本日発売の『プレイステーション クラシック』
収録タイトル『メタルギアソリッド』より
メリルの無線周波数がしっかりパッケージ裏に書いてることが判明
PSクラシックが届いたぞい!
— フリオ (@frioc1) 2018年12月3日
ちなみにパッケージの裏にはメタルギアの無線周波数が書いてある pic.twitter.com/PGtFzcorrQ
PSクラシックのメタルギアの無線の番号どないすんねん!と思ったらあったわ。 pic.twitter.com/EJ4yl8gTh6
— AKKEY@DGNMグランドいなばピーナッツ (@akkey_san) 2018年12月3日
メタルギアはきちんとパッケージの裏に無線コードがw pic.twitter.com/iclDy7aXj2
— MOTTY (@mottypoty210) 2018年12月3日
ちゃんとパッケージの裏にメタルギアの周波数?書いてて草
— ハトさん (@hatostate) 2018年12月3日
書いてないと詰むもんなw pic.twitter.com/GkE3wi7qLp
小島秀夫監督のTwitterより
1・2・3👍 pic.twitter.com/zaNTs9r6vY
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2018年12月3日
オリジナル版
パッケージの裏に周波数が書いてある
DL版の場合、ゲーム内で読める電子版説明書でパッケージを見ることができる
この記事への反応
・プレステクラシックの箱の裏にメタルギアの無線番号がちゃんと書いてあって感動してる
・ワロタw
・初見プレイの時、パッケージの裏の意味が分からなくて自分で周波数合わせたのはいい思い出
・あっやっぱ無線周波数書いてあるのかさすが
・PSクラシック、ちゃんとメリルの周波数あるのね
・ちゃんと周波数書いてあるんだなw
初見プレイの時ここで悩んだ思い出
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 18.12.03ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 28

そう、PSミニならね
ツマンネ
つまりPQが低い、仕事できないやつの特徴
大佐か誰かが教えてくれなかったっけ?
意味もわからずただ詰め込んだだけではないんだよなぁ
メモリーカードの中身見られてるなんて知らずにサイコマンティスってマジで超能力者やろと当時ビビったわ
どうした?何かパッケージ裏が見れない理由でもあるのか?みたいに言われて
7月に無線についてツッコミあったから
会社側も対応したんだろ
はちまがゴキブリなのは有名だろ
はちまはチカンだろ
初期はページの上の方に糞箱抱えたTOVのエステルが書かれてたんだぞw
俺は水曜日配信するラストレムナントの方が楽しみ♪
無能過ぎ、アーカイブ版は説明書見れば書いてるだろ
PSの糞ゲーってこんなレベルのものしかねえの?
パッケージネタよりWiiのコーリングのがすごいと思うが?
ゴキブリ=チカン
アニゲー速報とやらおんは?
永遠の十年前レベルの任天ファンの坊やはもうお休みw
MGSだけ優遇するわけにはいかんだろ
完全に中立で現実が見えてるのはゲハを斬るだけ
任豚+チカン=チカニシ
このゲームのディスクを入れてるパッケージ って言ってくれよって感じだわ
パッケージっていうゲーム内アイテムやオブジェクト?
まさか第4の壁越えてくるとは思わんからなー
そろそろ捜査でも入るんじゃね?
あほすぎ
あほすぎ
しかしグラディウス外伝難しな
久しぶりにやったら2面で全滅したわ
10年前はPS4の方だろ
画質以外何も変わってないゲーム性
糞和ゲー連発
ほんと成長しない
ゲーム内のダンボールとかコンテナとか必死に見てた
結局みつからずに周波数一つ一つ総当たりした思い出
周波数は教えてくれないけど、パッケージ見ろ的なことは言われるから気付かないやつはどんだけ無能なんだって話
逆がいいんだけどな、携帯する気ないから据え置きのコントローラーつきで出してほしい
はいはいあんさんがブヒッチ遊んでる隣で俺がPS4遊んだら何故か超絶大発狂するのあんさんだけどなw
こうゆうのでセンスあるとか思い込んでんやろなぁ…
いいおっさんなんだからそろそろ大人になれよ
商売の邪魔せんといてや。
あほすぎ
無線使わんとクリア出来んのかね?
ゴミッチじゃ出ないけどw
パッケ捨てたりしてディスク収納ケースに入れてた層が軒並み阿鼻叫喚したやつ。
周波数見に中古屋に駆け込んでたぞ。
何か勝手に歪んだ妄想してるみたいですけど、任天堂ゲーが遊べない時点でPS4なんていらないんで、発狂するわけないだろ
また、殺すゥ〜
発売当時小学生でも三十路前後、高校生・大学生だったらアラフォーだよな…。
ストーリー進まないから
また嘘ついてるよw
サイコ・マンティスにサイコキネシス使わせたい
ラインナップは分かるとしてもハードの出来も悪いのはどうなの?
ソニーって本当にハード屋なのか
SONYがつくってないからな
初出はMSXの2だがノーヒントで余裕のよっちゃんイカだったぞ
豚君64で変演出の改悪された恨み骨髄かな?
まさか任天堂以下の代物をソニーが出してくるとは思わなんだ
UIにしても画質設定にしてもそうだが手抜きすぎ
ソニーって無能しかおらんの?
ハードの売り上げの為に出した任天堂と
単に記念品としてだしたSIEとの違いだろ
忘れずに書いてあるだけ気が利くか
漢字多過ぎ中国人かおまん
記念品にしても公式が出す製品としては完成度が低すぎる…
これじゃパチもんハードとそう変わらん
ソニーの名を汚すだけだ
マニュアルじゃないから箱プロテクトと言うべきか
比率で上回ってて草
もろシークレットコードって書いてあるのはどうなのよ
よっしゃオッサン推参
ゲームにメタネタがあってだな
PSのロムを収納するケースにネタが仕込まれてた
そのケースが無くなったので苦肉の策後乗せサクサクって要領よ
ちっちゃくて見えないでしょ
いや、何でもない
記念品だから作りが悪くても問題ないという謎理論
クラシックでもついてんの?
自分から離別したんだからもう自分のものと思って扱うのやめればいいのに。
自分で去っておきながら今更自分の古巣が恋しくなってるのか
いきなりなんだとググったら、、、マジカヨ
やっすい衝撃やな
まだ居たんですか?社員さん
PSの記事に現れて興味ないアピールwwww
書いてないと詰むもんなw
ソフトパッケージの裏は見ても、コンソールの箱をジックリ見る人がどれだけいるのか、だからこうして記事にする必要がある。
もうやってるぞ
テレビモード用の付属品無しのやつをお値段もズバリそんな感じで販売してるよ
まあ、2台目以降のためのリーズナブルな商品って位置づけだが
まだ来年まで頑張るよ
再来年にはPS5のロンチでマリオ出してるんじゃないかね
大塚明夫の声が若すぎてびっくりした
当たり前なんだけど初代ってそんな若かったんだなあ
そもそもシークレットって扱いに疑問。序盤のゲーム進行に必要な周波数であり、忍ばせることでプレイヤーの知能を試すものだから、本来なら''Hidden code''って表記が的確な表現。
隠し要素を解放する何かではないので、''Secret code''って表記はしっくりこないのよね。
ずっと戦ってたら無線で大佐が2Pコンにさせって教えてくれるで
版権はKONAMIにあるわけで、許諾権限があるのもKONAMIだけ。こうしてPSクラシックに収録されてるってことはOKが出た。それだけのことだ。
ただ実際、デスストに注目させたいなら、監督の露出だけでなく集客に使えるものは積極的に利用すべきではある。メタルに依存したファン連中も監督を囲んでることだし。
いつまで粘着してんだよアンチのカス野郎w
MGSV:TPPの初期のPVにて、少年兵を題材に扱ったことに対し、有力団体とKONAMI双方からお咎めがくだった。そう認識してる。
スネーク「大佐、あんたがなにを言ってるのか分からないが・・・まだその''段階''には無い、とだけは言っておく。それで?」
大佐「いやな、''MGS''の対応プラットフォームがこれまでの''PlayStation®️''から''PlayStation Classic®️''へ移行したことで、ゲーム進行に必要な操作手順が一部変更になったのだ」
スネーク「詳しく頼む」
大佐「変更になったとはいえ、手順はシンプルだ。そこで君がすべきことも。要点はこうだ。ある時点までゲームを進行させると、ディスクチェンジを促す指示が出る。それは''これまで''と変わらない。ここからが変更点だ。ディスクチェンジのタイミングに差し掛かったなら、本体の''OPENボタン''を押すんだ。ディスクを入れ替える必要はない。''今回''は蓋は閉じられている。君がボタンを押した段階で''壱''から''弐''へシーケンスが移行する。手順概要としては簡単になったわけだ」
スネーク「どうだかな。逆に紛らわしくなった、とも言える」
横から見ててワロタ
任天堂は土下座しろ
食後はたっぷり30分は休息をとってからプレイするといい
マンティス戦でのメモカ読み込みには対応できない時点で糞なんだよなぁ…
初代メタルギアには声なんて入ってないだろ。
少年兵云々はTPP以前にも触れてるからそれはないだろ
騒がれるならヌルが出てくるOPSの時に騒がれるわ
うちはディスク全部収納ケースに入れてるw
パッケは捨ててはいないけど全部まとめてどっかのダンボールに突っ込んでるので探し出すのはほぼ無理ゲーだな
アイテムを必死に探して詰んだ思い出
5000値引き DLタイトル2本 無料ダウンロード可能プロダクトコード付き。500G 24980円 1TB 29980円 安い!マジ神ですわ。
スパイダーマン グランツーリスモスポーツ アンチャーテッドコレクション NEWみんなのゴルフ GRAVITY DAZE2 悩むわ(笑)
ツイッターで購入報告(貰ったんだろうけど・・)か?
やりもしないくせに・・・w
ソニー忖度やなぁ。
一時期、例のPVと、それとほぼ同時に公開された少年兵達が集合したイメージボードを槍玉に、KONAMIに対し有力団体から外部圧力があった事が記事として挙がったが、程なくしてメディアから一斉削除されたことがある。なので、ソースは出せない。ただ、PVでの少年兵のシーンや、要素の一つとして紹介する一連のPRは、言うまでもなくMGS2の頃よりも踏み込みすぎた。無事発売まで漕ぎ着けたと思ったら、相変わらずチャイルドソルジャーの動的描写は多かったがな。
ゲームは変わるが、バイオ5では、大量のアフリカ人がウロボロスに感染して死亡したり、BSAA(アメリカ人)に鎮圧される描写が多いが、経緯の説明が不充分に受け止められたCAPCOMは同じく外的圧力を受けてる。アフリカ人に対する描写が残酷であり、冒涜的だとの理由だ。基本的にあちらの国は、民族描写に対して特に厳しい。まして、少年兵なんてのはタブー視されてる。それが真実であったとしても、伝播という形で国民意識に根付くのは避けたがるのが向こうの道理だ。
うんたしかに1色だね
ワロタwww
ソフトの削除と入れ可能になる。エミュついて、このハードなら朝豚堂64動くし根尾ジオも動く可能。
ソフト フル画面調整可能なる(ノ´∀`*)やばいね。
PlayStation4 5000値下げキャンペーンに、ソフト2本好きなやつDLCプロダクトコード付き。
こっち買ったほうがマシ。1年遊んだら売るから。
ホント名作だよなぁ
アーカイブスだとホームページ見なきゃいけないからゲーム内のメッセージ通りの動作にならんだろ
これならパッケージの裏をみろって指示通りの動作になる
あれは他にマニュアルにあるタップコード解読表を使う必要もあったが。
まあ当時のPCゲームじゃマニュアルプロテクトは割とよくあった。
周波数あたるまで試したわ
mgs4でコントローラを床置いてみろ…あれ振動機能がないぞ的なのもあったね
太っ腹やね。
もうアレでたの?
この2社参加してなかったら終わってたな。
個人的、ダブルキャスト 天誅 ファイナルファンタジー9 やりたかったな。
あれは一定時間経過すると勝手にスネークが正解の周波数にかけてくれるから詰むことはないんだぞw
ちなみに無線画面のメモリーにもいつまにか登録されてる。
ちなみにうちの兄貴は当時、そのことに気づかなくて周波数を1づつ試して正解にたどり着いた。後日、パッケージの裏に載っている事に気が付いた話は内緒な。