「ゴディバ」日本事業売却へ=三菱商事が入札参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000159-jij-bus_all
記事によると
・トルコ企業ユルドゥズ・ホールディングが、高級チョコレート『ゴディバ』の日本事業について売却手続きを開始した
・三菱商事が1次入札に参加したこともわかった
この記事への反応
・スーパーで売ってる300円のチョコの方が好き
・お金のない日本人にはハードルが高すぎるから仕方ないよね
・えー💦経営状態良くないのかな。
店舗減ったらやだな…
・日本ゴディバ終わりの始まり。
・日本のチョコは食べやすいし安いから高級チョコなんか買わないよね
残念ながら・・・・
・とりたてて美味しいと思ったことないし、売れ行き微妙だったんかね。贈答品にはいいのかもしれないが。
・じつは日本の普通の安いチョコのレベルが高すぎるんですよね。
差別化が超難しい
・輸入チョコレート、今はいろいろあるからなぁ。
・日本で高級チョコの代名詞にまでなったのに
・えっ?そんな状態だったの?意外だな。ニーズ以上に拡大事業しすぎた気もする。
マジかよ 日本であんまり売れてないのか
GODIVA ゴディバ マスターピースシェアリングパック 45粒入posted with amazlet at 18.11.17ゴディバジャパン
売り上げランキング: 1,627

コナンのジゴバ
ほんこれ
モスバーガ然り、ケンタッキー然り
美味しくて高い専門の料理に、量産技術が追いついてマックやコンビニのチキンの味が向上して
じゃあそっちでも別に良いよねってなってる
技術だってそう
高級チョコレートも同じだったってだけでしょ、他所の企業努力がここを超えただけの話よ
だってその割に値段高いし何気にちらほらどこにでもあってレア感ないしコンビニにも置くし
多分もっと甘くない方が日本人の口に合うと思うわ
値段と味が釣り合ってないと思うよ
コンビニの一本満足の方が美味いし
たまに贈り物に買うぐらいで自分の分なら安物数買ったり同じ値段で街の菓子店でチョコケーキでも買うわってなる
大手が一番カカオの質がいいんだよね
むしろ200円くらいで一袋買えるなんとかショコラのが美味い
まったくそんなイメージなかったわ。
アイドルの贈り物でも需要あったろうけど最近はゴミ箱いきなのが発覚して送る人減ったしな。
本当にな
あとロッテの板チョコ🍫溶かしてチップ混ぜた方がクソ上手いわ
普段食べるチョコとしては無駄に高いっていう完全に戦略ミス
別に不味くないけど、個人的にはちょっと甘過ぎるんだよね
食ったあとに値段聞くとえーってなる
たぶん日本人の9割以上が判別できないから
まぁ、ピエールマルコリー二食べるとゴディバ甘すぎで食えんけどな
倍は取っていいレベル
↑みたいな事言ってる奴はフランス人がイギリス人にはなったセリフが当てはまる。
『イギリス人(日本人)にはこの繊細な味がわかる舌を持っていない』
それかキットカット
逆に日本が海外進出するとローエンドのお菓子が美味しいのに安物扱いされて売れなくて苦労するらしい
明治のブラックでいいわ
GODIVA夫人の絵画なら知ってる
チョコのGODIVAは不味い
美味しければ買ってるわい
もう一度食べたいってあまり思わない
「ふ〜ん」って感じだった
日本だと安いのでも充分美味いからな
・
ただし・・クラッカーに関しては違う
・
日本の安いクラッカーやビスケットは大概ショートニング(加工油)が入っていて大企業でも信用できない。高い欧米メーカーは(国家規制されていて含まれていないから)信用できるし、逆に無名の小さい日本メーカーでは余計なものが含まれていない素朴な味だけど安全なので信用できる。
とにかくビスケットやクラッカーは日本産でも成分表示を必ず確認するべき
さすがに森永チョコと判別できない奴は舌の味覚がにぶすぎるから味の話題に入らない方がいい。
森永チョコは甘すぎだからすぐにわかるものだよ。
『Lindtとの違いがわからない』とかならまだ共感できるけど。
日本だと安くて美味いチョコいっぱいあるし
あんな不味いもん人にあげちゃ駄目
日本のチョコこそ甘すぎだと思うけどね。
糖質の塊なんてバカ以外誰が食うかよw
費用対効果で安物が日本は強すぎるんだよ。
残念ながら本国でもそこまで人気じゃないっていう
いや、イギリス料理不味いから
だいたい日本でも発売するなら日本人の下にある程度は合わせろやw
売れなきゃ意味ないやろ
お土産に貰ったアメリカの菓子が度肝抜くぐらい不味いと言うか甘かったの思い出す
ブランド商売は金持ちがいくらでも金出すからうまく行けばボロ儲けなのに
それ以下は商品として存在しない
ブランドに金払うって馬鹿らしい、価値が同じものに
すでに書いてあるように日本のチョコレートが美味すぎる
個人的にはやたら甘いだけのアメリカのチョコとかも好きだけど
土産とかで海外の菓子食べたことある奴は多いだろうから、明らかにレベルが違うってのは分かるだろう
お前ら見かけたら是非とも買って食ってみろ
ラクダのミルクを使ったチョコだが、塩気があって不思議な味だが結構美味いぞ
あぁ日本の菓子のクオリティは異常だ
海外旅行行くと安いものて基本値段相応にろくなもんない
チロルチョコきなこもちの方が美味いから
日本の安いチョコはカカオバターが基本的には使ってて油っこくない
海外は値段なりの味だが日本は低価格帯のクオリティが高い
お菓子だけじゃなくてね
決算書見ればわかる。
まじでそれ。仕事の関係でよく海外のお土産貰うけど、チョコやらクッキーが全く美味しくない。そりゃゴディバがおいしいと海外の人は思うだろうなとw
アメリカ人相手だとピザポテトがマ薬になり得るからな
ゴディバよりブラックサンダー貰った方が嬉しいで
高給チョコのココナッツミルク入だの洋梨のジャム入りだの
正直邪魔というかマズいというか。 チョコだけでいいんだよ。
あれ美味しそうよな〜
今より景気良くなって1粒100円以上するチョコをパクパク食い始めるか?w
あ?喧嘩売ってんのかてめえ
ルマンド最強伝説
大人で食ってる奴はそうはいない。
何年食ってないか分からないくらいだ。
日本人のおやつはスルメや干し芋だからな。
覚えておけ!
値段が高いとか素材を厳選してるとか言うだけでその程度の味なんだよ
自分で食ったことは一度としてない
見た目で誤魔化してる感じ
目ぇつぶって口に放り込まれたら特別群を抜いて美味しい!って感動はないな
コンビニやスーパーで買えるチョコが美味しすぎるせいだけど
日本はチョコとして売るにはその成分入れないと売れないんじゃないか説
最近出たオレンジピールとブランデーの奴はイマイチだった、ラムレーズンはまぁまぁだったけど
ルマンドうめぇよなあ・・・・
歴史長いだけはある
うまいって言ってるやつは商品名だせよ どのレベルのこといってんのかわかんねえ
まずいチョコしか売ってない国なら売れると思う
やかましいゴミきのこが!
ググったら一万以上すんのなアホくさ
あんなゲロマズお土産に買うならアポロチョコ100箱くれや
ホワイトロ○ータが好きだといったら白い眼で見られたわ
香料とかうんざりですわ
高い=美味いってか?
安いくせに不思議なぐらい美味いなアレ
訪日したお土産に、嬉々としてキットカット抹茶味を買っていくガイジンサーンな
正直トリュフに飽きたから
既にレスにいろいろ上がってると思うが
普通に明治の板チョコ(ブラック)のほうがゴディバより味・風味共に上だと個人的には思うね
ほとんど美味い。ハズレを引くことは稀(ないわけではない)
俺がよく買うのはアルフォートとかきのこたけのことかLOOKとかルマンドとかカカオ72%とか小枝とか
あととりあえずブルボンか森永か明治あたりの作ってる菓子を適当に
グラベルチョコ好きなんだが、なぜ韓国でしか作ってないのかが謎
トルコがアメリカ=トランプとの関係悪化でリラが急落したんで
急遽金が必要になったから
ハーゲンダッツが生き残ってるからそれはないかな
てか日本はお菓子に限らず基本的に濃さが控えめなものが多い分味を誤魔化すのが難しいから他国よりも大衆向けの商品が美味いんだよ
コンビニとか冷凍食品なんて典型例だしな
海外の人でもレトルト系とかわざわざ日本から輸入してる人多いんやで
正直商品開発してる人たちって地味に結構すごいことしてるんだよね
昔から貧乏人御用達だからな
舌バカなのにブランドだけで酔った気分になるアレですよ
格付け選手権で大恥かくタイプの
おう、ちょっと屋上来いや
二度と起き上がれないようにしたる
ジャパンフリトレーは許してやれよ
リンツとかトブラローネより
明治のミルクチョコレートの方が好きだわ
コーヒー飲む方が良いわ
もうどこでも食べられるし
ただ、ゴディバのコーヒーはめちゃくちゃ美味い
自分は板チョコだとちょっと甘すぎるからスナック部分のあるやつの方が好きだわ
日本のチョコ安くて美味しいし。
何も考えずに書き込みしたから気にしなくていいよ
どうせ俺みたいな馬鹿舌には高級チョコと市販チョコの区別なんかつかないし
小分けになってるし、ひとつひとつのサイズ感も丁度いいしな
日本はコーヒーはあまり発達してないからね
違いが出てしまうんだろう
ゲーム→Nintendo
日本では常識 ロッテやチョニーみたいな反日は論外
リンツも好きだけど高すぎるよあれも
ゴディバの工場の品だと思ったのに
材料は特別なやつだったがね
シンプルに塩だけで煎った奴
近所の洋菓子店の生チョコの方が好き
あちこちで店舗展開して、チョコの価値が失われたかと
ロッテのチョコくらい不味ければさすがにわかるけど
しかし子供のころ食べたスイスのチョコはうまかったな、もう一度食べたいが銘柄わからん
そりゃ美味い製品が作られますわ
(シンプルな半袖Tシャツ80000円とかな)
ゴディバも贈答品にって感じだわな
あれはちょっと人選ぶよね
コストコで売ってる海外製の安いチョコの方がずっとうまい
ハーゲンダッツのバニラよりもバニラモナカジャンボの方が美味い
じいさんの思い出話はいいから
とっとと逝け
もっとおもろいスイーツめっちゃあるから。
特に抹茶系。
あれを一個何百円も出して食べるなら、ケーキのほうがお得感がある
まあ損得で考える時点で貧乏なんだろうな
金を払うほどの価値がない◯
関連記事読めば原因はリラの急落でドル建て債務が重くなったから
売却して債務圧縮したいってちゃんと書いてあるのに
それ。
1ツブ数百円の価値はないわ。
海外連中、昔は抹茶をキワモノ扱いしてたよなw
寿司と同じでまた手のひら返しやがったか
ちょいといい素材使ってるだけなら100円ので十分美味しいんだよね…
シェイクみたいなのは美味しいけどね!
駄菓子ですら美味いという環境は海外では考えられないだろ
ハーシーズ好きなんだけど俺w
ジャンポールエヴァン食ってから言えよ
使ってる原料だの諸々は高給な奴と大差無い
ソースは?
キッコーマン
視覚に騙されすぎ
それ初耳だけど名前からすごそうだな・・・・
やっぱひとくち食べて違いが分かるレベル?
高いブランド品買ったという認識フィルター無しに。
わろたw
お前は糞でも食ってろw
高級品は買えなくなってるんだよ
一部のキチガイ共は信じようとしないがなw
これまたすげーな誰が食ってんだこんなもんw
トルコの通貨がアホみたいに下がってトルコ本社の資産では海外の借金を払えなくなっちゃった
海外で事業を売却して海外の借金を返すしか無くなってるだけ
今までチョコ好きとか言ってごめんなさい。
って気持ち気なる。
騙されたと思ってぜひ買ってみて欲しい。全然違う
尼でぽちってみようかとしたんだけど、取り扱ってないんかね?
確かにうまいけど 日本なら200円ぐらいのチョコレートがゴディバだと1000円だからな
ジャンポールエヴァンの通信販売のページでお勧めとかある?
むしろ日本の気候や味覚に合わせてる国産品の方が優秀と言える
ベルギーで手作業で作ってるゴディバは全然味違うし高いのもわかるけどな
だよな
バレンタイン商戦は安定してるし、日本で事業継続が困難なほど売れていないというのはピンとこなかったわ
まあロイズも決して安いわけではなくむしろ高いけど、さすがに他が出る幕はない
在米だけど、あのチョコ土産にもらった時、職場がざわついた。
アメ人なんて、高級レストランのデザートレベルと言っていた。
あれが100円で買える日本で、ゴディバは勝負できない。
マジか!! さんくす。
自分はナッツペーストのスープソンが好きだから、通販で一番お手頃価格のだと「カーヴ ア ショコラ 9個入」に入ってる
ピエモンが入ってないのがちょっと残念だけど
ロッテが半島でポッキー、トッポ、キノコの山とことごとくパクる程にな
そこらの市販チョコでいいわな
海外のチョコは基本ゴミみたいな味がするから、日本のチョコ食べ慣れてるときついよね
ゴディバの出番なんてバレンタインくらいだろ
前に一度もらったことあったな
チョコレートじゃなくてマロンの方だけど、あれは記憶に残る味だったわ
レスサンクス!
実はレス返ってくるまでの間に既に注文しちまったw
タブレット1枚とボワットゥショコラ12個のやつ
ジャンポールエヴァンとか初めて知ったわ
通常はしらんけど
ちなみに最近のマイブームは「大人のきのこたけのこ」です
理由はそれだけだ
チョコはあんまり美味しくないから買わなかったな
チョコなんて明治のアーモンドチョコレートとかでも普通に美味しいし充分
高級チョコなんて嗜好品買ってられないんです
味が普通なのに日本の価格が高すぎる
学生同士なら喜べるレベルのチョコ
個人で輸入できるチョコとかでもっと品質の良くて安いもの幾らでもある
そもそも安い日本のチョコでもレベルが高いしね
来年は増税でスーパーのチョコも売れなくなるだろう。
知ったか乙www
下手すると日本の安物のチョコの方が美味かったりするんだよね
単純に原料だけの勝負じゃ差が生まれないから仕方ないんだが
海外メーカーは日本にマッチしてない風味にしたがるから意外と駄目だったりする
もう誰も告白とかしねーからな。洗脳も解けてる。
えっ?普通に買えるぞ
お前でも買えるから一度色々調べてみ
美味しいからなあ···
海外いけばよくわかるよ、安物と高級品の差が
日本で味で勝負しようにもそこまでゴディバは美味しい訳じゃない
下手すりゃ現地の10倍近い値段で売られてたりするし舐めんなと言いたい
この値段ならウイスキーボンボン買うし
あんなもんブランドに酔ってイキるまんさんしか買わん
だから普段から食べるチョコとしても選択しづらい。
結局バレンタインぐらいしか需要ないんじゃやってけないよね。
ガーナチョコってなんであんなにバランスいいんだろうな
むしろバレるの遅すぎ
というかまんさん馬鹿すぎ
日本でのゴディバチョコ販売する権利を売るって話だぞ
ゴディバチョコが高いから売れてないとか
日本が貧しくなってるから高級チョコ買えないとか関係ない
高かろうが安かろうがチョコなんだよ
つまり高いのより安いのに行くのは当然の摂理
チョコが売れてブランド価値が上がっているから高いうちにブランドを売るというだけだ
販売不振で撤退というわけではない
ブランド持っている親会社に金がないので、高く売れそうなうちに売るというだけ
お金がピンチだからソフトをGEOに売る
という話が
クソゲーだからGEOに売られた
と変換してコメントしてる奴が多いな
とにかく甘さを煮詰めるぐらい甘くすればいいだろって言う感じがするから
明治の板チョコの方がちょうどいい甘さで食べやすい。
高級チョコに縁もゆかりもないのが大半やんけ
残念ながら当然
ゴディバの半額くらいで同等の味のチョコがいっぱいあるからな
ブランド価値しかみない情弱しか買わない
そこはカゴメやろ
エンゲル係数が震災時に比べてもかなり高くなってるからな。
ハイブランドと言うにはコラボ等等で安売りし過ぎた印象
まぁ、そうなんだけどゴディバが値段の割にそんなにおいしい物でもないのも事実なんだよな…
たかがチョコでしょ
まぁ単なる貧乏舌なんだが、日本に輸入されてくるカカオ豆の質が年々下がってるのも事実で良いものは中国というか香港や上海に買い負けて送られがちなんだなコレが
めちゃくちゃ美味いってレベルまでいけばどんだけ高くてもいいけど
やすいチョコもそれなりに美味いからそんなレベルにいけないよね
味もほぼ一緒なのに、見た目の違いで値段差が大きいみたいな
味にしたって特別に美味しかったりする訳でもないし
日本のチョコレートと比べたらそらそうなるよ
100円チョコの方がうまい
バレンタインに義理チョコ買うなって言ってたのおまえやんけ
ゴディバ目線で、自社ソフトを金が無いを理由で売るのは普通の例えだが、クソゲーだから売るって例えは違うだろな
クソゲーだからって言うのは消費者目線の例えになるから、ゴディバ目線と消費者目線の例えを同列に置いて比較すると、目線が違うから凄く伝わりづらい
あと、金が無い→売れていない→良ゲーではないって図式になるから、あながちクソゲーである可能性については否定しきれない
ハーシーズのチョコってなんであんなにくさいんだろうなw
幾度も海外ブランドの色んなチョコ貰って食べたりしたけど
日本のスーパーやコンビニで買える安い板チョコの方が余程美味いって感想以外無かった
おかげで海外ブランドチョコ=たいして美味しくないor不味いってイメージで完全に固まってしまった
逆に日本のチョコを海外の人に食わせるとその美味しさに驚かれるなんてよく聞く話
確かに
わかりづらく例え下手でした
ごめんなさい
ゴディバはチョコ以外の商品出し過ぎだし、新商品がそっちばっか
後、不況長すぎ、お菓子は安いので済ませて他にお金回しちゃう
会社に置いてあるのたまに食べるくらい
ええんやで
ただ、例え自体は間違っていなかった
惜しかったのは、目線が書かれてなかった事から齟齬が生じたってだけやで
目線を考えて例えをすれば良くなるで
日本で売ってる明治とか森永の板チョコと比べると全然違いが無いよな。
なんで買ってるやつがいるのか不思議なくらいだ。味わからないのに高いモノ買ったから美味いと思ってるんじゃないかな。
重いんだよ
価格帯一緒でもどうか、って感じじゃないかな。
海外の激安チョコなんかは掴み取りで500g1000円とか量はあるけど微妙な味なの多い
それはそれで食べたくなる時もあるけど
つうかこういうまとめブログ読者の知的レベル酷いな
ベルギー本店のゴディバと他国の量産型ゴディバは丸っきり別物だからな
手作業部分も機械任せだし本国では許されてない混ぜ物も日本やアメリカでは普通にされてる
作業工程と原料配分変えたゴディバなんてまさに「高いモノ買ったから美味いと思ってる」以外の何物でもない
謎のコクがあって、甘みが強くて…微妙w
ただ、ネスレのアフターエイトってミントチョコは結構好きな味だったよ。
30枚くらいで2ポンドだった。
日本のチョコはポルテが無くなったのが悲しくて仕方ないぜ…
チョコを使ったデザートとかなら食うけど
「ん?・・・ん~・・・まあ、まずかねえな」
てかんじだったからあの値段なら一生自分では買わない
チョコだけ拾って捨てたわ・・・海外のお菓子は甘くてだめだ
スーパーや駅やセブン-イレブンに置いちゃったら買う意味無いんやで?
アダルトビデオの記事に86コメしかつかなかったのに対し
ゴディバで400コメ近く稼ぐ高級チョコの関心の高さである
なにがそうさせるのか
美味しくないのにブランド安売りしてたからな
ただゴディバリキュールはマジで美味い
事実を曲げてネトウヨが喜ぶような記事にしたからじゃないかと
ネトウヨ的な視点は何も無い子供の拠り所になるし嬉しくて書き込むんじゃないか
コンビニで8点9点のものが手軽に買えてしまうのが日本だという
馬鹿な女ですら釣れなくなったから
2度と買うことないと
贈り物用としてならGODIVAより高くてそこまで量産してないのがいっぱいあるし
製菓メーカーのチョコレートが日に日に美味しくなる中で、
こんな怠惰な商売も無い
拠り所がそれしかないんだろうね
ゴディヴァは値段と味が釣り合ってないと思うんだよねえ……だから高い金出してチョコ買うときには買わない
普段はアンチ韓国の自分だけど、まだメリーチョコレートの方が選択肢に入る
まあメリー買うならマックスブレナー買うけどね、最近は
どっちみちゴディヴァ、そこまで美味しいと思わないんよ
女共にはもったいないから一度も買ったことない
特別な日もないし
十分満足。うまいよね~^^
スイーツ女子とか煽りまくれば良いんじゃないの
安くても、味の代用が効く
娯楽が溢れてるのと同じで
極端な話、チョコと見せ掛けて全く違う味(話題性)を提供出来ないと売れはしない
例えばチョコなのにステーキ!?とかチョコなのにフルーツ100%そのものの味!とか兎に角
驚きに馴れた日本人に更に驚きを与えれないとキビシイ
一個300円未満は値段相応未満ばかりだと思う
外人がわざわざ買いに来るくらいらしい
そもそも買う機会も少ないから、売れるわけがない
高い本物が売れるんだ って高級店がいってるのをテレビかなんかで見たことがあるけど
ゴディバほど広げちゃうと話は別ってことなのだろうか
えぇっ!!
三菱がチョコ会社にまで手を広げるのか…明治終わったな
逆に何であんなに売れるのか謎 人に送る時なら分かるけど、平時でも混んでるし
おそらく美味しいのポイントが外人さんとは違うんだと思う
同じ金出すならもっとうまいチョコ他にいっぱいあるし
しかも箱が頑丈で流石は高級チョコだなと聞くと箱代金300円と言われて
箱代高い!となった(バラ買いのみ高級箱かペラペラ紙箱か選べるらしい)
日本は安いチョコが高級チョコと同じくらい美味いし
そもそも昔は高級チョコ=ゴディバぐらいのイメージだったけど、今は選択肢がたくさんある
高齢者でも食いやすい菓子の開発が急務なんだよ
国内では
元はトランプ効果でリラがって話
ライターが馬鹿なんじゃなくて読者バカにしてお面白がってるだろ
ゴディバはブランドだけで金取りすぎ
これ
日本の安いチョコって美味いんだよな
海外のチョコは脂っこいし硬い
対して日本のチョコはバリエーションが多くあっさりしていて食べやすい。
冬限定のメルティーキッスは正直ゴディバより美味い
ゴディバが日本で死んどるのに、三菱が販売権買ってどうにかなるわけないだろ
延命目的だろうね
日本は色々な種類と限定が多いからなぁ
ゴディバの選択は低いな
コンビニよりはケンタの方が美味いと思うぞ、オレは
GODIVAは、まあブランドで売る戦略だろうと思うが、確かにちと高過ぎるかもな
Mary‘sあたりに比べりゃ断然美味いと思うが
安くて美味いチョコは沢山ある
高い金出してチョコ食うくらいなら同額程度の食べ物に使った方がいいでしょ
それそれ!ロイズの生チョコの方が安くて遥かに美味いという。
うまいけど味付濃ければ高級品とはならんだろ
ドリンクは悪くないと思うけど、少し甘ったるいかな
ブランド価値すらないもんな
たいして美味くもないし
とかYouTuberの方々どうどす?
そんなすげーうまいもんでもない
日本のチョコ、コスパサイキョー
日本のチョコは安くて高級だからな