• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 


関連記事
【祝】女優・中谷美紀さん、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団奏者と結婚!




山崎夕貴アナ、結婚報告の中谷美紀の直筆コメントに「達筆!私も書道十段ですけど、読めない」

http://news.livedoor.com/article/detail/15653327/




記事によると
・ 中谷美紀が結婚報告で披露した直筆コメントを27日の「とくダネ」で紹介した
 
・ 書道十段の山崎夕貴アナだが「私の教養レベルではこれは読めない」と発言
 
・「ちょっと読むのに時間がかかるほど達筆です」と、驚きの表情を浮かべた
 


1f219_1401_5d31b291_7f1aa14a

 


この記事への反応


  
結婚にも驚いたけど、達筆にも驚いた!
字も容姿も美しいって凄いね!!

  
達筆達筆と騒がれているから検索して見に行ったらマジで驚愕するレベルの達筆だった
  
達筆とは何か? 考えてみたいです。用例を集めようかな。
  
やっぱり、お習字を再開する。私みたいなんでも、せめて字だけは綺麗でありたい。
  
クセが強い字だけど、普通に読めるやん。特別難しい単語も出てこないし。
  
読めるよね~
美文字で読みやすいですよ~

   
  








 



   


  
字がキレイなの好感が持てるわ


  
  
  







コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:31▼返信
ん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:33▼返信
読めないと意味ないよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:33▼返信
いや読めるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:34▼返信
んほ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:34▼返信
読みにくい字って意味あんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:35▼返信
読みにくすぎワロタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:35▼返信
これ上手いの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:36▼返信
達筆すぎて読めない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:37▼返信
まぁ別にいいこんなのはどうでもいいんだよ
はちまさぁ
やる気あんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:37▼返信
いや普通に読めるが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:37▼返信
解読班はよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:38▼返信
読めない字は字が汚いのと一緒だって分からないのかね・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:38▼返信
きれいな字なの?これ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:39▼返信
普段見る機会がなくても読めるくらいの崩し方
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:40▼返信
普通に書けよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:40▼返信
普通でいいのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:42▼返信
読めるけど肝心な相手の名前だけが自信ないな
カタカナをこういう書き方されると読み間違えそう
18.上田勇雄投稿日:2018年11月27日 21:42▼返信
あれだけの不倫がまったく無いことになってるの笑える
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:42▼返信
さすがに非常識じゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:43▼返信
読めなくて別にいいんだよ
こんなもん形式的なもんで当たり障りのないこと書いてあるだけなんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:43▼返信
おめでとナス!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:44▼返信
癖が強いとか読めないってアホか?w
教養ないですって晒してるもんだぞww
こういう文体があんだよwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:44▼返信
読めない時点で達筆とは言いいませんよ
それっぽく見せてるだけのヘタクソ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:44▼返信
書道十段で読みづらいならそれはもうオナ二ー
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:44▼返信
はちま民はそもそも日本語読めないだろうが
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:45▼返信
読め無い字は汚い字だわ
27.コイキング投稿日:2018年11月27日 21:46▼返信
※22
草生やしながら言っても説得力ねーよ間抜け
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:46▼返信
綺麗はきれいだけど歪んでるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:46▼返信
この程度読めないって奴は学が無いだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:48▼返信
チィロ・フェセナーなのかチィロ・フィセナーなのか判読できないな
と思って調べたら、ティロ・フェヒナーだった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:48▼返信
これくらいなら読めるだろ
達筆すぎて読めないのは麻生太郎
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:48▼返信
読めるとか言ってるやつのイキリオタク感w
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:49▼返信
こいつはストイックなナルシストとみた
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:49▼返信
>>29
達筆に学とか関係ないから馬鹿
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:49▼返信
年賀状を手書きでこんな風に書けるようになりたい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:51▼返信
はい問題
手作りで拳銃作って街中で乱射したらどれくらい人が死ぬでしょうか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:52▼返信
俺は読めるとか、おまえ空気読めてないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:52▼返信
>>36
いきなり発達障害をカミングアウトしないでくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:52▼返信
読めなくはないだろ
それよりも私という字が小さいのが気になる
謙遜さを表してんのかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:53▼返信
歳取ったなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:55▼返信
習字習いたてで披露したいのは分かる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:55▼返信
字が汚くて読めない(小並感
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:56▼返信
英語とフランス語喋れんだっけこの人
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:57▼返信
※33
ほう・・・いい線だ
隙きあらば自己アピールする人間だということはわかるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:58▼返信
そりゃ達筆は良いけど、このレベルはそうやすやすと無理だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:58▼返信
英語にも筆記体あるよね
中二病だと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:59▼返信
読ませる気の無い報告書とは如何なものか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:00▼返信
草書書けるって事は京都系やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:00▼返信
十段が「私の教養レベルではこれは読めない」と言ってるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:01▼返信
読めるっちゃ読めるけど
いやうめえなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:02▼返信
「ちょっと読むのに時間がかかるほど達筆です」 ←皮肉ですw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:02▼返信
普通に読める字でもいいのに
そんなことしなくても十分ネタになっているのだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:02▼返信
坂本くん「やれやれ、一筆したためますか。・・・全て、筆記体・・・でね。」(坂本ですが?)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:04▼返信
中谷美紀 という字面だけで、中谷明彦を思い出しそこから、ジョバンナ・アマティまで思い出してしまう
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:05▼返信
>>49
草書に触れずにきた人なんやろ
書道は楷書や隷書や草書と専門性が高いから、門外漢じゃ分からんもんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:06▼返信
ミミズが走ったような字とはこのこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:07▼返信
はちま民は朝鮮じんだから読めないわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:07▼返信
読みにくい時点で優しさに欠けてるんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:07▼返信
字までもお美しい。
年齢や見た目で女性を選ばない西洋人紳士と結婚されるなんて
中谷さんらしくて素敵だなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:07▼返信
>>36
設計図でもパクって来ない限り君には作れん
はい論破
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:10▼返信
>>7
普通
コンクールに出てくる漢字仮名交じりはこんなレベルではない、本当に読めない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:11▼返信
※60
質問に対する回答が成立してないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:11▼返信
>>38
ボクは発達障害なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:12▼返信
達筆なのは分かるが、「読みやすい」はウソやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:13▼返信
>>62
作れないが正解という意味なんだけど、伝わらなかったか
作れたとしても本人の技量次第だから0から無限まであるのにどう回答しろと言うんだい?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:13▼返信
普通に読めるんだが…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:13▼返信
タイトル→読めないと話題にwww
コメント抜粋→達筆だけど読めるよねー

結果
何がいいたいのかわからん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:13▼返信
象形文字にしか見えない。アートとして見るならいいのかもしれんが
何が書いてるかは分からない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:14▼返信
>>64
草書としては読みやすいんやで
ここでも読める奴おるやろ?それくらいのレベル
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:14▼返信
何でこの字体で書いたのか?を考えると中谷美紀の傲慢さが浮き上がってくる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:14▼返信
※67
強がって読めるって言ってるだけかと。これ読めたら超人だぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:14▼返信
わざわざ読めるアピールしてるほうが恥ずかしいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:15▼返信
一文字目が読めたから読めたって言ってるだけじゃないかな
「謹」は分かった、ただ二文字目が分からない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:16▼返信
※70
傲慢てかわざわざ報告しないといけないってのもおかしな話だからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:17▼返信
※70
読みにくいって話だろwいくらのぼせ上がるのは勝手だけど流れだけは読んでくれよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:18▼返信
※69
学校の教師でこういう字を書くやつがいて、読めないから、うにょうにょしたものをそのまんまノートに書き写してたらそれ見た教師が「俺が字が下手なのをまざまざと思い知らされた!」とかいって被害者ぶってたな。
こっちが被害者だぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:18▼返信
読めない✕
読みにくい○

誤解されるから気をつけてな。中谷美紀は読ませる気があるのか?それとも字を魅せたいだけなのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:19▼返信
達筆っていうのはうにょうにょしたアートみたいな字のことをいうのが分かるが
読めないなら意味ないだろう。

あれだな。ろうそくかなんかで作った食べられない和菓子みたいなもんか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:19▼返信
>>73
謹んでご報告申し上げます
初冬のみぎり、皆様におかれましては〜と、普通の挨拶から始まってるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:19▼返信
※77
読めないだろう・・。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:20▼返信
※79
2文字目と3文字はとても「んで」には見えないんだが・・。定型句だからテキトーに当てはめてるだけだろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:20▼返信
皮肉の方の達筆ではなくて純粋な褒め言葉の方の達筆だった。
このくらい書けるようになりたい。
あとこれは草書ではなくてやや強め程度の行書ね。草書になったら殆どの人が読めない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:21▼返信
『達筆すぎて読めない』ってのは褒め言葉でなく
『もっと読みやすい字で書けよ』って意味なんだと
今回の報道に関するコメントから知った
いい勉強になったわ
おまいらに感謝だ

84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:22▼返信
ケイゾクはめちゃくちゃ可愛かった
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:22▼返信
>>81
見えないとか言われても草書ってそう言うもんだからなぁ
んの形は分かるやろ?でも縦に伸びてるけど形は分かるやろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:22▼返信
※82
読めないから辞めて・・。字が書けないのならワープロ使ってね。

字というのもは人に読んでもらうものだってのを理解してください。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:24▼返信
※85
口が動くのをみて何を言ってるか当てる人いるが、それくらい「間を読む」能力に恵まれてないと分からないな。
少なくとも俺にはお前のような才能がないので、2文字目以降はみみずの大行進だ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:26▼返信
インターネットの時代で良かったわ。そしてメールの時代でヨカッタ。
目が見えない人から手紙もらったことあるが、あれより難解なんで、度がすぎれば目が見えない
ガイジ以下になるんだなぁって
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:27▼返信
アートしての習字ならわかるけど、人に読んでもらう前提なら自己満足がエグい
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:27▼返信
>>87
うーん、これ草書としては読みやすい方だから是非とも読んで貰いたかったが難しいか
間を読む力もあるかもしれんが、崩したひらがなをどこまで許容出来るかといった感覚は養わないと難しいのかもしれん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:28▼返信
※82
そんなお前は見たくない。自分を下げるだけだよ
文字は人に伝えるもので魅せつけるものじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:28▼返信
ノシを何度見ても「のし」としか読めない俺は、、、当然こういう字は全く読めないんだが・・。
ノシをみて手を振ってるように見えるようなやつなら
こういう字も読めるんだろうなぁ。一種の才能だな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:30▼返信
>>60
うゅにょき大好きです
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:30▼返信
※83
素晴らしい皮肉コメントだったな
これを見習うべきだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:30▼返信
読めないと達筆も何も・・・むしろ江戸時代の日本語みたいでちょっと意味不明すぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:31▼返信
書道十段でこれを読めないとか、どういうこと…
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:32▼返信
普通に読める
読めないのはバカだから。自分で自分はバカって言ってるようなもの
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:33▼返信
>>95
戦国時代は漢字仮名交じり文ではなく漢字オンリーだから余計に読みにくくなってる、と感じる人も居れば漢字オンリーだから読みやすいという人もいる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:34▼返信
>>97
ご清栄のことと〜の後の漢字が汚くて読めないんだけど、なんて書いてんの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:34▼返信
中谷「どや?達筆やろ」
読めない、読みにくいという声が多数だから読む側には問題がなく書いた側に問題があることが大体わかる。
判定:書いた側が無能
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:37▼返信
このぐらいの崩しは崩してないに等しいけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:38▼返信
これも読めないって印刷された文字とかネットばっかみてるからでしょうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:38▼返信
※97
お前調子乗ってるわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:39▼返信
書道やってたせいかもしれんがこれ読めないってやばいぞ
ただ書道の上手い人が書く字=読みやすい字ではないのでこれが正しい伝え方なのかはわからん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:39▼返信
※102
お前はどっかの老害かよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:44▼返信
色ボケババァ結婚おめでとう
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:44▼返信
行間詰まり過ぎだが思いが詰まっているのだから良いかな。
でも中谷を見るたびに貴乃花離婚を思い出しそう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:49▼返信
英語も読めないやつが見れば落書きと変わらないのと同じで無知自慢して恥ずかしくないのか?ww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:49▼返信
読めはするけど正直読みやすくはない
良し悪し
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:50▼返信
字が汚い界では綺麗な方だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:51▼返信
これをキレイな字ってことにしなければならない風潮ってどうなの?
読めないんなら汚いだろ
ひらがな習いたての子供のほうがよっぽどキレイだよ
ピカソの絵みたいな芸術的なあえての崩しってことか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:52▼返信
日本語の手紙の教養を見させてもらった感じ。
歳をとるを齢を重ね…とか勉強してないと知らない表現になってる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:53▼返信
読めない字を達筆ですねと褒めるのは日本人の美徳
でも下品なサイトらしく「中谷美紀の字が難解すぎるwww」って見出しにするスタンスでいて欲しいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:56▼返信
読むっていうより解読するって感じだが読めなくはないけど読みやすくはない
書道の展覧会とかやる分にはいいけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:57▼返信
※111
わかるわー
わざと不気味な絵書いて「わいサイコパスかもしれんわー」アピするのと似てる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:57▼返信
>>111
綺麗ではない
草書を書ける、読める人が減った事で草書が書ける人を崇める傾向にあるが、昔の人はみんな草書が書けたし読めたもんよ
故に識字率が上がらなかったから読みやすい楷書にシフトしたんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:58▼返信
なあちゃんの崩し字思い出した(涙)
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:58▼返信
>>99
拝察いたします。

119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:59▼返信
>>>111
ネタなのかマジなのか分からないけど、これは割とオーソドックスな行書だし、
中年以上である程度教養ある人間なら普通に「美しい」と感じられると思う。
おばあちゃんの手書き文字とか見たことない?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:01▼返信
「私」を小さめの字で右寄せで書く辺り、教養があるなーと好感が持てる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:02▼返信
知ってるよコレ
ギャル文字ってやつだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:04▼返信
お相手がゲイっぽい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:04▼返信
>>116
つまりわざわざ大抵の人間には読めない古代文書みたいな文字書いてるってことか
性格悪い人間だなこいつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:09▼返信
>>55
隷書、篆書ならまだしも
十段で草書を読めないってあるのかな?
って思った。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:10▼返信
ていうか今の中学校って行書はやらないの? 書道部ってないの?
20年前はどこの中学校でも全員この程度の行書は練習させてた(鉛筆だけど)はずだし、
書道部の中学生・高校生ならこれよりさらに整った行書を書いてた気がするけど。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:13▼返信
>>120
「十一月吉日」を「霜月吉日」と書いたのも良いな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:14▼返信
>>124
書道の段位は剣道とかと違い、教室とか団体によって本当に適当らしいので、
十段で楷書しかできない人がいてもそんなに不思議ではないのかも。
自分もうろ覚えだけど地元の教室で小学校2年生でもう段位持ってた気がする。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:18▼返信
>>125
私立・公立の違いもあるし、学校に依るんじゃないかな。昔はどこでも教えてたけどね。
もしくは、教えても生徒側が受験に関係ないから覚えないか、だと思う。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:18▼返信
かなり書き慣れてるってだけで達筆ではないよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:19▼返信
普通の人が読みづらいと感じてる時点で達筆とかなんの意味もないだろ、馬鹿なの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:22▼返信
>>72
読めるものを読める、ということの何が恥ずかしいの?
読めないことを恥ずかしいとは思わないけど、他人を馬鹿にする発言はやめろよ。だから読めない奴は馬鹿だとか言われちゃうんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:23▼返信
※130
お前の言う通りだよ。書道コンクールでやれって話
きっと中谷美紀って自分をよく見せたい体質なんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:24▼返信
ところで中央部の「ヴィオラを奏でる●を演じる者として」の●の部分だけ実は読めないので誰か教えて。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:24▼返信
※131
お前の意見なんてどうでもいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:28▼返信
行書なんかよりゴシック体のほうがキレイで読みやすいけどな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:36▼返信
読めるでしょ。易しい行書だよ。連綿(かな文字の続けるやつ)も難しくないよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:42▼返信
行間が狭いのと
行がまっすぐじゃないから読みにくい
字自体は綺麗だけど普通に読める
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:53▼返信
謹んでご報告申し上げますだけ読めた
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:54▼返信
>>34
上からさ~っと流し読んでてコイツの突っ込みの斜め上っぷりが笑えたわ
間違いなくダントツのお馬鹿ちゃん
読めないとかコイツに比べれば全然大丈夫だ安心しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:59▼返信
他人が読むことを考慮しない自己満文字
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:10▼返信
これが読めないのは日本人じゃないからでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:15▼返信
平野綾の方が圧倒的に上手いわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:17▼返信
読めるは読めるけど「不特定多数に報告するための書面」でこれはどうかと思う
会議の書類これで出してみろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:19▼返信
不倫してまでRIKACOから渡部奪ったのに別れて
羊水腐った後に婚外子持ちの外人と結婚とかダサすぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:20▼返信
書道十段の山崎夕貴が読めないって言ってる時点で上手くないって事やろね
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:23▼返信
普通の人が持たない物を持ってて凄いと思うけど達筆とは思わないなぁ。
もっと文字に強弱があっても良いかなと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:26▼返信
達筆なだけで字自体は奇麗に書けてない
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:28▼返信
>>5
そのコメント意味あんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:28▼返信
パッと見キレイでも伝わりにくかったらそれは文書として劣ってるんやで。
文字の中二病。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:35▼返信
登場人物誰1人として知らない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:42▼返信
>>145
一言で書道っていっても書く文字に種類があるのよ
んでこの十段の人はどれやってたかわからんから何とも言えん
でも俺でも読めるのに読めないってむしろこの十段の人なんなの
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:46▼返信
読めない達筆って意味あんのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:53▼返信
達筆=読みにくい文字 ということなら普通のほうが優れてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:55▼返信
※148
それは文章だから意味はあるぞ
読みにくい字にもな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:59▼返信
読みにくいってことは下手くそってことじゃないの?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:07▼返信
丸文字だとアホっぽいしこれくらい綺麗な女性は魅力的よね
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:07▼返信
絶対出家すると思うわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:48▼返信
下手な字と達筆の区別もつかない馬鹿がいるのか。
嫌悪感を感じるかどうかだよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:53▼返信
これはこういう作品であり絵なんだよ
内容は二の次
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:54▼返信
達筆なのと下手くそなのは紙一重だと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:56▼返信
ちゃんとかけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 01:58▼返信
達筆じゃなくて草
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:01▼返信
下手くそが見栄張って書いた字
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:02▼返信
読めんけど字の綺麗さは分かるわ
すごい
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:13▼返信
達筆ではない。それっぽく見えるだけで下手くそ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:14▼返信
読めないってこたない
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:26▼返信
ウム、5段というところか
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:36▼返信
>>133
「ヴィオラを奏でる彼と、
演じる者として、日本を主戦場とする私は、」
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 02:39▼返信
>>143
これは報告書ではなく、礼状なので
この書体での方がマナーとしては合ってる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 03:12▼返信
アナウンサーの方が字は上手いからね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 03:23▼返信
ものすごく美しい字だね
すごい
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 04:29▼返信
読めなきゃ字として意味ねえよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 04:48▼返信
カタカナ入ると途端にダサくなる
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:25▼返信
英語の筆記体もだけど読み方知らないと読めないよ。ゴシックと全然違うんだから
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:08▼返信
キッタネー字だなぁー俺からビシっと教育しとくわ!

オラ!ミキ!ちゃんと書けやっ!!

すまんなみんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:24▼返信
英語の筆記体みたいな物か、現代だと読みにくいだけ(オサレ感はUP)
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:11▼返信
読めるし基本的にはキレイな字だとは思う
ただ達筆というより殴り書きだよね
丁寧に書く気はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:17▼返信
文章を縦長に書きすぎてるせいなのか微妙に曲がってるのがご愛嬌
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:28▼返信
これを読めないと発狂してるやつって、、、
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:45▼返信
おばあちゃんがコレ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:03▼返信
パソコンで打った方が早くて可読性も高くてフォントも一瞬で自由自在
コピー&ペーストであらゆるメディアに複製し放題
まぁ、これがアートだってのは分かるけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:48▼返信
仲間由紀恵には敵わない
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:32▼返信
これが読めないのはちょっとヤバイ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 14:26▼返信
>>168 なるほど、ありがとう。

まとめると「プロの書道家レベルとかでは全くないけど、
一般人がかしこまって行書で書く手紙としては相当なクオリティ。
ビジネス文書でもない結婚挨拶で文化人がこの程度自分を飾ることに何の違和感もないし、
むしろ読めないやつは教養がない」といったところ。
185.投稿日:2018年11月28日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 17:46▼返信
「ちょっと読むのに時間がかかるほど達筆です」
つまり下手
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 18:50▼返信
伝えるための文字であるならば、誰でも読めるのが前提かと


チラシの裏にでも書いてろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月29日 02:27▼返信
綺麗な字だと思うし達筆なのであろうとは思うが正直読みにくいし読みたくない。
筆記体で書かれた英文が達筆であったとしても読みやすいわけでは無いということと似ているかな。

189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月29日 12:17▼返信
これからは中谷美紀が彼のビオラ奏者となるわけか

直近のコメント数ランキング

traq