#要拡散希望 【ビックニュースその1】なんと講談社と集英社が合併だとか。十数年前に講談社がソフトバンクへ身売りの話がありましたが、バンクはボーダーフォンを買ったばかりなので断ったとか。出版部門があるし要らないよね。今回の話はビックリですな。その2は更にチョービックリだが、後でね。
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
#要拡散希望
【ビックニュースその1】
なんと講談社と集英社が合併だとか。
十数年前に講談社がソフトバンクへ身売りの話がありましたが、
バンクはボーダーフォンを買ったばかりなので断ったとか。
出版部門があるし要らないよね。
今回の話はビックリですな。その2は更にチョービックリだが、後でね。
【チョービックニュースその2】出版取り次ぎ大手のニッパンとトーハンの合併です。ボーダーレスの業界生き残り作戦です。90年代初頭に対応をしなかった付け回しでしょ。大幅なコストカットや従業員の大量解雇で、出版取り次ぎの全国流通が問題化してますな。その2はもっと大変だよ。
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
先生ホントですかーと某所から電話がきた。ネタ元明かしたら納得したので、その3を話したら出版は激震だと言ってたが自業自得なんだよね。先生刺されないようにホームも注意しては言い過ぎだろ。やられるなら20年以上前だよ。壮烈ドイツ機甲軍団の増刷分22刷りの未払は、今の親会社は
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
先生ホントですかーと某所から電話がきた。
ネタ元明かしたら納得したので、その3を話したら出版は激震だと言ってたが
自業自得なんだよね。
今の親会社は学研なんで請求したろうかと告げたら、出来るんじゃーないですかと返事が。では未払い分を貰おうかな。その3は後で暇になったらね、大阪ショットショー用の大きい分は発送して、明日は残り分だ。次はコロコロの仕事だ。
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
【チョベリバニュースその3-1】“つぶやき”凄いですねーと電話がきた。で、もっとやっちゃってくださいと新たにネタが。年内にスクープで記事が出るとか。取り次ぎの合併は流通関係から、倉庫に運輸などが譲渡の形で進み、配本や事務関係は数年かけて行うとか。次は本題のもっと醜い話を。
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
【チョベリバニュースその3-2】取り次ぎは暇な時期を基準に人員削減し、配本が集中する時期でも定時退社。その日の残りの配本分は翌日に持ち越さずに全部「破棄処分」で、この繰り返しです。配本せずに「取り次ぎ返本」は以前からありましたが、取り次ぎの「破棄処分」はメチャクチャです。終わり!
— 小林源文@12/1~2大阪ショットショー (@sakamachi21KN) 2018年11月27日
この記事への反応
・10数年前に衰退産業と言われ、
今は終末産業だから何があっても驚かない。
・チョベリバって20年ぶりくらいに見た
・ゲームでいう、スクエニみたいに社内崩壊起こしそう。
・集英社と合併するなら小学館だと思うんだけど。
というか、講談社と集英社だとあんまり合併するメリットがないし、
仮に一ツ橋グループと合併するなら、
小学館と講談社で合併して、集英社と競わせるんじゃ?
・地上波でやらないのが不思議なレベルのニュースですな。
・これマジだとしたら最強出版誕生じゃん。マジだとしたら
・週刊マガジャンになるのかな
でも、小林源文先生のツイートからは
嘘言ってる感じが全然しないし…いろいろヤバくね?
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」/「PQ2・オリジナルテーマ」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.11.25アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 4
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.11.25スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

一般市民を装い市民活動や報道活動と称して活動しているが、
実質的には営利目的または別の目的を持つ政治活動家。
「左翼活動家の隠れ蓑」あるいは「市民活動で利権を得る者たち」。
反日活動や反日報道、朝鮮・中国など外国人の既得権益を守るのに注力してる。
絵を見たら思い出したわ
ワンピース プリン
nishikaze to taiyou
で検索
もうちょい確定情報が出てからニュースにした方がいいんじゃ。
しかも拡散希望って…そこまで目立ちたいのか…
おめえ知らねえのかよ…
昔っからいるぞ
まあマニアックな分野ではあるけどな
小林源文はミリタリー系では超有名だと思ったぞ
週刊マガジャンデーの誕生だな
昔の作品引っ張るしか能がなきゃそうなるよ
ノスタルジックな雑誌になっていくかもな
コラボの特別号が出たりするなら分かるが
株式大丈夫かと思ったが公開してないのね
拡散ってアホなの?
合併したら雑誌が合体する
意味分からんアホなのか
レジェンド狐十子に失礼だぞ
上場してないから関係ないだろ
つまり小学館の一人勝ち
小学館でさえ危ないのに、合併なんぞよくやるよ⚖🚢
そのミリタリー系は有名なんですかね…?
講談社と集英社はどうだろうな
講談社が身売りして一ツ橋が引き取って本体に組み入れるのは嫌だから集英社にってことなのかね
むしろ逆の方がリアル
コンテンツ潰しあって死滅するのがオチ
干される未来しか見えないが。
スクエニとエニックスが合併した時に、クロノトリガーの続編が出る! って期待したろ。
あれと同じだよ。
あれ? 安価ずれた。
※52宛っす。すまん。
ま、結果はこのザマですが
コイツ打ち切りやろ
いまめっちゃ熱いんだから邪魔すんなよ
ジャンプも一時期やってたけどあっという間に廃れたな
これの真偽はともかくとして再編はあるんだろうな
漫画が盛んな日本だって同じだしな
加えて紙媒体のコストと売れ行きを考えれば
どんどん縮小していくしかないわな
どっちも上場してないから風説の流布にはならないのでセーフ
頭悪すぎる
ただ海外出版・メディアミックスなどは集英社・講談社が提携して進めている事例も多かったから、
いっそ一つになっちゃおって可能性は0ではないか。
ただその場合は編集の実作業を行う部門は子会社に切り離して、兵隊の給与水準は落とすだろうけどwww
むしろデマでこいつが抹消される方が面白い
そもそも大手出版社系で上場してるのってKADOKAWAぐらいだよな
価値のある、値が付く間に手放すってのはあり得る話だよな
てか例えばライトノベルの出版社は4~5年で7割角川に買収されたからな
出版業は需要に対して数が多すぎる、絶対再編される
叩き上げで鍛える集英社でしょ?
編集方針が真逆だよな
おばさんが若い娘に嫉妬してるんだな。
ノートに100回【嫉妬】と書くと落ち着くらしいよ。おばさん
普通にアイドル雑誌見ればよくね?
漫画誌でグラビア見る意味あるか?
まぁ表紙にされると買いづらいから袋とじでもいいとは思うかな
嫉妬してるおばさんの意見なら無視でいいが
音羽グループ全部傘下に入れんけ??
なんか嘘っぽい
ナルト、ワンピ、ドラゴンボールレベルの世界的にヒットしたIPは講談社にはない
小学館、集英社、白泉社
音羽グループ
講談社、キングレコード、光文社、一迅社、日刊ゲンダイ
合同誌コラボとかはやるかも知れんが。
セーラームーン、進撃の巨人があるだろ。
本当の話ならだけど
個人的にはあまり信じられないずーーーっと同族経営してる講談社がだぜ
どんどん閉鎖的で変わり栄えのしない退屈な世界になって行くね
先細りにしかならないんじゃない?
つまり真っ赤な嘘
小学館もいらんだろ
講談社の音羽グループは野間一族が同族経営を続けてる
出版社ってのは古い体質の会社なんやで
でソースが小林源文なの?
なんだこれ
いつの時代だよ
音羽グループが講談社手放すとかあり得ないわ
もうワンピースは雑誌で連載しなくても単行本売り上げ変わんなそうだけどw
こいつら一族経営してて上場してないからよーわからねーんだよな
カドカワじゃねーの?
書店数 20,939(2001年) 12,026(2018年5月1日現在)
経営陣でもないやつが知るわけないし
おっさんじゃない
もう67のお爺さんだ
嘘だとしてもマズイ、株価とかあるからね。
チョーベリーバッドならもっと使う
マガンプ
ただ単に二つの会社の運営が統括されるだけで変わるのは組織の内部の話だけだろ
集英社「コロコロ部門とおはスタだけでいいから」
サンデー部門「キィィィィィッ」
サンデーはコナンでチャンピオンは弱虫ペダル?
マガジンとチャンピオンはジャンプとサンデーに比べて看板が弱い印象だな
本屋行けよ
今時個人書店なんか漫画のスペース増やさなきゃやってけねーだろ、それでも潰れる
雑誌の休刊廃刊なんてザラじゃねーか
出版業界の現状ガン無視で悦に入ってるお前の方が笑えねーよ
からの有力タイトルのジャンプ移籍
からのマガジン消滅
こういう筋書きなわけ
独り身の代表みたいなやつがキモーい
なんで別のグループ会社の講談社と合併するんだよ
そもそもジャンプはサンデーの為に発刊したの知らんのか?
なぜ公式発表を待たずにいうのか分からないし拡散希望が怪しすぎる
おめえの所為で余計な恥かいたじゃねえか。糞ホラフキン野郎しねwww
むしろ一番発行部数多いのが小学館だろ
漫画雑誌だけ売ってると思ってるのか
無くなっても困らないから潰れてどうぞー。
今回も水面下で進めてる話をバラして仕事干されるんではないのか?
いや、系図見てみ。
いまだにガチガチの政略結婚してるから。
音羽の方は愛子さま状態。ありうるかも。
いや、グループで本当に儲けてるのは不動産やぞ。
出版は漫画も含めほとんど道楽。