関連記事
【【速報】『聖闘士星矢』再アニメ化決定!NetflixオリジナルのCGアニメとして制作!!】
「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」NETFLIXにて 2019年夏 全世界独占配信決定!
https://www.saintseiya-kotz.com/pc/
Netflixオリジナルシリーズ「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」の第2弾ティザーアートが発表されました。
本作は原作・車田正美の描いた漫画「聖闘士星矢」のリメイクCGアニメーション。
本シーズンは「銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)篇」から「白銀聖闘士(シルバーセイント)篇」までが描かれます。
NETFLIXにて 2019年夏 全世界独占配信!
【スタッフ】原作:車田正美/シリーズディレクター:芦野芳晴/
Story Editor & Head Writer:Eugene Son(Avengers:Secret Wars)/
キャラクターデザイン:西位輝実/聖衣(クロス)デザイン:岡崎能士/
アニメーション制作:東映アニメーション
この記事への反応
・クロスのデザインがちがう。。。新規だ。。。誰声やるんだろ。
・聖闘士星矢、ネトフリリメイクしてもな。作画も違うし、神曲も違うだろうし、声優陣も違うだろうし。
う~んって感じ。難しい所ですな。
・聖闘士星矢はどうして銀河戦争から白銀聖闘士迄って中途半端なん...。3DCG映画が十二宮編だったからか?
・Netflixの聖闘士星矢は夏か!
・銀河戦争編と白銀聖闘士編やってくれるのはいいけどティザーアート見た感じやとやっぱ聖闘士星矢の3DCGってなるとLegend of Sanctuaryの出来がすこぶるよかったからどうなんだって感じやな
・股間にリアリティが感じられないからやり直し
・Netflix入っててよかった!
・んん!? これは……この細かい区切りなら、冥王ハーデスの十二宮編→冥界編→エリシオン編までやってもらえる……!!?
セインセイヤー
これは日本より海外で人気が出そう
これは日本より海外で人気が出そう
聖闘士聖衣神話 聖闘士星矢 ペガサス星矢 (天界編) 約160mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.11.27BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-12-31)
売り上げランキング: 1,079

は、笑
平成は最期まで昭和のお荷物やな
原作の方が遥かにかっけえわ
ミスティしか見どころがねえ!
いい加減サンクチュアリとか離れて新しいストーリーやれよ無能
昔のWOWOW有料みたいなクリエイター色プンプンのアニメばっか
聖闘士星矢熱がまだあるスペインやフランスは日本並に懐古主義者だから厳しい戦いになるんじゃねえかな
アメリカあたりなら売れそう
監督はクロスアンジュの人だな。福田がやっても面白そうだが
星矢あんまり興味なかったけど、CGアニメ好きなんで映画館に観に行ったよ
他に客がいなくて、生まれて初めて貸切状態を味わったよ
今更初期の胸当て状の聖衣よりはこっちの方がマシやろ
いきなり新生青銅聖衣かよ、っていう違和感はあるが
原作者に嫌われてしまったらしいね…
CGの出来は良かったやろ?
話もサクサク進んで新規にはちょうど良い劇場版だったと思うわ
ただ、あまりに爽やか過ぎて車田臭が無くなってたのは残念ではある
CGの質だけはかなりのもんだった
あの声じゃないと、マジ小宇宙を感じない
はちま起稿で広告
フル3DCG
トリプル厄満
グシャァ!
これらのない作品がどうなったかは言わんでもわかるだろ
.|-O-O-ヽ | 任豚発狂拳!
(. : )'e'( : . 9)
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
手書きだと気合入った作画の時はおお!ってなるけどCGだとずっと変わらんから面白みがないんだよ
男から見ても古谷徹の星矢は震えるし
パタリロもすごかったが、ああいう演技も上手くて声質も良くて超豪華っていうのはもう無理なんだろうな〜
十二宮からやった方がいいように思う。
一気見するから
これは変に中途半端だから尚更不安になるな…
車田臭があまり感じられなかったから観に行ったというのもある
ただ、劇中でちょいちょい挟まれるコミカルシーンの「ピクサー的な演出」が少々気になった
そういうとこに目が行くのはやっぱ通やな
俺もそこほんと嫌い、ああいうのは日本人には真似出来んと痛感する
Netflix版はそれを改善して欲しいな
SMAPの星矢よりはマシだ
バキがひどいからなあ・・・
それはすでに実行に移され、すでにコケている
これは楽しみが増えた
昔のアニメの荒唐無稽なのがおもろかったのに
やっぱキャラクターを描く際のモデリング技術ってまだまだのレベルなんだな
全然「力」が入ってる感じがしないだろ
もっと腰に重心を置いて腕を振らないと
やんちゃぼーずが手を振りまわしてるようにしか見えないよ