• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


48連勤の塾講師「適応障害」で労災認定 「生徒のため」有給休暇もとれず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00008910-bengocom-soci




記事によると
・神奈川の学習塾に勤務していた男性講師(40代)が、多いときは連続48日間勤務するなどの過重労働により、適応障害を発症したとして、小田原労働基準監督署は11月13日付けで労災認定した

・男性は「未だ同じ状況で働いている講師がいると思うと、こころが痛む」として、塾講師の置かれた過酷な労働環境に改善が必要だと訴えた

・「教室は最少人員でまわしていたので、だれかが休んでも、補充がない状況だった。病欠以外のプライベートな理由で、有給休暇をとることもできなかった」と男性は話した。





この記事への反応



全く酷い勤務状況ですね。きっと責任感が強い方なのでしょうね。無理をしても雇用側は責任を取ってくれないでしょうから困りますね。

同じ経験をした人はわかると思うんだけど、無理矢理休んだ場合一番迷惑がかかるのは生徒なんですよね

中学校教員だが、48日間連続なんて甘い。自分は90日つまり3ヶ月連続も経験した。正直気が狂いそうだった。とにかく休みが欲しいと、あと早くやめたいと毎日思っていた。

神奈川県内で展開、という時点である程度しぼられるけど、企業名公表していいと思う。

残念ながら、塾業界においてはこれはそれほど珍しい例ではない。基本的にどこも人手不足。













誰かの頑張りに頼る体制はホンマアカン・・・





関連記事
【炎上】女子中学生さん、塾講師の男から長文ラブレターを渡され晒し上げてしまう・・・講師「秘密で手紙のやりとりをしましょう」
いつやるか、再来年でしょ!塾講師がまさかの国家検定に 案の定批判殺到「塾の良さが失われる」「利権の臭いしか感じない」
【変態速報】塾講師の46歳おっさん、教え子の女児に無理やりベロチューして逮捕「段々かわいいなという気持ちが強くなって・・・」





大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1


ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3



コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:03▼返信
真っ黒
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:04▼返信
働いたら負けだぞwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:18▼返信
塾生が志望している学校に進学できなかったら困ってしまうというのに・・・
講師は努力してくれよ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:22▼返信
いつ休むの?今でしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:25▼返信
※3
人数補充しろって話だろ
バカ?塾行けよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:26▼返信
そんな状況なら週に2日くらいは病気になるよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:27▼返信
もう2度と戻って来れないがな
障害者は銃殺しろアベ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:28▼返信
>>6
社会不適合者やな
9.投稿日:2018年11月28日 05:31▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:31▼返信
嫌なら辞めろ
自分で選んだ職業だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:34▼返信
※8
48連勤して適応障害で労災認定されるのが社会適合者なのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:34▼返信
法律違反が当たり前の国、日本。
守らないなら労働基準法とか存在価値ないから捨てろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:36▼返信
>>11
甘えた考えは捨てなアスペ
嫌なら辞めればええんや
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:36▼返信
休めばいいじゃん、こんなバカが教えてるんならそらバカしか育たないわな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:36▼返信
こんなの募集しても誰も来ないから自民党が外国人労働者可決したんだろよ、しかし
「ニホンゴ? ワカリマセーン! ゴメンナ・サイ」 オモテシ!ジャパーン
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:38▼返信
天皇陛下のジジイの方が重過労やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:39▼返信
子供ありきの商売だからもう将来性皆無で人が集まらず、こうやっていつまでも残ってる人間への負荷はどんどん強くなる。
泥船からは早めに脱出するこった
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:40▼返信
自民党はただの人殺しの悪党
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:41▼返信
>>17
そうやって逃げるんか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:41▼返信
やっぱ組合って重要
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:42▼返信
人件費削ってでも贅沢な暮らしが手放せないダメ経営者
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:44▼返信
これは当然
受験生には休みは無いんだぞ
教師に休みとか甘えだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:47▼返信
※13
甘えた考えをしてるのは塾の経営者側
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:49▼返信
90連勤したぞおじさんは周りの足を引っ張りそう
俺はこんなに働いてるんだからお前らも休むな的な
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:56▼返信
ずっと働いてろ
ブラックで働いてるやつもブラック人材だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 05:58▼返信
無能経営者は死刑でいいだろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:00▼返信
12連勤くらいならした事ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:07▼返信
無理に教えられても講師がもうろうとしてたら伸びないと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:08▼返信
武田塾でバイトしてるけどめっちゃ楽や
授業をしないスタイルの塾で勝手に生徒が自主学習してくれるから塾講師としてはめっちゃ楽
いつも生徒少なくてスカスカやし、基本的にこっちから生徒に話しかけることはなくて、わからない問題があったら生徒が質問に来て俺がそれを解説するだけや
旧帝大や早慶を受ける人なんてほとんどおらんからそもそも問題が簡単で解説も余裕
ただし他の塾と比べると時給は低め💩
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:10▼返信
これで苦しむなら辞めて家庭教師になった方が良いのでは
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:13▼返信
病欠で休めよ。責任感が強いを通り越してアホなのかと
いくら金があっても心身を壊してしまったら何にもならないのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:14▼返信
そんな状態なら潰せばいいだけだろ
こんな無能に教わることなんてない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:16▼返信
>中学校教員だが、48日間連続なんて甘い。自分は90日つまり3ヶ月連続も経験した。正直気が狂いそうだった。とにかく休みが欲しいと、あと早くやめたいと毎日思っていた。

被害者を甘いと非難するなんて既に気が狂っているのでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:16▼返信
こうやって使い捨てないと維持できないような経営してたんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:17▼返信
※29
武田塾の創設期から知ってるけど、マジで参考書マニアの餓鬼が塾始めちゃったみたいなもんだからな
やめたほうがいいぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:24▼返信
塾講バイトしてたとき、塾長がかなり辛そうだったのを思い出した。
もっと余裕のある仕組みを真剣に考えんと、疲弊し続けて心身潰すか辞めるかしかないアホみたいな産業のままやな。
塾業界だけじゃないんやろけど・・・。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:29▼返信
そんな状況なのに頑張り過ぎるから続いてしまうんや
金あげて人雇えないなら潰れるしかない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:30▼返信
毛筆だから武田勢に見える
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:40▼返信
儲かってるのに従業員を増やしたり給料に還元したりすることなくギリギリの人数&低給料で働かせてるこの現状を変えなければ何をいっても夢物語だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 06:58▼返信
自営だと元日以外は働くのが当たり前
勤め人は甘いよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:07▼返信
そりゃこれから子供少なくなって確実に需要が減る塾講師になる奴なんていないからな
この時分に塾講師になる奴が悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:11▼返信
その点、うちの職場はいいぞ
みんなで頑張ってるから、誰か一人が倒れてもため息つきながら頑張るだけだ
会社に来てはいけない病気にかかったときしか有給は使えないから、平等性も高い
労基が本当に存在するなら諸手を挙げて歓迎してやるから遊びに来てくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:14▼返信
>>35
たしかに自分が生徒だったら絶対武田塾には通わないなあ
参考書とか問題集ってある程度の前知識があることが前提に書かれてるし説明が授業ほど重厚じゃないし省略が多かったりするから授業の方が圧倒的に分かりやすい
素直に参考書に書いてあることを知識として落とし込める人ならまだいいんだけど納得しないと前に進めないタイプの人にはお薦めできない
44.投稿日:2018年11月28日 07:15▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:27▼返信
企業が多過ぎる
結果それぞれに少人数で動かす事になる
給与と経費確保する分だけでもある程度の人数を受け入れないとならないので
一人当たり負担が高まると
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:35▼返信
俺も3か月連続なら経験あるけどそのうち慣れる

あと曜日感覚消える
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:36▼返信
いや責任は取るでしょう
取らないとこなんて本当のブラックだ
普通、監督不届き的な理由で責任者解任か降格、減給
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:42▼返信
※3
講師が努力した結果だろ、これ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:44▼返信
※46
そんなもんに慣れるとか感覚マヒしてるだけじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:44▼返信
敗戦国の末路
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:44▼返信
※47
>男性は2000年にこの学習塾に正社員として入社し、2009年には教室長となった。自ら講師として授業をするだけではなく、ほかの講師の指導やカリキュラムの編成、本部との連絡調整、生徒の募集、生徒対応全般の責任者として勤務していたという。

本人が責任者だという堕ち
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:55▼返信
 
 
JKC48
 
 
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:56▼返信
男塾
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:56▼返信
※49
働けゴミムシ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:04▼返信
人員どうこうより、
塾、塾、塾、塾な日本がまずは異常でしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:09▼返信
どうにか回ってたら経営者は補充なんて金のかかることしないからな
そんなクソ経営者だったら諦めて転職するしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:18▼返信
それでいて薄給なんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:28▼返信
ブラック企業が増え過ぎなんだよ
社員を過労死させた企業の上層陣は殺人罪で逮捕すれば無くなるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:30▼返信
>>24
90連勤しか自慢がない奴かもしれん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:31▼返信
48連勤程度で情けない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:31▼返信
>>3
講師をあてにしてるカスはどうせ中退か就活で失敗するから別にいいぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:36▼返信
>>58
ブラック企業にしか入れない時点で、今までさぼってきた自分の無と抜けられない度胸のなさも認めた上でどうすべきか考えた方がいいんでない。

ブラック企業を無くせって紛争無くすのと同じくらい無理なんだいなんだし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:38▼返信
最低必要人員数7人なら9人雇えばいい話
ぎりぎりしか人員いない状態ってアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:45▼返信
少子化なのに塾講師が足りないのか
なんでだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:54▼返信
>>64
昔は講師1人に対して100人以上の生徒がいて大学の講義さながらの形式が主流だったが今は講師1人に対して7人くらいの少人数制が主流になった。後者であれば生徒1人1人個別に対応できるという利点がある。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 08:58▼返信
>>3
ハローワークちゃんと行けよオッさん
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:02▼返信
外国人は何連勤もつかなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:06▼返信
誰かの頑張りを当たり前にするこの社会体制をどうにかしろと。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:17▼返信
企業がこういう体質を改めない限り外国人呼んだってダメよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:26▼返信
自分はダブルワークだから48連勤どころか休日ゼロやぞ参ったか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:27▼返信
ブラック自公政権がブラック経団連企業とかブラックお友達派遣会社とか規制するわけないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 09:50▼返信
多いときで48連勤って少なすぎだろw
日本の正規労働者の9割は経験あるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:02▼返信
なんで日本人って理不尽な環境で声をあげれる奴がいないんだろうな。
同じような環境で働いてたら全員同じような気持ちになったことあるんだろうから戦えばいいのに。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:09▼返信
塾講師なんて休んでも社会的影響はほぼ無いだろうに頑張っちゃうから
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:16▼返信
適応障害っていう病名が嫌い。症状に一切結びつかないし、ブラック環境に適応できないから病気っておかしいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 10:16▼返信
子供が少ないのとスマホによる一人当たりの生活費の高騰とか
個人を大事にするあまり子供だけにお金をかける様な事が無くなったのが大きいかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 11:30▼返信
どこも人手不足だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 11:42▼返信
>>73
会社と戦って勝ったとして、数十万か数百万勝ちとってもその間に支払われる裁判費用や生活費や時間を捻出しなくちゃいけないからね
更に会社と裁判沙汰起こしたとか企業側も雇い辛いから転職も難しい
今って売り手市場とは言いつつも薄給で働く労働力しか受け入れない買い手市場だからね
だから外国人労働者を受け入れるって話になってる訳で
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 11:43▼返信
中学校教員だが、48日間連続なんて甘い。自分は90日つまり3ヶ月連続も経験した。正直気が狂いそうだった。とにかく休みが欲しいと、あと早くやめたいと毎日思っていた。

そういう糞みたいなマウント自分語りするなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:17▼返信
毎回出てくるが俺の方が凄いって言ってるやつだからなんなのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:30▼返信
残業込みでギリギリまわせる人数で人件費カットとかやってる企業は少なくない。
役員と取締役だけ儲けてあとは奴隷だからね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:32▼返信
>>79 >>80 マウントや自分語りのレッテル張りを多様する奴は卑屈すぎる
俺のほうが凄いって話じゃなくて現状の一例だろ 理解しようともしないとか日常会話できんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:58▼返信
授業中に疲れからくる軽いボケを連発してそうだな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 13:06▼返信
移民様が大勢くれば全て解決すんだから待っとけ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 13:20▼返信
この手の塾は、講師増やすと生徒増やすんで
永久に人手不足のままになります
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 14:21▼返信
ジャアアアアアアッぷ!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 14:49▼返信
地元のコンビニのFCオーナー兼店長なんて開店以来5年間も連続勤務だからな
その超絶ブラックさを考えれば48日連続勤務も少なく感じるw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 16:54▼返信
※82
48連勤の塾講師が適応障害になった、っていう話題で話してるのに
いきなし横から「48日間連続なんて甘い」とか言ってくる馬鹿は消えろってことだよ

だれも君の話なんてしてないんですよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 16:59▼返信
そもそも48連勤くらいで適応障害にならないだろ
もともとそういう気質があっただけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 19:31▼返信
ゲーム開発時代、連勤したけど、だんだん死にたくなって、会社早くつぶれろって思うんだよな
それでも外部の人間とは顔を合わせないからいいけど
教師はそうはいかないだろ。どんだけヘロヘロでも子供の前に立たなきゃならない
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 19:40▼返信
好きで働いてたんだろ?
いやならやめろよwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 19:40▼返信
さっさとやめないバカ乙w
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月29日 01:03▼返信
こわっ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月29日 04:47▼返信
※75
最近適応障害を新型うつ病とかいう叩きやすそうな名前にリメイクし始めてる感じがあるしまだ適応障害のほうがマシだと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月30日 06:23▼返信
〇〇日なんて甘い、俺なんて〜って思考になる時点で終わってる。ダメ比べで優劣つけた気になんなよ、どれだけ日数が違おうがアウトなもんは等しくアウトでありそれ以上でも以下でもねえよ黙って辞めてろ老害。

直近のコメント数ランキング

traq