• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


猫用IoTトイレを開発するスタートアップtolettaのプレゼンが話題に





・赤字補てんのために自己資金3000万円突っ込みました

・未だに給料は取ってません

・Tolettaにたどり着くまでに2回Pivot(事業の路線変更を余儀なくされること)しました

・今年2月の会社の預金残高は60万円でした

・従業員は5名いましたが全員辞め、私一人になりました

・夜はほとんど寝れません、休日も仕事のことが頭から離れません

・私はハードウェアを作りたくて起業したわけではありません

・ペットを幸せにしたい→健康で長生きすることが幸せ→ペットは体調不良を言葉にできない→体調のデータを取りたい→IoT&AIトイレを作るのが最良の方法

・ハードウェアは人、カネ、時間がとてつもなくかかる

・スタートアップが取り組む領域じゃない

・プロダクトデザイン
・金型設計、製造
・量産工場選定

・中国も検討しましたが、浜松の工場をパートナーに選定
・金型設計、製造だけで4000万近くかかってます

・最終テストでエラー発生 金型修正に3ヶ月
・クラウド、アプリが口開けて待ってます














toletta | 初期費用ゼロからはじめるねこヘルスケア
https://toletta.jp/

topimg2





この記事への反応



これは辛い
大手資本に助けてもらう方が幸せなのかも

うーん…


えぐい。茨の道すぎる...

「ハードウェアはスタートアップが手を出せる領域じゃない」という知見。

ちなみに、トレッタこんだけ頑張ってるのに、シャープが真似てチョチョっと作っちゃったから、やっぱ大企業にハードで勝つってなかなか難しい。

自己資金が3000万円もあったのがすごい

ハードウェアは既存の大企業からのスピンオフでやるとか社内起業が一番適してるということかな。スマホアプリで起業したようなとこと比べると難易度が何倍も高そう。がんばってほしい。

IoTは苦難の道やで…
コンセプトだけある状態でフルコミットするような世界じゃ無い
まずはフィジビリとしてお試しくらいのつもりでやって、爆売れしたらすぐスケールできる準備だけしておくのが吉


tolettaは気になってたんだけど、こんなことになってたのか...。無事リリース&継続してほしい。

文字ばっかりのスライドなのにこのインパクト・・パワーワードだ

闇のプレゼン

こういう人が浮かばれないのって社会的な問題だと思うのよねえ。

これはヤバい……。ハードはともかく、プラスチック造形物ってアホみたいにお金かかるんだよね。

それでも経緯知らない消費者は「トイレに体重計付けただけなのに月500円は高い、まさにクソ機器だわw」と批判するんだろうな。












読むだけで胃が痛い
ハードウェア事業って過酷なんだなぁ 月500円でやっていけるのだろうか








PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 2TB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-11-21)
売り上げランキング: 131




コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:30▼返信
意識高い系の末路
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:31▼返信
HAHAHA笑える
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:32▼返信
人柱乙ですw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:35▼返信
2億以上つぎ込んで体重とトイレ量と頻度が測れるだけなのか・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:38▼返信
体重計と便器をセット販売しよう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:40▼返信
同情さそって金儲けしようとするやつは嫌い。
動物をだしにするやつも。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:41▼返信
岩田が最後に考えてたQOLみたいなヤツか?
というか特許とか取らないと
すでにスマホ体組成計作ってるとこに
サクッと作られちゃうやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:42▼返信
まずはパトロンを見つけんとな
なんでも自家発電はまずいで
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:43▼返信
見切り発車した感が否めんのだけど
その計画で良く1億7500万円も貸してくれたもんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:44▼返信
ホワイト企業は限度を知らないゆとりに食いつぶされる
優秀な人材はブラック企業に限度の知らない過労を強いられて殺される

なんつうか物の限度を知らない人間を自浄作用で清めていた江戸時代の切り捨て御免文化って神がかってたんやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:45▼返信
HP見たけど、これによって健康管理が必ず出来る保証はない
12000円も払う価値なんてない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:45▼返信
事業計画はどうなってんの?
開発に計画以上の金がかかってるのなら見積もりが甘かったとしか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:46▼返信
なんでいきなり量産前提の金型に手を出すのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:46▼返信
これぞまさに金ドブ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:47▼返信
うーん、それこそIoTにせずに既存のトイレの下に体重計置いて体重計のソフト側で一日に乗った回数と重量測れるとかでいいんじゃねえの
分相応な開発にしないとさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:47▼返信
寧ろもっと高く金とれよ
金ら取らないから富裕層の客もつかないし多少の安い客がついたところで意味ないんだよ
再参加できるだけの金とらないでやろうなんてのがアホだろ

月5000で人が集まらなきゃやめろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:48▼返信
>>15
せやな。妄想を具現化しようとしすぎた結果、すべてにおいて最高峰の要素を詰め込んだ猫用トイレを作ろうとしたんやな。
夢の見すぎやで
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:48▼返信
>・それでも経緯知らない消費者は「トイレに体重計付けただけなのに月500円は高い、まさにクソ機器だわw」と批判するんだろうな。
苦労を汲んで金を出したいなら自分がやればいいのにきしょくわる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:49▼返信
シャープ ニュース 2018年6月11日
尿の量や回数、体重などを計測。クラウドで記録・解析※1※2して飼い主のスマートフォンに通知※3
猫用システムトイレ型 ペットケアモニター<HN-PC001>を発売
月額300円
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:53▼返信
※19
ツイの反応にもあったがさくっとシャープにネタ回収されて低コスト勝負されてるのか
そりゃそうよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:58▼返信
※19
シャープの方は初期費用26784円+トイレシート+専用チップ+個体識別バッヂで結構たけぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:59▼返信
最初から儲かりそうもない商売やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:00▼返信
※21
でも客層見込んでの価格設定なんだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:05▼返信
※13
企画を売るって考えがないのがね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:05▼返信
※21
そして最後は丸パクリ中華版に取って代わられる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:07▼返信
ペットに集団埋葬じゃなく個別に墓立てるような人がターゲットでしょ?
そういう人は病院連れて行くしペットサロンに連れて行くしどこに需要あるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:08▼返信
いつも思うが、月額払いより年会費のが印象いい。毎月500円ってなんか高く感じるわ。年間6000円でいいだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:11▼返信
>>15
それいいなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:11▼返信
1万人が登録しても月500万のサービスマジでペイできるんかこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:16▼返信
>>29
高過ぎイ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:22▼返信
>>30
ガキか
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:24▼返信
猫の健康とか笑うわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:30▼返信
なぜ従業員が全員辞めたのか。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:33▼返信
あーたも、もしっかりと糞確かめなさいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:34▼返信
ララ💖を
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:36▼返信
プレゼンが苦労話って客のこと考えてないよね
商品自体に魅力を感じないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:37▼返信
同情を誘うようなプレゼンじゃ相手に不安感しか残せないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:39▼返信
pH測定して尿道結石予防やと価値あると思うの。
猫がおしっこ出ないで苦しんでトイレ以外のソファーや座布団とか
本当は自分がくつろげる所でやっちゃう事あるから。
ロイヤルカナンpHコントロールとか餌変えるとピタっと止まるし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:40▼返信
お前らがブラック企業だと文句つけてる会社の社長はみな同じようなもんなんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:40▼返信
JINは、早死にするから逃れられない!
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:41▼返信
🥩🥩ཀཀཀ🥩)🧠🧠
(=🤞🏿ェ🤞🏿=)
⊃🐈🥓🥓🥓👌🏻
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:42▼返信

胃え
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:44▼返信
スタートアップって何?
ベンチャーとどう違うの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:46▼返信
>>21
これまでの失敗と成功の蓄積がある企業が初期費用を設定してるのには理由があるからね
損して得とれで月額で回収するモデルでも、その金額が譲れないラインなんでしょ
この苦労話の人は初期費用0円にして、一ヶ月で解約したら客を責めるんだろうなぁ...
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:54▼返信
企業家の8割はこんなもん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 03:00▼返信
※21
そもそも初期費用0円が無茶が過ぎるよね

大企業ですらそれぐらいの初期投資を必要としているのにこんな無名メーカーが初期費用0って商売として成り立たないんじゃないの?
消費者だってあまりの安さに不安を感じるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 03:15▼返信
クラウドファンディングでやればいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 03:33▼返信
まぁがんばれや
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:06▼返信
身の丈に合った事業じゃないとね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:21▼返信
※44
携帯の契約と同じ2年縛りらしい
3年目からはいつでも違約金なしで解約可能とのこと
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:56▼返信
※26
蓄積データがあるのは病院連れてったときにも病気の兆候の発見に有用だろう
金持ちならなおさら需要がありそうだが
つうか、狙いはデータを利用することで、問診のできないペットの診断に進化をもたらすことにあるんだと思う
広く臨床で効果が実証されて、多くの獣医からの推奨が得られれば
百万からの会員を得られるスタンダードになる可能性もある
逆に、この程度のデータじゃたいした意味がないなら頓挫するだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 05:10▼返信
そしてそのトイレを必ず猫が使うという保証がない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 05:42▼返信
猫の幸せを考えてるんなら持ち込みとかまだ可能性のあるやり方で頑張ればよかったのに。
なんなのその発想は。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 06:21▼返信
商材営業で自身の不甲斐無さ・商才の無さをプレゼンしてどうすんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 06:51▼返信
丸洗いできるのかな?掃除が面倒そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:05▼返信
松下幸之助や本田宗一郎も起業時は同じようなどん底の地獄を味わったからな
がんばってほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:06▼返信
こんなの売れるわけないわ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:21▼返信
大変やなと思うけどそんなことプレゼンされても困る
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:43▼返信
開発の大変さ、金のかかり具合で買ってもらえるなら苦労はしない。
あげく社員一人(最大人数でも一桁)の会社に信頼感が湧かない。
いつサービス終了になるかわからんものに金かけたくないや。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:43▼返信
これは成功しないわ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:00▼返信
これさ
事業やアイディアの内容とか、手法がどうこう
とかじゃなく
単にこの発起人、責任者の人格に問題があるだけとかなんじゃ......
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:25▼返信
体重計メーカーとかと協業できたら良かったね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:27▼返信
>>61
そもそも、当たり障りのない奴に企業なんて無理だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:32▼返信
日本の銀行って社会的役割の半分くらいしか全うしてないよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:33▼返信
商売下手すぎるだろうw
大体やりたいことってのは安定を一度確保してからやること。いきなり冒険すりゃ大ダメージで死んでもしゃーなしってこった
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:43▼返信
大企業「開発費と人権費は極力削って完品の美味いところを転売するのが資本主義ビジネスってもんよw」
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:01▼返信
ソニーは失敗ハードばかりつくってるけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:23▼返信
なんでも社会の問題にするアホw

ハードだけじゃなくて、ソフトだって開発には金がかかるし、金をかけたからといって売れる保証が有るわけでもない

こんなの当たり前
報われるないのが問題って、頭悪そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:30▼返信
採算性がある事業には見えないな
こんなのに投資したやつが馬鹿だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:40▼返信
ITなのにやっているのはローテクなんだよね
AIでここは間違ってますよって突っ込みいられてほしい
そうすれば金型代も少しは
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:41▼返信
ベンチャーなんてこんなものだろ
当ればすごいが、はずれてもすごい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:41▼返信
>>それでも経緯知らない消費者は「トイレに体重計付けただけなのに月500円は高い、まさにクソ機器だわw」と批判するんだろうな。

いやいや、経緯なんて消費者側からしたら知ったこっちゃねーよ、糞まずくて人気ないラーメン屋が「小麦育てる所から始めてクソ苦労して作っているのに不味いとか批判しやがって」とか言っても不味いもんは不味いだろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:10▼返信
原価計算してるんだろうか
どのくらいで採算取れる見込みなのか計画書作ってるんだろうか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:15▼返信
嘘松プレゼンwwwwwwwwwwwww
話盛ってくぅwwwwwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:35▼返信
財界「ベンチャ-の成果品を二束三文で買い叩いてブランド化して転売しまくるの美味しいですw」
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:43▼返信
開発の経緯なんて消費者には関係ないしな
単なる失敗したスタートアップの一つでしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:52▼返信
IoTである必要を感じない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:53▼返信
ビジネス感覚のない奴が意識だけでやろうとするとこうなるといういい例 初期費用0円なのはどういうことだこのやろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:25▼返信
馬鹿なのか?全部自前でやったらそら地獄ですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:55▼返信
>それでも経緯知らない消費者
そりゃお前を含めて消費者にとって経緯なんぞどうでも良いからな」
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:58▼返信
こういう時こそクラウドファンディングやろ。
猫キチガイが支援してくれるで。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:36▼返信
クラウドファンディングがある時代に使わずに金無いアピール
ペットのためとか言う綺麗事
ちょっと苦労してる自分に酔過ぎではないだろうか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:39▼返信
うーん
アメリカだと有名な起業家でもいくつも会社つぶしてるけど平気な顔してるらしいし
それでもお金貸してくれるような風土らしいしなぁ
この人の場合全部しょい込みすぎてるんじゃないのかな
あと、開発だけなら中国が安くて手ごろと聞いた。だから変な商品が出ては消えてを繰り返すらしいので小ロットでの開発には向いてるらしい(もともと小規模メーカーが多いのもあって日本じゃ考えられないぐらい安い・小ロット生産可能らしい)
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:40▼返信
※82
カッコイイコメントしてる(と思ってる)自分に酔過ぎではないだろうか
日本語読めないの?バカ丸出しだよ?www
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:09▼返信
なんで国内で作っとんねん
金ないんだから中国とか東南アジアとかで作れや
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:15▼返信
そんなプレゼンしてどこかが出資や融資してくれると思ってんだろうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:20▼返信
でもこの山乗り越えたらメチャメチャ大金持ちになれるだろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:22▼返信
>>83 >>85
中国も検討したって書いてあるやろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:31▼返信
「トレッタ」って・・・
ポケモンに訴えられるぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:34▼返信
何がしたいんや・・・
ただの人柱か
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:58▼返信
※85
海外だとなんかエラーが発生したときの対応にどうしても時間がかかるし、輸送費だってタダじゃないんやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:47▼返信
適当な見積による企画倒れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:01▼返信
忙しい人にはいいかもね。ちゃんと毎日猫の面倒見てる人にはいらないものだけど
それにシステムトイレじゃない人も結構いると思うし
猫を大事にする人ならそもそも人間が楽をするためのシステムトイレじゃなくて猫砂にすると思うし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:58▼返信
無職が猫を飼うわけである
時間がないとペットを飼えないからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 11:19▼返信
なんかいろいろと間違ってるよなこの人にやり方

直近のコメント数ランキング

traq