元スペイン代表エース、FWダビド・ビジャがJリーグ移籍へ…現地メディア報道
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?260274-260274-fl

記事によると
・元スペイン代表FWダビド・ビジャが日本移籍に向けて動いているアメリカの大手テレビ局『フォックス』が断定的に報じている。
・所属先のニューヨーク・シティFCはビジャの退団を正式発表。
・なお、現状では移籍先を報じた大手メディアはない。
この記事への反応
・マジか!!
ビジャ好きだった!!
・どーなってんだよ最近のJは
・横浜F・マリノスに移籍するような話がありますね。
どうなるのでしょうか。
・ビジャまで日本来るのか、、、
動向が楽しみやな。
・まじかwなんやスペイン人の年金リーグ化してんのか?
・スペイン来てるわ~。さすがイニエスタさま
・目ん玉飛び出したww
関連記事
【イニエスタが神戸のゲーセンに登場! ⇒ワールドクラスが遊んでいたのはやっぱり○○○だったwwww】
【【悲報】イニエスタ選手、スペインに帰国・・・】
イニエスタ、トーレスに続いてビジャも来んのか!Jリーグ頑張ってるな!!
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKER【早期購入特典】湯けむり温泉ミッション&水着 コスチュームが入手できるプロダクトコード (封入) 【Amazon.co.jp限定】タイトル未定 (配信)posted with amazlet at 18.11.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-14)
売り上げランキング: 34

どうしたんだよJ
バッフクラン人か?
世界中の土地や企業、絵画を買い漁って嫌われてた
使えなくなった海外サッカー選手たちの
ただのサイフやんけ
バレンシア時代から好きな選手だわ
これからは企業も海外で稼いでいかなくちゃいけないから、世界、そしてアジアで人気のあるサッカーとは親和性が高い。
最近は経産省や観光庁もJリーグと連携しているし、他のスポーツとはちょっと違う位置づけになってきつつあるね。
海外のお金をどんどん呼び込んでほしい。
ジーコ、ピクシー、シジマールみたいに引退後も日本に残って活躍してくれるとうれしいなぁ
イニエスタは引退後絶対バルサ戻るだろうから無理だけどね・・・
37、8ぐらいだろ
アメリカ、中国が今のサッカー界における老後年金リーグなんだからそりゃいるでしょ。
イニエスタの場合うつ病だったのも含めて療養に近いな、観光してても楽しそうだし。
変わりに子どもたちはクッソつまらなさそうだったがw
ちゃんと動けるのかい?
Jリーグは昔からそのピークをすぎた外国人有名選手たちが盛り上げて日本サッカーのレベルアップに貢献してくれてたんだけどね
ジーコは鹿島アントラーズを、ドゥンガはジュビロ磐田を当時常勝チームにまで引っ張った
ロナウドぐらいしか知らん
そもそもビジャはもう36だし年齢的にあり得ないような
イニエスタほど人が呼べるとも思えないし
> その移籍先としては、アメリカの複数メディアが、NYシティと同じ『シティ・フットボール・グループ』傘下である横浜F・マリノスが「有力候補」と伝えている。
ドウグラスコスタ
老人ホームやんけwwww
ライデンクルザワ最新作
⚽
日本のJリーグって世界中のサッカー選手の老人ホームになってるだけじゃん
そろそろ使い物にならなくなりそうなのを日本に送り込んでるだけ
日本は馬鹿だから金出すのでちょろいと思われてる
昔の知名度だけの選手でなく現役で最高レベルの選手を招かないとリーグのレベルがいつまでたってもアジアレベルのままだ
ただの観光気分って感じ臭いなぁ、客寄せパンダだろうね
これまでプレミアリーグに向いていた東南アジアの目が日本に向いてるからね。
東南アジアは地域内でもライバル心が激しいから、ACL連覇で名実ともにアジアNo.1のリーグとなったJリーグは、お手本として、あるいは選手たちが目指す場所としても非常に大きな存在になってる。そこが重要。
今はその多くが欧州へ出ていっている彼らのマネーがアジア内である程度回るようになり、そこからJリーグ、さらには日本が利益を得るという構想(アジア戦略)が実を結びつつある。
村井チェアマンはたいしたものだよ。
本当に老人ホームになってるのは本田のいるオーストラリアのリーグ。
自分らのとこには引退した選手しか来ないってオーストラリア人自身も言ってたからね。
Jは若い外人選手もたくさん来てるからまだまだ老人ホームじゃない。
最初の方は中継されてた気がするけど
MLBで活躍してたけど、もう使ってくれるところがなくって日本の独立リーグと契約した選手
年俸はMLB時代にアホほど稼いだからお金はほとんどいらないって言ってた気がする
リーグに巨額の資金だしてるのに魅力的な選手いないってJリーグ側を突っついたんでしょ。
それでお金持ちなスポンサーあるチームに
有名選手取ってとお願いしたって
話題になってたよね。
それ検索しないで分かる奴ここに何人いるんだよwww
戦力にはならなそう
日本の選手にいい影響を与えてくれるだけでも儲けもんだよ
あれくらいの選手ならJリーグにはたくさんいる
Jリーグには190以上のGKとCBが足りない
こういう選手を連れてこないと
イニエスタ、トーレスと続いてビジャまで来って急に羽振り良くなってない?
Jで前線の選手が育たないのってDFのレベルの低さが原因だしな
国内で評価高かった伊東や杉本が代表になると全く通用しない所みると、つくづくJの守備緩いんだなって思うわ
マタとかも大金叩いて引き抜けないもんだろうか
代表戦であれだけ戦えるのが良い証拠よ
クソ記事ね
分かりやすい生ゴミの例え
資金が貯まってきたからパワー解放してるだけ
「中国いきなりどうした?」と問うてるようなもん
カズは40どころか50超えたぞ……
優勝賞金が22億ぐらいになったからなぁ
イニエスタ、トーレス、ジョーなど強豪国の代表レベルが来るようになった
それはない
中国、韓国に次いで3番手