
ホラーマンガとかで「廃墟で見つけた綺麗なアクセサリーがじつは呪いのアイテムで家族や友人を皆殺しにしてしまう」って展開があるけど、あながち荒唐無稽とは言えない。Wikipediaで読める「ゴイアニア被曝事故」の内容はまんまホラーマンガのそれ。
— Rootport (@rootport) 2018年11月10日
ホラーマンガとかで
「廃墟で見つけた綺麗なアクセサリーがじつは呪いのアイテムで
家族や友人を皆殺しにしてしまう」って展開があるけど、
あながち荒唐無稽とは言えない。
Wikipediaで読める「ゴイアニア被曝事故」の内容は
まんまホラーマンガのそれ。
~1987年ブラジル~
— Rootport (@rootport) 2018年11月10日
「よっしゃ廃病院に忍び込んだで。何か金目のもん盗んだろ」
「おっ、えらい高そなマシンがあるやん。持って帰ろ」
「ほえ~…マシンを分解したら、なんや中から光る粉が出てきた」
「綺麗やなぁ~(ウットリ」
「せや!家族やご近所さんにも見せたろ」
→ 大規模な被曝事故に。
~1987年ブラジル~
「よっしゃ廃病院に忍び込んだで。何か金目のもん盗んだろ」
「おっ、えらい高そなマシンがあるやん。持って帰ろ」
「ほえ~…マシンを分解したら、なんや中から光る粉が出てきた」
「綺麗やなぁ~(ウットリ」
「せや!家族やご近所さんにも見せたろ」
→ 大規模な被曝事故に。
日本には「ウランのネックレス」という都市伝説がある。彼氏からもらった青白い石のネックレスが、じつはウラン結晶で持ち主を殺してしまうというやつだ。これはたぶんゴイアニア被爆事故からヒントを得ている。ちなみにウランは銀白色で、青白くない。
— Rootport (@rootport) 2018年11月10日
日本には「ウランのネックレス」という都市伝説がある。
彼氏からもらった青白い石のネックレスが、
じつはウラン結晶で持ち主を殺してしまうというやつだ。
これはたぶんゴイアニア被爆事故からヒントを得ている。
ちなみにウランは銀白色で、青白くない。
最近では見かけなくなったが、ウランガラスというものがある。人体に影響がない極微量のウランを添加した黄緑色のガラスだ。紫外線を浴びるとほのかに光る。チェコの伝統工芸品。かつては日本でも広く普及しており、アクセサリーにも利用されていた。これも「ウランのネックレス」の元ネタの1つかも。
— Rootport (@rootport) 2018年11月10日
個人的にはゴイアニア被爆事故はWikipediaの三大「読んだら眠れなくなる記事」の1つ。残り2つは「ディアロフ峠事件」と「セイリッシュ海における人間の足の漂着」
— Rootport (@rootport) 2018年11月10日
ゴイアニア被曝事故 - Wikipedia
この記事への反応
・セシウムを利用した治療装置が
長年放置されていたのを盗み出して、
中のセシウムを(そうとは知らず)取り出して
方々に配っちゃった事件ですょね
確か200人以上が被爆汚染された恐怖の事件のハズ…(ガクブル
・毒キノコ然り、
猛毒を内に秘めたものは
大概綺麗ですからな
・心霊スポットとかでも『一緒に連れて来てしまうので
現地の物は絶対持ち帰ってはいけない』と言いますよね
・読んでみました。
相手が物言わぬ放射線物質で、
持ち出したり運んだりしたのは全部人間。
おっかない…。
・「魚が出てきた日」みたいな事件が
実際にあったんですね。
・ただ戦慄する。無知のもたらす災害ともいえるが
時代も時代だし…わからない事がわからない
…てどうしようもない状態だったのかもなあ
・正に「事実は小説よりも奇なり」ですね😥
町の住民を皆殺しにする死のアイテムを
発掘してしまった事件怖すぎ!
お前ら、絶対真似すんなよ!!
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.11任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! イーブイ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.11任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 6

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
2. はちまき名無しさん
関西弁をしゃべる奴にロクなのはいないな
3. はちまき名無しさん
世界まる見えでかなり昔に見た