにくさは変わってないし
視界が悪いのでやはり運転もしにくい
昔みたいに雨が降ったら交差点でスピンとかは無いと思うけど
F1を素人じゃ真っ直ぐ走らせるのも無理なのと一緒だよ
本領発揮して最後に華々しく散っても困るだろ…
道具が悪いから上手くいかないって言い訳も出来なくなるし
道具がいいくせに下手くそって批判も浴びることが出来る
何より物はいいんだから腕があればいいものが出来るのは必然だからな
乗ってもらえるだけマシ
金持ちは飾って終わりのパターンも多いからな
そういうカメラもあるけど、家電量販店で売り込んでる高いやつはもっと普通
645とかGFXとかシグマとかオススメしてたら店員が鬼だけど
F1は用途を絞ったピーキーな物であって大型トラックとかそういう類だ
結果的に高いだけで高級車とは意味が違う
いや、そのくらいの大事故ならニュースになるよ
お前が普段ニュースを見ていないことは良く分かった
ならんよ
大事故ならなるが別に死亡事故じゃなくても廃車になるときはなる
初心者がガンダムに乗ってもまともに操縦出来ないのはセイラがやってるだろ
ザク相手にタイマンでボロ負け
その後に正規兵としてGファイター(コアブースター)に乗せられたけど
そっちではズゴックやゲルググなどの高性能MSをバンバン撃墜する大活躍
初心者のうちは身の丈に合った機種を選ぶのが一番いい
また、ガンダムとガンタンクでは用途からして離れすぎなので、
腕に見合った云々の例えにするなら高機動型ザクとノーマルザクぐらいの方がいい
カッコイイ機体(機械)使いたいよな
下手だからといって何も出来ない1500よりも3000を初心者に薦めて立ち回りを憶えさせるべき
性能で買うとかこいつ馬鹿すぎる
してくれて、それなりに機体性能を引き出せて
さらにニュータイプだとバイオセンサーが判断すれば、サイコミュが起動して
バイオコンピューターがフル稼働モードへ移行し、金属剥離だか何だかで質量をもった残像
あいつらニュータイプだからそっこーで使いこなす
オッサンはオールドなんでジムからスタートでいいよ
ボールとかタンクはさすがに卑下しすぎ
ちょっと知識と経験あったらジェガンね
液晶ははちっさいし見づらいし、結局iphoneのほうがキレイだしで
段々使わなくなっちゃったから
やっぱり最初からなるべく良いやつ使ったほうが
撮ってて楽しいんじゃないかなぁ
ただのエエカッコしいだしな。
素人との差も、今ではほとんどなくなっているから、既得権益守るのに必死wwwww
買ったものを有効に使うか埃をかぶるかはその人次第。
あとガンタンク舐めてるけど試作機でピーキーな機体だからなあれ
旅行でRX100をずっと愛用してる
結局自分で使ってみないと自分に合うかどうかは分からない
もう一台ガンキャノンが有ったら負担の大きかったアムロが脱走する事もなかったんじゃねえかなって常々思ってはいたんだ
初心者でもミドル級は買ってもいいんじゃないかな?
それが無い奴が乗ったって、動かすことすらできずにその場で最終回を迎える。
入門機がMT車
高級機がAT車
この手の話ってゴルフとか釣り具とかでもあってやってるけど高いの買えない人が買える人を妬むんだよね。
そうでない方はそれなりに
それが店員の意見で深い意味はない。
目的を聞いて目的に合わせて答えてるならいいけど、
ただ闇雲にこんなこと発してるとしたら良い店員ではない。
それってオリジン設定じゃないの?
ファーストでもそういう設定だっけ?
上位機種買った所で使いこなせないから金の無駄って事じゃね
惜しいっ
「もっと」じゃなく「より」だよ、確か
シャッターチャンスとか察知でき過ぎるとヤラセ扱いになりそう
気にしないでいいもの使えばいいんだよ
他人に上から目線で説教できるほどの腕あるなら
ことわざにある通り 「弘法筆を選ばず」 を自身で証明してみてっていうこと
道具についてグダグダ言ってる時点で達人ではないからそいつのアドバイスは聞く価値がない
親父が夢中になる訳を何でアムロが知ってたのか?
オリジンじゃなくてファースト設定やで
高いものの方が飽きないとか言う奴は絶対飽きるから
高くても10万程度でいいやって思うだろ
カメラ好きのおっさんはよくクソ高いの買ってるけどあいつらはカメラで撮るのが好きじゃなくてカメラを収集するのが好きなオタクだし
周りから見たら道具よりもっとやることあるだろだけど本人には関係ない
遠距離用だしな
しかしキャノピーという謎
たぶんアムロならガンタンクに乗り続けても
ニュータイプになってます
趣味によっては高価なものはピーキーで性能を引き出すのが難しい場合があるのであらゆる趣味に共通するわけでもない
高級セダンとかそういうことやね
バルカンしか使えないガンダムと、ハイメガキャノン装備したガンタンクが勝負したみたいに
本体奮発しても、レンズ代が出ないと残念なことになりかねないのは要注意。
カメラの買い方が下手っぴさ
onz<う"あ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"…‼
コイツ外出た事ないやろ。監禁でもされてんのか?相手が知ってる前提で話し始める辺り、コミュ障の典型だ。
天パの異常な反応速度に合わせようとしてあるから一般兵じゃまともに動かせん
アプサラス戦みたいに砲台として使うならガンタンクの方が圧倒的に上だろうし
上手いこと例えようとして的外れになってる典型じゃねーか
い
嘘
〜
だから財布と相談して手が出せる一番高いやつを買うべきゾ
※228
ガンダムとかガンタンクの性能云々が言いたいんじゃないことくらい分かってるよな?
今の時代一眼レフとかだけじゃなくコンデジとかでも大概機能満載でちょっと写真とってみたいレベルの人がハイエンドとか持つと持て余すのは間違いない
10万以下の安いモデルかって、いろんな写真とって物足りなくなったら次にいくのがいい、カメラは買取も高いからそんなに損失なくランクアップできるよ
ライカ両手持ちのジジイに喧嘩売られるよw
本気で向かい合っている人が高い楽器を買うのは当たり前。むしろ、その方が上達する
でも、ニワカがかっこつけて高い楽器を買うのは嫌だな(某ZOZO社長がバイオリン買って写真撮ってるのは、気分悪かった。楽器が可愛そう)
Q「どんなバイクを買ーー」
A「気に入ったのを買え」
Q「バイクを買ーー」
A「良い色だな」
アムロに合わせた反応速度に振り回されて事故るだけってなっちゃう
※236
バイク板好き
作品の出来は本人次第なんだから好きにすればいい
カメラの場合はカメラテクニックよりもカメラを持つことによるルールやマナーを学ぶ必要が有る
大きな荷物になるし硬いので、扱い方を知らねば自分も他人も怪我をするし壊しもするだろう
ズブの素人が安物でマナーを学ぶ経験を積むべきという話なら一考の余地あり
オーディオに何百万円もかけて聴く音楽がアニソン(笑)ってやつもいるんだし
趣味は自己満足だから
かなりの腕前だろ。
カメラ初心者がカメラ買ってもろくに使わずにホコリかぶるだけだから安いのでいいんじゃね?って言ってるだけで
ヨドバシの店員は売りたいだけだからホコリ被ろうが知ったこっちゃないわけよ
アムロをMk-IIに乗せて比較しないと検証できないでしょ加減にしなさいよーっ
突然ガンダムに乗ってしまうくらいの堪え切れないオーラを
ガンダムは放っている。
だから買えるお金があるのならガンダムを買うべき。
ただしEOS R、お前は駄目だ。
弱いキャラ使ってると、どこまでが腕の違いで、どこまでがスペックの違いでの負けたのかがわからずに上達しないって
ただし、安くもらえるならソレを乗ってしばらくお金貯めてもいいかもしれない
何より先ず、たかがガンダムを例えにした時点で人生おしまい
理解できんやろ?
だから見下せる♪
んーん♪気持ち良いな
長く使えるんだから迷ったら高い方買っとけ買っとけ
聡明なセイラさんが。
気が付いた時には10年前のi7よりも今年のセロリンの方が遙かにスペックが高かったりするんだよね
寧ろガンタンクを選んだ方が乗り換えし易くてメリットが大きい
メモリの荷物にはならんよ?
ストレージにはゴミが増えるけど?
メモリのお荷物…?
アホ丸出しで叩いて滑稽だなw
セロリン?セロリのゆるキャラがなんだって?
セレロンじゃぜんぜん可愛くないから世界協定でセロリンって呼ぶって決まったんだよ
カメレオンクラブか
フルサイズなんかいらんかったんや
60万したが後悔してない
まぁ事前にガンダムネタの会話でもしてたのかも知れないが
腕と言っても腕力の話だけど。
ゴツくて重いカメラは持ち出さなくなって初心者は結局使わなくなる。
理解も出来てない能無しや脳無しは例るなんて出来ないもんな
ガンダムだとニュータイプ向けでピッキー性能で一般人逆に使いにくいよ!!ってのが多すぎる
素人がアレックス乗ってんじゃねえよ!まずは、ジム(実はそこそこ高性能)あたりから慣らしてけよ
みたいなのが言えちまう
親の金で買った車、ヘタクソなのに車の性能で自分は上手いと勘違いしちゃってるんだろうな
って嫌味言いまくってヤツがいた
神様は見てるんだな、しばらくして嫌味言いまくってたS15シルビアのヤツが高速で事故って全損したw
で事故った言い訳が「S15が俺の腕に付いてこれなくて事故った、俺がもしR34GT-R乗ってたらこんな事故は起こさなかった」って吹いてて周りの車好きみんな引いてたな
R34GT-Rの後輩君は親と一緒に買った車だけど、一度横に乗せてもらった感じでは無茶な運転はしないタイプで車を大事にする丁寧な走りだったな
その後異動で別のトコに支社に行っちゃったから知らんけど、事故ったS15の嫌味くんはZ33Zの中古買って喜んでたけど1年後にまた事故って廃車にしてた
操縦のしやすさ限定だと実は後発のジムの方が動かしやすいんじゃない?
ガンタンクだとアウトだけど
そうすると、高すぎるのは入門向けとは言えないのか?
これは嘘松だろうけど
事実ならガンダム知らないくせにガンダムで語るのが腹が立つ
安物買いの銭失いってのは機械類に関してはほんと如実だよ
良いやつでソコソコの技術を学んでから、チープカメラにも手を出してみるとかもそれはそれで面白いと思う。
徐々にスペックあげていくけど
カメラはいいのから入っていってもいいよ
値段は性能差もあるけど耐久力の差もあるから
大切に長く使うつもりなら高額なもの買って損はない
ちゃんとしたカメラがほしいから手を出すんで
大昔の初心者は安いのにしとけという思考は古い
大体ガンタンクディスる奴は主砲で肛門拡張すんぞコラ
貧乏人の僻みも大概にしろ、道具は何事も良いもの使うに限る。弘法筆を選びまくる。
飲めばわかるさ
rawで撮って後で画像調整すりゃいいだけだしwww
安いのはどう上手くとっても良いものより綺麗な写真は撮れない
レンズの購入は慎重にね