• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ネタバレ注意】『ハンターハンター』さん、ついに絵が消滅する! ファンの信仰心が試されてるなwwwww

  
先週・今週と「絵が消失して小説化した」と
話題騒然の『ハンターハンター』

  



  
  

ネットでは概ね批判されていたが
しかし・・・

  


  


  
  
『ハンター×ハンター』の文字多すぎたページ、
何かを分かりやすく説明するのにマンガのコマ割りというフォーマットが
優れていることも示しているのではと思ったので、
作ったボードゲームの説明書をマンガっぽくレイアウトしてみた。

  


  
ちなみにこれ、
実際の『ハンター×ハンター』の話題のページのコマ割りを
トレースして作ってみたんですが、
情報のまとめ方・区切り方、流れの作り方がかなり勉強になったので、
ルールブックや人に説明する書類作る人は、やってみるといいかもしれない。
やはり冨樫さんは天才。

  


  
あと描いてみて気づいたのは、
「小説じゃん」と言われているこのページですが、
1コマ目と2コマ目に絵があるからこそ、
読者がマンガとして読めるように設計されているということ。
1コマ目がそのページの見事な導入になっているという意味で、
ものすごくマンガ的なページだったのではと思う。

  

  
  
  


この記事への反応


  
とっても興味深いです!
コマわりで一回に提示される情報が整理され、
加えて簡単な視覚情報が加わるとすっとはいってくる。
ネットでよくみられる独白系のマンガをよんで、
これマンガなんかな、と思ってたんですが、
マンガ形式の伝達方法を活用してるってことだったんだと
腑に落ちました。

  
漫画と同じ視線誘導なので、
確かにストレスなく読めますね……。

  
ちゃんとフォントも漫画の使い分け方してる…
  
新聞っぽいな…って印象ですが、
新聞よりハッキリ分かれてて読みやすいですね。
簡単に分かりやすく物事伝える事ができる、優れたやり方に思えます。
特に漫画慣れした世代には。

  
おおー、確かに頭に入ってきやすい
  
何故か一般的な説明書より、見易いと思う。
でも、普段から漫画を読まない人にとってはどうなんだろう?
漫画の読み方を知っているのが前提何だろうけども面白い。

  
HUNTER×HUNTER=説明書
  





  
  



やっぱり冨樫義博先生は天才や!!
情報量が多くても説明が上手いんや!








ブラック・ラグーン(11) (サンデーGXコミックス)
小学館 (2018-11-19)
売り上げランキング: 2


コメント(145件)

1.一桁余裕の助投稿日:2018年11月21日 14:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:01▼返信
死ぬほど読みにくいわ
しね信者
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:02▼返信
いやわかりづらいわハゲ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:03▼返信
いやもう小説家になれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:04▼返信
うん。でもこれ漫画なんだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:04▼返信
継承編つまらんしとっとと終わって欲しいから
全編小説でもいいぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:05▼返信
休載しまくってるから理解が追い付きません
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:05▼返信
>作ったボードゲームの説明書をマンガっぽくレイアウトしてみた。
 
いや漫画に描いて説明すりゃいいやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:06▼返信
単行本では絵がついてるから(無茶振り)
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:07▼返信
毎週読んでるはずだけどヒュリコフがどこの誰なのかもプレデターがどんな能力なのかもさっぱり覚えてない
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:07▼返信
阿呆信者の糞擁護
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:08▼返信
信者、無理やり過ぎるだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:08▼返信
オワンターオワンターとかまだ読んでるのかよwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:08▼返信
バカな信者がこじつけでアホな擁護するから・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:08▼返信
もう能力が細かすぎるのとその能力のリスクとか制限とかいろいろ説明してたら大変だよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:09▼返信
絵を入れることを放棄したら、それはただのラノベなのでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:09▼返信
さっさとツェードリヒをバラしちまえよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:09▼返信
※13
語呂悪すぎで草
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:09▼返信
読んでないので知らんが何人かいる王子から継承者を選ぶのか?
じゃあトーナメントやれ
どんなポン助にも理解できるわ

「つ…つぎ次鋒でろ!!」
「次鋒レオパルドンいきます!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:11▼返信
※10
そのくらいはわかってくれよ
ヒュリコフは第一王子の兵でプレデターは念能力を食べちゃう怪物やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:12▼返信
つまり「解説書を読んでるようでつまらん」というひねりの効いた皮肉を言いたいと
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:12▼返信
青山剛昌ならもっと上手く詰め込んで分かりやすい絵も差し込む
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:14▼返信
信者の無理な擁護きついっスわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:14▼返信
文字で説明出来るなら漫画である必要がないやん
ラノベ作家にでもなればいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:15▼返信
いや、漫画描けよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:15▼返信
漫画として駄目なのは擁護不可ってことですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:16▼返信
普通に漫画も読みやすいと思うけどなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:17▼返信
え?行が多すぎで分かりづらくね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:19▼返信
🚢に乗ってからつまんない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:19▼返信
"漫画"で文字だらけのページが目に入った時点で読むの放棄するので天才じゃないですね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:19▼返信
信者気持ち悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:21▼返信
何でもかんでも冨樫をもてはやすのはやめろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:21▼返信
ソニー”信者”も気持ち悪いと思われてる事にお気づきでない?wwwwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:22▼返信
そもそも文字が嫌で絵である程度の情報を得たいから漫画読んでんだよ
これじゃ本末転倒
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:23▼返信
新聞じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:25▼返信
んで、ハンターハンターはモンハンXXより面白いの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:27▼返信
ただの宣伝やん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:28▼返信
持ち上げる奴がいるから富樫は描かない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:28▼返信
「読者が読んでくれるのは、息止めて続くまでだ。そこまでに喰い付かせないと とばされるぞ」 (「かくしごと」久米田康治)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:29▼返信
>>36
コンナハズジャナイノニィ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:30▼返信
ハンタ厨が苦しい擁護をすればするほど
ワンピースの偉大さが引き立ってしまう現実
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:32▼返信
冨樫は才能枯れた?
以前の見やすさテンポの良さはどこいったの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:32▼返信
なんていうか、信仰心って偉大だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:33▼返信
注目すべきはそこじゃなくてもう2ヶ月も休んで無いってところだぞ
もう限界超えてるんじゃ無いか…?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:34▼返信
※44
その割に全然話題になってないな今回
まだバキのスクネの方が楽しまれてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:37▼返信
レベルEからやってた手法だろ
ほかの作家には真似出来ないだけでな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:38▼返信
読者「説明ばっかでつまらん」

アホ「説明の仕方が上手い!!!」
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:38▼返信
※46
真似できない ×
真似しない ○
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:39▼返信
でもやっぱりそうじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:44▼返信
こじつけで持ち上げんなや
漫画じゃねーのが問題なんだろカッス
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:46▼返信
頭悪いやつが意味わからん信仰宗教の教祖を尊敬してるのと変わらんぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:49▼返信
漫画家の実力がないと自分でいってるようなもん

53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:49▼返信
>>46
でも心理戦とかジョジョをパクってるよな
とくに幽遊白書のころが一番スタンドをパクってるぽかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:50▼返信
富樫信者頭悪すぎ
何でもかんでも擁護すればいいってもんじゃねえだろ
仮にも漫画家がこんなもん出してくるなんてあり得ねえから
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:52▼返信
絵で説明すんの諦めたんだな
としか思わなかったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:56▼返信
描いてみればわかるけどコマ割りって難しいからね
コマのサイズだったり形、コマとコマの間隔、吹き出しの位置を計算して読者に読み易くしなくちゃいけないからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:57▼返信
会議とか推理モノみたいな動きの無い漫画だと、構図変えて頑張るのもわりと限界を感じることあるからな
だからってまったく書かないのもどうかと思うが
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 14:58▼返信
いや、今のハンターハンターを擁護するとか頭おかしいレベルだから
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:02▼返信
擁護するわけじゃないが
文字が多いのはそういうキャラ設定っていうの知らずに叩いてるひともいるのな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:02▼返信
世界一甘やかされてる漫画家としてギネス狙おうぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:03▼返信
やっぱ冨樫は天才だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:05▼返信
信者だし、読みやすいんだけど
登場人物多いし内容が難しくて半分も理解できてません
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:06▼返信
小説どうこうより意味のわからない話をずらずらーっと書いてるだけだから批判されるんだろ
中身おもしろくてはじめて小説だと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:06▼返信
挿絵多めのラノベw
これで楽できていいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:07▼返信
こいつの頭の中は理解しなくてもいいただのネタシーンだろ、はよ大陸
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:08▼返信
え、?
なんか違う気がするw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:08▼返信
仕方ないな情報量が多すぎるもんな
もはや心理戦状態
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:10▼返信
クラピカあたりがあれこれ考えるのはいいけどまとめて在庫処分されそうな
奴の思考見せられてもな
69.投稿日:2018年11月21日 15:12▼返信
最初批判しといて、後からこういう構成は素晴らしい!って褒める意見出たとたん

なるほど!素晴らしい!って掌返しの連中
ホントこの日本人の自主性の無さよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:13▼返信
考察を楽しんでくださいみたいなのが多すぎて嫌い
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:20▼返信
新しい小説レイアウトの幕開け。早いもん勝ちだけど早すぎるとハンタのパクリって言われるが、段々と手法が確立されて市民権を得ると予測。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:21▼返信
こういう形で酷評されたものが見直されるのすきw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:22▼返信
あほか 絵を少なくしたかっただけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:26▼返信
理解出来ない人は仕方ないねw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:28▼返信
わかりずらいけども
信者必死すぎないか流石に
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:28▼返信
ファンって勝手に深読みして高評価するよね
馬鹿みたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:30▼返信
コミックになった時に絵がついてたらソレがただの手抜きだったと分かる
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:33▼返信
サムネ見たらまた休載するのかと思った そろそろ10週では?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:35▼返信
小説にしろ勢はこの作者が本気だせばそのへんの漫画家ボッコに出来るくらいの画力もった小説家だと思えといいかげんわかれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:39▼返信
その辺の只の漫画家じゃないのは分かる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:39▼返信
短くまとめる能力と絵で表現する能力が低いだけじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:41▼返信
>>78
何かの間違いが起きない限りあと一週のはず
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:41▼返信
ア ホ か
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:42▼返信
こんなんでも擁護するとか信者やべぇな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:43▼返信
※79
画力wwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:44▼返信
まやかしだまやかし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:44▼返信
絵が下手だからネームを磨いた作家だろ?
画力が高いとか言ってるアホこそ冨樫の仕事を評価していない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:49▼返信
読者は成り行きが何となく分かってて、漫画内のキャラが成り行きの考察に正解が無いんだぜw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 15:50▼返信
凄まじい論点ずらし、ハンタが漫画な時点でその論法は破綻してんだよボケ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:07▼返信
これ便乗の挙げ句に持ち上げ方が気持ち悪いな・・w
漫画は絵で語れなくなったら終わりだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:08▼返信
最近ハンターばっかだけど、一昔前は最近のゴルゴ(100巻過ぎ)がセリフだらけで絵が狭いって有名だったね。
しかもゴルゴは無言で聞いてるだけという。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:09▼返信
実際に読みやすいとは言わないけど読みにくくはなかったし
なによりこの情報量1話にまとめてストーリー進めようとしてるからいいわ
これOPとかブリーチだったら3話以上使われるぞたぶん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:09▼返信
>>73
うんまぁこれだよね
もう味しめてんだよ、こういうバカ信者なら平気で擁護してくれんの解ってるからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:11▼返信
※92
いやだからそれ手抜きっていわね?ww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:17▼返信
単行本では、流石に絵が描けてるよね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:17▼返信
まあ、いいんじゃね?
こういうこと続けてくと、読者減って評価も地に墜ちてくだけだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:29▼返信
っていうか作者が絵描くのめんどくさがってるだけだろ。
売り上げがいいからってちょっと甘やかしすぎでは?
幽白時代に苦労したのはわかるが、それイコール手抜き作品出していい理由にはならない。
消費者には関係ない話だからな。出版社内の事情なんて。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:36▼返信
ハンタまた休載だってよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:43▼返信
>>78
再来週から休載確定
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:45▼返信
信者は何しても絶賛してくれるから楽だわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 16:45▼返信
擁護じゃなくて説明するのに良いフォーマットになり得るってことだろ
良い目の付け所してんじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:01▼返信
コナンよりスゴいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:23▼返信
あれで批判してるやつとか頭お花畑なやつだけだよ
と思ったけど少年誌なんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:24▼返信
もう冨樫も長くないか
本人は書ききりたいとは言ってたが文字の詰め込み具合からして焦ってそうだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:25▼返信
ハンターハンターはね・・・説明書じゃないんだよ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:28▼返信
いやでもこれ漫画だろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:32▼返信
こう赤ちゃんとその親みたいだな
冨樫と信者共の関係って
ハイハイして掴まり立ちしてるの見て「うちの子は天才だ!」って褒めちぎるの
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:32▼返信
>>92
これがハンタ脳なんだよね

とりあえず最近小説読んで絶賛してたらしいしきまぐれも大概にしろよ
月刊誌にでもいけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:51▼返信
普通に段落分けるのとなにが違うのかわからん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 17:57▼返信
ページめくってあの文字量でうんざりする
特に今の展開つまんねーし
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:01▼返信
漫画家なら画力で伝えてほしいものだがな

文字に頼るようになったら漫画家として二流だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:02▼返信
いや、なんでもかんでも天才扱いしてんじゃねえぞ
普通に読みづれえわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:05▼返信
ピックアップされたコメが気持ち悪いのしかない。マイナス意見も載せろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:07▼返信
冨樫「え?マジで読みやすい?じゃあ!しばらくコレで行こう!」
編集・信者「「さすが先生!」」
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:08▼返信
日露戦争物語
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:09▼返信
若手だったら担当にボロクソ言われそうだけど
冨樫じゃ誰もダメ出しできなさそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:16▼返信
なにが天才だ
そうやって読者が甘やかすから富樫の馬鹿が手を抜くんだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:21▼返信
どうしてバカは、新聞のフォーマットだと気づかないのかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:23▼返信
落書きがダメだといわれたので小説にしました。

漫画家やめろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:24▼返信
無理くり褒めてるなぁ馬鹿じゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:26▼返信
宣伝がうまいなあ
宣伝だと気付かずに漫画家の話題だと勘違いしてるのが大勢おるで
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:35▼返信
こいつらは、文字だけでも何だかんだ理由つけて富樫は天才って言うよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:42▼返信
なんや、こいつ冨樫が棒でバナナ叩き落としても天才って言いそうやな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:44▼返信
情報量は少ないぞ
少ない情報を多く見せてるだけ
だから中身スカスカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 18:55▼返信
ウンピースならこの1ページの内容で5話いける
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 19:08▼返信
逆にこれ小説もこの漫画コマ割りすたいるで出したら面白いんじゃないかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 19:32▼返信
昔の冨樫なら文字じゃなく絵で語ってくれたけど、逆に言えばそれだけ漫画に頭使ってくれてる証拠ではある
絵じゃ表現出来ないのが心理戦だからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 19:37▼返信
※8
いや説明なら漫画なんて回りくどい事せずに、図と文字でサクっと説明してほしい。
買った人は、漫画が読みたいんじゃなくてゲームがしたいだろうから。
ボードゲームやカードゲームはたまに遊ぶけど、説明を漫画では読みたくない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 19:44▼返信
絵で説明した方が分かりやすいちゃうか
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 19:55▼返信
コマ単位でくぎられて「長い」「必要な所だけ読もう」っていう邪念がとっぱらわれるんでいいかも。(ゆとり)
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 20:13▼返信
>やはり冨樫さんは天才。

これが言いたいだけだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 20:39▼返信
しらんまにラノベになってたのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 20:48▼返信
コマ割りっていうか、これ新聞じゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 20:55▼返信
こと細かく説明しないと伝わらないようなマンガがクソってことオケ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 20:56▼返信
ただの小説です。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 21:30▼返信
文字が多いとガキが嫌がるからなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 21:39▼返信
結局おもしろいんで別にいいんだけど
単行本サイズだと目がキツイw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 22:42▼返信
33巻以降は半分小説だと思って読んでいる
1巻読み切るのに1時間~1時間半くらいかかる
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 23:02▼返信
こういう頭のおかしい信者に擁護されて甘やかされてる所は任天堂に通じるものがあるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月21日 23:08▼返信
単なる手抜き以外の何ものでもないだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月22日 00:54▼返信
このゴミ漫画家の信者ってどうしてこうキモい奴しかいないんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月22日 02:37▼返信
信者キモ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月22日 08:04▼返信
説明書ならいいレイアウトかもしれないけど漫画でしょ?
最初からこういうレイアウトの漫画だったなら別だけどさ・・・
144.ネロ投稿日:2018年11月25日 02:52▼返信
は?ゴンさん?
ネロのお兄さんだドアホ💢
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:06▼返信
末期だな

直近のコメント数ランキング

traq