iPadが突然、他人のIDで乗っ取られました。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
Apple製品は紛失時に他人が使えぬよう「~を探す」機能でロックできますが、自宅で自分のiPadを使っていたら、突然、見知らぬIDでロック。当然パスワードも知らないので使用不可。
解決策はApple Storeで解除のみだが、購入時のレシートで本人証明必須。1/ pic.twitter.com/VCr4HUNbbp
この[~@ https://t.co/tTcHKc8VNr ](中国系フリーメール)でiPadやiPhoneが突然ロックされる症状、下のブログや海外のApple掲示板などで全く同じ被害が報告されています。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
Apple Storeで聞いた所、「そういった被害は耳にしているが、原因は不明。対策法もなし」との事。2/https://t.co/KBo9xw5VFz
中国ではこのアクティベーションロックを使って、「解除して欲しかったら金払え」と脅す犯罪があるとの記事もありましたが、私の場合は1/のようにロック元のアドレスも不明で他のメッセージ表示もなく、ただロックされ「ゴミ or Apple Storeで解除」の二択状態でした。3/https://t.co/WyfnUBkXCd
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
Apple Storeによれば、「被害は聞いてるが、中国系アドレスなので調査できていない」「本人証明が出来れば解除する。しかし、本来Apple IDが本人証明なので、購入時のレシート等が必要。無いならお助け出来ない」との事でした。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
Apple製品をお使いの方は、保証期限が過ぎてもレシート等の保管必須。5/
私の場合は、レシート等は既に無かったが、Apple Careで修理代わりに新品交換してもらった機体(=not中古)だったのでその時の記録がApple Storeに残っており、ロック解除に応じてもらえました。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
新品かつ紛失経験もなく、自宅で突然ロックされたので、原因は完全に謎。
皆様、レシートは大切に。6/
[iPhone etc.を探す]機能は、本来、紛失時に遠隔でロックをかけ、IDとパスワードを入れない限り一切の操作を出来なくする=窃盗犯が使えない=盗む価値をなくす、強力なセキュリティ。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
窃盗犯が自分のだとロック解除を求めても協力しないよう、Apple Storeも本人証明出来ないかぎり解除しない。7/
しかしその強力なセキュリティが仇となり、今回の様に何らかの方法で他人のIDでロックされてしまうと詰む。ロック解除しない限り、【他の操作は一切出来ない】ので、Storeで解除以外の解決策なし。
— Podoro (@podoron) 2018年11月28日
当然、中のデータも一切アクセス出来なくなるので、大切なデータ、ID等は複数バックアップ必須です。8/
この記事への反応
・iPadが怖いことになってるのか…レシート絶対捨てられないねコレ。あ、そういえばヤマダ電機はネットで買ったもの見られるからレシートなくても買った証明になるのかな、気になるなあ
・教えていただきどうもありがとうございます!私もiPadユーザーですがレシート捨ててしまったので、もしID乗っ取られたら終わりですね。。データをバックアップします😓
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.11.28スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 10
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.11.28フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 201

さすが敗戦国(笑)
こういう事態になると柔軟に対応できないし
これなるともう文鎮くらいしか使い道なくなるなwwwwww
2chのリークやと何か脱Pするらしいでw
糞ゴキは震えて眠れ
そう、iPhoneならね
初期化しても本体自体がロックされてるから解除できんわ
アメリカのファーウェイ締め出しに対する嫌がらせかな?
今の日本市場で何が脱Pしようがあまり話題にならんじゃろ
突然中国系フリーメールのアカウントに乗っ取られるって事?
Gmailとかさ
つか何で中華のやつ使ったし
まぁでもドコモの保険入ってるからやられても平気か
別のアップルIDで端末乗っ取るのは流石に無理だと思うが
え、そういう話なの?
もしかして金盾で止められてgmail使えないのか?
ファーウェイスマホとかも使ってる人はやばい
勝手にそのフリーメールにアップルIDがすり替わったって話。
シナを回避すればいいのではなくて、
「シナができるということは、やり方わかればみんなできる」
だからな
これにはだんまりのリンゴ信者
メルアドぽいぽいはどうなんだろ?
流出したIDとパスワード使ってロックかけられちゃったってだけじゃないの?
ユーザーの脳に脆弱性ありだな
犯罪者だから?笑笑
久々にitunes動かしたらとたんに例の「あなたのappleアカウントは凍結されます」詐欺メールが来るようになった
どこかで筒抜けになってるとしか思えないんだが
ロックされた人は中華系のメール使ってないって
いやよく読めよ
別に使ってたわけじゃなくてその中華IDに勝手に変更されたって話
これサーバーのログ調べれば何起きてるか分かるんじゃないの?
つまりiPhone使いはすべからく誰も彼もが地獄に堕ちる、かもしれないという話です
そのIDに勝手に変えられてアクティベーションロックがかけられるって話
一般人には対策不可能ぽいな
どこぞのサイトに登録するときに入力したんじゃねえの?
そのうちアップデートでどうにかするんだろ
自分からは何もしてないの?
iOSとそれ以外でパスワード変えればいいだけ
やらないならアップルらしいとしか
盗品かどうか分からないって意味だぞ?だからレシートがいる
詐欺被害に遭う思考してんな
フリーメールの業者がメールとパスを横流してるので使い回ししてると乗っ取られるってだけ。
だから中国でしか起きない
盗品ならAppleIDが紐付きが変わって即ロックなんてしないだろ
落としたらアウトだからオススメできないな
パスワードを他と変えるか二段階認証すればいい
運ゲーすぎるやん
だから、、盗まれた持ち主がロックかけるんだぞ?なので盗んでも使えないってのがウリだったけど盗んでもアップルショップで使えるようにしてもらえるならアイフォン 盗難事件が多発する
この人が使ってるAppleIDの状態見てみたいわ
・iPadの紐付けが維持されてる=どの端末も自由にロックされる
・iPadの紐付けが解除されてる=この人のAppleIDがハッキングされてる
ってことなので
この人のは中古らしいので、端末の固有番号は漏れてる状態なのかな?
元記事見ればわかるけどパスワード使い回しが原因で、中華のフリーメールから流失してる
セキュリティーホールがある可能性があるから設定変えろくらいの周知はすべきだろ
お前やん
バカwww
イヤミ抜きですごい
日本にもそういう大手メーカーが必要
林檎って出荷状態の本当の意味での初期化できないんだっけ
めんどくさいの
お前が一番馬鹿だよw
メールアカウント=AppleIDだろ?
操作ログなんでAppleのサーバーに全部残ってる訳だし、調査できない筈がない
リテラシーの低い情弱専用端末じゃん
いつか社外秘をぶっこ抜かれるんじゃないかとドキドキしてる
クッソ高い癖にすぐ壊れる盗まれるオマケに公式はいつまで経っても殿様気取りで塩対応なんだから
そうね
探すのはGPSアプリで代用すれば良いっしょ
元ツイート読んだらパスはAppleID専用と書いてあるが?
元記事が何を指しているか知らんが、原因が明確じゃないのに断定するのは真因を分からなくする要因だぞ
アナログを大事にしなきゃね。紙媒体ありがとう。
先日の韓国の電子マネー使えなくなってATMに大行列できたけど、日本人はそれを教訓にしよう。
こういう嘘つき信者ってなんなの?
・IDはgmai、中国関係なし
・中国に持ち込んだことなし
・アングラ、出処不明なサイト・アプリへのログイン等なし(のはず)
・脱獄なし
・同じApple IDで同時に使用しているiPhoneは被害なし
ウィルスがないんじゃなくてmacユーザーが少ないから作られてなかっただけだぞ
ホント今だに存続してるのが奇跡の様な企業だよ
Apple製品でそんな脆弱性聞いたこともない
そっから抜かれてんだよ
アホだから被害にあってるだけでは?
はい、解散
韓国産のLINE使ってる奴は同じ状況だろ震えて眠れ
すまんなお前ら
尼を装った詐欺メールが俺の実名入りで届くようになったぞ☆
お前がアホ
本人の行動に関係ないApple側の問題なんだよ
元の記事を読む脳もないアホは黙ってろ
横だが元記事見てないのはお前さんでは?パスワードの使い回しが原因だぞ?
まったく同じ不具合出すド素人集団が作るものに
穴がないと思うほうがおかしい
前に経験して直したはずの不具合がまた出てくる
こんな奴らが作ってるんだから、何があってもおかしくない
これだけじゃ対策も糞もないわな。何かしらOSの脆弱性突かれてんのは確実だろうけども
何言ってんだこいつ、自分でガバガバだって証明してるじゃん
じゃぁ嘘松なんだろう
要は間抜けがフィッシングメールでアカウント乗っ取られたってだけだろ?
嘘末のツイートに騙された?
別のAppleIDでロックとなるとセキュリティホールくさいよな
ログ掘らない林檎がクソなのは間違いないけどw
iPhoneとかのApple製品ブランドはもうお終い
シャレにならないぞコレ
アンドロイドは遅かったしiPhoneの代わりになるスマホは無いものか
当人のブログにはそんな事書いてないんじゃ?
この問題はどうもアップルのサーバがおかしくなるとこがあるらしくまれにIDが書き換えられることがある。
shinkaiyablog com post-5656
この記事内にはハッキングに関する詳細な原因がまったく書かれてないし、そもそもはちまの糞バイトが内容についてロクに検分せずにいい加減な記事タイトルで投稿してるせいで明後日の方向に議論が進んでるしどうしようもねーよ
つかNGワード多すぎてまともに書き込みできねーじゃんいい加減にしろや
原因不明なんでしょ
これからは中国様に忖度しないところは生き残れないよ
どこらへんが?
その通りなんだけど理解できない人とわざとスライドさせて
印象操作したい人でカオスになってる
どうせセキュリティホール使った中国の工作機関の仕事だろ
最近米から中国メーカー製の端末は使わないでって
警告出たばかりだしそれの報復じゃねーの?
その言い方だと外部から通常のネットワーク介して
iPadにログインできるって事になっちまうけど
その前提自体がもうダメなんじゃ
こっちの方が今、大問題だと思うわ
ID間違えまくってロックされてるんだろうけどね。クレジット登録してないし、iPhoneも持ってないから影響ないんだけど、なんかイラつく。
ゲーム含む中華系アプリはアンインスコ
2段階認証してなかったら
1つ目のパスなんて、8桁程度なら全件アタックで余裕だからな
qqなんてスパムの温床だし、ほとんどのサーバでブラックリスト入りだよ
日本語使ってることに屈辱を感じないの?w
ネトウヨが知らないうちに端末のID書き換えるとか高度な事できるはずないだろw
ネトウヨにできる程度ならそこら中のハッカーが真似してもっとニュースになってるわw
個人情報ダダ漏れだぞ
林檎信者は何とも思わないのか?
中華系はほんっっとヤバいわ
2ファクタ認証してないガイジが悪い
アップルは安心なんて嘘やったんや!
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」←ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている
このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で「天安門・六四」といった自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪いワードは片っ端から規制する中国産反日パクレンに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
乗っ取った奴が使ってるのが中華アド
乗っ取られた奴が中国系アプリ使ってたかどうかは定かではないやで。
乗っ取り後のIDが中国系フリーメールなだけや。
最悪どっかで流出したIDをこっそり書き換えてる可能性もあるんやで、他人事やないで。
あれらは悪以外の何物でもない。
お前らは、それが価値
運命から逃げんな、カス
かあっかっかあ笑たかが中国の生き物やってえ笑
ゴミやなあ!かっかっかっか♪
初期化ができないのだ
初期化するのにパスワードが求められて、そのパスワードが改変されているわけだから
パスワードの使いまわしとかで。
システムにハックして乗っ取るというのは原理的にあり得ないな
たしかにね。
ただ原理的に、外部からのプログラムでAppleIDの紐づけを解除するのってかなり無理がある。
FBIがAppleに対して、解除プログラム作れといったけど拒否したように、パスコードやAppleIDの解除はできないと思っていい。
脱獄してもここの情報は読み取れない
現実的な線は、どこかのサイトでメールアドレスとパスワードの組み合わせが流出してそれが、AppleIDでも使ってたから、正しい方法で紐づけを解除されたという手法。
早く滅亡してくれ、世界のために
購買記録は数年単位で保管する義務があるから
再発行は出来なくても証明する事は可能なので
一度相談を!
中国製のパソコンもタブレット、スマホも本当に価格が安くても安心安全のためには使ってはいけない
2年後だけど泥端末に戻そ
そんな信用できんとこのアカウント普通取らないと思うんですけど
監視されてるのはは同じとしても安全の面で素直にグーグルかMSかAppleのメールアドレスにしときなさい
中華一気に死亡するんじゃないか?
ロックどころかスキミング被害に遭うとか。
狙われる程、金持ちじゃないけど。