• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ゴディバ」日本事業売却へ=三菱商事が入札参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000159-jij-bus_all

2018y11m17d_205955169


記事によると
・トルコ企業ユルドゥズ・ホールディングが、高級チョコレート『ゴディバ』の日本事業について売却手続きを開始した

・三菱商事が1次入札に参加したこともわかった





この記事への反応



スーパーで売ってる300円のチョコの方が好き

お金のない日本人にはハードルが高すぎるから仕方ないよね

えー💦経営状態良くないのかな。
店舗減ったらやだな…


日本ゴディバ終わりの始まり。

日本のチョコは食べやすいし安いから高級チョコなんか買わないよね
残念ながら・・・・


とりたてて美味しいと思ったことないし、売れ行き微妙だったんかね。贈答品にはいいのかもしれないが。

じつは日本の普通の安いチョコのレベルが高すぎるんですよね。

差別化が超難しい


輸入チョコレート、今はいろいろあるからなぁ。

日本で高級チョコの代名詞にまでなったのに

えっ?そんな状態だったの?意外だな。ニーズ以上に拡大事業しすぎた気もする。













マジかよ 日本であんまり売れてないのか







GODIVA ゴディバ マスターピースシェアリングパック 45粒入
ゴディバジャパン
売り上げランキング: 1,627




コメント(473件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:31▼返信
ばんなそかな・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:31▼返信
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
そもそも日本企業の安いチョコが美味しいからそれでいいやってなるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
ゴディバとかあれでしょ?
コナンのジゴバ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
言うほどうまないしアレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
美味しくなくはないけど値段ほど美味しくない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
日本にはブラックサンダーがあるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
甘いだけだろゴディバ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:32▼返信
トルコリラの影響でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
デパ地下とか本家行かないと売ってへんやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
だってGODIVA不味いもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
ゴディバなんてコンビニアイスしかみねーぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
ロイズの方が美味いんだもん
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
安いチョコと比べて言うほど美味しいものでもないじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
美味くねえからだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
値段分の違いがわからん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:33▼返信
チョコなんてバレンタインだけでお腹いっぱい(強がり)('A`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:34▼返信
日本のチョコは安くてうまい
ほんこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:34▼返信
キットカットの方が美味しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:34▼返信
ゴディバってトルコが持っていたのか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:34▼返信
高いくせにめちゃくちゃ美味いかと言うとそうでもないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:34▼返信
美味しくないってのがばれてるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
高いチョコなんて定期的に買うもんじゃねーもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
ダースで満足
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
どんなもんだってそうなのにな
モスバーガ然り、ケンタッキー然り
美味しくて高い専門の料理に、量産技術が追いついてマックやコンビニのチキンの味が向上して
じゃあそっちでも別に良いよねってなってる
技術だってそう
高級チョコレートも同じだったってだけでしょ、他所の企業努力がここを超えただけの話よ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
ゴディバのお高級チョコより下町のパティシエが作ったミルクチョコレートやガーナの板チョコの方が口に合うんや。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
いや味は普通だけど
だってその割に値段高いし何気にちらほらどこにでもあってレア感ないしコンビニにも置くし
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
ゴディバは甘すぎる
多分もっと甘くない方が日本人の口に合うと思うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
ここ見ても大体同じ意見になるよな
値段と味が釣り合ってないと思うよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
ああなんかオバハンがドヤ顔で買ってくるチョコねww

コンビニの一本満足の方が美味いし
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
美味い事は美味いんだけどちょっといいチョコの3~5倍はするからな
たまに贈り物に買うぐらいで自分の分なら安物数買ったり同じ値段で街の菓子店でチョコケーキでも買うわってなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:35▼返信
安いチョコで十分美味いからじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:36▼返信
高級ブランド自体が無茶苦茶増えてるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:36▼返信
カカオの加工自体が大規模工場の工業製品みたいなもんだから
大手が一番カカオの質がいいんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:36▼返信
ゴディバ正直美味しくないねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:36▼返信
なんでゴミ記事あげ続けるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:37▼返信
スーパーで安売りしてるチョコでも相当に美味しいし
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:37▼返信
で六花亭に勝てるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:37▼返信
甘さが日本人向けじゃないと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:38▼返信
ゴディバのチョコよりメルティキッスの方が普通に美味い
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:38▼返信
オリバじゃないけど何倍も値段違う割にそこまでおいしくないっていう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:38▼返信
値段って希少価値に対して付くわけで高いものが美味いって訳じゃないから。ブランド好きの女くらいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:38▼返信
外国のならキットカットとかスニッカーズ食ったほうがいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:38▼返信
ロッテのバッカスが美味過ぎるんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
贈答で腐る程貰うけど舌の肥えた人には不味いのバレてるから誰も食べなくて、世間知らずの子供の友人にあげて喜んで貰うくらいしか使い道なかったからな。残当。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
ドレミチョコ的なのと味変わらん
むしろ200円くらいで一袋買えるなんとかショコラのが美味い
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
コンビニで売っちゃったから、ブランドの価値下がっただけじゃないのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
ゴディバってトルコ企業だったのか。
まったくそんなイメージなかったわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
だって男的な需要は日本ではソープやキャバでの贈り物でしか買わないし?
アイドルの贈り物でも需要あったろうけど最近はゴミ箱いきなのが発覚して送る人減ったしな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:39▼返信
アポロチョコのが美味いんだもん!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
>>19
本当にな
あとロッテの板チョコ🍫溶かしてチップ混ぜた方がクソ上手いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
日本のゴディバはどこでも売ってて高級チョコレートとしては安っぽいし
普段食べるチョコとしては無駄に高いっていう完全に戦略ミス
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
チョコだけ推しても日本ではやっていけないだろ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
店舗増やしすぎたんだろうなぁ
別に不味くないけど、個人的にはちょっと甘過ぎるんだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
割りとマジで値段ほどの価値を感じないからな
食ったあとに値段聞くとえーってなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
目隠しして森永のチョコと食べ比べてみればいいよ
たぶん日本人の9割以上が判別できないから
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
ゴディバすら買えないってどんだけ貧乏なんだよw
まぁ、ピエールマルコリー二食べるとゴディバ甘すぎで食えんけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
そこらの100円板チョコと比較すれば確かに美味い
倍は取っていいレベル
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:40▼返信
甘過ぎるわアレ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:41▼返信
「値段相応じゃない」「美味くない」「普通のチョコと違いがわからない」
↑みたいな事言ってる奴はフランス人がイギリス人にはなったセリフが当てはまる。
『イギリス人(日本人)にはこの繊細な味がわかる舌を持っていない』
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:41▼返信
自分はアルフォートで満足してるわ
それかキットカット
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:41▼返信
だってゴディバ美味しくないもの、そりゃ売れないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:41▼返信
日本は海外なら高級扱いの品質のお菓子やアイスが安く食べられるので高級菓子の概念があまりないんだよね
逆に日本が海外進出するとローエンドのお菓子が美味しいのに安物扱いされて売れなくて苦労するらしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:42▼返信
言うほどうまいものでもないのに高いから気軽に買おうとも思わんしな
明治のブラックでいいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:42▼返信
ゴディバが通じるのはハーシーズみたいなクッソ不味いチョコがデフォな国だけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:42▼返信
>>48
GODIVA夫人の絵画なら知ってる
チョコのGODIVAは不味い
美味しければ買ってるわい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:43▼返信
海外のお菓子は甘ったるいのが多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:43▼返信
値段の割には一回食ったら「もういいや」ってなるんだよな
もう一度食べたいってあまり思わない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:43▼返信
ゴディバ食った事あるけど
「ふ〜ん」って感じだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:43▼返信
海外行くと駄菓子て糞甘くてろくなもんないからゴディバは価値あるけど
日本だと安いのでも充分美味いからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
トルコリラ暴落で親会社がまとまった金が必要になった。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
ゴディバのチョコなんてバレンタインの義理チョコ用で買うくらいしか使い道ないだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
そう。日本の安いチョコは品質高いので、これに有難味を感じない

ただし・・クラッカーに関しては違う

日本の安いクラッカーやビスケットは大概ショートニング(加工油)が入っていて大企業でも信用できない。高い欧米メーカーは(国家規制されていて含まれていないから)信用できるし、逆に無名の小さい日本メーカーでは余計なものが含まれていない素朴な味だけど安全なので信用できる。
とにかくビスケットやクラッカーは日本産でも成分表示を必ず確認するべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
日本の100円チョコとの味の違いが良く分からなかった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
日本のチョコは安くても美味いの多いからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
チョコレートは庶民的な食い物というイメージでお高い物を嗜もうという気にはならんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
>>56
さすがに森永チョコと判別できない奴は舌の味覚がにぶすぎるから味の話題に入らない方がいい。
森永チョコは甘すぎだからすぐにわかるものだよ。
『Lindtとの違いがわからない』とかならまだ共感できるけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:44▼返信
美味いことは美味いんだけど、値段相応かと言われるとねえ
日本だと安くて美味いチョコいっぱいあるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:45▼返信
女はプレゼントする前に一回自分で食ってみろ
あんな不味いもん人にあげちゃ駄目
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:45▼返信
>>70
日本のチョコこそ甘すぎだと思うけどね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:45▼返信
甘すぎ
糖質の塊なんてバカ以外誰が食うかよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:45▼返信
5円チョコが一番美味しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:46▼返信
まぁ安物食が異常進化する日本では需要がまったく無かったな。
費用対効果で安物が日本は強すぎるんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:46▼返信
※60
残念ながら本国でもそこまで人気じゃないっていう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:46▼返信
>>60
いや、イギリス料理不味いから
だいたい日本でも発売するなら日本人の下にある程度は合わせろやw
売れなきゃ意味ないやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:46▼返信
最近だとコンビニやスーパーで売ってるチョコもバリエーションもクオリティも良いし、特別な日くらいじゃないと高級チョコなんて手にしないわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:47▼返信
日本のチョコレートて普通に美味くて安いの当たり前になってるからな
お土産に貰ったアメリカの菓子が度肝抜くぐらい不味いと言うか甘かったの思い出す
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:47▼返信
あれだけの有名高級ブランド持ってて駄目とか経営が駄目なだけだろ
ブランド商売は金持ちがいくらでも金出すからうまく行けばボロ儲けなのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:47▼返信
日本のチョコは少なくとも米帝より安くてイイものが最低レベルだからな
それ以下は商品として存在しない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:47▼返信
バッグとか時計とかもそうだけど
ブランドに金払うって馬鹿らしい、価値が同じものに
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:47▼返信
日本製のチョコに勝てるわけない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
ゴディバのタルトのアイスは好きだったな…
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
バレンタインの時しか需要ないのに店舗展開なんてするから。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
美味しいけど値段に見合ってないからなぁ
すでに書いてあるように日本のチョコレートが美味すぎる
個人的にはやたら甘いだけのアメリカのチョコとかも好きだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
明治のザ・チョコレートが一番!赤いパッケージのやつね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
チョコレートは明治なんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
高いし美味しくない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:48▼返信
たかがチョコレートってことやろ。フルーツで高級なのは納得だが、チョコレートで高級ってのはちょっとな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:49▼返信
店がない
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:49▼返信
ゴディバなどいらぬわっ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:49▼返信
チョコレートもそうだが日本はコンビニレベルの菓子全般の質が高すぎる
土産とかで海外の菓子食べたことある奴は多いだろうから、明らかにレベルが違うってのは分かるだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:49▼返信
増税の割に景気良くなってないから
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:49▼返信
アル・ナスマ
お前ら見かけたら是非とも買って食ってみろ
ラクダのミルクを使ったチョコだが、塩気があって不思議な味だが結構美味いぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:50▼返信
日本のが美味いし安いから。高い=美味いではないんだよな。ブランドで値段上がってるってだけだな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:50▼返信
※91
あぁ日本の菓子のクオリティは異常だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:50▼返信
マリベルとかクッソ高いよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:51▼返信
コンビニ菓子が美味いのも普通に凄いんだよな
海外旅行行くと安いものて基本値段相応にろくなもんない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:51▼返信
やっぱりチョコレートは明治なんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:51▼返信



チロルチョコきなこもちの方が美味いから


110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:51▼返信
海外の安いチョコはカカオバター使わないで脂っこくて味がうすいけど
日本の安いチョコはカカオバターが基本的には使ってて油っこくない

海外は値段なりの味だが日本は低価格帯のクオリティが高い
お菓子だけじゃなくてね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:51▼返信
いや、本社欧州の売上がやばいからの業績の良い日本事業売却だぜ。
決算書見ればわかる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:52▼返信
※101
まじでそれ。仕事の関係でよく海外のお土産貰うけど、チョコやらクッキーが全く美味しくない。そりゃゴディバがおいしいと海外の人は思うだろうなとw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:52▼返信
>>105
アメリカ人相手だとピザポテトがマ薬になり得るからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:52▼返信
ゴディバの数十分、数百分の一の値段で買える日本のお菓子や駄菓子のチョコの方が美味いからなぁ
ゴディバよりブラックサンダー貰った方が嬉しいで
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:52▼返信
まあ、日本の製菓メーカーの庶民チョコで充分美味しいのがバリエーション豊富にあるしなあ
高給チョコのココナッツミルク入だの洋梨のジャム入りだの
正直邪魔というかマズいというか。 チョコだけでいいんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:52▼返信
最近記事になってた、パッケージがダサいと言われてるストロベリーチョコレート
あれ美味しそうよな〜
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
バブルじゃねーんだ考えれば馬鹿でもわかるだろうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
タケノコの里にはコスパで勝てまへん
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
海外のお土産チョコって高級じゃないと不味いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
明治かリスカのチョコだけ買うんで
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
※102
今より景気良くなって1粒100円以上するチョコをパクパク食い始めるか?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
日本は、義理チョコをやめよう
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:53▼返信
美味いは美味いけど値段ほど美味いとは思わない
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:54▼返信
チョコはブルボンだろ
125.きのこ信者投稿日:2018年11月17日 22:54▼返信
>>118
あ?喧嘩売ってんのかてめえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:54▼返信
>>124
ルマンド最強伝説
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:54▼返信
そもそもチョコなんて子供の食うもんだろ。
大人で食ってる奴はそうはいない。
何年食ってないか分からないくらいだ。
日本人のおやつはスルメや干し芋だからな。
覚えておけ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:55▼返信
海外産チョコの地元民が欲しがってるのはブラックサンダーなんだろ?
値段が高いとか素材を厳選してるとか言うだけでその程度の味なんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:55▼返信
贈答の品として何度か送ったけど(♀の中にはテンションアゲアゲになるやつがたまにいる)
自分で食ったことは一度としてない
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:55▼返信
メルティーキッスのほうがウンマイ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:55▼返信
菓子メーカー強過ぎるからしゃーない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:55▼返信
ぶっちゃけ値段に見合った高級感が味に無い。
見た目で誤魔化してる感じ
目ぇつぶって口に放り込まれたら特別群を抜いて美味しい!って感動はないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
アメリカの菓子の不味さは異常
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
値段に見合った味じゃないしな
コンビニやスーパーで買えるチョコが美味しすぎるせいだけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
ロイズとかルタオの方が好きです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
ゴディバよりモロゾフでチョコ買う
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
つーか、お隣韓国でも日本メーカーが出してる同じ製品なのに成分違うからな
日本はチョコとして売るにはその成分入れないと売れないんじゃないか説
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
日本のがうまいからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
ゴディバゴディバ言ってる連中も大して買ってねえんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
ビーントゥバーに移行したからだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
>>130
最近出たオレンジピールとブランデーの奴はイマイチだった、ラムレーズンはまぁまぁだったけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
明治の板チョコ美味いからあのレベルで満足やわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:56▼返信
海外のお菓子はお土産だけじゃなく、普通の市販のお菓子でさえ微妙な味
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
明治と森永で十分です
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
※126

ルマンドうめぇよなあ・・・・
歴史長いだけはある
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
日本の菓子ってそんなうまいか?
うまいって言ってるやつは商品名だせよ どのレベルのこといってんのかわかんねえ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
高級なだけだからなぁ・・・
まずいチョコしか売ってない国なら売れると思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
>>125
やかましいゴミきのこが!
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
二段になってる詰め合わせみたいなの貰ったが四角い板チョコ数枚食べて全部人にあげたわ
ググったら一万以上すんのなアホくさ
あんなゲロマズお土産に買うならアポロチョコ100箱くれや
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
値段ほどの美味さを感じない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
貧乏人が増えたってことだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:57▼返信
※126
ホワイトロ○ータが好きだといったら白い眼で見られたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:58▼返信
くだらん細工しすぎて素直に美味くない
香料とかうんざりですわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:58▼返信
>>151
高い=美味いってか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:58▼返信
チョコは好きだけど値段のわりにイマイチ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:58▼返信
>>142
安いくせに不思議なぐらい美味いなアレ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:58▼返信
※128
訪日したお土産に、嬉々としてキットカット抹茶味を買っていくガイジンサーンな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:59▼返信
フリトレーの菓子とか旨くないし
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:59▼返信
※151
正直トリュフに飽きたから
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:59▼返信
※146

既にレスにいろいろ上がってると思うが
普通に明治の板チョコ(ブラック)のほうがゴディバより味・風味共に上だと個人的には思うね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 22:59▼返信
安くて美味しい代替品があるからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
>>146
ほとんど美味い。ハズレを引くことは稀(ないわけではない)
俺がよく買うのはアルフォートとかきのこたけのことかLOOKとかルマンドとかカカオ72%とか小枝とか
あととりあえずブルボンか森永か明治あたりの作ってる菓子を適当に
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
※137
グラベルチョコ好きなんだが、なぜ韓国でしか作ってないのかが謎
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
芥川のはまじうまい
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
ゴディバの日本事業売却は売上不振じゃなくて親会社がトルコだからだよ
トルコがアメリカ=トランプとの関係悪化でリラが急落したんで
急遽金が必要になったから
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
チョコ作りに真剣じゃないんだなゴディバは
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
明治、森永、ロッテ、どこにも勝てないからだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
※151
ハーゲンダッツが生き残ってるからそれはないかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
美味しいけどそこら辺のコンビニで売ってるチョコの方が癖がない分食べやすいんだよね
てか日本はお菓子に限らず基本的に濃さが控えめなものが多い分味を誤魔化すのが難しいから他国よりも大衆向けの商品が美味いんだよ
コンビニとか冷凍食品なんて典型例だしな
海外の人でもレトルト系とかわざわざ日本から輸入してる人多いんやで
正直商品開発してる人たちって地味に結構すごいことしてるんだよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
キットカットは甘酒味が一番うまかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:00▼返信
>>145
昔から貧乏人御用達だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:01▼返信
バレンタイン以外で食ったことがないが、トルコ製だったのか。もう少し味わって食えば良かったな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:01▼返信
※154

舌バカなのにブランドだけで酔った気分になるアレですよ
格付け選手権で大恥かくタイプの
174.きのこ信者投稿日:2018年11月17日 23:01▼返信
>>148
おう、ちょっと屋上来いや
二度と起き上がれないようにしたる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:01▼返信
金持ちは味じゃなくて値段で買うから…
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
だって美味しくないもん
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
※158
ジャパンフリトレーは許してやれよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
>>146
リンツとかトブラローネより
明治のミルクチョコレートの方が好きだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
ゴディバ齧ってるよりは、メルティーキッスのくちどけラム&レーズンで
コーヒー飲む方が良いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
ストロベリーラッシュ!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
箱と紙袋が高級なだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
正直ゴディバってもう高級って感じはしないよな
もうどこでも食べられるし
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:02▼返信
正直ゴディバのチョコより日本の製菓メーカーのチョコのほうが美味い。
ただ、ゴディバのコーヒーはめちゃくちゃ美味い
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
板チョコ人気だな
自分は板チョコだとちょっと甘すぎるからスナック部分のあるやつの方が好きだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
ブランド力以外で特筆すべきとこないんよね
日本のチョコ安くて美味しいし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
サムネに写ってるやつ一粒でブラックサンダー5個~10個は買えるw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
なんでって、高級だからだろ?ww
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
>>154
何も考えずに書き込みしたから気にしなくていいよ
どうせ俺みたいな馬鹿舌には高級チョコと市販チョコの区別なんかつかないし
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
>>169
小分けになってるし、ひとつひとつのサイズ感も丁度いいしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
>>183
日本はコーヒーはあまり発達してないからね
違いが出てしまうんだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
チョコレート→明治
ゲーム→Nintendo

日本では常識 ロッテやチョニーみたいな反日は論外
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:03▼返信
どれも似たような味出しな
リンツも好きだけど高すぎるよあれも
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:04▼返信
なんでってコンビ二のは他社に製造委託していたじゃん
ゴディバの工場の品だと思ったのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:05▼返信
もう潰れたけど社員が片手で数えられて後全部パートのおばちゃんしか居ない町工場でゴディバの製品作ってたよ
材料は特別なやつだったがね
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:05▼返信
マカダミアナッツはハワイ産がクッソ美味い!!
シンプルに塩だけで煎った奴
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:05▼返信
ガーナミルクチョコレートが最強だしなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:06▼返信
安いので十分だからなあ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:06▼返信
ハーゲンダッツは成功してるのにどこで差がついたのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:06▼返信
高級なのは知ってるけど、高級なだけで特別とは思わなかった
近所の洋菓子店の生チョコの方が好き
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:06▼返信
ショコリキサーうまいのに


あちこちで店舗展開して、チョコの価値が失われたかと
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:07▼返信
味そんな変わんねーし
ロッテのチョコくらい不味ければさすがにわかるけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:07▼返信
たいして美味しくない。セコイヤやチロルの方が美味しい
しかし子供のころ食べたスイスのチョコはうまかったな、もう一度食べたいが銘柄わからん
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:07▼返信
ようやく一巡して不味いって事が知れ渡ったんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:08▼返信
たまに製品開発のドキュメンタリーやってたりするけど、日本人の職人根性がいかんなく発揮されてるって感じだからなあ
そりゃ美味い製品が作られますわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:08▼返信
世の中には「このブランドを買った!」ってだけで誇らしげになる層が居るので
(シンプルな半袖Tシャツ80000円とかな)
ゴディバも贈答品にって感じだわな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:08▼返信
会社の人から貰ったのがガレー?だったかな
あれはちょっと人選ぶよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:08▼返信
値段の割においしくない
コストコで売ってる海外製の安いチョコの方がずっとうまい
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:08▼返信
※168

ハーゲンダッツのバニラよりもバニラモナカジャンボの方が美味い
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:09▼返信
>>202
じいさんの思い出話はいいから
とっとと逝け
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:09▼返信
まあ1粒500円の価値はない
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:09▼返信
チョコ好きは、子どもを労働に使ってまで採集させてる事実を知って有り難く食え
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:09▼返信
いや、品物がスタンダードすぎるでしょ。。もはや地味すぎ。
もっとおもろいスイーツめっちゃあるから。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:09▼返信
海外勢も日本の製菓チョコは人気みたいだよ
特に抹茶系。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:10▼返信
日本メーカーのちょこが美味しいから
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:10▼返信
高級チョコレートをあんまり美味いと思ったことがない
あれを一個何百円も出して食べるなら、ケーキのほうがお得感がある
まあ損得で考える時点で貧乏なんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:10▼返信
金がない×
金を払うほどの価値がない◯
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:11▼返信
アルフォートがあるからな、すまんが。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:11▼返信
事業売却=日本での売上不振という短絡思考しかここにはおらんのか
関連記事読めば原因はリラの急落でドル建て債務が重くなったから
売却して債務圧縮したいってちゃんと書いてあるのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:11▼返信
※216

それ。
1ツブ数百円の価値はないわ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:11▼返信
ブラックサンダーで大丈夫という女性でいいです
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:11▼返信
>>213
海外連中、昔は抹茶をキワモノ扱いしてたよなw
寿司と同じでまた手のひら返しやがったか
222.投稿日:2018年11月17日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:13▼返信
日本は高級じゃなくてもお菓子がすごくおいしいから。中国に長期出張してるときに食べたお菓子はひどかった。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:13▼返信
ちょこちょこっと付いてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:13▼返信
結局OEMとかで国内生産してるでしょ?
ちょいといい素材使ってるだけなら100円ので十分美味しいんだよね…
シェイクみたいなのは美味しいけどね!
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
アルフォートはヤバイ原材料で出来ているから格安なんやで
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
日本の菓子の不満はポテチが値段相応に薄いよな…と思う位だな
駄菓子ですら美味いという環境は海外では考えられないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
アルフォートはヤバイ原材料で出来ているから格安なんやで
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
チロルのがもらって嬉しい。高いとなんか恐縮する
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
値段の割にそんなでもないんだよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
※65
ハーシーズ好きなんだけど俺w
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:14▼返信
ゴディバが高級とかww
ジャンポールエヴァン食ってから言えよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:15▼返信
ゴディバとか高級でもなんでもないし…つか不味い
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:15▼返信
日本の菓子は安いけど、大量生産してるから安くできるだけであって
使ってる原料だの諸々は高給な奴と大差無い
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:15▼返信
>>228
ソースは?
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:16▼返信
日本企業の安いチョコって割とレベル高いし、昔に比べるとチョコ専門店出してるパティシエも増えてるからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:16▼返信
>>235
キッコーマン
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:16▼返信
そこらのスーパーで売ってるチョコアソートと味変わらんだろ
視覚に騙されすぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:16▼返信
※232
それ初耳だけど名前からすごそうだな・・・・
やっぱひとくち食べて違いが分かるレベル?
高いブランド品買ったという認識フィルター無しに。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:17▼返信
俺スニッカーズ食うから・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:17▼返信
※235

わろたw
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:17▼返信
どこに売ってるの?バレンタインはせめて 続けてほしい。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:17▼返信
>>232
お前は糞でも食ってろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:18▼返信
キッコーマンで思い出したけど、日本は調味料の質も高いんだよなあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:19▼返信
リンツのが美味いわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:19▼返信
日本はどんどん貧しくなっているからな
高級品は買えなくなってるんだよ

一部のキチガイ共は信じようとしないがなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:19▼返信
※232
これまたすげーな誰が食ってんだこんなもんw
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:20▼返信
売れてないからじゃないぞ
トルコの通貨がアホみたいに下がってトルコ本社の資産では海外の借金を払えなくなっちゃった
海外で事業を売却して海外の借金を返すしか無くなってるだけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:21▼返信
>>239
今までチョコ好きとか言ってごめんなさい。
って気持ち気なる。
騙されたと思ってぜひ買ってみて欲しい。全然違う
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:23▼返信
ジャンポールエヴァンか
尼でぽちってみようかとしたんだけど、取り扱ってないんかね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:23▼返信
実際売れてないと思うぞ 
確かにうまいけど 日本なら200円ぐらいのチョコレートがゴディバだと1000円だからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:24▼返信
ロッテだけは材料まぜもんが多いんだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:24▼返信
公式から買ってみるか
ジャンポールエヴァンの通信販売のページでお勧めとかある?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:24▼返信
ブランドイメージ大事にしすぎて利益出すつもりが無いからやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:24▼返信
まず工場生産してて原料も大差ないチョコに大きな違いなんて生まれないから
むしろ日本の気候や味覚に合わせてる国産品の方が優秀と言える
ベルギーで手作業で作ってるゴディバは全然味違うし高いのもわかるけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:25▼返信
空港の免税店で買ってるからまあ俺には影響はないな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:25▼返信
そんな頻繁に買おうとは思わんからなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:26▼返信
※248
だよな
バレンタイン商戦は安定してるし、日本で事業継続が困難なほど売れていないというのはピンとこなかったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:26▼返信
ロイズのほうがはるかに安いのにロイズのほうが旨いからなあ
まあロイズも決して安いわけではなくむしろ高いけど、さすがに他が出る幕はない
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:28▼返信
ベイク?だっけ?
在米だけど、あのチョコ土産にもらった時、職場がざわついた。
アメ人なんて、高級レストランのデザートレベルと言っていた。
あれが100円で買える日本で、ゴディバは勝負できない。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:29▼返信
※249

マジか!! さんくす。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:30▼返信
値段に見合った味じゃない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:30▼返信
>>253
自分はナッツペーストのスープソンが好きだから、通販で一番お手頃価格のだと「カーヴ ア ショコラ 9個入」に入ってる
ピエモンが入ってないのがちょっと残念だけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:30▼返信
日本は駄菓子のクオリティが高すぎる
ロッテが半島でポッキー、トッポ、キノコの山とことごとくパクる程にな
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:31▼返信
ちょい高めのチョコならコストコとかアウトレットで買えるリンツのリンドールで十分だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:31▼返信
貧乏人だから関係無いでござる
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:32▼返信
いま食ってるけどカバヤ食品のメルツ美味い
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:32▼返信
ゴディバが高級とか中学生かよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:32▼返信
まあ確かにうまいが量少ないし高いし・・・
そこらの市販チョコでいいわな
海外のチョコは基本ゴミみたいな味がするから、日本のチョコ食べ慣れてるときついよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:32▼返信
安くて美味いチョコなんて山程あるし
ゴディバの出番なんてバレンタインくらいだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:33▼返信
ジャンポールエヴァンってなんだっけって思ったけど
前に一度もらったことあったな
チョコレートじゃなくてマロンの方だけど、あれは記憶に残る味だったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:35▼返信
>>264
レスサンクス!
実はレス返ってくるまでの間に既に注文しちまったw
タブレット1枚とボワットゥショコラ12個のやつ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:37▼返信
しかしゲハブログのコメ欄もたまに有用な情報が拾えるな
ジャンポールエヴァンとか初めて知ったわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:37▼返信
クソ高原料入ってなくてもチョコ自体うまいし。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:37▼返信
ホワイトデーの義理返しで毎年2000円ぐらいの何個も買っとるわい
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:39▼返信
バレンタインとか売れまくりじゃなかったの?
通常はしらんけど
ちなみに最近のマイブームは「大人のきのこたけのこ」です
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:41▼返信
だって、ゴディバって高いだけで美味しくないんだもん
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:41▼返信
日本の一般国民は貧乏だから買えない
理由はそれだけだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:42▼返信
一粒300円以上するチョコレートなんかそうそう買えるかよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:44▼返信
ドリンク類は美味しいし期間限定でたりすると飲みに行ってたけど
チョコはあんまり美味しくないから買わなかったな
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:44▼返信
高い金出してまでチョコなんて食いたくないわ。
チョコなんて明治のアーモンドチョコレートとかでも普通に美味しいし充分
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:44▼返信
高級チョコはジャンポールエヴァンとかピエールマルコリーニに任せておけばいいんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:46▼返信
ゴディバって今では郊外のターミナル駅にも入ってるくらいで、そんな特別感ないわな。ヨックモックとか亀谷万年堂くらいの感じ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:46▼返信
日本じゃ他国の倍以上の価格で売ってるくせに儲かってないとかありえないわw
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:49▼返信
あわないのか何なのかわからんけど、おいしくないよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:50▼返信
ブルボンのチョコアソートうめええええええから十分だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:52▼返信
日本はデフレ不況でお金ないんですよー
高級チョコなんて嗜好品買ってられないんです
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:53▼返信
海外で買った時その辺のチョコと同レベルで売られてたぞ
味が普通なのに日本の価格が高すぎる
学生同士なら喜べるレベルのチョコ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:53▼返信
ゴディバは大して美味くもないし、言うほど良いカカオも使ってない
個人で輸入できるチョコとかでもっと品質の良くて安いもの幾らでもある
そもそも安い日本のチョコでもレベルが高いしね
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:54▼返信
ゴディバ普通に不味いからな。ネームバリューの時代は終わり。
来年は増税でスーパーのチョコも売れなくなるだろう。
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:54▼返信
やっぱり僕は銀座のレンガ!
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:54▼返信
※289
知ったか乙www
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:54▼返信
日本には安くておいしいチョコレートがいっぱいあるってのは大きいかもな~
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:55▼返信
企業が慈善事業で商売やってるわけじゃないように消費者もボランティアで買ってるわけじゃねーんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:55▼返信
日本市場の今後の成長(マイナス方向も含め)を予測したうえで、高く売れるうちに売っとけってことでしょ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:56▼返信
コディバ個人的にはさっぱりしてるし食べやすくて好きだけどそんなに毎回買うほどお金持ちじゃないのよ…
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:56▼返信
バレンタインの代名詞みたいなところあるのにダメなのか
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:58▼返信
フランス人みたいな名前しやがってー
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:58▼返信
ゴディバもそうだけどブランドチョコは香料で誤魔化すことが多いから
下手すると日本の安物のチョコの方が美味かったりするんだよね
単純に原料だけの勝負じゃ差が生まれないから仕方ないんだが
海外メーカーは日本にマッチしてない風味にしたがるから意外と駄目だったりする
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:58▼返信
すまんな。カカオ豆そのまんま食べるのが好きなんだわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:59▼返信
バレンタインも友チョコとかふざけたことになってるし
もう誰も告白とかしねーからな。洗脳も解けてる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月17日 23:59▼返信
ベルギーで1粒50円とかのを日本で500円で売ってたら流石に競合には勝てないよね
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:00▼返信
※292
えっ?普通に買えるぞ
お前でも買えるから一度色々調べてみ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:01▼返信
日本は海外とちがって既にスーパー等で買えるチョコが
美味しいからなあ···
海外いけばよくわかるよ、安物と高級品の差が

日本で味で勝負しようにもそこまでゴディバは美味しい訳じゃない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:01▼返信
日本で売れないから売却と勘違いしてる奴が何人かおるね
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:02▼返信
ゴディバはベルギーチョコの中でもアコギすぎるわ
下手すりゃ現地の10倍近い値段で売られてたりするし舐めんなと言いたい
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:04▼返信
公務員宿舎に出店したら如何か
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:05▼返信
高すぎるわ
この値段ならウイスキーボンボン買うし
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:07▼返信
>>1
あんなもんブランドに酔ってイキるまんさんしか買わん
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:07▼返信
高級チョコだけど、やっぱ外国のチョコだから日本人的に美味しいわけじゃないんだよね。
だから普段から食べるチョコとしても選択しづらい。

結局バレンタインぐらいしか需要ないんじゃやってけないよね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:08▼返信
ガーナミルクチョコレートの方が美味いまであり得るからなw
ガーナチョコってなんであんなにバランスいいんだろうな
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:08▼返信
>>22
むしろバレるの遅すぎ
というかまんさん馬鹿すぎ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:09▼返信
日本人が好きなチョコは甘さ控えめでカカオも少ないやつだから
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:10▼返信
そもそも「高級」を売りにした商品が庶民の間でパカスカ売れる訳ねえだろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:13▼返信
海外は、普及品のチョコがマズイから需要大きいけど、日本じゃ普及品もまずまずの味だから無理して高級チョコ買うやつは少数しかいない。そこに時間経過による飽きが加わってじり貧になったんだろう。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:14▼返信
トルコ経済が危なくなってきてるから
日本でのゴディバチョコ販売する権利を売るって話だぞ
ゴディバチョコが高いから売れてないとか
日本が貧しくなってるから高級チョコ買えないとか関係ない
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:15▼返信
高い金出して毒を買うアホ民族w
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:16▼返信
チョコは好きだけどチョコはチョコ
高かろうが安かろうがチョコなんだよ
つまり高いのより安いのに行くのは当然の摂理
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:16▼返信
日本人の口に合わせたコンビニの100円のチョコの方が美味いし
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:19▼返信
もしかして、まんさん用だけ美味しく作られてるのかもって疑うくらい不味い
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:20▼返信
ゴジラ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:22▼返信
ゴディバはチョコよりドリンク売れてるよな
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:24▼返信
なんかいろいろ間違ってるな
チョコが売れてブランド価値が上がっているから高いうちにブランドを売るというだけだ
販売不振で撤退というわけではない
ブランド持っている親会社に金がないので、高く売れそうなうちに売るというだけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:26▼返信
このゴディバの日本事業売却の件
お金がピンチだからソフトをGEOに売る
という話が
クソゲーだからGEOに売られた
と変換してコメントしてる奴が多いな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:27▼返信
なんつーかとにかく甘い。ビターでも甘い。
とにかく甘さを煮詰めるぐらい甘くすればいいだろって言う感じがするから
明治の板チョコの方がちょうどいい甘さで食べやすい。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:27▼返信
ゲハブログでゴディバの話題あげて一体どうしようというのか
高級チョコに縁もゆかりもないのが大半やんけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:29▼返信
ゴディバとか味覚障害の情弱しか買わない
残念ながら当然
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:32▼返信
ベルギー産のチョコは結構食べるけど
ゴディバの半額くらいで同等の味のチョコがいっぱいあるからな

ブランド価値しかみない情弱しか買わない
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:41▼返信
利きチョコしたら普通に外すと思うw
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:42▼返信
高級なだけだから 味も付随すればプレゼントで喜ばれるけど2回目も欲しいと思えるけど別に一回食べれば十分
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:43▼返信
何で買わないのって、値段の割にそこまで美味しくねえからに決まってるじゃんwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:43▼返信
チョコベビーのワクワク感は異常
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:45▼返信
他の国だったら誤魔化せたかもしれないけど、日本じゃ通用しなかっただけだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:46▼返信
>>237
そこはカゴメやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:51▼返信
まあ、どんどん貧しくなってて嗜好品への出費減ってるし。
エンゲル係数が震災時に比べてもかなり高くなってるからな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:52▼返信
そういやGODIVA買ったことないな
ハイブランドと言うにはコラボ等等で安売りし過ぎた印象
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:53▼返信
※324
まぁ、そうなんだけどゴディバが値段の割にそんなにおいしい物でもないのも事実なんだよな…
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:55▼返信
複雑な高そうな味がするだけで美味しくはないし
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:56▼返信
高級だろうが低級だろうが

たかがチョコでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 00:59▼返信
どうかするとちょっとだけ高級化したブラックサンダーの方が美味しいと感じる事もある
まぁ単なる貧乏舌なんだが、日本に輸入されてくるカカオ豆の質が年々下がってるのも事実で良いものは中国というか香港や上海に買い負けて送られがちなんだなコレが
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:02▼返信
まぁ贈答用には名前的に良いけど自分で食う分には高い割には味は微妙だしね
めちゃくちゃ美味いってレベルまでいけばどんだけ高くてもいいけど
やすいチョコもそれなりに美味いからそんなレベルにいけないよね
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:02▼返信
ずっと不況のままだから高級路線はもう無理だよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:06▼返信
スーパーとかカルディで扱ってるチョコで十分満足だけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:13▼返信
高級フルーツと規格外フルーツぐらいの差だろ
味もほぼ一緒なのに、見た目の違いで値段差が大きいみたいな
味にしたって特別に美味しかったりする訳でもないし
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:14▼返信
日本が権利買うだけだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:15▼返信
高級チョコなんて普段ハーシーズのキスチョコみたいなボッソボソの奴しか食ってないような奴らが有難がって買ってるだけでしょ
日本のチョコレートと比べたらそらそうなるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:16▼返信
こんなん名前が高いだけやん
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:19▼返信
ベルギーじゃなくてトルコの会社じゃねーか
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:19▼返信
一度食ったことあるけど値段ほど美味くなかった
100円チョコの方がうまい
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:20▼返信
は?
バレンタインに義理チョコ買うなって言ってたのおまえやんけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:22▼返信
糖尿になるからいらんわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:22▼返信
※324
ゴディバ目線で、自社ソフトを金が無いを理由で売るのは普通の例えだが、クソゲーだから売るって例えは違うだろな
クソゲーだからって言うのは消費者目線の例えになるから、ゴディバ目線と消費者目線の例えを同列に置いて比較すると、目線が違うから凄く伝わりづらい

あと、金が無い→売れていない→良ゲーではないって図式になるから、あながちクソゲーである可能性については否定しきれない
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:23▼返信
※346
ハーシーズのチョコってなんであんなにくさいんだろうなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:27▼返信
なんもかんも日本のチョコがあまりにも美味しすぎるのが悪い
幾度も海外ブランドの色んなチョコ貰って食べたりしたけど
日本のスーパーやコンビニで買える安い板チョコの方が余程美味いって感想以外無かった
おかげで海外ブランドチョコ=たいして美味しくないor不味いってイメージで完全に固まってしまった
逆に日本のチョコを海外の人に食わせるとその美味しさに驚かれるなんてよく聞く話
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:36▼返信
※352
確かに
わかりづらく例え下手でした
ごめんなさい
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:38▼返信
意識高いくそ高チョコよりブラックサンダーの方が美味いんですよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:40▼返信
リンドールの方がうまい
ゴディバはチョコ以外の商品出し過ぎだし、新商品がそっちばっか
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:40▼返信
別に高級チョコってゴディバだけじゃねーのに、いまだにゴディバしかしらないのな
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:42▼返信
泥みたいなチョコが平気で出回ってる海外と違って日本のチョコは基本的に質がいいからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:45▼返信
高いチョコと安いチョコの値段分の満足感の差が少なすぎる

後、不況長すぎ、お菓子は安いので済ませて他にお金回しちゃう
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:51▼返信
そもそもチョコを自分で買って食べる習慣ないしなぁ…
会社に置いてあるのたまに食べるくらい
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:55▼返信
店舗が増えすぎて、特別感がなくなったからじゃないのかな?
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 01:57▼返信
※355
ええんやで
ただ、例え自体は間違っていなかった
惜しかったのは、目線が書かれてなかった事から齟齬が生じたってだけやで
目線を考えて例えをすれば良くなるで
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:02▼返信
海外のスーパーで売ってるクソマズチョコよりは美味しいけど、
日本で売ってる明治とか森永の板チョコと比べると全然違いが無いよな。
なんで買ってるやつがいるのか不思議なくらいだ。味わからないのに高いモノ買ったから美味いと思ってるんじゃないかな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:02▼返信
日常的に食べるチョコじゃない
重いんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:05▼返信
そもそもが味が日本人向けじゃないのと、日本のお菓子は世界一だからゴディバ程度のレベルじゃなびかないからじゃないか?
価格帯一緒でもどうか、って感じじゃないかな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:08▼返信
言われてみれば日本のチョコレートに関してはそこらへんのコンビニ商品でもおいしいな
海外の激安チョコなんかは掴み取りで500g1000円とか量はあるけど微妙な味なの多い
それはそれで食べたくなる時もあるけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:14▼返信
スゲー、ネトウヨが言い続けてたら本気にする奴が出始めたのかw
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:20▼返信
高いだけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:22▼返信
これもトランプ効果なんだよなwww
つうかこういうまとめブログ読者の知的レベル酷いな
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:22▼返信
舌が貧乏なだけかもしれんけどゴディバ不味い
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:23▼返信
明治の板チョコでいい
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:23▼返信
※364
ベルギー本店のゴディバと他国の量産型ゴディバは丸っきり別物だからな
手作業部分も機械任せだし本国では許されてない混ぜ物も日本やアメリカでは普通にされてる
作業工程と原料配分変えたゴディバなんてまさに「高いモノ買ったから美味いと思ってる」以外の何物でもない
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:26▼返信
イギリスでキットカット買ったら、日本で売ってるやつと全然味が違って驚いた。
謎のコクがあって、甘みが強くて…微妙w
ただ、ネスレのアフターエイトってミントチョコは結構好きな味だったよ。
30枚くらいで2ポンドだった。
日本のチョコはポルテが無くなったのが悲しくて仕方ないぜ…
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:29▼返信
コスパ悪い
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:36▼返信
麦チョコが一番うめえ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:37▼返信
すまん100円以下で買える明治のミルクチョコの方が美味しいんだよwwwwwwwwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:41▼返信
そもそもチョコそのものってあんま食わん
チョコを使ったデザートとかなら食うけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:42▼返信
ゴディバのドリンクは美味い
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:42▼返信
チョコレートは明治で育ってきたから高級でも美味しいと思えないんだよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:45▼返信
職場の差し入れで食ったことあるけど
「ん?・・・ん~・・・まあ、まずかねえな」
てかんじだったからあの値段なら一生自分では買わない
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:57▼返信
ゴディバはアイスを食ったら中のチョコが甘すぎて
チョコだけ拾って捨てたわ・・・海外のお菓子は甘くてだめだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 02:58▼返信
ゴディバなんて「高級ブランド」だったから意味があったわけで
スーパーや駅やセブン-イレブンに置いちゃったら買う意味無いんやで?
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:02▼返信
贈答用だよなあれ しかも女性限定の
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:07▼返信
ここで驚くべきは、ほぼ同時間帯に投稿された
アダルトビデオの記事に86コメしかつかなかったのに対し
ゴディバで400コメ近く稼ぐ高級チョコの関心の高さである
なにがそうさせるのか
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:08▼返信
最近のアホライターのアホコメントは実はわざとで読者をバカにして喜んでる説
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:12▼返信
ゴディバはブランドで売ってただけで日本のコンビニチョコより
美味しくないのにブランド安売りしてたからな
ただゴディバリキュールはマジで美味い
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:14▼返信
赤いやつ美味いけどアレ以外嫌い
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:17▼返信
女に聞いてもそんなに美味しくないとか言うくせに欲しがる心理てなんなん
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:19▼返信
※385
事実を曲げてネトウヨが喜ぶような記事にしたからじゃないかと
ネトウヨ的な視点は何も無い子供の拠り所になるし嬉しくて書き込むんじゃないか
 
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:20▼返信
ただ高いだけで日本のお菓子メーカーと比べると大した質の差がない
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:24▼返信
日本のミルクチョコレート最高
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:27▼返信
高くて中々手が出ないから有難味あるのにその変のスーパーで売ったらだめやろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:32▼返信
トルコだったのかゴディバ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:38▼返信
外人が言うには、高級チョコが10点満点だとして
コンビニで8点9点のものが手軽に買えてしまうのが日本だという
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:42▼返信
高い価値がないから
馬鹿な女ですら釣れなくなったから
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:42▼返信
チョコレートとか植民地支配の名残で少年労働力の搾取で成り立ってる商品をポリコレの皆様が買うわけもなくw
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 03:50▼返信
誰もが一度食えばわかるわな
2度と買うことないと
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:01▼返信
あんまうまくねえ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:12▼返信
チョコ自体あんま食わんし
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:16▼返信
ちょこっと食べるには高すぎる
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:27▼返信
日本のが安くて美味しい上に、GODIVAはどこでも買える様になり過ぎて最早高級とは言いがたい。
贈り物用としてならGODIVAより高くてそこまで量産してないのがいっぱいあるし
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:28▼返信
たいして美味しくない、 それに尽きる
製菓メーカーのチョコレートが日に日に美味しくなる中で、
こんな怠惰な商売も無い
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:43▼返信
関係ない記事でネトウヨとか言っちゃう人って
拠り所がそれしかないんだろうね
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:48▼返信
ココアで十分だからだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:51▼返信
マルコリーニ、エヴァンなんかはうまい、値段相応だと思う
ゴディヴァは値段と味が釣り合ってないと思うんだよねえ……だから高い金出してチョコ買うときには買わない
普段はアンチ韓国の自分だけど、まだメリーチョコレートの方が選択肢に入る
まあメリー買うならマックスブレナー買うけどね、最近は
どっちみちゴディヴァ、そこまで美味しいと思わないんよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 04:51▼返信
バレンタインデーとかくらいしか買わない値段だし
女共にはもったいないから一度も買ったことない
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 05:05▼返信
日本のチョコレートって安くてもうまいし
特別な日もないし
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 05:38▼返信
ゴディバは、値段のわりにたいしておいしくないから当然の結果かと。
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:12▼返信
明治チョコレートのがずっと旨いし安いし
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:20▼返信
サシャとMetyKissのほうがうまいからしゃーなし
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:22▼返信
たまーにチョコ食べたくなる時あるけど、コンビニの100円の板チョコで
十分満足。うまいよね~^^
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:48▼返信
酒のむようになって甘いもの食べなくなったしな
スイーツ女子とか煽りまくれば良いんじゃないの
414.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月18日 06:48▼返信
所詮、何処まで行ってもチョコ『味』だからな
安くても、味の代用が効く
娯楽が溢れてるのと同じで
極端な話、チョコと見せ掛けて全く違う味(話題性)を提供出来ないと売れはしない
例えばチョコなのにステーキ!?とかチョコなのにフルーツ100%そのものの味!とか兎に角
驚きに馴れた日本人に更に驚きを与えれないとキビシイ
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:53▼返信
確かにゴディバ美味しいけど値段相応かと言えば…
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:55▼返信
メルティーキスのガッキーに勝ってからデカい顔してもらおうか
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 06:58▼返信
明治や森永のチョコが値段の割にレベル高いってのは何度か聞いたことがあるな
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:06▼返信
十把一絡げに美味い不味いとは言い切れないけど、値段相応なものに感じるのはある
一個300円未満は値段相応未満ばかりだと思う
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:14▼返信
だって高いだけであんま美味しくないんだもんなあ
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:23▼返信
これ不採算で売却とかじゃなくて、トルコが経済制裁で通貨が大暴落中で大変だから、海外資産売却して凌いでいるという可哀想な話なんだけどな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:25▼返信
日本の菓子メーカーのレベルが高すぎるんだ
外人がわざわざ買いに来るくらいらしい
そもそも買う機会も少ないから、売れるわけがない
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:38▼返信
日本ではチョコレートの競争が激しくて
高い本物が売れるんだ って高級店がいってるのをテレビかなんかで見たことがあるけど
ゴディバほど広げちゃうと話は別ってことなのだろうか
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:46▼返信
チョコ「だけ」喰いたいのに余計なもんくっつけるからだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 07:55▼返信
※8
えぇっ!!
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:32▼返信
>>1
三菱がチョコ会社にまで手を広げるのか…明治終わったな
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:47▼返信
高級チョコは好きだけどゴディバは嫌い
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:51▼返信
やり方が良くないだけで高いチョコ自体は売れてるだろ
逆に何であんなに売れるのか謎 人に送る時なら分かるけど、平時でも混んでるし
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:55▼返信
うまいけど値段ほどではない印象
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:55▼返信
ミルク砂糖菓子をチョコだと言い張っているゴディバとか馬鹿しか買わないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:57▼返信
ハッキリ言って美味しくない。
おそらく美味しいのポイントが外人さんとは違うんだと思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 08:59▼返信
ブランド代で高いだけでそんなうまくないからしゃあない
同じ金出すならもっとうまいチョコ他にいっぱいあるし
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 09:32▼返信
バレンタインの時に良く貰うがそれ以外は食べんよな
しかも箱が頑丈で流石は高級チョコだなと聞くと箱代金300円と言われて
箱代高い!となった(バラ買いのみ高級箱かペラペラ紙箱か選べるらしい)
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 09:38▼返信
初めて聞いた名前だゴディバ
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 09:38▼返信
味の点で高級感が全くないからね、仕方ないね
日本は安いチョコが高級チョコと同じくらい美味いし
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 09:43▼返信
値段相応の味でもないし、特別感もないからなあ…
そもそも昔は高級チョコ=ゴディバぐらいのイメージだったけど、今は選択肢がたくさんある
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 10:25▼返信
てかチョコに限らず少子化で菓子業界全体がつらい

高齢者でも食いやすい菓子の開発が急務なんだよ
国内では
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 10:28▼返信
チョコってゴディバしか食べれないから悲しいわ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 10:29▼返信
人気ブランドだから1000億で売却できる強気なのに手を挙げる企業がってニュースだぞ
元はトランプ効果でリラがって話
ライターが馬鹿なんじゃなくて読者バカにしてお面白がってるだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 10:41▼返信
ロイズのほうが安くて美味いんだよなあ
ゴディバはブランドだけで金取りすぎ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 10:52▼返信
アベノミクスなんだから買えよ貧乏売国奴共
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 11:05▼返信
買わないくせに無くなったら残念だとかゴキブリみたいだな
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 11:11▼返信
そして急に現れ始める在日コメ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 11:39▼返信
>>3
これ
日本の安いチョコって美味いんだよな
海外のチョコは脂っこいし硬い
対して日本のチョコはバリエーションが多くあっさりしていて食べやすい。
冬限定のメルティーキッスは正直ゴディバより美味い
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 11:41▼返信
>>425
ゴディバが日本で死んどるのに、三菱が販売権買ってどうにかなるわけないだろ
延命目的だろうね
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 11:49▼返信
ゴディバとかそもそも外人も買わない定期
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:01▼返信
価格が高いから美味いのかなと思ったら、そうでもなかったチョコとして印象に残ってる
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:06▼返信
森永ダースの方が美味い
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:34▼返信
結局、安くて多いピーナッツチョコに落ち着く
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:36▼返信
世の中高級なのより大衆的な方がうまい食い物がたくさんある
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:50▼返信
トリフチョコ美味しい、けど
日本は色々な種類と限定が多いからなぁ
ゴディバの選択は低いな
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:23▼返信
好調だからこその事業売却を「チョコ売れてない」とか完全にフェイクニュースやん
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:23▼返信
自分で買って食べるものじゃないし送る相手も貰う相手も居ない
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:28▼返信
※25
コンビニよりはケンタの方が美味いと思うぞ、オレは
GODIVAは、まあブランドで売る戦略だろうと思うが、確かにちと高過ぎるかもな
Mary‘sあたりに比べりゃ断然美味いと思うが
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:02▼返信
年に何度かは食うけど、費用対効果が薄すぎるから贈答用位にしか存在価値を認められない
安くて美味いチョコは沢山ある
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:14▼返信
ゴディバじゃなきゃという理由ないしな
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:16▼返信
東京あたりならゴディバより美味しいチョコの店あるしなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:25▼返信
やっぱみんな不味いって思ってんだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:38▼返信
高級言うても所詮チョコですから

高い金出してチョコ食うくらいなら同額程度の食べ物に使った方がいいでしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:59▼返信
同じもん作ったなら大抵は日本人は改良しちまうから
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:18▼返信
>>439
それそれ!ロイズの生チョコの方が安くて遥かに美味いという。
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:35▼返信
チョコ味濃いだけだしな。
うまいけど味付濃ければ高級品とはならんだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:56▼返信
美味しいけど有名過ぎてお土産として意外性がないし、味相応の値段かと言われると微妙だし
ドリンクは悪くないと思うけど、少し甘ったるいかな
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:19▼返信
バレンタイン時期だとゴディバってコンビニでも買えるし
ブランド価値すらないもんな
たいして美味くもないし
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:45▼返信
他にも安くて美味しいものが多すぎる。
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:49▼返信
リンツの方が美味しい
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:59▼返信
日本の駄菓子屋チョコより美味しいのは確実だが、駄菓子チョコの何倍も美味しいかというと疑問なのがな
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 19:50▼返信
値段に見合ったおいしさがないしな。
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 20:56▼返信
ゴディバでゴジラつくってみた

とかYouTuberの方々どうどす?
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 04:15▼返信
安くておいしいチョコいっぱいあるもん
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 08:12▼返信
有り難がって食うようなもんでもないしな
そんなすげーうまいもんでもない
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 20:30▼返信
明治の板チョコや六花亭のチョコ食べ慣れてるからな。
日本のチョコ、コスパサイキョー
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 22:32▼返信
高級(品質が高い)チョコなら買ってるよ
日本のチョコは安くて高級だからな
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月23日 05:37▼返信
コクのあるのが好みだから、ゴディバとガーナは好き

直近のコメント数ランキング

traq