• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DsplQPSU4AAQEh3


DsplQPSU0AA_eJq


DsplQPRU0AABzCP


DsplQPzV4AEmMiZ





Dsrku8jUUAAcGxq


Dsrku8kVsAI3oJr


Dsrku8qVYAAWs54


Dsrku8kVAAEUMsW













この記事への反応



草しか生えないwwww

めちゃくちゃ関西弁に有能な方が作られたのが分かりますね。「あほ」の使い方がレベル高い。これで勉強したら大阪の下町のおっちゃんとタメ張れるレベルになれそう。

それまで大阪寄りだったのが、「後にまた誰か来はるの?」で唐突に京都弁になる所に笑いました

「後にまた誰か来はるの?」とか教材書で皮肉かますなし

凄い。関西弁を的確に日本語に翻訳してますね。
今時、新喜劇でしか使われないような専門用語ですけどね。


なかなかの高レベルの関西弁からの訳ですね。
日本人の関西以外の人よりも上手に訳してはるわ(笑)


関西人です。誤字脱字以外は正解です!これはすばらしい!











関西弁verをわざわざ作ってるとはw









コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:02▼返信
関西弁を世界に広めないでほしいわ。
ただでさえ大阪という外国人収容県があってそこから日本中に散らばってるというのに。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:03▼返信
関西弁のイントネーションがアッチっぽいからな
上手く溶け込めるんやろなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:04▼返信
関西人なんて日本にいらないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:05▼返信
関東人おもんなさすぎぃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:09▼返信
ところどころ字を間違えてるのがリアルに中国人が作ってる感じするな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:09▼返信
関西弁じゃないじゃん大阪弁。
あとはちまむらしね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:11▼返信
どうせツイッターだろうなとおもったら案の定ツイッターだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:12▼返信
所々暴言が入ってるところ見ると
中国は普段からこんな会話なのか
声も無駄に大きいし
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:12▼返信
関西行くなら韓国語のほうがいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:14▼返信
ツイッターで見たネタばっか

しかも遅いし
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:14▼返信
お気に入りの歌 一人聞いてみまんねん
オリビアは寂しい心 慰めてクレマンソー クレマンソーて誰やったっけ?
ジャスミンティーは眠り誘う薬 ワシらしく一日を終えたいっちゅうこんな夜
出会った頃はこんな日が来るとは思わへんかったっちゅうねん
ま・・・まけ・・・なんやこれ読まれへん いやいやいやいやいやいや済んだことじゃっちゅの
時を重ねただけやっちゅうねん
疲れ果てたおどれワシの幻を愛しとったんかえ!(大阪語バージョン)
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:19▼返信
※9
関東人ほんまだるいなんなん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:21▼返信
個人的には欲しくはあるな。
甥っ子の大阪弁が正直分からないときがあって困ってるんだよな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:22▼返信
ドアを閉めてが後にまた誰か来はるの?で草生えたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:22▼返信
大阪人の特徴でおまんがな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:30▼返信
>>3
任天堂もな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:31▼返信
 
どや関西人おもろいやろー?でんがなまんがなwwwwwwwwwwwww
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:31▼返信
つまり
関西人=中国人だった!??
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:35▼返信
万博に溢れかえる中国人が見えるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:35▼返信
これは関西弁じゃなくて大阪弁
京都弁とか関西弁は他にもあるんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:43▼返信
日本人の関西弁講義にもつかえるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:47▼返信
おんしゃこらなにいうてけつかんねんいてまうどわれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:48▼返信
本来なら、こういうのは犯罪防止とかに使うべきなんだよなあ
受け取るほうが犯罪者であっても、犯罪者側に回答義務があれば海外に送金できない
 
阿倍野ハルカスだがしかし!あんなー、あれのなー、インサイドにある店子はなんやねんわれ!
なんやっちゅうねんわれ!なにがなんやっちゅうねんわれ!なんじゃこれわれ!
 
日本人を装っても、これ正しく回答できなければ金を受け取れないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:49▼返信
日本語は日本でしか使われていないので、暗号通信にも多少使える
方言ならなおさら
 
それを利用して、カネのやり取りができればけっこう安全になるはずやね・・・だよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:52▼返信
また、大阪語のいいところは「簡単に間違えることができる」ということ
 
本当に正しい文法だと、外人に悟られることがあるが

「あんさん100円置くんとちゃいでまんねんでっせが送金されまんでんねんでしかし!」とかやれば、
外人には何が正しいのか分からない 
だが日本人には通じる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:55▼返信
日本語難しいわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:01▼返信
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:02▼返信
NSAがインターネット通信を盗聴しちゃるがや!とかよく聞く話だが
日本語の方言かつ意図的な間違いなんか、日本人に聞かなきゃ分からん
 
長く日本で活動してるデイブ・スペクターやケント・ギルバートであっても
正しい方言は分かっても、意図的に間違った方言は分からんぞ
たぶん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:04▼返信
※3
そんなこと言わんといてーなー
なかよーしまひょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:06▼返信
目ぇ堅いとか初めて聞いたわ
日常会話さえ分からない言葉あるんだなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:08▼返信
関西人はお茶までしばいてるのかあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:11▼返信
思ったよりよく出来てて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:12▼返信
関西以外の人が無理して話す 「エセ関西弁」 は、関西人をイラつかせるって聞くけどマジ?
ウッカリこんなん話そうもんなら、尻の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ry
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:17▼返信
発音書いてないけど、日本語読めるのか・・・?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:21▼返信
これで勉強して日本に来て悪いことするんですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:22▼返信
いかに大阪に在日が多いかがわかる瞬間
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:22▼返信
関西人ってほんと下品だな
美しい日本から出ていってほしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:23▼返信
あほが色んな意味になっててわけわかめ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:25▼返信
完成度高いか?普通に誤字多いぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:25▼返信
漫画で使う関西弁やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:30▼返信
話す言葉で人は凶暴にもなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:35▼返信
大阪は糞在日供の巣穴
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:42▼返信
脱字が惜しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:45▼返信
こてこての大阪弁の中でも新喜劇の舞台でしか聞かへんのとか、ぜんぜん知らんのがあるわ
ごんたとか目ぇ堅いって初めて聞いた
45.車椅子の少女(映画公開期間中)投稿日:2018年11月25日 16:53▼返信
美少女私( ゚Д゚)【まだまだやな】。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:57▼返信
それちゃうちゃうちゃうんちゃうん?的なやつあって草
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:00▼返信
サブイボとか普通でてこんやろw
誰やコレ作ったアホは(
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:04▼返信
Excuse meで怒らせるって話を思い出した
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:08▼返信
なぜか知らないが大阪弁のイントネーションは全て拼音(中国語の発音記号、四声とイントネーションを含む)で表記できる不思議
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:10▼返信
これって本当に教材なの?
お父さん自転車借りますって
韓国人がなんで父親に日本語で話しかけるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:11▼返信
広東、北京ないし普通話みたいな感覚なのだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:12▼返信
東京弁はくそおもんないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:33▼返信
ほんま下品でんがな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 17:53▼返信
アホアホ言い過ぎ
アメリカ人のふぁっくふぁっくいうのと同じやな
55.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年11月25日 18:06▼返信
喧伝にヒッシじゃのう。ラストエンペラー習近平は、中国大陸を発展させたいんだ。
…ニの句が継げないので終わり🚢
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:12▼返信
> 後にまた誰か来はるの?
> ドアを閉めてください
京都じゃね?
57.キュアサンシャインver1,01投稿日:2018年11月25日 18:14▼返信
(;´Д`) “キュアサンシャインver1,01” 凄くムカつくので輸出。
引用符“”に括ったまま検索してください。はちまの蒼天堀べそ吉の以外な1面が見えます。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:16▼返信
いきなりコメ欄横浜県民ブチギレやんwww
ホンマうけるわwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:18▼返信
※20関西って、下関でしょ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:21▼返信
ずっと大阪育ち(北摂)で書いてある内容は理解できるけど
こんな喋り言葉はよっぽど仲いい同世代や後輩にしか使わないけど
習ってどうするんだろう

しかも微妙に違うし 「る」と「ん」の使い分け
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:24▼返信
56
それは京都だな
親戚の言い方だと「まだ誰か来るん?」という感じだった

最近どこも中国人だらけだからある意味関西弁書いておくのも理にかなっているかもしれないな
あの汚い言語聞くよりはまだマシだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:25▼返信
※1
大阪民国だろ?
よその国の事に口出しせん方がいいぞ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:27▼返信
大阪万博が迫ればまた否応なしに観光客の増加に市民も頭を悩ませるからよ
頑張って広東語覚えるんだぞ関西人
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:29▼返信
 
 
 
           チベット漫画 「慈悲と修羅」で検索 


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:29▼返信
 
 
 
           チベット漫画 「慈悲と修羅」で検索 


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:30▼返信
関西人だけど、こんな言い方しない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:31▼返信
元神戸っこのわて、目堅い知らなかったw
おもろい。欲しいわー
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:55▼返信
もろ三重弁で喋ってるのに関西弁としか言われた事ないから語尾が「~やん」=大体関西弁にカウントされるらしいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:08▼返信
きにやんといて、って何やねん
きにせんといて、やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:09▼返信
×ちゃうんちゃうん
〇ちゃうんちゃう
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:10▼返信
むしろ中韓が乗り込みやすい土壌なんだから
現地の言葉勉強するのは当たり前だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:11▼返信
牛丼食べてくる → 牛しばいてくる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 19:31▼返信
品のない言語(関西弁)は、品のない民族(中国人)に教えようってか?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 20:10▼返信
関西人でも使わない定期
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 20:10▼返信
誤字脱字が多くて海外の日本語本って感じだなw
大体意味はわかるけどかなり古い関西弁で
大阪南や兵庫の一部はまだ使ってる人いるけど
大阪北だと「何いってんのって?」聞き返される可能性高いから実用性は微妙な本
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 20:38▼返信
大阪一つ取っても地域ごとに言葉結構違うから
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 20:55▼返信
※3
関東人なんて日本から出てけ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 20:55▼返信
長めに喋ると抑揚が追いつかなくなってくるからエセ弁はすぐばれる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 21:51▼返信
先言うとくゲト戦記以外完璧だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 22:02▼返信
大阪市以南のネイティブが使う完璧な言葉やねw秀逸。目ぇ堅いは、北摂出身の自分も使うけどな。これ使いこなす中国の人いるんやろか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 22:50▼返信
「口から手ェ突っ込んで歯ァガタガタ言わしたろか?」

「ケツの穴弄ってエエ気持ちにさしたらええんや」
がないじゃん(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 23:06▼返信
目ェ硬い子やなで草
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 23:29▼返信
大阪民国のキムさん
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 23:51▼返信
考えてみれば日本語って「あ」から「ん」まで覚えればとりあえず平仮名は全部読めるようになるんだよな
英語だとそうはいかないから日本人には不向きなのかも
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 04:44▼返信
>>1関西人=在日
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 08:17▼返信
×きにやんといて
○きにしやんといて

ところどころおかしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 18:19▼返信
大阪弁と標準語で習得に2倍労力かかるやんけ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 18:47▼返信
関西人でも一部ワカラン言葉有ったぞ、大阪弁恐るべし・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 21:23▼返信
豆腐の角www

直近のコメント数ランキング

traq