「今日から俺は!!」続編が開幕、高校卒業から25年経ったサガワが主役に
https://natalie.mu/comic/news/309319
記事によると
・本日11月24日発売の少年サンデーS2019年1月号にて、西森博之「今日から俺は!!」の続編がスタートした
・高校卒業から25年が経ち42歳になったサガワが主役。弁当屋でパートとして働くサガワが、同僚の少女をDVから助けようとしたために最大のピンチを迎えたことから物語は動き出す
・新連載を記念して「今日から俺は!!」のLINEスタンプもリリースされた
【ドラマ、超~~話題!!…三橋と伊藤が帰ってきた!!??】24日(土)発売の少年サンデーS1月号から『今日から俺は!!~勇者サガワとあの二人編~』が復活新連載!!表紙&巻頭カラー大増61ページ!!表紙を特別に先行公開! 『 #今日俺 』の予習復習はこちらから🤜😎🤛 https://t.co/8fXbpPZn7c pic.twitter.com/kllfW6jNJa
— サンデーうぇぶり編集部 (@SundayWebry) 2018年11月22日
サンデーSを買いました(^◇^)
— 暴君ハリネロ (@boukunharinero) 2018年11月23日
「今日から俺は!!」復活作が目的♫
こういうのは結構ダマシがあってね
特集を組んでるだけ、数ページだけ、
昔の人気の話をを再掲載とかね(*´-`)
今回のは….ガッツリ新作モリモリの
巻頭カラー大増61ページですよ!!
面白かったっす(^ω^)#今日から俺は pic.twitter.com/hTFcToaCYv
この記事への反応
・ええ!?マジで!?
・「サンデーSに今日俺の新作が載る」という情報は目にしてたけど、読み切りだとばかり思い込んでたら新連載でびっくりした。そして内容があまりに予想外でさらに驚く。凄い超展開になってるけど大丈夫かこれ。いや面白いことは面白いんだけど。
・え?今日俺の新連載はじまんの?マジで?
・ええ?!?!買わねば!!中学生の頃めっちゃ読んでた!
・今日俺復刻新連載、序盤で面白いけど大丈夫かコレ!?ってなって、中盤でえっ…いや面白いけど大丈夫かコレ!?ってなって、あっ大丈夫だ超面白いわコレってなった。
・マジかー楽しみじゃーこれ
・サンデーS読んだ…今の西森先生が描いた今日俺!って感じで最高だった…
早くコミックス欲しい…最高…
・今日俺続編まじすか………サガワが主役は草
・ドラマが思っていた以上に面白かったので、こちらも楽しみです。サガワ君は結構いい味を出してて好きな脇役だったし。
・原作読んでた頃はドラマ化すら想像もつかなかったのに、続編まで出るなんて(笑)
【今日から俺は!! - Wikipedia】
『今日から俺は!!』(きょうからおれは)は、西森博之による日本の漫画作品。またそれを原作にしたOVA作品及び実写作品(オリジナルビデオと劇場公開映画、テレビドラマ)。通称「今日俺」。
概要
増刊少年サンデー(小学館)にて1988年9月号から1990年8月号まで連載、その後掲載誌を週刊少年サンデー(小学館)に移し、1990年40号から1997年47号まで連載。コミックス版全38巻。ワイド版全19巻。コンビニコミック版全14巻(My First WIDE版)。文庫版全18巻。累計発行部数は4000万部にも及ぶ。
2018年10月12日、同年11月24日発売の少年サンデーS2019年1月号(小学館)にて「今日から俺は!! 特別編」連載されることが決定。
舞台は千葉県。軟葉高校とその周辺地域を舞台にしたバトル漫画でありギャグ漫画。三橋貴志と伊藤真司が様々な敵と戦ったり珍事に巻き込まれたりする。各サブタイトルは全て「○○編」。
「不良モノ」の漫画には珍しく暴走族構成員が全く登場せず、良が女子を助けた時(3巻)や、三橋の過去(18巻)などにのみ登場している。作中の不良の暴力性も比較的控えめで殺し合いレベルの戦闘はない。「ヤンキーギャグ漫画」でありながら下ネタが非常に少なく、また恋愛関係において奥手で、性描写もない。
読み切りかとおもったら新連載!
西森先生の絵柄ちょっと変わった?
西森先生の絵柄ちょっと変わった?
少年サンデーS(スーパー) 2019年1/1号(2018年11月24日発売) [雑誌]posted with amazlet at 18.11.24小学館 (2018-11-24)

>>5エアプ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公共の福祉に明らかに反してるから、発禁処分にしても憲法違反にはならない
こんな目じゃなかったろ
ちゃんと最後まで言い切れってお母さんに言われなかった?
なんでそう思ったかは知らん
相良が弁当屋やれよ
なんとなく、どおくまんの超人S氏の奮戦を思い出した
つまらねぇ
1話だけでいいから嫁。すぐに分かる
お茶までは楽しんでたけど鋼鉄と柊様はゴミ過ぎたよ
さすがに読んだの20年前だから記憶が曖昧だわ。
そーいえばそんなんあったなー...
受けが悪かったのか今日から俺は!の表紙と新連載するとかよっぽど人気作品が無いんだろうなぁ
話が面白いからいいけど
ドラマは録画だけしているから観てみるか
絵柄もスッキリしていて読みやすいんだよな
今日から俺はヤンキー
三橋なんてあの性格のままオッサンになってたら痛すぎるやろ
眼科いけ
お茶にごすは序盤つまんなくて続き買ってない
むしろ悪い意味で成長した
三橋とか誰だよこのボンボンみたいな美少年はw
伊藤も線細すぎて全然強そうに見えねえ・・・
同意見
お茶も面白いよ、他作より落ちるのは賛同するけど
コナンやテニプリみたいに20年ぐらい経ってもずっと年取らない方が良いな
三橋可愛くなってるー
そんな題名のもんしらんぞ
子供が居たら高校生でもおかしくないくらいだし
とりあえずお前が国語の表現技法を知らないってことはわかった
小生意気だバカメ
な!www
丸くなってる
昔の名作をずっと後に続けるっていたたまれないんだけども。
このパターンでキン肉マンは成功といわれるけど、稀少例。
年齢とか、もう若い子は漫画アプリしか
読まないからね。雑誌はオワコン。
自分はその世代でもうその世代向けの漫画しか描かないから
その世代が安泰ならまあ
若い子は長編ストーリーとか理解できない子が多いみたいだし
老いた二人を見るよりはタイムスリップの方がまだマシか…
相良とゴッチャになってしまった
北海道で妙に成功してる4人が見たかったが
小6の時くらいに毎週1本ビデオ借りて全部見たくらいにはハマってたわ
漫画は読んだことないけどアニメ化するだろうし楽しみにしとこ
ドラマ化だったら見ないわ
ここまで過去の遺産に頼らないと雑誌売れないんだなぁ、と悲しくもなる
まあ10年以上経てば大体の漫画家は絵も変わるやろ
北斗の人はあんま変わらんけどw
何あの小中学生学芸会レベルの寒いギャグは
おっさんの三橋伊藤は描けないから苦肉の策だな
不安しかないが公式同人だと割りきれば楽しめるかもな
最初「相良」だと思って「面白そう!」って思ったのにw
カメレオンなんかもやってるし(主役違うけど)
湘爆なんて56の江口が未だにやんちゃだったりするし
中野は今でもなんか好きだわ
絵が上手くなったとかじゃなく顔が違う!
ドラマのキャラ設定に引っ張られて中身まで別人にならなきゃいいがな
どちらがいいかは好みなんだろうけど、西森は天使の小生意気までの絵の方が好き
ここまで甘く危険なナンパ刑事の話し一切なし
富樫の話し出ててんで性悪キューピットの話題がでないとか井上の話しでカメレオンジェイルの話題が皆無なのと同現象