「Abcde」という名の少女、航空会社職員が嘲笑 母親から苦情
https://www.cnn.co.jp/business/35129478.html
記事によると
・米国で、5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪する一幕があった。
・女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんによると、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出したという
・母子を指さして他の職員に話しかけたため、レッドフォードさんは振り向いて「私に聞こえるなら娘にも聞こえるはず。やめて欲しい」と注意したという。
・レッドフォードさんはまた、搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていたことも後で分かったと語っている。
・サウスウエスト航空の広報担当はCNNに寄せた声明で、「ご家族への心からの謝罪」を表明。今回の事態を「社の方針を徹底し、全従業員に期待することを再確認する機会にする」と述べた。関与した従業員を特定しているが、人事上の処分は公表しない方針だという。
この記事への反応
・そりゃ頭にくるわな
・一般的でない名前持ちとしてこれに起こる気持ちは分かるが、それはそれとして「失笑」までなら仕方ない気もする。嘲笑は駄目だけど
・海外にもこんな親が存在するんだね。子供可哀そうだよね。
・アメリカにもDQNネームあるんやな……
・Adobeと空目
・まぁ、DQNネームだよなぁ でも笑うのは流石にね
・日本語で言うところの「あいうえお」さんみたいなもんなんだろうけど面前で他人がネタにするのは無いわ…
・いや、笑うやろ
・五郎八(いろは)や一二三みたいなもんかね。
・アブシディーちゃん、五歳にして世界の晒し者。DQNネームはこうして海を越え笑いのネタとして消費されるのであった。
気持ちはわからんでもないけど、本人を前にして笑うのはないわな・・・
しかもFacebookで晒すとは
しかもFacebookで晒すとは
Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド) コンプリート|学生・教職員個人版|12か月版|オンラインコード版posted with amazlet at 18.12.01アドビシステムズ (2013-10-01)
売り上げランキング: 15

アンタが原因だろうが
@やらつけるのも居たり最近のお馬鹿加減は度を越してるな
そういう事を考えずに命名した親の自業自得というか
それが世間の目なんだから現実見つめ直せと言うか・・・。
書いてあんだろガイジ
笑うしかない
>女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんによると、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出したという
カタカナぐらい読めるようになろうねボクちゃん
はちま
以下今まで出会ったキラキラネーム↓
笑われたくないなら笑われない名前を付けろや。
①コイキング
②オレ的ゲーム速報名無し
③高田馬場
④ネロ
⑤ララ
こんな名前付ける親も相当どうかしている
アブシディー
厄払いとか先頭に立つとか色んな意味がある
なんで無知なコメントをわざわざ拾って書いてるんだ?
上記の名前を叫ぶ母親を見て”クスッ„って笑ったら母親にガン見されて不快やったわww
どれもこれもロクでもないんだが
自意識高い系が多い
本名としっておどろいてるだろうな
でも、フェイスブックにさらすのはダメだな
クレア?クリス?
子供からしたら名前の由来やら経緯なんて知ったこっちゃねーんだよ
産んだそばから他人に笑われる様な人生背負わせてる親が怒る権利なんてないよ
こんな名前付ける親も相当どうかしている
まあフェイスブックだから余計バカだけど
だがこれはちょっとなぁ
子供につける名前ではないよ
心菜、里緒菜は普通じゃね?アクアはひどいけど
ウェェェンあんまりだぁぁぁ
仕事してる人間が表に出すべきではないけど
出さなくても心の中では嘲笑されるでしょこれ
水のイグニスやな
基本的に宗教ベースの名前が多いから、悪目立ちしそうだけどね。
せやな、よういった!
とはいえ、笑いものになるような名前つけた親にも責任はある
ピカチュウさんに出会ったら
俺もSNSに晒したくなるかもw
せやな、正論や!
笑う奴を恨むな、親を怨め!
カーズ
でも子供が影で相当笑われる事になるのは自覚しとけや両親
キンダーガーテンで虐められるやん・・・
大正義、坂本皇帝(カイザー)くん
しょうがないだろ
俺ならqwertyちゃんにするけどな
アメリカ人ってまじでこんなんだよな
嘲笑はかまわんが
さらすのはやめたほうがええ
肖像権侵害でパクられるで
とかか
お前のせいだろうが。
良かったじゃん
アブシディーって感じになるな
でもないわ、コレはないわオカン
自分がこの名前付けられたらどうなるか
少しも考えたことないのだろうな
心の中ではみんな笑ってるぞ
子供は可哀そうだな
流行ておい…
はちまも今やキラキラネームと呼んでるんだな
DQNネームやろと
数人の認知で済んだのに
全世界に知れ渡るとか
あいうえおは居ないだろうけど、姉、愛ちゃん。弟、上夫くんならいると思うぞ
子供は、相手に名前を読んでもらえなくて嫌な思いをするだろうし
ずーっと降り積もる雪のように心にのしかかるタイプの虐待
今はキラキラネームもバカにする意味で使われるようになってるから別にいいでしょ
DQNなんてもう誰も使ってないネットスラングだしごく一部の人にしか意味が伝わらないよ
取引先や商談に出せないし、何より親がまともじゃないのにそいつに育てられた子供がまともなはずがない
この職員はクソにしてもたしかにバカを惹き付けてしまうというかなキラキラネームではあると思う
対応したんじゃなくて、以前から在る名前だから。
この親に産まれた娘が哀れ
名前つけたてめぇが反省しろ
馬鹿馬鹿しく思えるだろうけど、「アメリカ文化/アメリカ英語をルーツとして持っている」という意味らしい。
被害者ビジネスは彼の国だけにしろ
将来グレるかニートになるか二つに一つだな
真っ当な名前なら笑われないよw
地獄やな
子供がただただ可哀想
岩間かよ
カオス(混沌)くん
小宇宙(コスモ)を忘れるなボケが
頭おかしない?
親も真剣に子供の人生を考えて名前つけてやれよ
今後も何度も同じような目に合うよこの子供は
だったらその矛先は職員ではなく自分に向けろボンクラども
他人の嘲笑に怒る前に、こうなる事に思いが至らなかった自分を恥ずべきでは?
ここが訴えられるのも時間の問題やなwww
でもその名前をつけた親がブチギレる権利あると思ってるの?
子供が大きくなったらもっと嫌な目に合うだろうが、お前のせいだぞ
想像してみろ「愛飢えお」ちゃんをwww
abcdと書いて「いろは」と読む
期wwww待wwww
舐めんな
日本だったら「あいうえ夫」もしくは「かきくけ子」だろ
バカにしかみえん
愛植夫なら実在するぞ
色は匂えど散りぬるを
我が世誰ぞ、常ならむ
でも、あいうえおちゃんはないわwww
そか、お幸せに…
一二三 老子で調べてみろよ
そこら辺のバカな親と一緒にするなよ
そら笑われるわw
甘えるな
カッコイイじゃん
そんな名前にされたらそもそも付けられた本人がキレるわ
どっちが悪いとか倫理観とかそういう問題じゃない、
笑われるのがわかりきった名前を子供につけるなんて、子供のことを考えていない
パヨクの言い方をするなら、子供に失礼だ
ずっと温めてきたネタなのに
社会人なんだから最低限の礼儀くらい学んどけよ
変な名前つけて誘い込んで笑われたらキレて名誉毀損で損害賠償というビジネスモデルができるな
何考えてんの?しかも娘の名前を面白がって付けたのお前だろ。って話だわ。
字を当てるなら愛飢男かな?w
しかしまあネットに晒すまでは流石になぁ、休憩時間の笑い話くらいに留めておけよと
バ韓国人そのものやなwww
それ以前に他人の名前を心の中であろうと笑うのがやばいって気づけよ…自分はクソですって言っているようなもんだろ
あべしずえwww
恥を知れ
そんな名前つけられた子供が周囲からどう思われるか考えられないのか
安倍貞江さんに謝れ!
向こうの国だし児童虐待で親権剥奪もありそう
いじめはいじめられるほうにも原因があるって一貫して思っている人は清々しいが
世の中はあなたのような出来る人ばかりではないのです
DQNとかペット程度にしか思ってないから恐いよ
ほんと子供が不憫でならない
いや、流石に親の知性は多分疑われると思うぞ……。
こいつの会社の社長令嬢がDQNネームだったら、
社長の目の前で嘲笑できるのかと
こういう奴は客を普段から見下してるから、
こういう不意とした態度に屑の本性が表れるんだ
ちょっとは考えてから名付けろよ
子供が不憫やわ
普通は我慢して裏で笑う
日本語だと「あいうえお」みたいなもんだろ
あんまりだわ
たまたまその罠にひっかかって航空職員がかわいそうだわ・・・
完全に笑わせに来てるやんwww
日本人だと愛雨(あいう)ちゃん程度じゃないかな?
まぁ見たら笑うわなw
向こうの14歳以上辺りからの差別と虐めはエグいぜぇ?
おかしいと、いけないと、誰かが言ってやらなきゃいけない
どうせクズ親は訴訟するんだろうけどな!
よくこんなふざけた名前つけたな
子供が一番迷惑だろが
外国の名前だとdqnネームかどうかよくわからんよな
日本だと「一二三」とか「いろは」って名前は普通にあるし
ついでに土地名とか何とかしろよ
読めないんだよ
キラキラ公用語
日本語ってそう考えると英語みたいなゴミ言語よりフレキシブルだな
蒼天堀はアタックするなら、フェイスブックに付いて
アタックしろっての。母親も[Abcde]とか(キラキラネーム)を付けるなよ…✈
ABCDE さんなんだから
あいうえお さんみたいなもんだろ
愛上陸とはちょっと違うんじゃね
もっとストレートだし
まあ初見ではなんて読むのか迷うのかなやっぱり
まあ普通の神経ならこんな命名は避けるわな……
どうか改名が許される機会が訪れます様に心からお祈り致しております・・・
こういう人ってまじで病気なんじゃないかなと疑うわ
最後以外は犬の名前みたいやな
エクスィズ?
一二三ちゃんやいろはちゃんなら問題ないけど
「いろは」は今一般的に使われてないから問題ないように感じるだけだと思う。
まぁそういうリアルな感覚は想像するしかないんだけど、
流石にいろはにほへとが一般的な時にそんな名前の奴がいたらおかしいと思うんじゃないかな?
この世の人間は一人残らず馬鹿である、ということにまだ気付いてないの?
馬鹿だねぇ……。
うちは子供の名前付けるときフルネームを逆さから読んでも可笑しくない名前を選んだけどね。
1,2,3,ダーッ!
>いちいち晒したりする必要はないな
きっとこの辺がとんでもない差異なんだろうな。
当人はちょっとした世間話のつもりだったんだろう。
ここで、「SNSはいろんな人が見てるんだから注意しよう」とか明後日の感想を抱く人間にはなりたくないな。
変な名前付けといて、笑うなってのが間違い。
結構まともな根拠あるな
月(ムーン)や木星(ジュピター)とか星座の名前とか既にいそうですな
数字の名前は日本だと伝統的に有りやからひふみんのも違和感ないよな
あいうえお君やちゃんやったらチョイ無理感じる
F以降「俺らは入らんのかーい!」
友達とかから「あいうえ夫〜」て呼ばれるんか
あんまり違和感ないな
願いや想いは立派なんやけどね
アメリカ文化で育った、環境の中で育って欲しいと結構まとも
既におったか
かきくけ子さんもいそうやなぁ
響きはええよな
英語圏の人達どう感じるかわからんが
笑う人間もおるやろ
言葉はそれぞれの文化で長い時間かけて社会や人々の生活・思考や認識を支え共有してきたからな
どんな名前でも良いと思っていても「悪魔」くんとつけようとした親がいたのは流石にあかんやろと思った。
可笑しいと感じてしまう人が「名前として違和感がある、非常識過ぎる」と受け取ってしまうのは感性の違いやからな
ぶっちゃけ名前付ける自由が当たり前
こういった名前じゃないといけない!より良いんだけどね
最終的に個人の感性でどう受け止めるかって事になるから、あなたみたいな人が社会の大多数意見側になれば名前が取り上げられら事も無くなるでしょう
ほんまコレ!
乗っかるわいらも意見ちごても充分クソやで!
お尻しばかれるやん!
普通にある名前として定着すれば笑う人も少なくなるやろな
何人兄弟なん?
間がむずそうやね
謝罪と教育を徹底してまいります。とかで終わるもんな
仕事中にお客さんの名前を嘲笑して晒すとか大問題では?
会社が訴訟起こされて大金払う事になっても不思議じゃないよね
人権侵害・プライバシー侵害・名誉毀損とか幾つでも訴訟理由付けれそう