• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

















この記事への反応



連絡くれた事務局やベネフィットはホンモノですか? 振り込め詐欺じゃないですか?





すごい…うちにも聞いたことないメディアから「社長のお話に感動したのでぜひインタビューさせてください!」でよくよく聞いたらインタビュアーが芸能人で、掲載料取られるってパターンがよくあります😂 ステマにもならないステルスさ。。

お金払って受賞するって😂😂モンドセレクションみたいな感じですね

モンド・セレクションとかグッドデザイン賞とかも…

これグッドデザイン賞も一緒で金で買えるやつす





















エントリーすらしてないのに来るの新しすぎる










Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4
エレクトロニック・アーツ (2018-11-20)
売り上げランキング: 7



コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:41▼返信
日本レコード大賞ですね
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:41▼返信
どうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:44▼返信
モンドセレクションやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:44▼返信
はちま起稿、はちまアワード受賞!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:44▼返信
お金払って受賞とか
感覚的には金払って本に載せますって絵師でもよくある奴だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:45▼返信
>>簡単に凄い人になりたがってる
まあ分からんでもない
なにせ異世界転生チート物みたいなクソつまらんものが溢れかえってるみたいだし
なんの長所もない若いキモオタクが好んで読み漁ってるらしいし
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:45▼返信
ただの集金じゃん
謹んでお断りします
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:46▼返信
きのうはちまが紹介してたアプリも詐欺だよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:47▼返信
>賞金は毎日10万円以上!!現金かAmazonギフト券がもらえる神アプリ『JAMLIVE』が話題!!

これも詐欺
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:47▼返信
お金で買えるモンドセレクションとかグッドデザイン賞
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:47▼返信
任天堂あたりなら即飛びつきそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:48▼返信
詐欺ではないではなく詐欺です。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:48▼返信
※8
とうとうこのクソブログも詐欺の片棒担いだか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:49▼返信
任天堂の工作みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:49▼返信
履歴書に◯◯賞受賞!みたいなの書くんかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:49▼返信
任天堂
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:52▼返信
それを詐欺っていうんだろwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:52▼返信
雑誌の取材とかでもそういうのあるぞ
協賛金払えって言ってくるやつ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:53▼返信
モンドセレクションが、向こうから営業かけて来た みたいな話か。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:53▼返信
また日テレか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:54▼返信
受賞ってw
グッドデザイン賞みたいな金払ってもらえるやつでしょ?
それが受賞しませんか?ってくるわけか。なんとも悪質だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:56▼返信
嘘松アワード大賞も欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 12:58▼返信
>一応事務局の場所や過去のイベント、受賞した商品は出てくるので振り込み詐欺ではないようです。


いやいやwwwww
頭お花畑かよwww
それを世の中では詐欺っていうんだよwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:01▼返信
やべぇ、突っ込みどころがいろいろあって頭痛い
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:03▼返信
バカって騙されたことにすら気づかないんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:03▼返信
これに近いのはむかーーしからあったな
雑誌に御社の社長のインタビューを載せませんか!って奴
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:06▼返信
※23
それで箔がつくようなものならまだしも、
聞いた事ないようなものを受賞してもね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:07▼返信
金のマリオ像
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:09▼返信
だれが払うかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:09▼返信
今の時代こういうのはお願いされるもの
わざわざ金払って受賞て
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:12▼返信
これはバカパヨの詐欺
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:13▼返信
※9
数時間掲載なんで40万ぐらいかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:13▼返信
アーモンドセレクション
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:15▼返信
ミシュランも似たようなことやってるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:20▼返信
金金金
騎士として恥ずかしくないのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:20▼返信
自分の土地売って、売った相手に金払う人もいるからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:21▼返信
作家を集めた本を出版するから、10万円で載せませんか?みたいなのはよく来る
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:22▼返信
おれもやろうかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:22▼返信
倍の賞金をくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:23▼返信
詐欺では無いっぽい詐欺
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:27▼返信
金だけは持ってるアホに訴訟起こすには費用倒れになって手間かかるからやらないって
ぎりぎりの金額見越して金取るんよ
年寄りもそう
親族の言う事聞かないか、孤立してるのを狙う
訴訟やってる間に死ぬ可能性があるし、周りに騙された事をバレるのを恐れるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:28▼返信
無料でやれや
勝手に表彰しといて金払えとか頭おかしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:28▼返信
合法詐欺
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:30▼返信
モンドセレクションは
ちゃんと「金」賞って書いてあるやろ

45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:32▼返信
2018年の今でも○○賞2014受賞みたいなロゴつけて売ってる謎の商品あったりするからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:39▼返信
ゲームだと「萌えゲーアワード」がそうだよなw
お金で順位買ったメーカーかーと生温かい目でみてるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:46▼返信
>振り込め詐欺ではないようです。

これだけ材料揃っててどの口が言うんだよwww
こいつの中での詐欺の定義ってなんだ??
よくこんなんで代表取締役なんて名乗るなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:47▼返信
セルフモンドセレクションみたいなもんか
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:50▼返信
新手の詐欺
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:50▼返信
紳士録みたいだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:51▼返信
アートネイチャーの受賞みたいなもんだろ
賞金受賞のCM流れてるがそんな受賞なんか世間では一切無い。
「受賞しました!!」は出会い系詐欺サイトのサクラと同じだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 13:57▼返信
生きているだけで聖地巡礼とか血小板ちゃん味あるな何とかアワード
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 14:00▼返信
審査するのもただじゃないからエントリーに審査料参加料がかかるのは構わないが
勝手に受賞させて銭払えだからな

そういえばレストランとか飲食関係で勝手に選ばれました的なことしてるとこあったか
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 14:01▼返信
まるで任天堂そのもののボッタクリ詐欺でクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 14:30▼返信
あやにーという新種のじい行為の名前かなと
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 14:45▼返信
苦労のかいもなく水のアワードになりそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 14:56▼返信
モンドセレクションとかグッドデザイン賞もこれと同じだよね
あんなのありがたがってる消費者なんか本当にいるんだろうか
58.投稿日:2018年11月16日 15:13▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 15:33▼返信
ギネスだっておなじやろwwww
あんなもん何の価値があるねんw
登録するのに金取る商売やあほくさw
っていか、全てのマスコミの取材も金取ってるやんw本当に話題があればマスコミ勝手に来ると思ってる?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 15:40▼返信
すごい詐欺を考えたものだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 15:46▼返信
モンドセレクションもは企業側が報酬を支払い受賞(させてもらう)。他企業と商品が被ったときは無理やりネーミングを変える(あんこ餅なら白餡部門、黒餡部門など)リアリティを持たせるためにわざと銅賞、銀賞などにする選択肢もある。無料で受賞するケースは存在せず金額は最低でも20万円は必要だったかと。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 15:48▼返信
コンテストの応募の類いは結構多いよな
だから聞いたことのない会社のはあまり応募出来ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 15:53▼返信
 /任_豚\
 .|-O-O-ヽ | 発狂賞受賞!
 (. : )'e'( : . 9)
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:01▼返信
電話が来たときは静かで丁寧な言葉なのに、こっちから同じ番号にかけ直すと裏で電話の音がめちゃくちゃ鳴ってるんだろ
かけてきた奴とは違う変なため口のオッサンに横暴な態度で対応される
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:03▼返信
取材商法の亜種じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:31▼返信
岩田賞と名づけよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:38▼返信
>>振り込め詐欺ではないようです
全部事前に説明してるから、確かに詐欺じゃないな。
どこのアホがこれに金を払うのかはともかく。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:39▼返信
勝手に電波を飛ばして金を取りに来るNHKみたいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:43▼返信
いやこいつもグルの詐欺でしょ さくらやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 16:51▼返信
詐欺ではないが詐欺のような商売だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 17:24▼返信
こんなのに受賞するより日本人である事の方が優れてるから
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 17:48▼返信
水道水すら申請できるモンドセレクションも金で賞を買うって意味合いではいい勝負だとは思う。
これはエントリしない人にも送ってるからあれだけど。

仕事で経歴書見る機会あるけど資格とか色々盛りたいって人はある程度いるのよね。実績重視な業界なんで公的か信頼おける機関発行で取得難易度高い資格とか以外はスルーされるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 17:50▼返信
>アワードロゴの永久使用許可
>ロゴ使用料

ロゴは基本的に商標法で守られるんだけど、どこの役務に関わっているかを示すような様態で無ければ法律上は自由に使える(26条に示されている通り)。
そのロゴが一体どういう性質のロゴなのか、どのような表示なのかによってケースバイケースで変わってくるのかもしれないが。
企業のロゴとは感覚が異なるのだろうか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 17:53▼返信
モンドセレクションのことかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 18:05▼返信
ネタじゃなしにマジでモンドセレクションやグッドデザインをディスってる奴が居るのか…www
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 18:13▼返信
とあるじゃなくて何処の何か言えよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 18:53▼返信
コンテスト表彰ビジネスか…

まあそりゃ成立するんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:51▼返信
お金でアワード買ったことがバレたら、ネットで晒されて人生オワル
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 19:51▼返信
イコモスも似たようなもんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:18▼返信
応募したわけでもないのに受賞しました金ちょうだいって
多少実績ある物だったとしても詐欺に感じるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:21▼返信
昨日払っちゃったんだけど…
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 21:26▼返信
ファミ通でいうプラチナ殿堂入りみたいなやつか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 22:43▼返信
モンドセレクションみたいたもん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 00:05▼返信
明らかに詐欺
はちまは共犯者

直近のコメント数ランキング

traq