「いつかアマゾンは潰れる」ジェフ・ベゾス、アマゾンに未来に驚きの発言
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%e3%80%8c%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%82%be%e3%83%b3%e3%81%af%e6%bd%b0%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%8d%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%95%e3%83%bb%e3%83%99%e3%82%be%e3%82%b9%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%82%be%e3%83%b3%e3%81%ab%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%81%ab%e9%a9%9a%e3%81%8d%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a8%80/ar-BBPPFLU?ocid=st#page=2
記事によると
・「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている」とベゾスはシアーズの倒産について聞かれた時に、そう答えたようだ。
・「アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」
・ベゾスは、アマゾンの目標はその日を可能な限り遅らせること、そしてその方法は顧客に注力することと語った。
・「もし我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。我々は終わりの日を可能な限り遅らせなければならない」
この記事への反応
・真っ当な認識 これなら当分拡大し続ける。
・トップかそう思っていて、従業員もその意識を持って働いているところは強いだろうな。
・アマゾンにとってかわるものかー なんやろ?
・巨大企業でも寿命は30年で100年ではないだろうという見方は正しい。
・変わらないものなんてないですし、絶対はこの世にはないですからね。僕には極めて現実的な思考だと思えます。
今のポジションにいてふんぞりかえらない。
アマゾンは強いやろなぁ・・・
アマゾンは強いやろなぁ・・・
シェンムー I&II 【同梱特典】「シェンムー I&II」両面フルカラーポスター 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.11.19セガゲームス (2018-11-22)
売り上げランキング: 46
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.11.18バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 134

あと300年は余裕で持つだろうね
日本だと大企業は利権が守ってくれるから何も考えなくていいから楽だわw
利権に甘えて世界での競争力を失ったけどな
ソニーは30年で寿命だろうね
最後まで残るのは任天堂だけ
先が長くない任天堂に当てはまりそうな言葉
>我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり
税金も払わない、商品は不正ランキングと不正レビューの中華ゴミ商品で溢れかえってる
つまり終わりの始まりか
自国の利権で儲けた会社が、他の国で同じ利権を貰える訳がない。
独立系で大儲けできたら、どの国でも儲けられることになるしね。
使い勝手悪くなったから最近Amazonはあまり使ってないわ
IT業界のトップをずっと走ってるマイクロソフトはもう40年くらいになるけど。
アルコールやタバコの会社も50年以上続いてるところだらけでしょうが。
しかも100年続く大企業はないって別に潰れてなくなるわけでなくて分裂したり買収されたり看板を付け替えたりで消えてなくなるわけじゃないし
ブスが子供産まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を産むのを止めないのか
これが分からない🤔🤔🤔
ブスに子供産まれても迷惑です😡😡😡
一族経営で100年以上続いてる大企業は探せばありそうだけどね。
平成31年3月期 第2四半期連結(2018年4月1日~9月30日の6ヶ月間)
ソニー ゲーム部門 (FGO除く)
売上高:1兆222億(前年同期7813億円) 営業利益:1741億(前年同期725億円)
任天堂
売上高:3889億円(前年同期3740億円) 営業利益:614億円(前年同期399億円)
すぐかもね
現実は辛いな 負け豚君
遅いか早いかの違いでしか無いってやつだな
だから、Sonyは新たなゲーム機を新たな音声の世界を開拓して前に進まなくては。
任天堂は昔ながらの方法で安定するから成長の必要ないね。今も時代が悪いだけで任天堂はわるくないよ。うん。
とくに日本とかさ
楽天とかがひどすぎて目立たないだけだし
ブックオフで買えw
最近は出来るだけヨドバシとか他のサイトを利用するにしてるわ
これだからamazonはすごいって言ってる奴はアホ
特に >いつか潰れるんだから、その日をなるべく遅らせるのが自分の仕事 というのは万人が聞くべき
んでそのことが分かってないのってKoreanブタと任天堂だってワケだ
正直、今年度一杯保つのかね、あの粉飾度合いで
進化というのは先人の築いたものを受け継いだ先に有る、現在の早い時間の中では止まっているように見えても、長い時間で見れば案外進んでいたりするものだよ
その通りにする必要はないけど向こうの人にとっちゃ企業なんて使い捨て
引きこもりはどうすればいい
潰さないように頑張ってくれ
ダイソーの社長も同じような事言ってるぞ
だいたいその認識がなくなって潰れる
尼が潰れるなら世の中の企業全部赤信号だわ
自作自演レビュー放置で、売れたらいいってスタンスだし
ウソレビューで固めた中華商材だらけで、もう信用ならんわ
いちいちamazonで陳列するのやめて欲しい、検索の邪魔。
どこまで思い上がれば気が済むんだよ
やだ、この人また自己紹介してる…
全部データ化されてDL販売オンリーになるんじゅね?
お前って無能だからいつも謙って生きてるよな。
あちらのお国柄で成功者は、ふんぞり返ってるのと違って謙虚
すげええ、このひと頭がいいな。
永久に不滅だとお花畑であぐらをかいてる企業より、いずれ絶望を見越して戦略練る企業は有能だね。
1000年の歴史を持つ任天堂を見習えよ
数百年前から日本に存在する言葉と同じことを言ってるのを「さすが海外の先進的な経営者は日本とは違う!」とか言って持ち上げてる人たちってアホ過ぎない?
審査もガバガバで、紛い物を流通させてる最大手
ウォークマン時代のソニーだったり
でも、だからこそ通販部分を改めて力入れて欲しいわ。
今は詐欺まがいの業者が増えすぎてて気軽に使えない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゾンビランドや
少なくとも日本Amazonはいつ死んでもおかしくない
運送会社で働いてたら現状がわかるからな
あれが世界でどういう位置になるかによるんじゃね?
すでに越えてる部分も多数あるって話だし
中国のシェアが2%くらいしかないってのがAmazonの弱み
しかも中国だけじゃなく、これから最も拡大が期待されてるアジアマーケットで完全にアリババに先行されてるのが痛い
チャイナマネー恐るべしやで
先見性(何百年もまえから世界各地で言われてるのと同じことを言うだけ)
ちゃんと調べて安物買いしなきゃ良いだけだし
アリババ使ったらこいつ日本人じゃん!って何かされそう
偏見なのはわかってるけどないとも限らないのがね…
(任天堂どうするのゲームだけではダメになってきてるよね
驕るなかれ。
旅館とか個人でやってる和菓子屋とかは別の話
あっと言う間にシュア取られるだろうし寿命は長くは無いわな
ねえ任天堂さん?
無節操に他業種に手を出すのも危険だが
ゲーム1本というのも当然危うさがある
苦心しながらの流通業に限れば他社に押し付ける形で手を引きそう
利権が穴だからの国にしてしまいます。
利権が穴だらけの地球にしてしまいます。
民位
王位
民衆
これが日本の癌の現実
考え方が日本ブラック企業とは全く違うな
某ZOZOの社長様 聞いとるかぁ
また幹部クラスが桁違いの給料貰わずに設備投資や従業員確保に回してるから
でも今は渡航技術が上がって低価格、物凄く安全に日本に来られるから急激な滅びの道を進んでいる
上っ面だろうがこういうことを口にして従業員と共有できるというのは強いよ。
他の企業が潰れるんはそういうことだろ
自分なりの考えで歪めて腐る企業も多いよね
言うのは簡単だけどこれが出来たら誰でも大富豪だからなぁ
日本の場合は成功したビジネスプランが時代遅れになってもずっと続けるからな
創設者はそうでなくても、二代目以降は数字と目先のことしか見てない経理畑ってのが多いし
規模がデカくなる度に新しい問題に直面しては改善を強いられているからある意味この気の抜けない状況が続いているのがいい方向に働いてんだろうな
覇権握れていないのに驕り高ぶってんだよなぁ任天堂は・・・
服もネットでなんとかなるだろう
中華サイトの方がメモリもエラー吐かないし品質もサポートも中華最強!!
日本の家電屋さんはこのままじゃ老害と心中するぞ
本屋も模型屋も品数少ないしホームセンターは高いし
初代iPhone発売が2007年だからiPhone出す前にApple終わってたわ
ベゾス雑すぎるだろw
油断すんなって意味だろアホ
働けよ
買えなくなったりしてるしな
Amazonいらないよね
デリバリープロバイダ攻撃を2連続で食らって、ヨドバシにすべての予約注文を切り替えたよ。
総額7万くらいだったかな。
「コンビニ受け取りにすれば宅配業者を間接的に指定できる!」とかちょっとメンドイじゃないですか。
お店が来るからAmazonは必要ないんだよ
図体デカイほど小回りきかんから小さな世情の変化で揺れがデカくなるし、後出しで真似た競合もバリバリ出てくる
いつなんどきも諸行無常の精神は携帯しとけ。
> 真っ当な認識 これなら当分拡大し続ける。
なんじゃこりゃ。謙虚な発言者に対し根拠無く信頼する人っているよな。
こう言う人が上司になるとチームが不幸になっていくケースが多い。