きっかけはコレ
徳利は「注ぎ口使ってはいけない」 ネット拡散の日本酒作法、本当に「マナー」として存在するのか : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/11/27344696.html?p=all
マナー講師撲滅用とっくり作りました。
— 枯山水 (@Karesansui_CW) 2018年12月1日
注ぎ口を3箇所用意して角度を調整したことにより無理に注ぎ口を避けるとあらぬ方向に酒が流れてテーブルを汚す仕組みです。
なお、花弁のような口にすることでインスタ映えも狙っています☆ pic.twitter.com/J9n449MdQY
この記事への反応
・椿の実みたいでこれはこれで味がありますな
・— なむよ (@namuyo764) 2018年12月1日
・マナー講師云々の前にいいデザインだから 焼いたあとの絵も気になるなあ やっぱり花柄……文字も捨てがたい
次のマナー講師の一手は… pic.twitter.com/qa2LrFiJLz
— 日下部ネロ (@nerokusakabe307) 2018年12月1日
マジでなんなんだろうな謎マナー・・・
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.12.01バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 160
DEAD OR ALIVE 6 初回封入特典(コスチューム:かすみ)同梱 + 予約特典(追加キャラクター「女天狗」使用権)付 - PS4posted with amazlet at 18.12.01コーエーテクモゲームス (2019-02-15)
売り上げランキング: 349

日本酒って豪快さとか盛りが普通だから、こぼしていれるのが正しい注ぎ方とかなんとか
居酒屋とかでマスとかにこぼれるほどいれるアレといっしょ
俺も知らないけど
それはマナーでもなんでもなく、店のサービスだよ
「ウチはケチケチしてないよ!」って気っ風の良さを見せるためのサービスで、客同士でやるのはただのアホ
そうなの?
こぼして無駄にするのは、気っ風の良さをアピール出来てはいない気がするな。
というかこぼした酒は飲めないし。
それな。権力のない人間の言うことを一切合切信じない日本という国ならではのイジメ行為なんだよな
暴力もさも礼儀のように言うことで批判を避けている
飲ませるためにやるんじゃなくて、相手の気をよくさせるためにやるもんだからな
こぼれないように注ごうとするとケチケチしてるように見えるから、ってだけ
昭和とかですらない、江戸の俗文化だから現代人の感覚では理解できないもんだよ
名曲だよな
怖いですな
「昔はこういうマナーもあったんですよ」程度の豆知識として紹介するだけで良かったのに。
ビールのラベルの向きがどうこうとかもヘドが出るわ
そもそも他人に酒を注いでもらうという発想が気持ち悪い
てめえで注げよ、ゴミじじいどもが
企業の面接を受ける者はES出す前に俺に100万円振り込むのがマナー(断言)
こういう害虫を駆除できないのが問題だな
缶腸🥫ぶりゅぶりゅ〜ゥ
客同士でやるやつなんて存在ないだろ
ああいうのもマナー講師業界が勝手に決めたんだよなあ
みんな知ってる内容だったらわざわざマナー講師呼ぶ必要ないから
自分たちで新しいマナーを捏造してそれを教えて金に変える
焼いてからアップしろカス
運命が扉を叩くのは3回とベートーヴェンの時代から常識
というかウソをマナーだとか言って勝手に広めるなよと……
どの説も、
そういうことを気にした一部の武将(神経質な輩はどの時代にもいる)がやってたローカルルールであって
そういうものは公的な所作、「マナー」とはいいがたいだろ
道具は理由があってその形をしている
それに逆らうこと自体がそもそもおかしい
お前の事だよ
「日本にも世界から嘲笑されるアホらしいマナーを定着させるニダ!」って事で、アイツらが日本のマスゴミなどを汚染して行った手口を使ってマナー講師をばいsy...じゃなくて、「教育()」して普及させようとしてるんだろう。
それが理由だとしたら現代でそれも一般の席でやったら逆に超失礼だろう
お店の人や一緒に飲んでる人の誰かが毒を盛ったと疑うようなもんだし
お辞儀をしようとすると....絶対に日式しかできないやつ
明文化されたルールなんて世の中のごくごく一部でしょ。
それが分からない若者は食物。
マナー程度で生き残れないやつはその程度の無能ですわ
マナーが生死に関わるって衰退産業のヤクザ業界ぐらいじゃね
逆に注ぎ口の反対使ってたら馬鹿扱いするわ
何の為にこんな形状になってるか理解できないかわいいオツム って思ってしまう
初めて知ったよ
自発的に応変にこなしてこそマナーだろ
小田舎の小汚いスーパーの店員がバックヤードに行く時売り場に向かってコンスとか反吐がでる
悪いい意味じゃ無いがたかがスーパーの店員なんて適当な接客でイイんだよ
客は物さえ買えれば良いんだから
ネットでそういう怪情報が出回ってるけど、マナー講師が広めてるわけじゃない
とんでもないミスリード
マナー講師とかいうこの世でもっともいらない仕事
寧ろ無くなった方がいい
見てるこっちが恥ずかしいわ
広めてる奴がいるんだろ
相手を踏みつけるとか何とか、頭おかしい解説してたわ