• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「チョコバッタ」いかが?=昆虫食自販機、売れ行き好調-熊本
http://news.livedoor.com/article/detail/15573853/

sdgdfsg





記事によると
・チョコでくるんだバッタなど食用に加工した昆虫だけを集めた自動販売機が熊本市中央区に登場し、売れ行きは好調という。


・自販機にはテントウムシやハチの絵がプリントされ、上部には「昆虫食をはじめました」のプレート。商品は缶詰の「チョコバッタ」やボトル入りの「コオロギプロテインバー」など8種類で、各600~1000円。

・チョコバッタにトライした女性(43)は「パリパリした食感で意外とおいしかった。羽と脚を食べている感覚はあった」と興奮気味。





昆虫食 - Wikipedia

昆虫食(こんちゅうしょく、英語: Entomophagy, Insect eating)とは、ハチの幼虫、イナゴなど、昆虫を食べることである。

食材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。

アジア29国、南北アメリカ23国で食べられ、アフリカの36国では少なくとも527の昆虫が食べられており、世界で食用にされる昆虫の種類を細かく集計すると1,400種にものぼるといわれる[1][2]。

野生動物においては、アリクイ、センザンコウなど、昆虫食が専門の動物のみならず、キツネ、タヌキ、霊長類などの雑食性の動物においても昆虫は常に食べられている。




この記事への反応



世界的食糧難に備えて、まず日本人を慣らそうと言うのかなあ。

これは結構大事。
タンパク質生産効率がめちゃくちゃ高いからとても重要だと思う。


ひぃぃぃぃーーーーーー😱😱

いまなら熊本土産?

買ってみようかな?😜

これは本気でうらやましい!

ぅ~ん… 食べなくても、物珍しさのネタで買ぅ人も多そぅ…  (゚.゚)      











どんな味なのか気になるから、ちょっと食べてみたいかも






キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:31▼返信
ばんなそかな・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:33▼返信
ゴキは食うなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:34▼返信
高い
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:35▼返信
ゴキが好きそうww
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:35▼返信
ツイッターか他のサイトのパクリ記事ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:36▼返信
ゴキステも入れとけよwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:36▼返信
高性能なら貧民は昆虫ポリポリ、上級国民はステーキとかな時代が来るんだろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:36▼返信
寄生虫で死んだってニュースあったばかりだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:37▼返信
カリカリに乾燥させて粉末状にしてから加工すれば そこそこのコストで食用に耐えうると思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:38▼返信
種類的にイナゴ料理の亜種みたいなもんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:39▼返信
食糧難で虫食うっていうけどさ腹満たされるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:41▼返信
ぶっちゃけエビって海の昆虫じゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:41▼返信
割と真面目な話、保護貿易で経済メタメタになった時に人類を救済してくれるのは昆虫食だという
何処でも(砂漠でも)栽培できる完全栄養素なんて昆虫しかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:41▼返信
昆虫はタンパク質が豊富だからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:42▼返信
食ってみたいけど、チョコの味しかしないんなら度胸試しにしかならねえからなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:45▼返信
あーその顔だよいいよちまきちゃん
もっとその顔を見せてくれハァハァ

もう我慢できないハァハァ

あーーーーーいっくぅぅーー
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:45▼返信
600~1,000円 チョコ代でもGODIVAより高いわw
蟲なら庭に無料で捕れるだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:45▼返信
ゴキ混入
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:47▼返信
ゴキブリの栄養価はトップですごい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:48▼返信
ゴキブリも食用にしたら?
ここでいっぱい採れるし
あ、ここのゴキは食えたもんじゃないかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:50▼返信
家畜の飼料を人間の食料に回せば食糧難は解決するぐらいの詭弁だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:52▼返信
罰ゲームじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:52▼返信
カマドウマの佃煮
フライドコックローチ
蛆飯
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:56▼返信
wiiを置いとけば食料が手に入りそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:58▼返信
イナゴの佃煮ならよく食べたが・・・チョコですか?無理です
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:58▼返信
昆虫は優秀なタンパク源なのだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:58▼返信
虫は足が歯に引っかかるんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 15:59▼返信
虫なんて日本では昔から現在まで末永く食べられてる

長野県の県民食やぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:02▼返信
剛史はキチガイ陰キャ糞ガイジサイコパス
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:03▼返信
最低だな安藤
31.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月11日 16:04▼返信
パクチー=カメムシ
正直、一度は食べてはみたいな

ねずみとかカエル、エスカルゴ ワニ ウサギとか食ったことあるやつおりゅ?
熊と狸は食った

それこそ昔の爺は韓国よろしく犬だか猫食ってたらしいが犬食ったことある?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:04▼返信
イナゴやコオロギの佃煮は昔からある調理だし、野生の雑菌の問題がきちんと対処されていれば何も問題無いとは思う
外見や日常で遭遇するイメージ先行で抵抗があるのもわかるけど

形状でいうならエビだって大差ないよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:07▼返信
生物学的には、カニやエビも広義の昆虫食だしなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:07▼返信
Nintendo Switch『PEACH BALL 閃乱カグラ』ダウンロード版の情報を公開!本日より「あらかじめダウンロード」&「発売記念セール」スタート♪12月26日(水)までの期間限定でダウンロード版が通常版・限定版共に10%OFF
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:10▼返信
昆虫食は1985年ごろまで日本でもメジャーだった事実
ZZガンダムをリアルタイムで見ていた子供は、普通におやつとして虫も食べてたんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:12▼返信
日本の昆虫食は戦後の貧困脱却とともに廃れたからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:15▼返信
いいぢゃん
オイラは食べてみたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:16▼返信
イナゴの佃煮は好きだが、イナゴ以外の虫は絶対ダメ。似たような姿のバッタもダメ。
何がどう違うのか自分でもわからんが。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:20▼返信
台灣とかアジア圏で旅行している人(特に女性)は、普通に食べてると思う。
アリとかカメムシとか位の大きさだと、肉っぽい部分がないからスナック感覚だし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:23▼返信
※39

日本でも人気のパクチーが高級食材カメムシの代替品という事実
なので高級店だとパクチーでなくちゃんとカメムシが載ってる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:25▼返信
せめて粉末にしてから加工して・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:25▼返信
俺も子どもの頃にイナゴの佃煮は食べたことある。今ではちょっと抵抗があるが…。中国だと蠍の串揚げが売ってて子どもたちがおやつに食べてるらしいな。眠眠打破の材料になるくらいだから栄養はすごいかもしれん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:27▼返信
食糧不足解消のための昆虫食なのに高かったら意味ねえだろ
自分で採ってチョコでくるんで食えよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:27▼返信
蜂の幼虫は普通に食べ物としていける
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:28▼返信
正直日本と中国が滅びたら食糧危機少しは改善すると思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:28▼返信
イナゴの佃煮は食べたことあるから大体わからんでもない
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:31▼返信
※43

初期投資や普及の為に高級路線から入るのは優れたマーケティングだと思うよ、特に日本ではw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:33▼返信
沖縄とか東北の田舎に行くと、知らずに料理に混ざってて食べてることがある
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:33▼返信
これは名物自販機になるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:36▼返信
ただ味が無いんだよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:41▼返信
※50

クモ「ビターチョコです」
バッタ「エビです」
カメムシ「パクチーです」
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:42▼返信
※48
東北は高確率でおせち料理に入ってるから油断できない
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:43▼返信
まあ普通の人もチョコや普通の食べ物にまぎれた虫今まで食べてるはずだから・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:44▼返信
※52
実は北関東あたりまでやってるからさらに油断できない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:45▼返信
※44

セミの幼虫は食材としてトップクラスの美味さらしいな。
あまりに美食なのに国内だと流通していないから、自分で捕まえて食べてる人が結構いるのは知ってる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:46▼返信
「セミの幼虫」で検索したら、最初のページがすべて食材だったw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:48▼返信
トンスルやホンタクでリサイクル食文化のある韓国って凄いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:49▼返信
つまりカキコオロギは昆虫食する人達にとっては問題無かったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:54▼返信
キリスト教的には、聖書で食べて良いとされる「動物」に含まれるかで議論になってるな。
まぁ近年は魚や植物も含めて「動物(劣った精霊)」扱いだから大丈夫だろうがw

でも今度はクローン肉には魂がないからNGという問題が・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 16:57▼返信
サムネがいらすとやだから気持ち悪さが軽減された
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 17:04▼返信
ベターマン思い出した
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 17:57▼返信
ほんとに人類が昆虫食えるなら飢餓とかなかった気もするがな
なんか無理やり流行らせようとしてない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:02▼返信
カエルやらカンガルーやらゲテモノは結構食べたけど
虫だけは無理
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:05▼返信
昆虫食の意義はわかってるが、普通の食材より高価じゃ意味が無いだろ
昆虫を安くて美味い加工食品にしてこそブレイクスルーが起こりうる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:10▼返信
はいはいウーム案件
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:14▼返信
虫で魚育てて食え
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:31▼返信
※62
昔は栄養があるかどうかではなくて腹が脹れるかどうかが食物の判断材料だし
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 18:59▼返信
ナメクジ食って死んだ人もいるのに食っても大丈夫なのかね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 19:24▼返信
食料難になったら人間は殺しあいを始める
それがどんどん大きくなりいずれ戦争となる

膨れ上がった人口は風船のように破裂するものだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 19:37▼返信
某大陸企業がGを混ぜ込むまでがワンセットです
71.ネロ投稿日:2018年11月11日 20:07▼返信
YouTubeのサムネが、童貞丸出しで笑える笑
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 20:30▼返信
せめて粉末とかに加工してくれ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 21:08▼返信
昔イモムシ入りキャンディー売ってたよな、そういえば
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 21:20▼返信
イナゴの佃煮は普通にうまいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 22:07▼返信
おええええ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 22:08▼返信
タンパク源としては良いけど
虫は意外に脂質が多いから全然ヘルシーではない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 01:10▼返信
※69
食料の問題が無くても人は戦争する。
キノコかタケノコかだけで。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 02:12▼返信
ヒット4枚集めるともう1つチョコバッタが貰えるんでしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 02:19▼返信
※62

放牧とか食肉の生産が安定したのは近代だぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 02:22▼返信
※64
むしろ忌避感ある人に受け入れさせるには、高級路線しかない

直近のコメント数ランキング

traq