映画『スレンダーマン』のポスター
— キシマ@映画ブロガー (@kishimagame) 2018年11月26日
日本版と外国版
やっぱり本家の方が期待感高まる pic.twitter.com/UrUZJgXj70
この記事への反応
・日本はなんでスキマを許せないのか…!
・日本のはB級感出てますよね…
・「それ」を見たら、終わり。事件の再来
・文字で埋めないとお給料もらえないらしいですし・・・
・サブタイトルがダサい…
・未確認生物の中でもスレンダーマンは特に好きだから嬉しいです
・イットの人気にあやかろうとしてる感が嫌い笑
・日本のセンスの無さは相変わらずやなw もうワザとやってるんじゃないかと疑うレベル(笑) 全員同じ人が関わってるのかって思うレベル(笑
・バーゲンの大安売りのポスターみたい デザインと芸術というジャンルを根源から否定したようなひどいセンスだ
でも実際は日本のポスターのほうが客入り多くなりそうなのもあるし難しいところ
オタク的には絶対海外ポスターのがカッコイイんだけどねぇ
オタク的には絶対海外ポスターのがカッコイイんだけどねぇ
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.11.27バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 20
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.11.27スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 22

でもどっちにしても下の顔写真が邪魔すぎる
まぁ今の時代ならポスターの字を省いても見たい人はネットで検索するような気はするが
ろくな情報もなしにこんな映画見る奴は変態だけだろw
ただ飾っておけばいい絵画じゃなくて客を入れるための販促の目的があるんだから内容を多少は伝える必要ある訳だし
日本人には馴染みがないからな
日本でいう便所の花子さんみたいなもので、アメリカ持っていっても分からんのと同じ
嫌なら見なきゃいいだろ
センスで言うなら他の二つの方がもちろんいいけど一目でB級ホラーだこれってわかるのは日本のだけ
どんな映画だろう?って考えさせないポスター作りしてんだよ
日本人はみんなポスターなんてチラっとしか見ないから仕方ないだろ
良くできてるじゃん
特にボキャブラリーの少ないやつが
ダサいのがいいんだろ?ってわざとやってるからたち悪い
クオリティ低いのも、あれはベータ版だからだろうけど
・捕まると死ぬ
・見続けると発狂する
この設定だって、ゲームから来たやつあるからな
5年くらい前にスレンダーマンがちょいと流行ったときインディゲームが乱発されて
ゲームとしてこういう設定にしただけなのに、いつの間にか公式設定になっちまった
こっちのは予算多そうだし期待してる
必要だから説明してるんだろw
毎回同じ人ってわけじゃないよな、あの糞ダサ感出してるマヌケって。
ダサい事なんて分かりきっててその上でダサいポスターにしてるんだよ
日本人にはそっちの方が受けるから
ポスターがダサいんじゃなくてそれで受ける日本人がダサいんだよ
別にデザイナーのセンスが無い訳じゃない
海外版のポスター見ただけじゃジャンルすら分からない奴多いだろ
日本は看板やら雑居ビルで汚い
デザイナーはクソみたいな発注に合わせてやってるだけ
いい感じにしてもリテイク食らうだけだからね
映画のポスターって特売のチラシと同じ役割なのか?
これを何も知らない日本人が見ても素通りしてしまうだろう
コレで良いんだよ
つまり日本はこうやって丁寧に情報を伝えてあげないといけない国だって思われてる訳だな
「フォトショップで怖い画像作ってみようぜスレ」みたいなもんがあって、最初がこれだった
そのうち「話」までできてきて、みんなウソだと知りながらも冗談で作っていたのに、
それを知らないやつが本物の都市伝説であるかのように捉えて
めんどくさい騒ぎになったことのある
情報量少なくても雰囲気が伝われば見ようとするか、周りの反応待ちにするかとか
ついで、何のジャンルか書いてない場合、クレーム入れる阿呆もいるからその対策も含まれてそう
別に海外でもそこまで有名な都市伝説って訳じゃないぞ
一部のホラー好きに有名なだけで日本だと八尺様みたいなもん
というか1枚目や3枚目のポスターを見てホラーだと思わない奴は流石に読解力が無さ過ぎると思うが
どう見てもホラーな雰囲気じゃん
このポスター、一枚で見に行ってもらえるようなデザインを考えられるんか?って思う
こうやって説明を書かないと目にすら止まらんぞ?
※31
クレーム大国にそう思われてるって日本のクレーマーってどれだけ厄介なんだw
出来が良かったので、スレ民がノリでストーリーまで作る
ネットで広まって、無知な女子高生(笑)が盗んで「最近ウチらの間で広まってるものあってぇ~」などと自分ら発祥とウソをつく
マスコミが乗っかってフェイクニュースする
本気で信じるバカが出る
これとほぼ同じことが起きたのがスレンダーマン
顔三つがぶち壊し
センスなさ過ぎ
最後は世界の果てに行ってスレンダードラゴンを倒す
フランスは二次大戦ですぐ降参(サレンダー)したイメージがあるため、
降参 = フランスの代名詞になっている
しっかり作っても意味無いだろうし
女性なら、なおさら俳優の顔写真が無いと見に行かんやろな
イケメンと美女を載せとかないと女性は目にすら止まらん
新聞のラテ欄
シレンダーマン
スレンダーマン
セレンダーマン
ソレンダーマン
そもそもB級映画じゃないの?
日本人は馬鹿だから興味を引くような説明や写真が
ないと見に行ってくれないんだろうな
デザイン云々は見当外れ
ホラーだと思えるのは事前に知ってるからだな
雰囲気だけで言ったらヒューマンドラマ系だって海外じゃ大体こんな雰囲気のポスターばっかやん
この絵で通じないなら、絵を変えるのが当たり前だが
素材だけホイッと渡されて終わりらしいな
ゲームだが、GTAみたいに「改変は許さない」とかいうのもあるというし
欲しくなるようなポスターじゃなくなって買う人減ったんだろうなあ
映画館なんて今だに行ってる奴の方がヤバいけどな
どう考えても酷いだろ日本版
かっこいい地味なポスター作っても、
ここで文句言ってる奴なんて誰も観ないんだから
実際この映画酷評されてるからな
B級映画のポスターなら日本版のが正解
センスの問題じゃないね
キッズは喜んで見てトラウマ植え付けられるな
ダサいのは事実
どんな映画か調べようって思ってくれれば良いけど、めんどくさがりの客を取りこぼしそう
情報量が多い方が日本人にはいいんだろ
書くことないなら無理して書くなよ、センスないんだから
セブンのコーヒーマシンは分かりづらいって文句言うくせに
芸術作品じゃないんだからさw
おまけにスレンダーマンっていう化物自体が海外じゃ知名度あるらしいけど日本じゃ何それだし
海外でスレンダーマン知らないのは流石に無知すぎるレベルだろ
マーケティングって言葉を知らないキッズか。
アーティスティックにしたところで客は見向きもしないのが日本。
スマホゲー見てみろ。
ごちゃごちゃして要素詰め込み過ぎて、でも売れてるじゃねーかよ
海外のを日本でそのまま使った場合の話だろ
結論
日本人は幼稚
映画のポスターに対して言う言葉じゃない。無知
マジか?
スレンダーマンなんて知らなかったよwww
受け手に合わせて制作されてるのわかります。
日本にだってセンスの良いデザイナーいるわけだし。
日本語って使い方によってはすごく格好良くなるけど
普通に使おうとすると正直すごくダサくなるね
作ったポスターじゃないんだぞ
実際はどうとかではなくダサいもんはダサいって単純な話では
B級好きにはワクワクしそうなデザインだから嫌いじゃないけど
部屋に飾りたいのは海外の、目を引くのは日本のっていう感じ
大体作中では終わらないことがほとんどで興ざめなんだけど
洋服屋で誰に対しても「何かお探しですか?」とか典型的な擦り寄りタカリでどんだけ客逃してるか気付いて無い
実は世界一限度も節度も知らない国
これがあるだけであーどうせこいつらが殺されて一人生き残るかどうかやろなっていうよくある話を想像してしまう、無い方が興味惹かれる
全米〜戦慄の〜はまー許そうwあと都市伝説って情報もいらん
文字入れるにしても「奴を見たら終わり」だけでいいと思う
商売は相手の弱みに付け込まないとね
はっきり断れない日本人相手だからの商売なんだよ
国や地域によって商売の方法が異なって当たり前
それな
まぁアート的なポスターが訴求力的な意味で正解とは思わないけど
心殺してここまでやれば大丈夫だろうとギリギリラインのダサダサポスター持っていっても
更にそこに赤入ってわけわからんことになるのが日本だからな
クライアントが強過ぎる
かといって日本で海外テイストのポスター出しても絶対客入らないけどな
これは実際に検証されてる
興業が成功すかどうかの責任は、ポスター制作会社には関係ないからね
ポスター制作者が責任取ってくれるなら好きに作らしてくれるだろうさw
出演者の顔が気になる人は勝手に調べるやろ。
人間が出るかも分からん映画なんて見るの?
女はまずイケメンが出るかどうかで映画を見るか判断する
うちに頼めば日本でも見てくれる人が増えるって海外に思わせないと駄目やし
これ以上の正解なポスターは無いわ
なお言う通りに作ってもダメだったら棚に上げてデザインのせいにされる模様
日本のコンテンツは画面が文字で溢れてる、そういうことだよ
3人とも女で草
子供の殺人未遂だったか
子供は本気にするからね
日本人の趣向に合わせたポスターだよね
見に行かなければいいだけだろ。
行くからコレ書けば動員数が増えるんだと思い込むわけで。
荒唐無稽で白けるのが大人の感想
行ってるんなら思い込みじゃないだろw
広告はどんなものか知らない人に向けて打つものだし
実際にこうやって比較できる人はあっちのポスターデザインも把握したってことだから
何も不利益はないじゃん?向こうのデザインがこっちでは非公開なら文句を言いたくなる気持ちもわかるが・・・
セブンのコーヒーメーカーみたいなわかり難いデザイン作っちゃうわけよ
ダサいと思ったものをダサいって言っちゃいかんのか?
なんだよスレンダーマンってw
どんな映画かもわからんわ
都市伝説のスレンダーマンをご存じない?
ポスターだけやたらアーティスティックに作ったところで内容がよくあるものでしかないなら宣伝詐欺にしかならんだろ
例えばベイマックスは日本のポスターの方がアート的にはよほどよくできてたけど映画の内容からしたら詐欺に近かったしな
知らんがなw
それ言ったらダサいポスターも嘘煽り多いやん
広告が海外のほうだったとしてあなたにどんなメリットがあるの?
海外のデザインだと確実に集客が減るわけでデメリットしかない
本当文句ばかりのオタクって自己中心的な人が多いね
自分が今この瞬間海外かっけ―やっぱ日本はだせえって言いたい欲求を満たしたいだけじゃん
なんで怒ってるの?
知らねえよ・・・
どう見ても呆れてる文章だろ・・・
結局日本の映画見るガキどもは想像力がないから海外ポスターでは集客出来ないと言われているようなもの
お前らが悪い
女みてえな奴
長文になってるし呆れ通り越して怒ってるよ
大ヒット!とか大体ついてる気がする
新作映画で情報量削るのってよっぽど面白くない限り客なんて来ないぞ
でも単純にアートとして見ちゃうと海外の方が格好良いなあって感想になる
別に日本も海外みたいにしろ!とか一切思ってないよ
映画のポスターをアートとしてみる方がどうかしているw
クチコミで映画を見るかどうか考えるのが今の一般人やろ?
何かしら面白さに担保がなきゃ絶対動員確保出来ねえぞ
じゃあ好みとでも言えばいい?
好みは海外ので分かり易いのは日本のって感想
なんで?一種のアートなんじゃないの?
怖いからってことじゃなくて、今映像で起こっていることはリアルなのか登場人物がみてる悪夢なのか
わからんくて見てて疲れるから
殺人鬼やモンスターが問答無用でザックザク切り刻んでいく展開のほうが好き
見たら終わりだけでいい
映画のポスターごときに芸術性なんか求めちゃいねえよ
向こうは糞映画にもおしゃれなポスター作り過ぎ
字幕読めないとかいうアホが増えてるようだし
日本人にはこの程度の煽り文句が有効なんだよな。
こうやって、煽り入れんと興味もってもらえんだろ。
映画館に着いて観る物を決めるようなカップルや老夫婦には、一目で分かる説明が必要
なんでもかんでもオシャレにすりゃいいってもんじゃない
こいつこそビジネスと広告宣伝わかってないだろw
腕長おじさんか
海外のレビュアーからワースト扱いされている
インディーズ低予算B級ホラーだから
見える地雷としてクソダサのほうが正解という
海外のポスターがやっぱりクールだなぁ
そして、いい年して英語くらい読めるだろ。
馬鹿の一つ覚えかよ
日本人の知能ってこの程度なの?だっさ
いつも他人の真似事だよね。漢字も中国も真似だし。
日本人は劣等民族
つまり日本人の知能はこの程度だってわけだ
呆れるね、がっかりだね
まるで幼稚園児に見せるポスターみたい笑笑笑
シールベタベタ貼られただろ
ポスターがかっこ良いから見に行くより説明見て見に行く人の方が多いって事でしょ
広告マンもプロだからダサい事ぐらい理解してるだろ
でも数字で情報量の多い方が広告効果が高いって結果が出てるって事でしょ
そういう作品結構あるんじゃない?
まあしょうがないんじゃないですかね
日本のポスターを見て「あ、ホラーなんだな」ってわかったわ。
バカなの?
事前情報が何もないんだからポスターに書くしかないじゃん
itの時も、それが見えたら、終わり。って似てるし、もっとひねるかいっそ付けるな
けど下のメスはいらんやろ
化け物が出るホラーってだけで、作品の関係性無いんだよね?