関連記事
【【神回】史上初の『男の子プリキュア』が誕生!!さらにあのネタキャラまで登場してしまうwwww】
キュアアンフィニの変身シーン#precure pic.twitter.com/rDfIK4HBDE
— せつな (@chan_shiori) 2018年12月2日
プリキュア男の娘って話題になってるけど何年も前のセーラームーンには変身すると女子になるという男性が3人もいるからみんなに知って欲しい。あとめちゃくちゃイケメンな女性もいるから知って欲しい。#セーラームーン pic.twitter.com/2KzJmonVt3
— \わかつき/ (@MK_i12CU) 2018年12月2日
お外から失礼します…
— かあか! (@ka_ka10risugari) 2018年12月2日
セーラームーンは…
男装の麗人だったり双方の性を持つとかって設定じゃなかったですかね⁉ガチガチの😅男子ではなかったような⁉
記憶違いだったらごめんなさい。
曖昧な表記でごめんなさい🙏
— \わかつき/ (@MK_i12CU) 2018年12月2日
はるかさんは男装の麗人ですね!
スターライツは調べてみたところ、前世が女性で現世が男性らしく、変身することで前世の性別になるとか……(知らなかった)
アニメ版の方ですが
— ふじこ (@7FGjcyKUe3n3wO3) 2018年12月2日
スターライツは本当は女性です。
アニメの中で火球皇女にどうして男性の格好を?と尋ねられるシーンがあります。男の姿の方がたった一人の女性を探しやすかったという理由でした。ただ、真の姿は女性でも 変身前は完全に男の体のようで水着回などでは胸板を披露してましたよ
ヤバいʬʬʬʬʬʬ
— もちもち翔太 (@RieSumomo) 2018年12月2日
スターライツは曲がめちゃくちゃ好きだった(๑•ω•๑)♡
女でも男でも実子でも養子でも前世でも来世でも
— くりゅう。ᔦꙬᔨ (@maria_u3u_) 2018年12月2日
愛があって家族がある
多種多様な愛があってセラムン大好きです
スターライツ (すたーらいつ)とは【ピクシブ百科事典】
原作第5部及びアニメ「セーラースターズ」で登場するセーラー戦士。
シャドゥ・ギャラクティカの奇襲によって故郷であるキンモク星を追われており、アイドルグループ『スリーライツ』として地球へ降り立ち、自分たちの主君である火球皇女を探している。
特に月野うさぎに接近していく星野光はその中心人物となったが…
原作では男装している女性(アニメ版の天王はるかと同設定)だが、
アニメ版では普段は性転換し男性になっており、セーラー戦士に変身すると本来の女性の姿となる。
アニメ版では火球皇女がスターライツたちが男性の姿をしていることに疑問を覚えた際には、星野は地球でたった1人の女性(プリンセス)を探すにはこの姿の方が都合が良かったからと説明している。
この記事への反応
・アニメオリジナルで男の子が女の子に変身するという斬新なお姉さまホイホイなアニメです。原作ははるかさんと同じ男装の麗人。もう、ほんと、推し過ぎて尊い、、、
・家ではセリフ覚えるぐらいビデオ見て、変身グッズで遊んで、毎年セラミュを観に行くのがとても楽しみだったな‥懐かしい‥
セーラームーンめっちゃ好きだった‥‥
・めっちゃなつかしいww
・原作では、天王はるかは男性…。セーラー戦士化で女性になる人だったハズ。アニメは何故か男装の麗人になったけど。
・妹が視聴していたが、子供ながらにどういう理屈の御仁達なのか皆目見当がつかなかったのを覚えている。
・変身すると女の子になるとか腐の夢が詰まってんだろ、、、
あとこのイケメンな女の子は何気私の推し(夢的な意味で)だった
・当時、この人たちは男なのか女なのかすごく疑問だったけど大人になってなるほどそういうことかと理解することができるから楽しいし深い
関連記事
【ファンすら認める『プリキュア』より『セーラームーン』の優れている点がこちら⇒毎週みんなの○○が変わる】
放送当時の反応が知りたいな
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.11.28スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 25
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.11.28バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 31

人気がだんだん落ちていたところにこれが出てきて熱心なファンだった人までもが「どうしてもスターライツを好きになれない」と言ったのを最後にセラムンの話をしなくなってまもなくセラムンそのものが終わった
女児アニメを語るおっさん達とかきっしょ
犯罪者予備軍
コンプレックスがやばいからね
ぷりきゅあ舐めんなクソガキ
お前がな
後何年稼げるか分からんプロスポーツで、給料2倍出すから来いよ、と言われて行かない理由がないやろ
まあこれでセーラームーンシリーズ終わったんだけど
観客の女性率が9割近いな
当時友達と話したが変身したら消えるんじゃないか
衣装とかもどこからともなく現れるし
ミュージカルの実写版でてきてビビったw
※5にもあるように人気がだだ下がりになっていったところに
やっとちびうさいなくなったかとおもったらちびちびの登場でまたか…で
スターライツがでてきてみちるはるか路線の強化かよ…でごっそり離れた印象
セーラー戦士ガうさぎ以外外見がほとんどかわらなかったり三期のスーパー意向露骨にでばんへったりしたっけ
ポリコレのキチガイだからな
だからBLとか百合への嫌悪が高まっている最近じゃあずっと失敗している
現在じゃセリフ変えないと出せないだろうな
クリエイターが何を作ろうが勝手だよ
何を差別しようが
何をキモがろうが
描くのは自由だ
プリキュアはオカマやん
2期までは時々見てた記憶あるんだが長寿だったんだなぁ
女の子だよね?あまりに子供だったからうろ覚え過ぎる
あの衣装ピーターパンの白版みたいに見えたが女装なのか?
誰の事を言ってるのか分からんけど、
セーラームーンのスタッフが今のプリキュアやってんじゃん
原作(なかよし)は女が男装
アニメは男が変身で女だった気がする
そういう意味じゃプリキュアはうまいことやってる
少女マンガだと男でももっこりしないんじゃないか
プリパラも同一主人公で4年目はかなり苦戦してた
はるかも完全に女性化してるわけだし。
まぁ別にそれを非難するつもりはないけど。
そういう時代だったんでしょ。
初めて知ったわw
プリティベルは変身前も後も男だよ!!
はるかさんは原作だと両方の姓をもってファンからは性別はるかと言われている
女体化美少女戦士とか今でもひかれる設定なのに
当時ならドン引きだろ
知らなくてよかったし、この記憶抹消したいわ
きもちわりーなお前ら
セーラームーンはもう20年前のアニメで
当時見ていたころはいい年じゃなかったんだよな
プリキュアもそのうちそうなる
ただスターズはみんな宝石にされて消えていった記憶はある
オープニングやバンクだけ神作画なのでギャップが目立つ。
プリキュアもMH、SSで危ない感じだったが5とGoGoで上手く切り替えてくれて売り場は助かったよ
(変身じゃなく、コスプレだが)
スターライツの変身バンクは観て欲しいわ
男の体から、胸膨らんだりして女の体にシルエットが変化するんや
あれはテンション上がるで
スターライツは男装じゃないぞ
上半身裸の水着シーンもあるし、変身前はゴリゴリの男アイドルだ
変身すると女体化する
スターライツ → 普段はガチの男、変身すると女になる
フィッシュアイ → カマホモ
ゾイサイト&クンツァイト → ガチホモカップル
セーラームーンの設定全く理解してなくてワロタ
何より、リストルが良えな
ザマスの声やし
ウラヌスは原作でも女
無知は黙ってて欲しいわ
幼稚園の頃天王はるかちゃん大好きやった
男装ボーイッシュイケメン女キャラは今でも好きな属性
今じゃセラムンよりプリキュアのが好きやけど
幾原の事だぞ
ピンドラからずっと爆死続きじゃん
プリキュアじたいもポリコレとか百合で受けている訳じゃあねえ
これはただの美少女動物園だ
女が戦っているけど、実際は女キャラなんて男性視聴者のダッ・チワイフでしかない
今回の話とはまったく関係がないと思うが…
でも男のプリキュア出したら配慮とか言い出して自由ないじゃん
お前みたいなのをキチガイって言うんだろうな
アニメ版はそこそこ見てたつもりだが全く覚えてないな
あんまおもんなかったし
ホモネタに走ったってことか
戦隊シリーズは昔からやってるんだからプリキュアでもやれるだろ
どちらかというと恋愛要素のために男役いる感じだった気がする
はるかさんは相方と赤ん坊の子育てのためかもしれないが
正直気持ち悪いと思います。
子供には見せたくないと思います。
ちびうさって人気そうな感じしたけどそうでもなかったの??
何でわざわざ男体化なんて気持ち悪い仕様に変えたんやろね(´・ω・`)
承太郎やケンシロウや桃みたいな男子じゃダメなんだろ?
そう言えば、スターライツって上半身裸の水着姿になってませんでした?
子供が楽しめれば問題ないやん
お前らは教育者じゃなくて娯楽を提供する者だろ
漫画では男でも女でもあるって言われてて
男の姿でも女の姿でも出てくるはず
両性具有というわけでもなくどっちにもなれる設定だったかと
カマキュアとかイジメの対象やぞ
なんか関連性ありそう
ホモキュアは要らない
スターズ、OPは良かったけど内容ちゃんと見てなかったから、どっちかよく分からんままになってたわ
差別はいけませんよ。
ギャグ的にはそっちのが面白いんだがなw
アドン サムソンみたいなのなら笑える
意味分からんなってきた・・・
因みにわたくしは世代ですがw