関連記事
【「ゴーン逮捕や大阪万博ばかりで“水道民営化”の報道が全然されてない!」と批判殺到! ガチでヤバイ法案が現在ひっそりと進められてる模様・・・】
④
— くうʕ •́؈•̀ ₎🌐 ᑎO ᗯᗩᖇ 🌐 (@kuu19660622) 2018年11月22日
さらに堤 氏は料金だけでなく水道施設の管理体制についても指摘
堤未果さん
「料金を上げて もうかった分は事業者にいく。何か起きた時の修復・後始末は自治体側にいく」
「非常に今回の法改正というのは、“参入するビジネス”からしてみると とても素晴らしい、非の打ちどころがない」#水道民営化 pic.twitter.com/xcjonT6LJN
⑤
— くうʕ •́؈•̀ ₎🌐 ᑎO ᗯᗩᖇ 🌐 (@kuu19660622) 2018年11月22日
【🌐海外では水道民営化 成功しているの?】
<民営化後の水道料金は上昇している>
ボリビア➡︎2年で35%
南アフリカ➡︎4年で140%
オーストラリア➡︎4年で200%
フランス➡︎24年で265%
イギリス➡︎25年で300%
11.22モーニングショーそもそも総研#ヤバすぎる緊急事態条項 #水道民営化反対 pic.twitter.com/bnob9dHEVq
⑥
— くうʕ •́؈•̀ ₎🌐 ᑎO ᗯᗩᖇ 🌐 (@kuu19660622) 2018年11月22日
2000~2015年の間に
世界37カ国 235都市が水道料金高騰やサービス低下を理由に再公営化へ
堤未果さん
「料金を上げた分の利益を使って直すと言っていたが(利益を)タックスヘイブン(租税回避地)に移して、利益自体は赤字で申告していた。水道管は直らないまま料金は上がった」#水道民営化反対 pic.twitter.com/D56sMDZr39
⑧
— くうʕ •́؈•̀ ₎🌐 ᑎO ᗯᗩᖇ 🌐 (@kuu19660622) 2018年11月22日
パリ市民の声
『水道の再公営化は、単に料金や設備が安心できるものになったこと以上のメリットを、市民生活にもたらしました。今回のことで、自分たちが住む街の水道がどんな風だったら良いか、と初めて真剣に考えて、そこに自ら参加するようになったのです』
堤未果 著「日本が売られる」から pic.twitter.com/w8VC9jQvfH
水道「民営化」法案を可決
https://this.kiji.is/442568463250015329
記事によると
・ 参院厚生労働委員会は4日、自治体が水道事業の認可権を受けたまま、運営権を民間に委託する「コンセッション方式」の導入を盛り込んだ水道法改正案を与党や日本維新の会などの賛成多数で可決した。
・実質的な民営化に当たり、サービス低下につながる恐れがあるとして、立憲民主党などが反対した。
・改正案は7月、通常国会で衆院を通過し、継続審議となっていた。今月5日の参院本会議でも可決される見通しだが、成立には、改めて衆院での可決が必要となる。
この記事への反応
・ これはマズい。入管法改正案もだけど全く議論してないし制度設計の基本データがユルユルじゃないか
・本当にやるんだ
・ 公営でも赤字で税金を補填して賄っていた水道代金が民営になって安くなる理由はないでしょう。民営化されたら、商売としていかにコストを削減して利益を生み出すか努めるでしょう。
・ 間違いなく値上げが起こる。営業権持てば利益をださなけりゃ意味ない
・絶対に利権が絡んでいると思いますが。
・ もう
ぼろぼろじゃないか。
この国
・これは危険な気がする
・ どうせ再公営化されるっつうのに
・ 国鉄、郵便、電信電話などが完全民営化されてきたが、水道はどうなるんだ
完全民営化か、特殊会社か
・ 水道事業は、国民の生命や生活に関わる非常なものだ。それこそ公務員が携わるべきものなのだ。
それを民間企業の良くて平社員、実態は契約社員や最悪はアルバイトが携わる事になるのだぞ?ダメだろ!
いつの間にか通ってしまった
絶対水道代値上げするだろうなぁ。水質や水道管工事はどうなるかなぁ
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.12.04セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 10
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.12.04任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

日本終わったわw
↑
そもそもコンセッション方式を実施しようとしたのは民主党政権なんですがね?
2011年の震災後ショックドクトリンでいろんなものやらかしてんですよ
ユダヤバリバリ案件だぞ
ならこうなるわな
マジチャイナマネー
税金泥棒
やっぱりチャイナは賢いな水源確保して商売か
インフラの所有権が移転しないっていうのはでかい
マジで草生やしてるとこじゃねぞwwww
電気ガスインターネット…
救急車がまず民営なんだよなフランス
日本でも水争いでまた暴動がおきるなコレ
頑張って日本から反日勢力をおいだそうぜ
金の範囲等を事前に条例で定める。
改正案って↑だと思ったが変わったのか???
与党のブレーキにもなれないなら消えてしまえ
日本人ならこれがどういう戦略が理解できて当然なんだから
風呂はシャワーに3日に1度。
これで抵抗する。
>>それを民間企業の良くて平社員、実態は契約社員や最悪はアルバイトが携わる事になるのだぞ?ダメだろ!
じゃあ、ウダウダ言ってないで国会前で抗議でもしてきたら?
それを批判する奴は日本を貶めることを目的としてるから逮捕した方がいい
そんなレベルじゃなくヤバいでしょこれ
水道民営化法案神だな、国民も喜んでるし日本始まったな
電気ガスとおなじことやと思ってしまうんやが違うんか
神采配キター!
JR北海道の更に悪化した姿が見えるぞ
公務員の人件費は極端に高く付くってごく当たり前の話なのに
何を今更ってこったわな
いつもと変わらないね
どういう戦略なの?
教えて?
慰安婦合意で韓国に10億あげるし
民主党ができなかったことを次々やってくれる
もう最高言うことなし
公務員叩きばっかして何時までも安く使わせろって言ってた報いだな
中華を許すなあいつらが全部悪いんだ
サヨが煽って政治利用
値上げしたら節約して使うわ
ちなみに現在の殆どの自治体で水道事業は水道局が外部(民間)に委託業務として発注しています
特に田舎は入札制度などなく委託先が決まります、水道局職員は検査の時に立会う程度、立会う職員
も○○管財(派遣会社)から派遣されたなんちゃって所長
今の日本ってそういう国じゃん
水道設備の更新?知らねぇよそんなん
これがニッポン
トランプの方がまだ良い
じゃあどうするんだ?って聞いたら何にも対案なんて持ってないんだもの
正直不安はあるが人口が減っていってる過疎自治体なんかは特に深刻なんだよ
>南アフリカ➡︎4年で140%
>オーストラリア➡︎4年で200%
そもそもこの3つの国って水自体が自然雨で確保しにくい国なのに日本と比べる意味あんのか?
オリンピックの例のとおり国が見積もるとどんどん予算がふくらんでくから
独立採算にするほかないんだよ
インターネットがこれだけ普及しても馬鹿は馬鹿のままか
あー日本も終わりやな
A:野党を攻撃します。
なら防ぎよう無いやん。あきらめろ。
今やってる単なる民間委託とはわけが違うんだけどね。
実際に実施したのはアベだがなタワケ
郵便局にしたって定期預金の扱いとかほっとくと消えてしまう郵貯んときよりよくなってんだし
どこに疑念があるのだろうか
くせえから部屋から出るなよ貧民
インフラは損切で投げ捨てる
実に安倍っぽい政策だよね
関係者が国の人間だぞ
株かうのは当たり前として何とか幹部になりたい連中がわんさかいそう
政治屋の身内でもう埋まってるぞ
バーロー。法人税めっちゃ安いから公共事業減らして予算確保したいんだろ
フランスの話なんだろうが、それは左翼の流している虚報
民営化したところも公営のままんところも価格が上がっている
民営化すると災害時には被災した自治体が修繕理ださないといけなくなる
ライフラインのインフラに関しては直接国が管理しないと、どの団体もお金貰わないとほんと動かないよ
それが狙いか
もうどこも配管ボロボロで工事が必要なのは事実なんだから
権力は必然的に腐敗する
え?そこに税金使わないで何に使うの?
なにいってんだこいつ来年増税するし最終的に25%まで増税するってんだろ
もう水源地確保してるしな
災害時に自治体に修理させようとしても費用がありませんで日本終了
ほんとそれなーにいっても左翼左翼で北朝鮮かよって話だわ。
福島は人の住めない土地になってないし、
アベノミクスのせいででスーパーインフレにもなってないし、
徴兵制にもなってない
民営化すればやりたい放題できる
そりゃ可決するわ
ほんと移民受け入れ制度拡張といい水道局民営化といいここ最近の中国人の水資源の青田買いを後押ししてるようにしか思えないからな
提供会社を自由に選べないとなったら料金は運営会社の言いなりだぞ
これに賛成しているのは業者だけだろ
水が飲料水だけならそうだろうがなw
いろいろ値上がりするのを待ってるのか?お前はw
コナン読んでんだな
俺もさ
アベノミクスの実態がないから数値は全部デフレのまま。
自衛隊は人員調達計画が未達で危機的状況と防衛省が言ってるレベル。
で、どうすんの?
マトモじゃないから批判されてんだろ。
違うな
今の日本を潰すべき
ガスや電気はインフラじゃないのか?
残業代カット法案を強行採決して
移民法案を強行採決して外国人を増やして
消費増税をして
水道という国民が安心できるインフラをガタガタにする
美しい国日本を取り戻したね!!!!!
示し合わせたように値上げしていくんだろうね。
それ以前に公務員増員してくれないから民間で人集めてやるしかねえと民営化したのが東京なんだよなぁ。
ネットはともかく電気ガスは民営化しても参入できるのは国内企業に限るからな
水道にはその枷が取れてるのが不味い外資が自由に参加させると大抵荒れるからな
現実を見て与党に意見しないと
右翼連中ってほんと今の政権になにを思ってんだろうなって思うよリニアモーターカーの技術提供をアメリカに無償でする確約結んだりね普通なら知的財産使ってボロ儲けできるのにご丁寧に工事費まで日本が税金で負担するからね将来
バカみたいに野党叩いて満足してたら、与党が権力者・資産家だけに有利な政策しか通さなくなるに決まってる
公務員なんて事業そのものが常に赤字で無責任だからな。
法的にも生命の掛かったインフラである水は踏み倒し住民に対しても供給し続けてある意味、やりたい放題の輩も多い。公務員は当然、手紙を打つだけで放置だしな。
他国では水道事業の民営化は失敗が非常に多いけど、日本は公務員より民間のほうが優秀だから案外うまく行く気もする。害酷人さえ入れなくて、天下り能無し文系バカエリート頭に添えなければだけどね。
与党に意見するだけで反日パヨク扱いされるガイジ国家なので手遅れ
これに反対するのネトウヨだけじゃん
左派やリベラルがこれを反対する理由がない
変な事しようとしても憲法違反でできないから
麻生の娘婿が役員を勤めてるフランス企業に任せることを知らんかったの?
失敗したフランス企業だぞw
意見を言うだけでネトウヨ扱いされるの間違いじゃないの?
極左の人の意見を持ち上げないだけでネトウヨ扱いされるのに
ダメだこの国
ネットバカは色んな種類がいるが、基本はこれに尽きるよね
皮肉にもバ韓国もまったく同じ状況なのが笑えない…
あの画像コラだぞ笑笑
海外で水道が民営化で数倍に値上がりするのはインフラ維持も民間に移るからで、日本では値上げは一定範囲に収まる。
生命維持に一番必要な物なのに…
飲めない時代が来る
謎の自信で民営化
お前みたいなパヨク達は自民党がイヤなら半島に引っ越せよ
運営は自治体のままで業務を民間に委託するだけ。
コンビニの店長みたいなもんだぞ。
判ってるかちゃんと
5年後、中韓の移民がこんなに多いのはパヨクのせいだった! とか騒ぎ出すぞw
民衆もテレビやまとめサイトで得た情報でつけ上がるガイジ
おぉ神よ
今のままじゃ水道管の補修で赤字になるのが確定済みだから、速やかに民間同士で競わせて淘汰させなきゃいかん
元々水道局自身が工事しているわけじゃないんだから、民間に委託するという筋は間違っていない。
問題なのは水道局が適切に管理できるかどうかだよ。
そのとおり、羽村市とかバカンがいる武蔵野市等は市役所がやってるから施設が老朽化して大変だよw
水道局の下請けが東京水道サービス(水道局員の天下り先)そこから民間の会社に仕事が来てる
俺もその一人なんだがなw 月給安いよ、手取り15万www
なんでゴミ半島にいくんだよw
おまえが帰れw
>>115
馬鹿パヨがまともな政策批判したことを見たことがないな
ただ日本人が苦しむのを楽しんで見てるだけじゃんパヨパヨは
基本水が綺麗なところは極端に安いみたいだし愛知県の安いところは210円って
笑うしか無いなw、家の住んでる岡山県の安いところでも1,030円だからな・・・
逆に維持管理がかかるのか東京は一番安いところでも2681円なんだな
在日パヨちんは安倍総理が移民法を整備したら真っ先に強制送還だから覚悟しとけよw
はいはい 帰りましょうねw バーカw
水質は六甲にも負けない
みんなも井戸作れ、都市部住宅地は意外と水きれいだぞ
これからはお前ら在日が働いても買えないレベルに水道代を引き上げるから
飢えと乾きでくたばれパヨク
今回の水道事業は”経営”だ
実務を任せるだけの運営とは完全に別物だぞ
東京に住んでから上下水で3000円近いわ
よかったやん
安倍ちゃんは移民入れまくりたいんです…
10年くらいニュース見てなさそう
日本の水道水は世界有数の安全性だから、わざわざ中韓が入り込むスキを作るんだね
自由経団連党・公文書改竄政権らしい、美しい政策だ
ない所はクソ高くすれば都心一極集中の対策にはなるなw
そういうやり方ならやってもいいぞ
そういうのとかどうすんだろうな
ウヨパヨは外国からバッシングされても反撃するのは日本人(外国語ができない為)
ほんまチョッロ
メーター周りを避けて作ればバレないしな
引っ越すときに元に戻す狡猾っぷり
生活保護費に水道料金相当額が含まれていることから、平成27年4月に減免制度を廃止しました。
検針時にバレるやろ
正直この洗脳力はマジですごい
我々はお前たちパヨクみたいに自分で考える脳みそを放棄したわけじゃないからな
もうフランスが入ってきてますので
水源のない田舎は大変だよ、既に
どうかしてるのか? 現政権がやってるんだがな
与党の売国が止まらないってことだよ
サンクス安倍ちゃんSHINE!
なるほど、自分の頭で考えて
残業代カット法案 公約無視の議員定数増加 消費増税 水道民営化 移民法強行採決
を必死に支持してるんだねw 考えてその程度なら手遅れだわ
ツイッターのプロフィールにこんなこと書いてるやつのことを鵜呑みにするのもどうかと思うけどな
人間の燃料であって命に直結するやろ
正直よくわからないので、与党に逆らってるぽいコメントに対して
とりあえすの攻撃をする
外国人材拡大の法案も、労働者の失踪理由が政権の発表が完全に嘘だったことが暴かれてるのだけど、そういうのは取り上げないのか?
法案自体には否定的な立場だよな、ここも
大敗した麻生より票とれてない安倍政権の選挙得票見ると、
だいたい有権者の20パーセント程度だから、そういうこと。
倍くらい下駄はいとる。
朝日新聞会長と最多会食してる安倍さんの工作は伊達じゃないよ。
麻生がアメリカで外資開放って約束したから、帰国後即閣議決定したってだけ。
公務員はタダ働きしろとか本気で思ってるような馬鹿たまにいるからね
今更その後追いしてどうすんの?
運用の柔軟性を持たせるためで民間業者は選択肢の一つ
現状の水道事業ってのは地方自治体が運営してんだよ、国の法で運用を縛ってるだけ
自治体は金無いから民間にやって貰おうって甘い考え
で何かあったら自治体が袋だたきにされるってやつ
自治体ってちゃんとモノ考えないから
明らかに反対意見聞く気なしってのが伝わってくるんだよな。
日本の民主主義なんて嘘っぱちだよ。
海外が水道を公営に戻せば民営化するし
海外が移民を排斥すれば推進するよ
これが美しい国日本
こんなみっともない終わり方するくらいなら
あくまで、運営を民間に委託するだけだ。今後、水道設備の更新が来るから、民営委託して効率化しないと予算が大変なことになる
どのくらい生活基盤に費用がかかるのか、効率性を考えていくことは、限界集落とかの集約にも合理的な判断になりやすい
北海道鉄道もクソ労組共のせいで、全く合理化が進まなかったからな。あのイジメ自殺殺人者集団共
外国はみんなやってるからって
ならしなくてもいいじゃん
大賛成
文句言ったら在日パヨクのレッテル貼られるから言わないけどさw
自民党が信じられなくなった。
移民の件といい酷くないか?
かと言って野党はもっと酷いし、どうすりゃいいんだ?
まあアホな民営化したせいで肝心の路線がほぼ全滅して鉄道が鉄道である意味がほぼなくなって死を待つだけだけどな<JR北海道
こう言うと、ゴミクズのバカが「お前らが選んだ」と馬鹿なこと言うが
これ公約になってたか?なってないよな?
公約破棄して議員定数を増やす自民党を選ぶのが悪い
だとしたら税金がガンガン跳ね上がっていくのはおかしーわなw
水道管を0から引き直せよw
ほっといてもバカが自民党に入れるんだから、自民になんて入れなくていいって
実験的にどこかでやる分には良いけど。
全国やって失敗したらダメージでか過ぎる。
完全にこれの布石じゃん。傀儡への道を着実に歩んでるのに頭お花畑かよ。
よう、無知な底辺の知ったか君w
だったらその分、公務員を罷免しないとおかしいよな
地下水をボーリング工事で汲み上げる方法があるよ
うちの実家はそれで美味しい水で過ごしてる(市の水道よりめちゃ美味いぞ)
水道料金がどこもバカ高になったら戸建て立てて汲み上げにするわ
再公営化の望みすら無くなるよ
マジで海外行ける人は、さっさとこんな国見捨てて逃げた方が良い
使役されて生きていくんだ
ここまでされてなぜ安倍政権支持する?
現在は40%だったっけか? はもう崩壊寸前のオンボロ状態になってるらしくて
どのみちそれの再工事をするなら水道代の値上げは必須らしいのな
政府にはノウハウ無いので民営化でそのへんノウハウある処が工事だのして
処理してくれればって流れみたいだね
絡んでるのはアメリカのユダヤ系シンクタンク
ここまで言えばあとは分かるな
耳タコで否定したかろうが
『他の選択肢がそれをさらに下回る程クソだから』
否定すんなら野党はそういう部分で声を上げればいいんだよ
マイホームも夢じゃないぞ
そんで地下水掘りゃいいんだよ
コンセッション方式を勉強しような
こんだけ税金搾り取って、給料ベースアップ出来る余裕あるなら、
そういうとこに設備投資すりゃ良いのになんでやらないんですかねぇ
内容が入ってこないwww
じゃあ消費税下げて
・・・こんなことばっかやってるからなあ
まるで海外の方がいいみたいに言うな?
どこの国がいいか言ってみ
モリカケとか言ってないで
もっと民営化しろ
これもそうだけど
外国人労働者の件も海外で失敗をさんざんしてるのに今頃日本でやるんだからな
学習能力すらない本当の馬鹿だから
気持ちはわかるが、オリンピックの会場建設の一件みてても
(ボツになった海外デザイナーのデザイン料なんていくらかかったよ…)
政府の無能連中に概算出させたら、利権がらみとブランド頼みの無能さで
半額で済みそうな工事を言い値でやりそうで怖い
でもマシな奴がいない
おわってる
フィリピン、シンガポール、マレーシア、モナコ
他アナタがお好きなとこへ
フランス企業が日本の水道を整備してくれるわけないだろう
そもそも民営化に失敗してるし
それが本当なら選挙で民意が反映されるから心配すんな。
だ~から「無能野党」って言われてるんですよ
着実に売国進めてるな
2025年の万博終わったあとはボロボロが露呈して日本終わるんじゃねぇの?
だから民間にすれば値上げするしかないから税金も減って解決!!
生命線売り渡すばかかよ
何故だって?
日本の為になっちゃうから。
彼らが動くのは韓国の為だから。
いやいや、そんなどうでもええ仕事は兎も角、
国民の生活に関わるインフラ基盤を企業に手渡したらイカンでしょ
それも電気じゃなくて、水だぜ、日頃使う水道水どころか、企業が業務で使用する水、その他全部に関わる問題だぞ
回り回って、政府がバカな買い物する以上に高くつくわ
韓国じゃねえよ、アメリカだ
「日本人」であることにもう誇りとか持てないし
むしろ陰険で排他的でブランド頼りで変化を恐れるような民族だしな
いっそ西洋の感覚は交わればいいのかと思うよ
韓国・中国? てめぇはダメだ
電気やガスはずっと民営だから
そうひどいことにはならんようにも思うが・・・
からんでるからでしょ。
北海道・北広島の「ボールパーク」建設がからんでるからね…
電通は思いっきり絡んでるからね、利権だね。
ググればわかるかな…
日本人のレベルの高さがわかる法案だわな
頭のいい日本人さすが
野党がアメリカの為に動いてるのを見たことないわ
毎度日本を貶める活動をハングル文字のプラカード掲げて一緒にデモする始末だし
俺もそう思う
まあ現政権を叩くために不安要素を煽るのはいつものことだしな
最悪、定年後は景色のいい田舎で戸建て買って地下水汲み上げて生活すれば水道代は問題なし
中州DQNの川流れくらい自業自得で草
お前らの人生がゴミカスなのはお前らが馬鹿だからだぞわかったか
どっちがアホかはそのうち分かるよ
それに有権者には選挙権ってカードがあんだからいちいちコメンテーター気取りすんなよ
選挙でノーを突きつけりゃいいんだ
対して変わらないだろ
強い言葉を遣うなよ 馬鹿に見えるぞ?
ほんとそれなー
電気もガスも民営なのに
こんな感じで日本人の大半はバカなんだよなwwwww
そんなバカな国捨ててお気に召す国にでも行きなよ
結果も出てないうちから達観したコメントしてるとバカに見えるぞ
郵政は国営だった頃のヌルさを抱えて甘えが見えるけども。
バカには解らないだろけど
バカが必死になってて笑える
日本は本当に終わってるなww
必死www
どんどんやれ
「ほらほら!ヤバいよ!ヤバいよ!?」って煽ってる連中のほうがよっぽど必死だよな
弱小自治体はもう自力じゃ老朽化した水道管の再布設とか無理だしどうしようもない気がするけどなぁ
政府の存在価値が問われるだろ…。
むしろ自民党を完膚なきまでにぶちのめすチャンスじゃんよ
大失敗して怒りの民意を待てばいい
工事費用は自治体 つまり税金
水道料金を工事を使わずにはすべて資本家が吸い取る仕組み
日本から外国へお金を吸い取り、工事は日本人が負担する仕組みじゃないの
逆に海外がやりすぎるから公営化しないと抑えれないだけじゃね?って思う。
自民党の政策のせいで原発事故が起き、復興費用が何兆円にも膨らんだ日本を潰す売国政党
みんな自分さえ良ければ良いんだよ
アホばっかだから電気も民営化になったし
選ぶ自由があるからこれ
どうしようもないところが民間に整備を任せることになるがそもそもどうしようもない状況が先にあるわけで
かつての菅、野田より売国だな
民営化すれば国が手出しできなくなるからね
イギリスがEUから離脱してTPPに入る理由も
日本から搾り取るためだろうね
わかったときには手遅れな話をよくそんな無責任な話で済ませるな売国奴野郎
国の手におえない物を民間に投げたら悲惨な事になるぞ
飲み水は生命に必須であり、利用者には拒否する選択肢がないのに、民間事業者が『料金収入をあげるために、顧客サービスを充実させる』インセンティブは働くだろうか?(複数業者で競争させれば別だが)
また、民間なら老朽化したインフラを維持できるのだろうか?
民間企業は利益を最大化するのが目的だから、収入を最大化し支出を最小化する。結果は自ずと見えているが。
公務員ってだけで多方面に叩きまくった結果じゃないかと思うよ
民衆はいつも文句言うけど変えた後になってから前の方がマシだったと気づくとかなんとか
支援企業や財団法人にばら撒いて甘い汁吸いたいだけの税金泥棒の自民党議員は
国民がどうなろうと知ったことじゃないんだろうな
真っ先に民営化したのが東京だけど馬鹿ですか?
馬中の赤兎
転じて
中国逃亡の鳩山
自民党内の安倍
まぁ、自民党だから、仕方ないね。
マジで終わるぞこの国
日本腐ってんなぁ
ていうか他国で水を民営化して最終的に中国人が仕切ってるけど?
公園などの公共の水道ももしかしたらなくなるな
いや、それより水道料金はまちがいなく上がるだろう
水は自然物、民営化なんかしてはいけないよ
もし水道事業が黒字経営ならばわざわざ外部に渡さんがな。このままじゃ赤字だからこそ業務委託すんねん
当たり前だろうが
それに最終的な権限は地方自治体が持ったままでの一部委託だから
そのまま民間が好き放題に出来る訳じゃねーから
てめーらマスゴミにころっと簡単に騙され過ぎなんだよ
こんな大事な問題を国民に問わず可決するとか
日本人は暴動なんてやらずに茹でガエルになって死んじゃう民族なのさ😢
安倍さんは後世の日本人にどう評価されるんだろう?
マスコミが騒がないと反応しない馬鹿が大半だからこの国
政治に無関心なのは教育のせいでもあるんだけどね
特定の地域を独占できるからそんな簡単にコントロールできないんじゃないのかな?
再民営化進んでる中で、その逆を進むのは不安になると思うよ。失敗例に学ぶほど検証もしていないし。
さすがに全国区規模ではやらないだろうと思ってたのにやらかしやがったのか
というか憲法改正するためには維新の売国政策にガンガン乗っていくってことか
遅いんだよなあ。
移民法も通ったし、この法案も宮城とか大阪が施設ごと運営権利売却決めとるやん。
水道水はもう飲めなくなるだろう
貧乏人は「み、水…」と呟きながら死ぬんだろうな
その憲法改正も、最初に目指すのは政府に私権停止の権利与える条項盛り込みって
自民国対が発表してるんだよなあ。
今の若者はもう限界だし、中間層の氷河期層も限界超えてるし、老人どもは昔を思い出して騒ぎ出すしで
さすがに常軌を逸した値上げなんか始まれば
マスゴミが完全に沈黙したって世間はNOをつきつけるだろ
これまでと変わるのを恐れるのは分かるが
正直、民主主義の資本主義はもう限界にきてると思う
資産家はチャンスを潰すことに躍起だし、弱者救済措置はあちこち共産汚染されすぎて分けわらかなくなってる
逆
大都市ほど管理すべきものが多いから民間に頼る
それこそその次の選挙で政権も転覆するだろうよ
そんなお粗末なことはせんとは思うがね。
まあなったとしたらそれこそパヨクさんも大喜びじゃん
それをネタに叩きまくればいい。 民意が得られますよ
ガスや電気と違って水道は競争力が働かないんだよ
だから独占化になってどこの国も失敗してるんだ
あいつの言うこと全部逆だからな
さらに水質やインフラの悪化、特に集合住宅では水が出なくなっても一向に修繕が進まないというような欧州の二の舞にならなきゃいいけどね
お前は電気やガスはつかわないのか?サバイバル生活なんだなwwwwww
自己責任論きたああああああ
その辺法整備してあんの?
野党がブーメランばっかで幼稚で無能なことばっか国民に晒してるからでしょ
やたらと朝鮮関係で蜜月だし
こういう案件こそもっと戦うべきじゃないのかね
ブロードバンド通っててamazon届く程度の田舎で戸建て買おうぜ
んで地下水引けばいいんだよ
自治体が修復などを受け持つのは災害時だけだろうな
値上げなども、自治体の許可がおりないとできないと思う
アンチ日本だからどうでもいいって事か?
まあそうだよね
パヨクの大半は朝鮮関係にメリット無いと動かないし
日本人が水で苦しもうが知ったことではないんだろうよ
陰謀論を信じてるんだけど俺は病気なのか?馬鹿なのか基地外なのか?
右でも左でも民族でも国でもないやつが日本を売りさばいてると俺は思うんだ
でもこの考え方をすれば赤側に回るしかできない世界になってしまっている
民営化したら公的機関の方がよかったって
アホかと
せめて悪い運用せんように目ぇ光らせるしかないよね
納得行かない展開なら選挙で民意を示せばいい
野党はそれまではおこちゃまみたいな情けない態度改めてマトモになってなきゃな
ほんとにな
うちの実家も地下水汲み上げだけど市の水道水より美味だよな
電気やガスは無くても直ちに生存にはかかわらんけど、水は、まさに生死にかかわるからなぁ。。。
累進課税の検討で、水道の水がぜいたく品というバカどもだぜ?
食料品とかも安い水道がヤバい値上げすんなら田舎暮らしもいいもんだぞ
amazon届くのは必須条件だがね
ほんそれw
結局政権叩きのダシにしたい連中w
まともな奴は安倍とは言わずに中身で訴えてるしな
もはや民放とやってることが全く変わらないし
公的資金で運営する必要などもはや何一つないだろ
ほんまそれ
ネトウヨガーもあるしわかりやすい
電気ポンプが止まるけどよかったなwww
反対派はいつものキチガイばかりだから
民営化は正しいんだろうな。
なんかよくインフラで一緒くたにされるが電気ガスと違い水道はダイレクトに命に関わるから滞納しても一番猶予かけてくれる部類なんだけどな・・・その辺が民営化でどうなるかと純粋に質の問題だろう
水道料金上げていいからNHK無くしてほしい
これじゃ民営化しか手がないだろ
どんな悪事も阿部のせいにするネトウヨという温床のせいで、名前の出てこない汚職議員が好き勝手に違法な取引に応じることができるんやで
阿部より馬鹿なネトウヨのせいやで
美味しすぎて笑えてくるわ 特にウォーターサーバー関連が激うまだとみてるわ
普通に電気の方が命に関わるわ。
この国も一回本気のやつをやった方がいい
ていうか今回のフランスデモの成功に便乗して世界各国で発生すると思う
赤字部門からまず民営化するわな
そして、移民法、水道民営化。
しっかり、あの人たちの指示通りだね。
一度自分で調べてみろよ
どこを想定とした民営化なのか理解すりゃパヨクのいつもの手口ってすぐわかるから
井戸水って本当の昔からある井戸水じゃなくて
地下水をボーリングで汲み上げる装置のことだよ
ちゃんとフィルタもあるし水質チェックもあって認可受けて利用するからね
市の水道水よりも水質はキレイです
んなわけあるかい
ただ、これまでのように思考停止で昔から言われてたように習ったことだけやってりゃソコソコ生活できた
…って時代が終わりつつあるだけ
道でコケて泣いてたら「大丈夫?」って誰かが助けてくれる時代は終わり
自分で泣き止んで歩かないといけない。 そのための制度や補助はちゃんとある
汚水が貧民を通過して浄化された聖水でも飲めよ
まあそんなことになれば現政権は民意で確実にひっくり返るね
料金の設定等も自治体毎の契約の内容によるんだそうだ
交渉能力のある自治体なら、いい契約にできるんだろうが
世界的な外資の企業相手に町役場の公務員が上手な契約交渉なんてできると思うか?
実際に失敗だったと気付けるのは、10年20年後に酷くなってからだけどな
民間人は逃げるくらいしか無い
被害を被るのはむしろ田舎だぞ
企業は利益で動く。都会は利益がでる、のでサービスも充実するだろう
じゃあ、利益のでない田舎の集落は?最悪、水道管通らなくなるだろうな
その「目を通す」ってのが民営化で難しくなるんだそうな
企業の全体の収益は決算で見れても、個々の事業まで公表するわけじゃないからな
自治体が見てるだろってのも契約次第。ひどいからって途中で契約破棄すれば、莫大な違約金がかかるって寸法
浜松は25年の契約らしいが、ダメだった場合どうするつもりなんだろうな
だから地下水汲み上げるつってんじゃん
うちの実家が当時家建てた時近くまで水道管通ってなかったから結果そうしてるんだけど
水質も市の水道より上だし、そういう前提の話な
賃貸とかなら単に困るだけだけど
「世界一安全・安心な国」って言われてもそんなもん無料で無限に手に入るワケがない
守りに入り、事なかれを続けてきた結果世界レベルでの競争で落ち目になってるのに
いつまでも同じ日本で居られるワケもない
声を上げることは大事だけどブーブー言うだけじゃ意味がない
あれ? たった数年で莫大な値上げされる!!ってんで騒ぎになってるのでは?
そんな10年~20年も体感出来ないレベルでの変化なら何故に騒いでるんだか
海外がたった数年で料金爆上げ!とか煽ってるから皆騒いでるんだろ
本当にそんなレベルなら国民も黙ってないから選挙でひっくり返るだろって話
そう思うなら選挙で民意を突きつければいい
こんだけ国民の不安煽ってるんだしな
わざと問題起こして値上げしないとやっていけないんですーって言ったらあっさり承認されて値上げ確定じゃね
多少なり抑止力にもなるだろうしね
ただ、「いかにも安倍アンチ」って思える低俗なのは政府も笑ってやり過ごすので
中身のある内容でな
ってか総理官邸HPのご意見募集フォームに意見出すほうが建設的だぞ
なんでそれを見越した水道料金にしてなかったのか謎
再度&再々度の国の借金を増やしてくれ
問題を先送りにしてくれないと俺らが困る
バブリー
料金に上乗せするかの違いだけのような
ほんとそれ
税金でさらに政府から搾取されるか
民間で料金に上乗せされるかだけ
異物混入してたこともあったし
マジかよ引っ越そうぜ
野蛮だろうが何だろうが、まだフランスみたいに実力行使でひっくり返せる国の方がマトモだよ。
外語なり職能なり身につけてさっさと国籍離脱考えた方がいいね。
もうこの国は終わりだよ。
俺は自民党指示じゃなかったけど、こうなったらもう自民党を応援するしか道はない。
ま、確かに他力本願・陰険陰湿・温室育ちの井の中の蛙で平和ボケの極み
日本の良さは当然のものとして有り難みも気づこうとせず欲しがるばかりのバカばっかの民族に成り果てたからな
こんな国にするために過去の戦争でご先祖様も散ったかと思うと浮かばれんわな
破壊からの再生しか無いんだろうよ
せいぜい気付いた人は準備を怠らないことだよね
データ(事実認識)、ワラント(データと主張とを自然に結びつける理由付け)、主張(結論)
を提示する、三角ロジックや雲・雨・傘フレームワークを用いること。
空を見ると雲がある(データ=客観的事実)
雨が降るだろう(ワラント・解釈、予測)
外出の予定があるが、出先で濡れたくない(ワラント・解釈、要望)
傘をさせば濡れずに済む(ワラント・解釈、実現方法)
傘を持って出かけよう(クレーム=主張)
質疑(データまたはワラントの正しさを問うこと)、
反駁(データまたはワラントの誤りを指摘すること)、
反論(結論が対になる意見をすること)によって反対すること。
【質疑】(データに対して)なぜ雲であるとわかるのですか?
【質疑】(ワラントに対して)なぜ雲があると雨が降るのですか?
【反駁】(データに対して)それは雲ではなく煙です(だから雨は降りません。よって傘は不要です)。
【反駁】(ワラントに対して)風向きが違うので降られません(よって傘は不要です)。
【反論】(省略)
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、それに合意することである。
したがって基本的に交渉はお互いに利得が得られる
ウィン・ウィン(win-win)の関係となるはずであり、
利害が不一致となればその交渉は失敗となる。
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
(5)主張内容の差を考えること
【交渉の技術】
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする