20代男性の約3割、お菓子を「一個ちょうだい」と言われて相手を嫌いに 特に許せない言い方に「一個オナシャス」
http://news.livedoor.com/article/detail/15617060/
記事によると
・ロッテは、全国の10~69歳の男女600人を対象に実施した、「それ一個ちょーだい」に関する調査の結果を発表した。
・食べているお菓子を「一個ちょーだい」と言われたとき、あげるという人は86.3%に上った。あげない人は13.7%に留まった。特に60代では91%があげると答えている。
・男女別では女性の71.2%、男性の54.2%があげると回答。男性の方があげることに抵抗を感じていることがわかった。
・「それ一個ちょーだい」と言われた時にストレスを感じるという人の割合は、20代で31%、60代で19%だった。また「一個ちょーだい」と言われると相手のことを嫌いになるという人の割合は20代男性で30%と最も高く、60代女性で10%と最も低かった。
・どのような言い方なら「一個ちょうだい」と言われても許せるか聞いたところ、1位は「1個ちょーだい」(69%)で、2位は「一個ください」(36.5%)、3位「一個いただけませんでしょうか」(23.7%)だった。逆に許せるという人が少なかったのは、「PLEASE GIVE ME ONE」(9.8%)と「1個オナシャス」(10%)だった。
この記事への反応
・まあオナシャスとか言われたら淫夢厨っぽくて嫌だわな
・お菓子の種類にもよるよね、これ
・何の調査してんのさ本当w
・男1「1個オナシャス!」 男2「ファッ!?」 男3「いいっすね^~」
・僕が高校生の頃は回し飲みという不潔な文化がありました。それと比べたらお菓子の1個や2個あげるなんてどうってことない。
・お菓子というか、飲み物を一口ちょーだい言われると嫌かな(´・_・`)
・「一個ちょーだい」って言われて嫌いになるのwww
・これは存外と昔ほど今は寛大ではないと思うw
12個入りとか数の多いものなら許せるけど、少ないやつならあげたくないよね

それをクレクレして一つも奪ってくとは
文化の違いなんやろな
お菓子メーカーのせいじゃん!
子供の頃はなにも考えず買ってたのにな
免許証返してくださいて続くやつだろう?
淫夢用語は日常会話に普通に使われてんのか?
冬でも半ソデ着てろってこと
お菓子食う時って皆でって感じだから自分だけって状況がまず滅多にない
作るのにコストが掛かりすぎて採算が合わないとか?
雪見だいふくは確かに2個しか無いからなー
腹減ってたら断る、そうでもなかったらあげちゃうかな
でも一口じゃなく1個くれとか買えよって思うけど
3割は言ってる人らかも知れん。
そこまで極端なもんじゃなけりゃなんとも思わんしあげるけどな
オナシャスは確かにぶん殴りたくなるわ
アイスなんて激戦区に売れない商品を置く店は無い。
みんなに配って自分の分が無くなったら自分は我慢する
一人で食べることは悪いことって教えられたから染み付いてる
新垣結衣は天使
自分が食べてるのはヤダ
ふざきんな!!
みんな食ってるから、やるとしても一個交換しようって感じになるよな
センセンシャル!
そういう時にしか菓子を食わない
でも、そういう風にするって事は、基本あげたくないんだろうな
ショッピングモールで「〇×オネシャス!」と友人同士で会話してるナウなヤングは数か月前に見た
彼はインム民なのだろうか
オナシャスはネット以外では拝見出来ない
テイクしないやつは嫌われて当然だろ
これ
言い方は大して重要じゃない
だけど雪見大福なら自分で買えってなるけど、パピコなら半分渡しそうな気もするな…
ピノだとちょっと躊躇するけど1個くらいならあげるかな?
それ(オカズ)一個(一口)オナシャス!
は父親はすげー勢いで拒絶してた記憶あるわ
いわく、人の物をほしがるんじゃない!怒
とのこと
なお自宅で食べてるお菓子は普通に分け与えてくれた模様
100円とられてるのと同じ
もし、食べる時は分けて皆で食べるようにと、だけど今違はうのかな
なぜそんな教育が?聞いたこともないな、
逆におまえの友人は目の前で食べる時お菓子分け与えてくれるの?
くれないとケチとか思うの?
言い方が悪かったな、子供のころは買い食いとかしたくても友達はお金持ってないかも知れないだろ。そんな時は自分だけ食べるのはダメてこと。だからといって友人が分けてくれなくてもなんとも思わないし、だいたいは「食べる?」と聞かれる方が多いけどね。
このお菓子を一人で食べるとお腹が痛くなるぞ!友達に分けてあげること!
みたいな物騒な注意書きがあるグミがあったのを思い出した
コーラ味だった気がする
人間的にあかんだろ、社会通念上「一緒に食べない?」ぐらい聞く
そして雪見大福は空気読んでやんわり断るよ。
子供同士でも貧富の差があったからねメーカーはそこに配慮したし、
駄菓子屋のおばちゃんとか買えない子にこそとあげてたな(´;ω;`)
あげるつもりのない人にまで寄ってくるのが気持ち悪い
誰かに餌付けされてるんだろうなと見下してるわ
皆がみんなお前を好きだと思うなよ
新しいのを買い与えるくらい大嫌いだった
今はどうでもいいや
一個オナシャス!はもの凄い勢いでお断りしてた
一人にあげたらキリがないじゃん!
そりゃそうだな
自分から言うことじゃないよねと思う
人によって考え方は違うんだからさ。ここでケチとか言うのはお門違い
せめて欲しくても待ちの姿勢でいるべきだと思うね
信頼度は誰しも少しずつすり減ってると思う
特貰うだけで自分のものはわけない人はね
無償のものなんてないんや
高校の昼休みの空気はあかん!
隣のクラスからも飛んでくるハゲタカの群れや!
つまりは、20代男性は協調性もなく経験足りないガキ思考。
しゃーねぇなぁ…と思いつつ差し出す。
>「1個オナシャス」
ブチッ
分かるね、これは。
これは言える、10代の子供なら理解できるが、20代でこの思考はただのガキ。
はやく気づいた方がいい。
ただもらうだけの乞食なんかいないだろ
せいぜい高校生までだわ
新人連れて居酒屋行った時、あいつも自分の頼んだ料理頑なにキープしてたな、
そういうとこも教えんとダメか
いるぞ
そういう人に後で聞いてみたことがあるが
欲しいって言わなかったじゃんって言われたわ
そう来るかって思ったね
プーさんなら許せるけどニートのプーさんなら死んでしまえ
バカとは極力関わり合わない
素直にちょーだいと言われればそれが残りの一つであろうと差し出すだろう
バカは嫌いだ
ロッテ調べだから韓国の事だね
つまり許せない言い方1位は「PLEASE GIVE ME ONE」、「1個オナシャス」は2位
一人っ子は割と嫌がると聞いた気がする
たけのことかきのこなら一つくらいやるけど、
雪見だいふく一つくれって言われたらキレる
その上で1本あげてからうまくない?うまい~ってリアクションもらえたら言い分なんじゃないの?
いるか?って尋ねられても遠慮してる
美味しそうだったら自分で買って食う
現実にはやらんけど
男に言われたらイラっとするしあげない
ブスに言われたらイラっとするけど一個だけならあげる
可愛い子に言われたら全部でもあげる
これ以外の区別ねえだろ
一個は一個だろ
100個あってもカプリコサイズは一個は一個だ ( ・´ー・`)どや
お前頭悪いんだな。
止めることが一番ですね。
オナシャス→うっせー剥げろ
なんかオナシャスって言い方も音も何もかも生理的に嫌い
勝手に食うし勝手に食われる何とも思わん
もうテョン大福買う奴自体死刑で良いだろ
「いいよ、代わりに何してくれる?」と聞くことにした
お前に友達がいないのはよく分かった
ちょっとだけ味見させて
っていって5ミリくらい貰うかな