関連記事
【【速報】『FF15』エピソードアーデン以外のDLCが制作中止に!更に田畑氏はスクエニを退職・・・】
【スクエニ退職の田畑端氏、どこかの会社に入るわけではなく起業する模様!「いま無職ですが頑張ります」】
【スクエニ「田畑氏が退職したのは個人的な理由から。業績が悪かったためではない」】
↓
田畑端氏が「JP GAMES,Inc.」の設立を発表
2019年1月からスタートするとのこと
JP GAMES・・・これ以上わかりやすい会社名はないな!
「どうしても実現させたい仕事」ってなんなんだろうなぁ
「どうしても実現させたい仕事」ってなんなんだろうなぁ
ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション - PS4posted with amazlet at 18.12.03スクウェア・エニックス (2018-03-06)
売り上げランキング: 2,232

まあ頑張れ
死ねよ
こいつ、なんなんだwマジで
まぁコケるやろね
歴代FFファンを馬鹿にしやがって
とりあえずゲーム関連ぽくて良かった
どんな事やるつもりなのかは気になるけど
お前らの低性能ゴミハードにゃ一生遊べないゲームだもんなwwwww
この先も腐女子向けゲーム作るとは思えんし
2017年 2億5000万本はどこソースだよ
日本一ソフトウェアみたいな空気読めてない社名
FF15の成功をとうとう認めたなw
スクエニの田畑派閥もそのままルミナススタジオに残ってるんだろうし
FFこかした?850万本だけどw
スクエニ退社前から裏で動いてたんやろな
もうやりつくしただろ
お願いだから早く死んでくれ
FFブランドを崩壊させた上、逃げ出した戦犯って野村じゃん
田畑は一人責任を取らされて辞めたんだよ
「資格とりたいんで会社やめます」に似たような自分を騙して体裁つくろう言葉
本命:コエテク
次点:SIE
大穴:クラウドファンディング
迷惑なんだが
ただ、余りに急すぎてルミナスプロダクションが単なる税金対策ってバレちゃう気もするが
頑張って欲しいわ
スマホゲーの管理運営とかじゃねえの
たぶんゲーム制作に関わる何かの下請けだろ
何言ってんだよ田畑だろうが
御影の次期後継者は日本一の山下だぜ
板垣と全く同じ道歩んでるなぁ
売り上げだけ良くてもゲームの内容がアレじゃねぇ...
野村はマイペースでやってるだけ
おばさんもっと寄せて
バヒーンブワワワワワ・・・・
絶対日本っていみじゃないんだろうけどw
メタスコアPS4版81、PC版85だったわけだけど
今年出た任天タイトルで80超えたやつありましたっけ?w
この人のFF作品もシステム関連はまぁ微妙だし
90点・ASTRO BOT
85点・コールオブデューティ ブラックオプス4
83点・ソウルキャリバー6
97点・レッド・デッド・リデンプション2
77点・スーパーマリオパーティ←プッw
81点・ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ←プッw
信者さんもう擁護はしなくても良いんですよ
それ以上に言える事はないな
ファン?ヴェルサスの亡霊の間違いだろw
ワロタw
何の冗談だよ
お手並み拝見といこう
こいつが手がけてももう誰も買わないよ
中止にしたのは田畑じゃなく会社だけど
せめてエピソードアーデン完成するまでは居るべきだったと思う
俺も発売日にかったけど
850万のうち500万は被害者の気分だろ・・FF15発表時のあのワクワクをぶち壊してくれたよ
オクトパストラベラーの83
押しっぱバトルもスマホだと相性いいかもな
誰がこいつに出資するんだ?
ゲーム屋の独立って、だいたいの傾向として
独立にあたって「どっかにお呼ばれ」したときは予算がたんまり出るもんやる
「お呼ばれなし」の場合は、予算は100円で100億円儲けたろ!の高望み
こんなんが多いように思うね
あの2013E3で発表した、ニブルハイムにヴァーサイタルが魔導兵つれて帝国が攻めてきた
あのFF15っていつ発売するの?
って「お呼ばれ」したときゃ、そりゃAAAなるものをやるわな
呼ばれないと、「安く上げて高く儲ける」とか
できもしねーギャンブルに走る傾向があるんだな
どっちなのかによるだろ
大作中の大作を開発途中で投げ出して会社も辞める人って印象だが
ちょっと製作側とユーザーとの
ゲームに対してのベクトル違いがね~
別に男性だけのパーティでも良いんだけどさ
そういう次元じゃなくて単純に戦闘もシナリオもつまんねえんだよなFF15
ちやほやされる程度の何かを作ってられたってのに気づくんやろな。
この人はゲームクリエイターではない
テレビマンガだと少人数でも外資がカネを出すことはあるらしい
ところがゲームは、少人数だと規模も例外なく小さくなるので
そうそうドカンとカネくれないんじゃねえのかな
サクセスストーリー築いたマインクラフトだって最初は誰も期待してなかったようだし
開発後期にこれはゲームとしてRPGや冒険になって無いってあせって
急にグランパルスつくってしのいだ・・FF13の時の失敗なにも反省できてないよなスクエニ
今作もシナリオも急に変更、エンジンもルミナスに急に変更、ヒロインも変更、メインの悪役も変更
そのせいで開発はやることなくて料理のグラだけこだわるというクソっぷり
そのうえ解析されたらオープンワールドはかなり広く作ってるのにゲーム上かなり小さい規模でしか使ってないとかFF15はまじでグダグダの極み
名は体を表すって良く言ったものだね
ネタバレは日本人のせいとか言ってたのどうした?
法的措置とやらは進んでるんだろうな?
おかげで有名になって、好きな奴には響く結果になったからな
こいつもFFに頼らない完全オリジナルで真価が問われる
でもネタバレ拡散したのは日本人だしそれに関しては間近ったことは言ってないだろ
そもそも論としてネタバレしたからつまらないじゃなくて
ゲームとしてクソつまらないが正解なのにな。
なんだあの自動回避&敵のケツ取り戦闘と
無能味方AIのクソ戦闘、アビリティも一つしかセット出来ねえわ
オープンワールドとしてもびみょうだし
単純に車移動のドライブゲーとしてもクソだし
間違いないよ・・・しかも別にネタバレしようが
あのゲームには関係ないしな
単純につまらないだけだし
ハードホルダーや大手サードからコジカンやヨコオみたくディレクションの声がかからなければ、
インディーズかガチャレベルゲームになるだろうな(笑
でも田畑は行き当たりばったりで、
コジカンやヨコオみたく壮大なシナリオや世界観をオリジナルで想像することが苦手だからなあ。
そこカバーするヤツがいなければ厳しいよ。
この人は何をしたんだっけ?
よく考えるとそこを知らないのだが
資金不足&人材不足でインディーズレベルのしか作れないんじゃないね
御影ルートしかないと思うわ
ウチのを手伝え!とか呼ばれるかもしれないが
人や業務の管理、上流の人が独立したとしても呼ばれる要素ないって言うか
呼んでもしょうがねえって言うか
でも独立するからには何らかの勝算があってのことだろうし、何かツテがあるんだろうな
なにこの、超絶ブーメラン。
独立にあたってはそれが必須かなと思っていた
カネの勘定できます!言うても、そんなもん役に立たんし
この人はどれもやれないんだっけか
それでどうやっていくのか、ちょっと興味はある
去年の年末に4亀のインタビューで既に仄めかしてたぞ
【ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の182人】って記事
さすがに退社しての独立までは予想できなかったが
そりゃあホモパーティ、ヒロインが死ぬ展開を考えたのは
野村と野島だしな
自分に責任は無いって思ってんだろ
すごい行動力や
やりたいこととやらは果たしてなんなのやら
こいつに金出す企業おるの?
始まる前から終わりそう・・・
勘違いして本気で会社作るなら、田畑は本物のアホですね・・・
でもね、俺の中でのFF15って、ゲーム媒体が好きだからこそギリギリの価値があったものなんだよ。
140から141の流れに注目。
知ってる限りでは例外なくロクなことになってねえな
俺ならハンドリングできる!とか息巻いてるが
日本人と外人は全然メンタル違うからな
作風からして違うもんな。それはイメージデザインの段階から分かる。変な話、日本人ゲーマーとしての勘が毛色の違いを認識してるっていうか。でも、その早い段階から安心出来ることって重要に思う。
勿論、洋ゲーも触れば面白いんだけどね。
スクエニ単体としては勿論、スクエニの信用を落とした主要因子、という認識。今の段階ではとても応援できる状態にない。
田端自身、自分を応援してくれた人達云々って言葉を強調してるけど、集まるのは大半がFFファンなんであって、田端ファンである割合は低いと察する。
一応、FFの威を借りてるとはいえクライスコアと零式は成功させてるからな。
FF15で大失敗はしたが、和田やノムティスの責任もあるっちゃあるし…
0からIPを作って野村のKHみたいにヒットさせられるか、それとも稲シップレベル止まりか。
これから田畑の本当のとこが問われる。
スマホゲーとかほんとやめてね
元々のキャラ達やヒロイン(と主人公)が死ぬの自体は別に問題じゃねー…
亡国の王族になったのに呑気な車旅したり
10章以降…イグニスの目が見えなくなってから急にホモり出して13章で意味フなバイオハザードで帝国滅亡
色々と目に余る雑な後半の作りが酷いんだよな。
パクリゲームばかりフォートナイト同じだ。
本当にお願いします
あれだけの時間を使いながらあれだけしか作れてない前任者は何故か評価されるよくわからない世界
FF15の出来は最悪だったが、スクエニの信用を落とした一番の罪人は和田なので
そこは間違えない方が良いと思う。
鳥山求が参加してても最悪な出来になっただろうしな。
ノムティスは悪いところもたくさんあるだろうけど
ちゃんと自分で一から作ったキングダムハーツヒットさせてる実績があるからな。
ディズニーに認められるのはなんだかんだ凄いでしょ。
こいつのファンになるやつは頭逝ってる
ゲーム業界が活性化する事はいいことだ
ビッグマウスで宣伝してるのも立派だったぞ
例え値引きがあっても850万本の結果は嘘じゃない
次も期待してる
この人は間違いなく黙ってた方が良いタイプだわ。
スクエニ関係でしゃべらせて問題無い開発者は吉田だけだよ。
とんでもない購買意欲を高める宣材の映画だったわ
零式をシリーズ化するんじゃなかったのかよ!
ゲームクリエーターで独立して成功してるやつ、ほぼ居ないのに
商売的にはあんまり成功とは言えないかもしれんけどファンからは尊敬される人ではあるだろう。
零式HDのクリア後にディザームービーは何だったんだろう
田畑「やっとFF15も片付いたしファンと約束したDLCやりつつ止めてた一式進めるで」
松田社長「それもいいけど先にFF16作ってね、PS5ロンチに合わせてね」
って言われたのが原因じゃないかと
ルミナスの赤字はFF15全体じゃないぞ
コナミにいたら次は10年くらいかかったかもしれないから
ゲームクリエイターとしては仕事しなきゃいけなくなって良かったかも
そのへんの仕事からだろうな
完成させてから新作作れよ
どうせまた未完成+先物取引シーズンパスからの出す出す詐欺でユーザーの求めてない物ばかり追加
また完成まえにDLC中止するに決まってる
ブランド価値としては下げた方。
会社立ち上げにも時間掛かるしその頃からもう辞める前提だったんだろうな
スクエニにも砂掛け
ルミプロの人達は裏切られたのか?つながっているのか?
ヘッドを乗っていた割には、あまりに無責任。
残されたファンやスタッフ、かわいそう
誰のせいでここまでFF15の開発が遅れたんだ?
そしてFF7Rにそいつは関わってるんだぞ?
あとFFX-2みたいに既存リソースの使いまわしをして楽する事を覚えた事
使いまわして楽しようとするのは良いけどせめて人気出たものだけにしろよ。
FF15の原型が面白かったのかどうかは推測しかできないけど、KH1の時に見せたディズニーとの交渉力を欠片でも見せてれば田畑に企画を取られる事もなく原型のまま開発できたのに
マジでキモチワルイし器じゃねぇよ。
流石あれだけ叩かれても業界にいまだに居座る訳だわw
心臓に毛が生えてるわこりゃ。
気持ち悪いからやめろ
田畑はもうFFに関わるな
任天堂信者どもが発狂しまくるのも当然の話
いるけどkh3の動画見てたらヴェルサスの構想を
実現できたのはわかるじゃん
スカスカ偽オープンにして詐欺広告、ストーリーゴミカス
DLCで切り売り、未完成、全部こいつが戦犯だろ
あとは当時の経営陣が戦犯だろ
まあ失敗続きだった元カプの岡ちゃんはそれで今やソシャゲのトップにいるしいいんじゃないか
独立してエンジン無償提供されたり新作でも売れる雰囲気持ってる小島は別格
田畑とか吉田は所詮ゲームバブル時代ですら自分のタイトル生み出せなくてFFやDQのブランドなかったら何もできないようなのとはわけが違う
野村、北瀬、鳥山求、橋本真司くらい?