• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 

 


関連記事
「ゴーン逮捕や大阪万博ばかりで“水道民営化”の報道が全然されてない!」と批判殺到! ガチでヤバイ法案が現在ひっそりと進められてる模様・・・

















水道「民営化」法案を可決
https://this.kiji.is/442568463250015329




記事によると
参院厚生労働委員会は4日、自治体が水道事業の認可権を受けたまま、運営権を民間に委託する「コンセッション方式」の導入を盛り込んだ水道法改正案を与党や日本維新の会などの賛成多数で可決した。

 
・実質的な民営化に当たり、サービス低下につながる恐れがあるとして、立憲民主党などが反対した。

 
・改正案は7月、通常国会で衆院を通過し、継続審議となっていた。今月5日の参院本会議でも可決される見通しだが、成立には、改めて衆院での可決が必要となる。



 


この記事への反応


  
これはマズい。入管法改正案もだけど全く議論してないし制度設計の基本データがユルユルじゃないか
  
本当にやるんだ
  
公営でも赤字で税金を補填して賄っていた水道代金が民営になって安くなる理由はないでしょう。民営化されたら、商売としていかにコストを削減して利益を生み出すか努めるでしょう。
  
間違いなく値上げが起こる。営業権持てば利益をださなけりゃ意味ない
  
絶対に利権が絡んでいると思いますが。
  
もう
ぼろぼろじゃないか。
この国

   
これは危険な気がする
  
どうせ再公営化されるっつうのに
  
国鉄、郵便、電信電話などが完全民営化されてきたが、水道はどうなるんだ
完全民営化か、特殊会社か

  
水道事業は、国民の生命や生活に関わる非常なものだ。それこそ公務員が携わるべきものなのだ。
それを民間企業の良くて平社員、実態は契約社員や最悪はアルバイトが携わる事になるのだぞ?ダメだろ!









 
   


  

いつの間にか通ってしまった
絶対水道代値上げするだろうなぁ。水質や水道管工事はどうなるかなぁ

  
  
  



大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1








コメント(463件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:03▼返信
日本の水源を中華が買い漁ってたからなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:03▼返信
あーあ
日本終わったわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:04▼返信
国会を民営化しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:04▼返信
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)が2011年6月に改正され、「公共施設等運営権」という権利が新たに創設されたことで、コンセッション方式を実施するための法制度がはじめて整備された。

そもそもコンセッション方式を実施しようとしたのは民主党政権なんですがね?
2011年の震災後ショックドクトリンでいろんなものやらかしてんですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:04▼返信
アイエエエ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:04▼返信
いやこれだけはマジでヤバい
ユダヤバリバリ案件だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:05▼返信
赤字国債どうにかしろ、でも増税反対
ならこうなるわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:05▼返信
北海道とかもう行政ぐるみで買収進めてたし
マジチャイナマネー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:05▼返信
は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:05▼返信
タイアンガーパヨクがーミンスがーと言ってる間に日本を破壊する法案が次々通る
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:05▼返信
原発も元 地元漁師と農家の派遣ですよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
クソあ、べ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
反日北海道新聞は大喜びですね
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
大牟田や荒尾の人間にとっては水道は民営なのが常識なんだがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
さて海外に逃げるか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
料金上がるわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
インフラを民営化って正気かいなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:06▼返信
あべべ氏ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:07▼返信
先人が試して失敗した事をわざわざやるバカ
税金泥棒
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:07▼返信
まあ言う程問題は表面に出てこないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:07▼返信
なんのために責任が省庁のままだと思ってんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:07▼返信
守るどころか売り渡しやがったwww
やっぱりチャイナは賢いな水源確保して商売か
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:07▼返信
作った水を中国に売って利益でインフラ整備っていうのは正直有効だと思う
インフラの所有権が移転しないっていうのはでかい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
おわた
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
あべになってからめちゃくちゃ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
インフラ民営化はマジでアカン
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
これホントにヤバいやつだからな。

マジで草生やしてるとこじゃねぞwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
井戸でも掘るかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:08▼返信
地下水掘り当てるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:09▼返信
※17
電気ガスインターネット…
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:09▼返信
東京とか既にやってんのに反対派って寝ぼけた事しか言ってないよな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:09▼返信
安定した水源は生活だけでなく工業にも必要なんだけどな。値上げしたら生産コスト上がるから財界とか反対しそうなもんなのになあ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:09▼返信
ソースが戦争法とか言ってるパヨクw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:10▼返信
中国が経営始めて日本国民はぼったくり値で売って中国に水を回すんやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:10▼返信
フランスの暴動で救急車の運転者が参加してるって話があったけど
救急車がまず民営なんだよなフランス

日本でも水争いでまた暴動がおきるなコレ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:10▼返信
NHKも民営化しろ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:10▼返信
野党の売国がとまらない 水道民営化して中国に日本を売りわたしたい反日民主党あたまおかしい
頑張って日本から反日勢力をおいだそうぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:11▼返信
・地方公共団体は、運営権者が設定する水道施設の利用料
金の範囲等を事前に条例で定める。
改正案って↑だと思ったが変わったのか???

39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:11▼返信
インフラを投げ捨てていく
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:11▼返信
ホント野党って役に立たねえな
与党のブレーキにもなれないなら消えてしまえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:11▼返信
パヨクの無力感がよくわかるなぁw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:12▼返信
文句言ってるのは金持ち中国人だけだろ(笑)
日本人ならこれがどういう戦略が理解できて当然なんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:12▼返信
マテ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:12▼返信
飲み水は買ってくる
風呂はシャワーに3日に1度。
これで抵抗する。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:12▼返信
>> 水道事業は、国民の生命や生活に関わる非常なものだ。それこそ公務員が携わるべきものなのだ。
>>それを民間企業の良くて平社員、実態は契約社員や最悪はアルバイトが携わる事になるのだぞ?ダメだろ!

じゃあ、ウダウダ言ってないで国会前で抗議でもしてきたら?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:12▼返信
安倍政権のやることは全て正しい
それを批判する奴は日本を貶めることを目的としてるから逮捕した方がいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
スケープゴート用意してこそこそやりたい放題
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
日本郵政はもうメチャクチャですがね
そんなレベルじゃなくヤバいでしょこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
>>1
水道民営化法案神だな、国民も喜んでるし日本始まったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
>>17
電気ガスとおなじことやと思ってしまうんやが違うんか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
水道代が50倍になる程度で済むよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:13▼返信
国民が公務員削減とか喚くから水道に回す人間が不足した結果だよ。よかったなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
>>49
神采配キター!
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
田舎の水道が維持できないのは事実だけど、民営化して値上げするんじゃなくて、国が金を出すもんやろ…
JR北海道の更に悪化した姿が見えるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
現実に目を向ければ、国鉄にしろ日本電信電話公社にしろ民営化してサービスの質も価格の低下もなされている
公務員の人件費は極端に高く付くってごく当たり前の話なのに
何を今更ってこったわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
一部が騒いで、それに乗っかってヤバイヤバイ言ってる状況
いつもと変わらないね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
けど実際に現場で働いて国民から文句言われるのは10次請けくらいの派遣アルバイトなんだろうなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
>>42
どういう戦略なの?
教えて?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
俺達の安倍さんは移民も解禁してくれるし
慰安婦合意で韓国に10億あげるし
民主党ができなかったことを次々やってくれる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
>>53
もう最高言うことなし
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
安倍が日本を終わらせるぞ!!!!!ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:14▼返信
今のままだと老朽化した水道管変えるのにも予算つかないんだからな
公務員叩きばっかして何時までも安く使わせろって言ってた報いだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:15▼返信
>>60
中華を許すなあいつらが全部悪いんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
電気ガス電話は民営化されてるのに水道だけ民営化されてないほうがおかしいだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
電電公社や国鉄、郵政民営化と同じ流れだな
サヨが煽って政治利用
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
そもそも税金で賄えてたから安くできてたんだから値段が上がるのは必然。井戸水の人間も同じ税金を払っているのだから、平等にするという意味では民営化もやむ無しでは?それでも町はその分便利だし都市ガスを安く使えるわけだし、プロパンで水道という中途半端な田舎のパターンが損かな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
水質が維持できるならいいよ
値上げしたら節約して使うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
汚水を飲む時間だ、日本
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:16▼返信
公務員って有能なんだな

ちなみに現在の殆どの自治体で水道事業は水道局が外部(民間)に委託業務として発注しています
特に田舎は入札制度などなく委託先が決まります、水道局職員は検査の時に立会う程度、立会う職員
も○○管財(派遣会社)から派遣されたなんちゃって所長
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:17▼返信
安倍さんがやれと言ってるのなら従うしかないだろ

今の日本ってそういう国じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:18▼返信
公務員の給料は引き上げる
水道設備の更新?知らねぇよそんなん

これがニッポン
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:18▼返信
移民問題と民営化はもう取り返しがつかないとこまできてんな
トランプの方がまだ良い
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:18▼返信
また法案の中身を知ろうともしないあほが騒ぐんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
だからと言って自治体に赤字を押し付け続けるのも限界だって話なのに、反対派は何もわかってないよな
じゃあどうするんだ?って聞いたら何にも対案なんて持ってないんだもの
正直不安はあるが人口が減っていってる過疎自治体なんかは特に深刻なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
日本人はおとなしいからフランスみたいな暴動は起きないしやりたい放題だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
>ボリビア➡︎2年で35%
>南アフリカ➡︎4年で140%
>オーストラリア➡︎4年で200%

そもそもこの3つの国って水自体が自然雨で確保しにくい国なのに日本と比べる意味あんのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
これでもアベ支持なんだろバカウヨって
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
挑戦人が井戸に毒を入れた!
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
民営化で高給取りの公務員が減るならいいじゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:19▼返信
数年前の資料見たが、水道管の耐久年数が迫っているが今の水道管取り替えるペースだと150年ぐらいかかるらしい
オリンピックの例のとおり国が見積もるとどんどん予算がふくらんでくから
独立採算にするほかないんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:20▼返信
東京はほぼ民営化されてるようなもんなんだけど…
インターネットがこれだけ普及しても馬鹿は馬鹿のままか
あー日本も終わりやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:20▼返信
紛うこと無きネオリベ安倍内閣
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:21▼返信
Q:安倍政権が売国しています。あなたはどうしますか?

A:野党を攻撃します。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:21▼返信
国が公共事業で引いたインフラで小銭を稼ぐ屑連中
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:21▼返信
どう転ぶかねえ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:22▼返信
>>6
なら防ぎよう無いやん。あきらめろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:22▼返信
海外すげえ失敗してるなw そこへつっこむとか日本頭おかしいんじゃねぇの?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:23▼返信
外資参入許可と運営権利の解放、地方行政や住民投票飛び越えて国の判断で施設ごと譲渡可能だからね。
今やってる単なる民間委託とはわけが違うんだけどね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:23▼返信
>>4
実際に実施したのはアベだがなタワケ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:23▼返信
みんなが都会に住めば解決する話しだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:24▼返信
JRもNTTも民営化して良いことしか無かった
郵便局にしたって定期預金の扱いとかほっとくと消えてしまう郵貯んときよりよくなってんだし
どこに疑念があるのだろうか
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:24▼返信
みのもんた
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:25▼返信
>>44
くせえから部屋から出るなよ貧民
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:25▼返信
BBAの顔が怖い
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:25▼返信
利権は友人と回し合い
インフラは損切で投げ捨てる


実に安倍っぽい政策だよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:26▼返信
>>84
関係者が国の人間だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:26▼返信
クソ汚い水で皿洗いなんかしたら本末転倒だろうがよ。こんなのが可決とかもうダメだろ日本は
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:26▼返信
水道なんて部落が牛耳ってるのにそれに文句言うなんて・・・あっ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:27▼返信
水道に不満ないし民営する意味が分からん
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:27▼返信
グローバリズムと新自由主義と小さな政府って今となっては古臭さを感じる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:27▼返信
デメリットなしの利権が美味い企業が誕生するってことだな
株かうのは当たり前として何とか幹部になりたい連中がわんさかいそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:28▼返信
電気もガスもインフラだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:28▼返信
>>101
政治屋の身内でもう埋まってるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:28▼返信
※99
バーロー。法人税めっちゃ安いから公共事業減らして予算確保したいんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:29▼返信
※87
フランスの話なんだろうが、それは左翼の流している虚報
民営化したところも公営のままんところも価格が上がっている
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:29▼返信
な?野党が弱い国、長期政権に良いことなんてねーんよだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:30▼返信
消費者にメリットあんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:30▼返信
※91
民営化すると災害時には被災した自治体が修繕理ださないといけなくなる
ライフラインのインフラに関しては直接国が管理しないと、どの団体もお金貰わないとほんと動かないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:30▼返信
インフラを民営化すんな
110.投稿日:2018年12月04日 20:30▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:31▼返信
ソフトバンクあたりが手を付けたら終わりの始まり
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:31▼返信
民営化したら中華が入り込んでくるんだろ
それが狙いか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:31▼返信
民営化しなけりゃ税金が上がるだけじゃね
もうどこも配管ボロボロで工事が必要なのは事実なんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:31▼返信
本当にこういう事だけは決定するのが早いね。普段の遅さが嘘みたいに早いね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:32▼返信
マトモな政策批判までパヨク扱いしてバカのように安倍自民党を礼賛してきた末路
権力は必然的に腐敗する
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:32▼返信
>>113
え?そこに税金使わないで何に使うの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:32▼返信
でもお前ら自民にいれるんやろ?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:33▼返信
※113
なにいってんだこいつ来年増税するし最終的に25%まで増税するってんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:33▼返信
おまえらが公務員削れ言った結果だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:33▼返信
>>112
もう水源地確保してるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:33▼返信
政府が運営させる気の外国企業は値上げだけで整備なんてしてくれねぇぞ
災害時に自治体に修理させようとしても費用がありませんで日本終了
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:33▼返信
嫌なら日本から出て行け
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:34▼返信
※115
ほんとそれなーにいっても左翼左翼で北朝鮮かよって話だわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:35▼返信
危険厨の言うことはまるで当たらない

福島は人の住めない土地になってないし、
アベノミクスのせいででスーパーインフレにもなってないし、
徴兵制にもなってない

125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:35▼返信
韓国よりマシ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:35▼返信
嫌なら日本から出てけよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:35▼返信
塵屑共の下り先にするんだろ
民営化すればやりたい放題できる
そりゃ可決するわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:35▼返信
※120
ほんと移民受け入れ制度拡張といい水道局民営化といいここ最近の中国人の水資源の青田買いを後押ししてるようにしか思えないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
民営化したら各社が各家庭に水道管を引いてくれるとは思えんからな
提供会社を自由に選べないとなったら料金は運営会社の言いなりだぞ

これに賛成しているのは業者だけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
水道局員の給与高すぎとおまえらが騒いだ結果だぞ、もっと誇らしく思えよwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
※31
水が飲料水だけならそうだろうがなw
いろいろ値上がりするのを待ってるのか?お前はw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
>>104
コナン読んでんだな
俺もさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
インフラの民営化やめちくり~
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
日本が終わっていきますなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:36▼返信
※124
アベノミクスの実態がないから数値は全部デフレのまま。
自衛隊は人員調達計画が未達で危機的状況と防衛省が言ってるレベル。

で、どうすんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
>>115
マトモじゃないから批判されてんだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
>>126
違うな
今の日本を潰すべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
日本人は、何されてもヘラヘラ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
こんな時代家族なんて守れないものを作って生きていくほど愚かなことは無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
インフラを民営化すると死ぬ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
>>133
ガスや電気はインフラじゃないのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:37▼返信
おめでとう安倍ちゃん!
残業代カット法案を強行採決して
移民法案を強行採決して外国人を増やして
消費増税をして
水道という国民が安心できるインフラをガタガタにする

美しい国日本を取り戻したね!!!!!
143.投稿日:2018年12月04日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:38▼返信
5年ぐらいして皆どうでも良くなった頃に
示し合わせたように値上げしていくんだろうね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:39▼返信
>>130
それ以前に公務員増員してくれないから民間で人集めてやるしかねえと民営化したのが東京なんだよなぁ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:39▼返信
※30
ネットはともかく電気ガスは民営化しても参入できるのは国内企業に限るからな
水道にはその枷が取れてるのが不味い外資が自由に参加させると大抵荒れるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:39▼返信
普段、公務員叩くくせに、民営化したら騒ぐのかよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:39▼返信
野党が悪い野党が悪いって耳を塞いでもダメだよ
現実を見て与党に意見しないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:40▼返信
※142
右翼連中ってほんと今の政権になにを思ってんだろうなって思うよリニアモーターカーの技術提供をアメリカに無償でする確約結んだりね普通なら知的財産使ってボロ儲けできるのにご丁寧に工事費まで日本が税金で負担するからね将来
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:42▼返信
自民党に逆らうなクズ共
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:42▼返信
野党がクソゴミだからこそ与党をマトモに働かせる必要があるのに、盲信してるクソウヨばっかだからな
バカみたいに野党叩いて満足してたら、与党が権力者・資産家だけに有利な政策しか通さなくなるに決まってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:45▼返信
そらま、同じ事やるのなら民間のほうが合理的で安上がりなのは間違いない。
公務員なんて事業そのものが常に赤字で無責任だからな。
法的にも生命の掛かったインフラである水は踏み倒し住民に対しても供給し続けてある意味、やりたい放題の輩も多い。公務員は当然、手紙を打つだけで放置だしな。

他国では水道事業の民営化は失敗が非常に多いけど、日本は公務員より民間のほうが優秀だから案外うまく行く気もする。害酷人さえ入れなくて、天下り能無し文系バカエリート頭に添えなければだけどね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:46▼返信
フランスの暴動の原因より酷いのにね
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:46▼返信
さすが犯罪者の国
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:47▼返信
日本の水まじできれいだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:47▼返信
※148
与党に意見するだけで反日パヨク扱いされるガイジ国家なので手遅れ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:47▼返信
小さな政府にするためには民営化が一番なんだから
これに反対するのネトウヨだけじゃん
左派やリベラルがこれを反対する理由がない
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:48▼返信
もう自民には絶対いれない
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:48▼返信
大丈夫大丈夫
変な事しようとしても憲法違反でできないから
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:49▼返信
相変わらず東京は既にやってるって事にはダンマリ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:49▼返信
※152
麻生の娘婿が役員を勤めてるフランス企業に任せることを知らんかったの?
失敗したフランス企業だぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:49▼返信
※156
意見を言うだけでネトウヨ扱いされるの間違いじゃないの?
極左の人の意見を持ち上げないだけでネトウヨ扱いされるのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:49▼返信
水道局員の給料削れとか言った結果がこれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
結局どの政党も売国奴しかおらへん
ダメだこの国
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
パヨクは水飲むなよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
※156
ネットバカは色んな種類がいるが、基本はこれに尽きるよね
皮肉にもバ韓国もまったく同じ状況なのが笑えない…
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
>>83
あの画像コラだぞ笑笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
再三ダメだと言ってるでしょうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
今までも税金で補填して水道安く提供してきただろ。インフラはこれまで通り国や自治体の所有で維持するけど、それは今までも変わらない。運営部分は民営化でコストが下がるから、税金で補填は抑えられていく。
海外で水道が民営化で数倍に値上がりするのはインフラ維持も民間に移るからで、日本では値上げは一定範囲に収まる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:50▼返信
これは本当に良くないな。
生命維持に一番必要な物なのに…
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:51▼返信
日本の良いところ→安全な水がどこでも無料で飲める

飲めない時代が来る
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:51▼返信
うちならうまくやれる
謎の自信で民営化
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:52▼返信
※166
お前みたいなパヨク達は自民党がイヤなら半島に引っ越せよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:52▼返信
民営化じゃないぞ。
運営は自治体のままで業務を民間に委託するだけ。
コンビニの店長みたいなもんだぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:52▼返信
民営化したら事実上の増税だからな
判ってるかちゃんと
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:52▼返信
ネトウヨは脳みそがカスカスなので自称保守政党の売国政策を必死に支持してるというギャグ
5年後、中韓の移民がこんなに多いのはパヨクのせいだった! とか騒ぎ出すぞw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:52▼返信
政府もガイジ
民衆もテレビやまとめサイトで得た情報でつけ上がるガイジ
おぉ神よ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:53▼返信
儲かることを否定しちゃアカン
今のままじゃ水道管の補修で赤字になるのが確定済みだから、速やかに民間同士で競わせて淘汰させなきゃいかん
元々水道局自身が工事しているわけじゃないんだから、民間に委託するという筋は間違っていない。
問題なのは水道局が適切に管理できるかどうかだよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:53▼返信
※31
そのとおり、羽村市とかバカンがいる武蔵野市等は市役所がやってるから施設が老朽化して大変だよw
水道局の下請けが東京水道サービス(水道局員の天下り先)そこから民間の会社に仕事が来てる
俺もその一人なんだがなw 月給安いよ、手取り15万www
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:53▼返信
※173
なんでゴミ半島にいくんだよw
おまえが帰れw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:54▼返信
流石経団連の犬
>>115
馬鹿パヨがまともな政策批判したことを見たことがないな
ただ日本人が苦しむのを楽しんで見てるだけじゃんパヨパヨは
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:54▼返信
しかし、同じ都道府県内でも料金に差があるからな
基本水が綺麗なところは極端に安いみたいだし愛知県の安いところは210円って
笑うしか無いなw、家の住んでる岡山県の安いところでも1,030円だからな・・・
逆に維持管理がかかるのか東京は一番安いところでも2681円なんだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:54▼返信
地元の県は東部の方では水が湧き出るから水道安いけど自分の住んでいる西部の方で自分の住んでいる市が一番水道代高いから下手したら1万超えるかも・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:54▼返信
※180
在日パヨちんは安倍総理が移民法を整備したら真っ先に強制送還だから覚悟しとけよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:55▼返信
※184
はいはい 帰りましょうねw バーカw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:56▼返信
井戸水最強
水質は六甲にも負けない
みんなも井戸作れ、都市部住宅地は意外と水きれいだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:56▼返信
※185
これからはお前ら在日が働いても買えないレベルに水道代を引き上げるから
飢えと乾きでくたばれパヨク
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:56▼返信
”運営”と”経営”を混同している奴が多いな

今回の水道事業は”経営”だ
実務を任せるだけの運営とは完全に別物だぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:56▼返信
そういや静岡住んでた時は水道代は共益費1000円で使い放題だったな
東京に住んでから上下水で3000円近いわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:56▼返信
忖度で大丈夫
よかったやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:57▼返信
犯罪者が優遇されるよな本当に。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:57▼返信
※184
安倍ちゃんは移民入れまくりたいんです…
10年くらいニュース見てなさそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:57▼返信
お!水道水民営化は素晴らしいね!
日本の水道水は世界有数の安全性だから、わざわざ中韓が入り込むスキを作るんだね
自由経団連党・公文書改竄政権らしい、美しい政策だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:57▼返信
水源がある田舎の県は安くして
ない所はクソ高くすれば都心一極集中の対策にはなるなw
そういうやり方ならやってもいいぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:58▼返信
生活保護世帯は水道代無料なんだけど
そういうのとかどうすんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 20:59▼返信
法人税がついたら今までの料金キープは無理だし、収益が増えないと株主が怒るから水道料金は上がる方向には進やろ間違いなく
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:00▼返信
政府が何をしても、民衆は怒りをまとめサイトに書き込んで精神勝利
ウヨパヨは外国からバッシングされても反撃するのは日本人(外国語ができない為)
ほんまチョッロ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:00▼返信
メーターバイパスする奴が増えるだろうな
メーター周りを避けて作ればバレないしな
引っ越すときに元に戻す狡猾っぷり
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:01▼返信
※195
生活保護費に水道料金相当額が含まれていることから、平成27年4月に減免制度を廃止しました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:01▼返信
※198
検針時にバレるやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:02▼返信
もうこの国を維持する気持ちが萎えているのだろう、徐々に役割放棄が広がってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:02▼返信
ここまで国民をコケにする売国政策を強行採決しまくっておいてこの支持率だから安倍ちゃんはすごいよ
正直この洗脳力はマジですごい
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:03▼返信
再公営化いうても何十世代後じゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:04▼返信
※202
我々はお前たちパヨクみたいに自分で考える脳みそを放棄したわけじゃないからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:04▼返信
※193
もうフランスが入ってきてますので
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:04▼返信
>>194
水源のない田舎は大変だよ、既に
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:06▼返信
※37
どうかしてるのか? 現政権がやってるんだがな
与党の売国が止まらないってことだよ
サンクス安倍ちゃんSHINE!
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:06▼返信
ネトウヨどうするん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:07▼返信
※204
なるほど、自分の頭で考えて
残業代カット法案 公約無視の議員定数増加 消費増税 水道民営化 移民法強行採決
を必死に支持してるんだねw 考えてその程度なら手遅れだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:07▼返信
この先新鮮な水は貴重な宝になっていくので他国が自由化を手ぐすね巻いて待っている。世界の渇きに気付いていない愚かな日本人は水源を奪われてやっと事の重大性に気が付く日が近い
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:07▼返信
>>日本を再び戦争する国へ向かわせている安倍政権に断固抗議します( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧基本的人権・国民主権・平和主義を削除した恐ろしい「自民党改憲」は断固阻止‼︎

ツイッターのプロフィールにこんなこと書いてるやつのことを鵜呑みにするのもどうかと思うけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:08▼返信
水はやめろや……
人間の燃料であって命に直結するやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:09▼返信
売り渡される日本
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:09▼返信
※208
正直よくわからないので、与党に逆らってるぽいコメントに対して
とりあえすの攻撃をする
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:10▼返信
まぁワシらもネットでワーワー言うてるだけじゃ何も変わらんね
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:10▼返信
ネトウヨ「なにが起こってるんや……!?」
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:12▼返信
これ、外国の失敗例をたった3件しか調査していなかったことが暴露されてるのだけど、そういうのは記事として取り上げないのかね?
外国人材拡大の法案も、労働者の失踪理由が政権の発表が完全に嘘だったことが暴かれてるのだけど、そういうのは取り上げないのか?
法案自体には否定的な立場だよな、ここも
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:13▼返信
クソッ!やられた!(某死神ノートの主人公風に)
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:15▼返信
滞納者が多くて公営だと回収し辛いから、民営化するってことやろな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:15▼返信
※202
大敗した麻生より票とれてない安倍政権の選挙得票見ると、
だいたい有権者の20パーセント程度だから、そういうこと。
倍くらい下駄はいとる。
朝日新聞会長と最多会食してる安倍さんの工作は伊達じゃないよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:16▼返信
※219
麻生がアメリカで外資開放って約束したから、帰国後即閣議決定したってだけ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:17▼返信
でもおまえら、公務員だからボーナス900万とか貰ってると文句いうくせに笑えるわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:18▼返信
>>222
公務員はタダ働きしろとか本気で思ってるような馬鹿たまにいるからね
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:20▼返信
ちなみに民営化しなくても水道料金は今後上がる一方やぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:20▼返信
もう水道水怖くて飲めない
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:21▼返信
海外は民営化やっぱダメだわって公営に戻してるのに
今更その後追いしてどうすんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:22▼返信
そもそも水道法改正であって民営化法じゃないよ
運用の柔軟性を持たせるためで民間業者は選択肢の一つ
現状の水道事業ってのは地方自治体が運営してんだよ、国の法で運用を縛ってるだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:22▼返信
これあれだろ
自治体は金無いから民間にやって貰おうって甘い考え
で何かあったら自治体が袋だたきにされるってやつ
自治体ってちゃんとモノ考えないから
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:22▼返信
何が腹立つかかというと、ニュースであんまり扱わないし
明らかに反対意見聞く気なしってのが伝わってくるんだよな。
日本の民主主義なんて嘘っぱちだよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:22▼返信
>>226
海外が水道を公営に戻せば民営化するし
海外が移民を排斥すれば推進するよ
これが美しい国日本
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:23▼返信
金が無いからと命に関わる水を民営化とは情け無い…
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:24▼返信
こんなことなら第二次大戦の時に国土バラバラにされてソビエト、中国、アメリカに吸収されてた方がマシだったな…
こんなみっともない終わり方するくらいなら
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:24▼返信
困るのは自治労だけやろ。労組が見の保身のためだけで言ってるんだしどうでもええわな
あくまで、運営を民間に委託するだけだ。今後、水道設備の更新が来るから、民営委託して効率化しないと予算が大変なことになる
どのくらい生活基盤に費用がかかるのか、効率性を考えていくことは、限界集落とかの集約にも合理的な判断になりやすい
北海道鉄道もクソ労組共のせいで、全く合理化が進まなかったからな。あのイジメ自殺殺人者集団共
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:24▼返信
「水道の再公営化」を真似したいんでしょ
外国はみんなやってるからって
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:25▼返信
>>224
ならしなくてもいいじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:25▼返信
※36
大賛成
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:25▼返信
駄目だ駄目だって言いながらお前ら自民党だけ大勝ちするように投票してるバカじゃんw
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:26▼返信
中国の巨大資本がシュバってくるのが見えるんだけど大丈夫なのかこれ
文句言ったら在日パヨクのレッテル貼られるから言わないけどさw
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:26▼返信
死ねよ売国奴
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:26▼返信
えー?
自民党が信じられなくなった。
移民の件といい酷くないか?
かと言って野党はもっと酷いし、どうすりゃいいんだ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:27▼返信
※233
まあアホな民営化したせいで肝心の路線がほぼ全滅して鉄道が鉄道である意味がほぼなくなって死を待つだけだけどな<JR北海道
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:30▼返信
世界中で失敗してるものをなぜやるんだこのクズどもは
こう言うと、ゴミクズのバカが「お前らが選んだ」と馬鹿なこと言うが
これ公約になってたか?なってないよな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:32▼返信
>>242
公約破棄して議員定数を増やす自民党を選ぶのが悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:32▼返信
小泉と同じ小さな政府を目指しているのか?
だとしたら税金がガンガン跳ね上がっていくのはおかしーわなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:32▼返信
参入業者は元国営に設備費払わないなら
水道管を0から引き直せよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:34▼返信
無知な底辺の知ったかコメント多すぎw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:34▼返信
だから何度も言ったろ?
ほっといてもバカが自民党に入れるんだから、自民になんて入れなくていいって
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:35▼返信
水道は民営化すべきではないと思うが…。
実験的にどこかでやる分には良いけど。
全国やって失敗したらダメージでか過ぎる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:35▼返信
最近中国が日本の水源抑えてるって話題になってなかった?
完全にこれの布石じゃん。傀儡への道を着実に歩んでるのに頭お花畑かよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:35▼返信
※246
よう、無知な底辺の知ったか君w
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:36▼返信
外部に振るということは担当はいらなくなるわけだ
だったらその分、公務員を罷免しないとおかしいよな
252.投稿日:2018年12月04日 21:37▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:39▼返信
マンションや賃貸の人はアカンだろうけど
地下水をボーリング工事で汲み上げる方法があるよ
うちの実家はそれで美味しい水で過ごしてる(市の水道よりめちゃ美味いぞ)
水道料金がどこもバカ高になったら戸建て立てて汲み上げにするわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:40▼返信
金儲けに成功してる、って感じだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:41▼返信
ちなみにTPP参加すれば、
再公営化の望みすら無くなるよ
マジで海外行ける人は、さっさとこんな国見捨てて逃げた方が良い
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:42▼返信
これからの日本はカルロス・ゴーン が量産され海外株主の配当金のために奴隷として
使役されて生きていくんだ
ここまでされてなぜ安倍政権支持する?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:42▼返信
実際水道管って高度経済成長時に建てたままで
現在は40%だったっけか? はもう崩壊寸前のオンボロ状態になってるらしくて
どのみちそれの再工事をするなら水道代の値上げは必須らしいのな
政府にはノウハウ無いので民営化でそのへんノウハウある処が工事だのして
処理してくれればって流れみたいだね
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:42▼返信
※249
絡んでるのはアメリカのユダヤ系シンクタンク
ここまで言えばあとは分かるな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:43▼返信
※256

耳タコで否定したかろうが
『他の選択肢がそれをさらに下回る程クソだから』
否定すんなら野党はそういう部分で声を上げればいいんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:44▼返信
田舎は土地やっすいぞ
マイホームも夢じゃないぞ
そんで地下水掘りゃいいんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:45▼返信
※102
コンセッション方式を勉強しような
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:45▼返信
※257
こんだけ税金搾り取って、給料ベースアップ出来る余裕あるなら、
そういうとこに設備投資すりゃ良いのになんでやらないんですかねぇ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:45▼返信
堤って人の顔がオカメ過ぎて
内容が入ってこないwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:45▼返信
>>66
じゃあ消費税下げて
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:45▼返信
民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に一部 “流出”
・・・こんなことばっかやってるからなあ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:46▼返信
※255
まるで海外の方がいいみたいに言うな?
どこの国がいいか言ってみ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:46▼返信
野党は今こそ水道民営化をタテに政権批判するべきじゃないか?
モリカケとか言ってないで
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:46▼返信
これ最高だよな
もっと民営化しろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:46▼返信
安倍がゴミってやっとわかった?
これもそうだけど
外国人労働者の件も海外で失敗をさんざんしてるのに今頃日本でやるんだからな
学習能力すらない本当の馬鹿だから
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:48▼返信
※262

気持ちはわかるが、オリンピックの会場建設の一件みてても
(ボツになった海外デザイナーのデザイン料なんていくらかかったよ…)
政府の無能連中に概算出させたら、利権がらみとブランド頼みの無能さで
半額で済みそうな工事を言い値でやりそうで怖い
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:48▼返信
※269
でもマシな奴がいない
おわってる
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:49▼返信
※266
フィリピン、シンガポール、マレーシア、モナコ
他アナタがお好きなとこへ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:49▼返信
※257
フランス企業が日本の水道を整備してくれるわけないだろう
そもそも民営化に失敗してるし
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:49▼返信
※269

それが本当なら選挙で民意が反映されるから心配すんな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:50▼返信
※267

だ~から「無能野党」って言われてるんですよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:50▼返信
流石似非保守の移民党
着実に売国進めてるな

2025年の万博終わったあとはボロボロが露呈して日本終わるんじゃねぇの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:50▼返信
税金で赤字
だから民間にすれば値上げするしかないから税金も減って解決!!


生命線売り渡すばかかよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:51▼返信
それこそこの件で野党は動けばワンチャンあるのに動かない
何故だって?
日本の為になっちゃうから。
彼らが動くのは韓国の為だから。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:53▼返信
※270
いやいや、そんなどうでもええ仕事は兎も角、
国民の生活に関わるインフラ基盤を企業に手渡したらイカンでしょ
それも電気じゃなくて、水だぜ、日頃使う水道水どころか、企業が業務で使用する水、その他全部に関わる問題だぞ
回り回って、政府がバカな買い物する以上に高くつくわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:54▼返信
※278
韓国じゃねえよ、アメリカだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:54▼返信
移民はイヤだけでもここのコメみてても
「日本人」であることにもう誇りとか持てないし
むしろ陰険で排他的でブランド頼りで変化を恐れるような民族だしな
いっそ西洋の感覚は交わればいいのかと思うよ
韓国・中国? てめぇはダメだ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:55▼返信
あんま歓迎はできないが、
電気やガスはずっと民営だから
そうひどいことにはならんようにも思うが・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:55▼返信
マスゴミがあまり報道しなかったのは広告代理店・電通が
からんでるからでしょ。
北海道・北広島の「ボールパーク」建設がからんでるからね…
電通は思いっきり絡んでるからね、利権だね。
ググればわかるかな…
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:55▼返信
ザ日本
日本人のレベルの高さがわかる法案だわな
頭のいい日本人さすが
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:56▼返信
※280

野党がアメリカの為に動いてるのを見たことないわ
毎度日本を貶める活動をハングル文字のプラカード掲げて一緒にデモする始末だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:57▼返信
ネトウヨは、この問題は、ひどいことにはならない、いままでとそんなに変わらない、という論調展開で行くようです。アホだから。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:58▼返信
※282

俺もそう思う
まあ現政権を叩くために不安要素を煽るのはいつものことだしな
最悪、定年後は景色のいい田舎で戸建て買って地下水汲み上げて生活すれば水道代は問題なし
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:58▼返信
「経済政策に期待して」とか言って自民に入れたアホどもが案の定貧乏になっていくの本当に笑えるわ
中州DQNの川流れくらい自業自得で草
お前らの人生がゴミカスなのはお前らが馬鹿だからだぞわかったか
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 21:59▼返信
※286

どっちがアホかはそのうち分かるよ
それに有権者には選挙権ってカードがあんだからいちいちコメンテーター気取りすんなよ
選挙でノーを突きつけりゃいいんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:00▼返信
そんなこといっても下水関係も民営じゃん、それで手は抜いてるか?
対して変わらないだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:00▼返信
※288

強い言葉を遣うなよ 馬鹿に見えるぞ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:00▼返信
民間企業を悪の枢軸のように語る人たちはどうやって生活しているんだろうか
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:01▼返信
※290

ほんとそれなー
電気もガスも民営なのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:01▼返信
※290
こんな感じで日本人の大半はバカなんだよなwwwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:02▼返信
これは流石にダメだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:03▼返信
※294

そんなバカな国捨ててお気に召す国にでも行きなよ
結果も出てないうちから達観したコメントしてるとバカに見えるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:04▼返信
今の所日本の民営化で悪くなったケースは無いよなあ
郵政は国営だった頃のヌルさを抱えて甘えが見えるけども。
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:07▼返信
そもそも民営化じゃないからな
バカには解らないだろけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:07▼返信
※296
バカが必死になってて笑える
日本は本当に終わってるなww
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:07▼返信
ネトウヨ「嫌なら飲むな、嫌なら手を洗うな顔を洗うな風呂入るな」
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:07▼返信
※299

必死www
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:09▼返信
中国水源確保してたし頭いいな
どんどんやれ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:09▼返信
最悪の結果になってけば民意は選挙で示されるのに
「ほらほら!ヤバいよ!ヤバいよ!?」って煽ってる連中のほうがよっぽど必死だよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:12▼返信
この法案で民営化されるのはインフラの整備に関してで水道料金決めたりはできなかった気がするけど
弱小自治体はもう自力じゃ老朽化した水道管の再布設とか無理だしどうしようもない気がするけどなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:13▼返信
庶民から搾り上げ金持ちが更に儲ける仕組み
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:14▼返信
ライフラインの維持に回す予算がないとか…。
政府の存在価値が問われるだろ…。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:17▼返信
はちまは本当にアホだな。法案の中身も見ずに反対派の意見だけ載せるとか、やってることマスゴミと一緒やん。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:17▼返信
政権をひっくり返したいパヨクは無能じゃないなら今回の件は静観してろよww
むしろ自民党を完膚なきまでにぶちのめすチャンスじゃんよ
大失敗して怒りの民意を待てばいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:18▼返信
※304
工事費用は自治体 つまり税金
水道料金を工事を使わずにはすべて資本家が吸い取る仕組み
日本から外国へお金を吸い取り、工事は日本人が負担する仕組みじゃないの
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:19▼返信
それならガスや電機はどうなってるのかってことを考えると、そんなに危険だとは思えないんだよな…
逆に海外がやりすぎるから公営化しないと抑えれないだけじゃね?って思う。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:22▼返信
自民党支持者だけ水道料金を倍にすればいいあと電気料金も
自民党の政策のせいで原発事故が起き、復興費用が何兆円にも膨らんだ日本を潰す売国政党
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:22▼返信
政治家にしてみれば国民の生活なんか知った事かよ 
みんな自分さえ良ければ良いんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:22▼返信
民営化なんてロクな事にならねーよ、やめろ馬鹿
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:23▼返信
ライフラインは民営化しちゃダメなのに
アホばっかだから電気も民営化になったし
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:25▼返信
少なくとも大都市は民営化なんかしないで自力でやるから心配いらないよ
選ぶ自由があるからこれ
どうしようもないところが民間に整備を任せることになるがそもそもどうしようもない状況が先にあるわけで
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:27▼返信
安倍は極左
かつての菅、野田より売国だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:27▼返信
こういうものすごく大事なことを選挙の時に公言すべきでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:28▼返信
TPPに入るから民営化してるんだろうな
民営化すれば国が手出しできなくなるからね
イギリスがEUから離脱してTPPに入る理由も
日本から搾り取るためだろうね
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:29▼返信
日本を売り飛ばす
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:33▼返信
※289
わかったときには手遅れな話をよくそんな無責任な話で済ませるな売国奴野郎
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:35▼返信
民営化する理由って寿命を迎えた水道管の再整備費用を払いたくないからだろ?
国の手におえない物を民間に投げたら悲惨な事になるぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:37▼返信
オリンピックや万博に使う金があるならライフライン整備に使えや
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:40▼返信
よく、民営化で効率化すると言われるんだが、ジャパンウォーターのサイトにある説明をみても分からない。
飲み水は生命に必須であり、利用者には拒否する選択肢がないのに、民間事業者が『料金収入をあげるために、顧客サービスを充実させる』インセンティブは働くだろうか?(複数業者で競争させれば別だが)
また、民間なら老朽化したインフラを維持できるのだろうか?
民間企業は利益を最大化するのが目的だから、収入を最大化し支出を最小化する。結果は自ずと見えているが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:40▼返信
さすが自民党!頼りになるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:41▼返信
なんでこんなことにって今更言うけどさ
公務員ってだけで多方面に叩きまくった結果じゃないかと思うよ
民衆はいつも文句言うけど変えた後になってから前の方がマシだったと気づくとかなんとか
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:42▼返信
日本人の99 99%が知らないこと
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:42▼返信
ライフラインどころか維持費(高速道路、水道管、橋脚、廃炉費用など)だけで税収吹っ飛ぶレベルじゃね
支援企業や財団法人にばら撒いて甘い汁吸いたいだけの税金泥棒の自民党議員は
国民がどうなろうと知ったことじゃないんだろうな
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:45▼返信
>>315
真っ先に民営化したのが東京だけど馬鹿ですか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:47▼返信
人中の呂布
馬中の赤兎
転じて
中国逃亡の鳩山
自民党内の安倍
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:49▼返信


まぁ、自民党だから、仕方ないね。 
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:49▼返信
議員にまともな奴はいないのか?
マジで終わるぞこの国
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:52▼返信
良かったね。はちまくんが応援する安倍さんのガンバリのおかげだね。なにを他人事みたいに言ってんだ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:57▼返信
国民のライフラインを儲かるからって自分たちの息のかかった企業に譲り渡すってことか
日本腐ってんなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 22:58▼返信
よーし今のうちに井戸掘ろうぜ!
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:04▼返信
どんどん中国自治区への道しかなくなっていく

ていうか他国で水を民営化して最終的に中国人が仕切ってるけど?
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:05▼返信
自民党のやることか
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:06▼返信
つまり安倍 はスパイ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:08▼返信
外資にインフラ握られたらどうなっちゃうのかな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:16▼返信
さきにNHKでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:19▼返信
本当に大変なことだ
公園などの公共の水道ももしかしたらなくなるな
いや、それより水道料金はまちがいなく上がるだろう
水は自然物、民営化なんかしてはいけないよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:20▼返信
業務の一部を民間企業に委託して、地方自治体はそのコストを手放せる
もし水道事業が黒字経営ならばわざわざ外部に渡さんがな。このままじゃ赤字だからこそ業務委託すんねん
当たり前だろうが
それに最終的な権限は地方自治体が持ったままでの一部委託だから
そのまま民間が好き放題に出来る訳じゃねーから

てめーらマスゴミにころっと簡単に騙され過ぎなんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:27▼返信
暴動が起こるんじゃないか?
こんな大事な問題を国民に問わず可決するとか
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:32▼返信
でも日本には四季があるから問題ない
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:33▼返信
※342
日本人は暴動なんてやらずに茹でガエルになって死んじゃう民族なのさ😢
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:36▼返信
インフラを外資に開放した、初の内閣なんだよなぁ

安倍さんは後世の日本人にどう評価されるんだろう?
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:39▼返信
納得いかない結果なら選挙で民意が反映されるだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:42▼返信
※346
マスコミが騒がないと反応しない馬鹿が大半だからこの国
政治に無関心なのは教育のせいでもあるんだけどね
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:44▼返信
>>341
特定の地域を独占できるからそんな簡単にコントロールできないんじゃないのかな?
再民営化進んでる中で、その逆を進むのは不安になると思うよ。失敗例に学ぶほど検証もしていないし。



349.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:44▼返信
大阪で維新が水道と地下鉄の民営化を推進していた時に自民が反対しまくって潰したから
さすがに全国区規模ではやらないだろうと思ってたのにやらかしやがったのか
というか憲法改正するためには維新の売国政策にガンガン乗っていくってことか
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:44▼返信
※346
遅いんだよなあ。
移民法も通ったし、この法案も宮城とか大阪が施設ごと運営権利売却決めとるやん。
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:46▼返信
ついにフランスに水利権を売り渡したか
水道水はもう飲めなくなるだろう
貧乏人は「み、水…」と呟きながら死ぬんだろうな
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:48▼返信
※349
その憲法改正も、最初に目指すのは政府に私権停止の権利与える条項盛り込みって
自民国対が発表してるんだよなあ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月04日 23:54▼返信
でーじょうぶだ   その時は暴動起こして水道関係者誰か殺せば解決するだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:02▼返信
日本沈没カウントダウンか
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:05▼返信
税金で補うか、実質値上げで補うかの違いだし、ある意味では大差ないんじゃね、しかも税金だと補えてないからそれを増税の一つにあったんだし
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:06▼返信
これで実際バカ上がりしたら日本もフランスみたいに暴動起こるかもな
今の若者はもう限界だし、中間層の氷河期層も限界超えてるし、老人どもは昔を思い出して騒ぎ出すしで
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:06▼返信
※347

さすがに常軌を逸した値上げなんか始まれば
マスゴミが完全に沈黙したって世間はNOをつきつけるだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:07▼返信
浜松市民は料金値上がりを日本で一番早く体験するから。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:07▼返信
田舎に移住して地下水をボーリングで汲み上げる予定の自分高みの見物
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:07▼返信
天下りが儲けるだけだろう
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:08▼返信
ガズ・電気も民営だからなあ・・・
これまでと変わるのを恐れるのは分かるが
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:09▼返信
自民も経団連の犬を隠さなくなってきたな。売国政党が保守とか笑える。
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:09▼返信
※333
正直、民主主義の資本主義はもう限界にきてると思う
資産家はチャンスを潰すことに躍起だし、弱者救済措置はあちこち共産汚染されすぎて分けわらかなくなってる
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:19▼返信
>>315

大都市ほど管理すべきものが多いから民間に頼る
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:24▼返信
水のように生活に直結するもので、あまりに生活を脅かすレベルになれば
それこそその次の選挙で政権も転覆するだろうよ
そんなお粗末なことはせんとは思うがね。
まあなったとしたらそれこそパヨクさんも大喜びじゃん
それをネタに叩きまくればいい。 民意が得られますよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:29▼返信
>>361
ガスや電気と違って水道は競争力が働かないんだよ
だから独占化になってどこの国も失敗してるんだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:29▼返信
おいおい、ゴミ玉川を出すなよ
あいつの言うこと全部逆だからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:33▼返信
水道料金が3倍になって初めて自分達の愚かさに気付くんだろうなあ
さらに水質やインフラの悪化、特に集合住宅では水が出なくなっても一向に修繕が進まないというような欧州の二の舞にならなきゃいいけどね
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:35▼返信
※365
お前は電気やガスはつかわないのか?サバイバル生活なんだなwwwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:36▼返信
ニートのお前らの言うことはあてにならんからな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:39▼返信
自分の不幸を政治のせいにしてる連中のたわごと聞いてもなあ
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:40▼返信
※371
自己責任論きたああああああ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:43▼返信
民営化すると怖いのは外国資本になる可能性なんだわ
その辺法整備してあんの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:47▼返信
ここの人たちはちゃんと選挙投票してるの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:47▼返信
ウダウダ言ってるけど安倍1強状態なのって
野党がブーメランばっかで幼稚で無能なことばっか国民に晒してるからでしょ
やたらと朝鮮関係で蜜月だし
こういう案件こそもっと戦うべきじゃないのかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:48▼返信
井戸屋が儲かるな
ブロードバンド通っててamazon届く程度の田舎で戸建て買おうぜ
んで地下水引けばいいんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:48▼返信
「料金を上げて もうかった分は事業者にいく。何か起きた時の修復・後始末は自治体側にいく」


自治体が修復などを受け持つのは災害時だけだろうな
値上げなども、自治体の許可がおりないとできないと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:49▼返信
アンチあべパヨクは何でこのクソ法案を止めないの?
アンチ日本だからどうでもいいって事か?
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:50▼返信
※378

まあそうだよね
パヨクの大半は朝鮮関係にメリット無いと動かないし
日本人が水で苦しもうが知ったことではないんだろうよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:54▼返信
俺は基地外なのが病気なのか
陰謀論を信じてるんだけど俺は病気なのか?馬鹿なのか基地外なのか?
右でも左でも民族でも国でもないやつが日本を売りさばいてると俺は思うんだ
でもこの考え方をすれば赤側に回るしかできない世界になってしまっている


381.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:56▼返信
いつも公的機関を叩きまくってるくせに、
民営化したら公的機関の方がよかったって
アホかと
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:58▼返信
まさか井戸があることが勝ち組になる時代が来るとは…
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 00:59▼返信
とりあえず通っちまったもんは仕方ないので
せめて悪い運用せんように目ぇ光らせるしかないよね
納得行かない展開なら選挙で民意を示せばいい
野党はそれまではおこちゃまみたいな情けない態度改めてマトモになってなきゃな
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:01▼返信
※382

ほんとにな
うちの実家も地下水汲み上げだけど市の水道水より美味だよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:01▼返信
※369
電気やガスは無くても直ちに生存にはかかわらんけど、水は、まさに生死にかかわるからなぁ。。。
累進課税の検討で、水道の水がぜいたく品というバカどもだぜ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:02▼返信
田舎は土地も安いし最低賃金も安いかもだが
食料品とかも安い水道がヤバい値上げすんなら田舎暮らしもいいもんだぞ
amazon届くのは必須条件だがね
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:04▼返信
一般用の水質チェッカー作ってる中小企業の株価上がりそうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:23▼返信
安倍みたいな気狂いをトップにつけてたらこうなるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:25▼返信
騒いでるのがあべあべ言ってる奴ばっかですこ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:31▼返信
※389

ほんそれw
結局政権叩きのダシにしたい連中w
まともな奴は安倍とは言わずに中身で訴えてるしな
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:41▼返信
まずNHKを民営化しろよ
もはや民放とやってることが全く変わらないし
公的資金で運営する必要などもはや何一つないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:56▼返信
※389
ほんまそれ
ネトウヨガーもあるしわかりやすい
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 01:57▼返信
水道インフラの老朽化って結構進んでると思うし、大幅な値上げ待ったなしだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:01▼返信
デモがあるなら参加する。今まで自民党を支持してきたが今回のは流石にヤバい
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:03▼返信
>>385
電気ポンプが止まるけどよかったなwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:05▼返信
東京都とか普通に民営化進めてるし
反対派はいつものキチガイばかりだから
民営化は正しいんだろうな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:36▼返信
※361
なんかよくインフラで一緒くたにされるが電気ガスと違い水道はダイレクトに命に関わるから滞納しても一番猶予かけてくれる部類なんだけどな・・・その辺が民営化でどうなるかと純粋に質の問題だろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 02:43▼返信
>>36
水道料金上げていいからNHK無くしてほしい
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 03:50▼返信
マジで終わった。これは暴動が起こる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 03:52▼返信
井戸水はピロリ菌だらけ。飲めたもんじゃない。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 03:55▼返信
水利権はコロシアイになるから手を突っ込むなとアレほど。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 03:55▼返信
「赤字垂れ流しを税金で補てんしながら公営で続けろ。ただし増税は許さん」
これじゃ民営化しか手がないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:20▼返信
水を民営化できるってんなら警察も国会も民営化できるんじゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:21▼返信
韓国の植民地化に失敗した次はおフランスの植民地化かよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:23▼返信
>>388
どんな悪事も阿部のせいにするネトウヨという温床のせいで、名前の出てこない汚職議員が好き勝手に違法な取引に応じることができるんやで

阿部より馬鹿なネトウヨのせいやで
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:29▼返信
水が民営化して高額になるんだから、天然水関係の企業株は一気に上がるってサルでもわかる話だぞ

美味しすぎて笑えてくるわ 特にウォーターサーバー関連が激うまだとみてるわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 04:51▼返信
>>397
普通に電気の方が命に関わるわ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:05▼返信
>>399
この国も一回本気のやつをやった方がいい
ていうか今回のフランスデモの成功に便乗して世界各国で発生すると思う
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 06:14▼返信
最初から答えありきで議論なんてする気ないだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:02▼返信
そりゃ公務員減らせ給料減らせでも最低賃金は上げろ税金は下げろと言われ続けりゃ
赤字部門からまず民営化するわな
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 07:48▼返信
ほんと政治家無能
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:07▼返信
9条をチラつかせて世論を味方につける。
そして、移民法、水道民営化。
しっかり、あの人たちの指示通りだね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 08:13▼返信
おまえらまたパヨクに騙されてるのか
一度自分で調べてみろよ
どこを想定とした民営化なのか理解すりゃパヨクのいつもの手口ってすぐわかるから
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:21▼返信
これ外資系が来たら終わるね
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:28▼返信
日本政府は日本の全てを放棄しようとしてるって本当?だから人工を減らしてるって本当?
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:33▼返信
日本政府は日本をつぶしたいんじゃないかと思う
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:37▼返信
※400

井戸水って本当の昔からある井戸水じゃなくて
地下水をボーリングで汲み上げる装置のことだよ
ちゃんとフィルタもあるし水質チェックもあって認可受けて利用するからね
市の水道水よりも水質はキレイです
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:39▼返信
※415

んなわけあるかい
ただ、これまでのように思考停止で昔から言われてたように習ったことだけやってりゃソコソコ生活できた
…って時代が終わりつつあるだけ
道でコケて泣いてたら「大丈夫?」って誰かが助けてくれる時代は終わり
自分で泣き止んで歩かないといけない。 そのための制度や補助はちゃんとある
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 09:56▼返信
政治家や公務員や金持ちは浄化された水を飲めるんだろな
汚水が貧民を通過して浄化された聖水でも飲めよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:07▼返信
※419

まあそんなことになれば現政権は民意で確実にひっくり返るね
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:09▼返信
※377
料金の設定等も自治体毎の契約の内容によるんだそうだ
交渉能力のある自治体なら、いい契約にできるんだろうが
世界的な外資の企業相手に町役場の公務員が上手な契約交渉なんてできると思うか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:11▼返信
※420
実際に失敗だったと気付けるのは、10年20年後に酷くなってからだけどな
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:12▼返信
郵政も配達縮小したし日本を無くしたい勢力の力が強すぎてもうダメだな
民間人は逃げるくらいしか無い
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:15▼返信
※386
被害を被るのはむしろ田舎だぞ
企業は利益で動く。都会は利益がでる、のでサービスも充実するだろう
じゃあ、利益のでない田舎の集落は?最悪、水道管通らなくなるだろうな
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:22▼返信
※383
その「目を通す」ってのが民営化で難しくなるんだそうな
企業の全体の収益は決算で見れても、個々の事業まで公表するわけじゃないからな
自治体が見てるだろってのも契約次第。ひどいからって途中で契約破棄すれば、莫大な違約金がかかるって寸法
浜松は25年の契約らしいが、ダメだった場合どうするつもりなんだろうな
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:29▼返信
※424

だから地下水汲み上げるつってんじゃん
うちの実家が当時家建てた時近くまで水道管通ってなかったから結果そうしてるんだけど
水質も市の水道より上だし、そういう前提の話な
賃貸とかなら単に困るだけだけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:32▼返信
ここみてると本当に日本人って周りにチヤホヤされて温室で守られてたんだなーって思う
「世界一安全・安心な国」って言われてもそんなもん無料で無限に手に入るワケがない
守りに入り、事なかれを続けてきた結果世界レベルでの競争で落ち目になってるのに
いつまでも同じ日本で居られるワケもない
声を上げることは大事だけどブーブー言うだけじゃ意味がない
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:38▼返信
※422

あれ? たった数年で莫大な値上げされる!!ってんで騒ぎになってるのでは?
そんな10年~20年も体感出来ないレベルでの変化なら何故に騒いでるんだか
海外がたった数年で料金爆上げ!とか煽ってるから皆騒いでるんだろ
本当にそんなレベルなら国民も黙ってないから選挙でひっくり返るだろって話
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:39▼返信
TPP外国脅威論騒いでた時にいた馬鹿ウヨと馬鹿サヨが一緒になって反対してるからなあ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:40▼返信
誰が選んだか知らんが、勝手な無能議員による法改正が特に広範囲に国民の生活基盤を揺るがす事を国民に知らしめる事もなく勝手に行われてしまう現状の仕組みが変わらない限り今後もエライ目に合わされるのは一般庶民である。その点から言うとフランスは正解なのだろうか。韓国は政府より国民のワガママが強すぎて政府自体機能してないから論外か。今回の水道件はどう転んでも悪害にしかならないのは目に見えてる。逆を言えば国がもう手を出せないほどひっ迫してるという事なのだろうか。いずれにせよこう言うのは暴動が必要なのかね。仕組み変えてくれ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:44▼返信
※430

そう思うなら選挙で民意を突きつければいい
こんだけ国民の不安煽ってるんだしな
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:44▼返信
税金上げて水道代上げて税金使いまくって、本気で日本国民潰しに来てるやん
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:48▼返信
すぐ値上げされるってそもそも届け出して承認ないと値上げできないんだが
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 10:58▼返信
ゲンダイ読者が騒いでる時点で察し
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:00▼返信
選挙で民意を示せるのに結局政権叩きしたいだけなのな
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:49▼返信
>>433
わざと問題起こして値上げしないとやっていけないんですーって言ったらあっさり承認されて値上げ確定じゃね
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:14▼返信
買収されたのか
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:22▼返信
まあ的外れでもこういう反対論はやってていいと思う
多少なり抑止力にもなるだろうしね
ただ、「いかにも安倍アンチ」って思える低俗なのは政府も笑ってやり過ごすので
中身のある内容でな
ってか総理官邸HPのご意見募集フォームに意見出すほうが建設的だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:25▼返信
水道管を綺麗にしてくれよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:41▼返信
何年も前から水道管の老朽化は予測できたでしょ
なんでそれを見越した水道料金にしてなかったのか謎
再度&再々度の国の借金を増やしてくれ
問題を先送りにしてくれないと俺らが困る
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:06▼返信
まあ電気民営化しとるし実際そうなんということもないやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:41▼返信
水がなければドンペリを飲めばいいじゃない
バブリー
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 16:21▼返信
水なんて買えるしなあ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:04▼返信
現時点で民間に委託されてたりするわけで、赤字を税金で補填するか
料金に上乗せするかの違いだけのような
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:17▼返信
※444

ほんとそれ
税金でさらに政府から搾取されるか
民間で料金に上乗せされるかだけ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:48▼返信
俺の地元既に民営化されてて外資系が入ってるけどほんと糞だわ
異物混入してたこともあったし
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:11▼返信
※446

マジかよ引っ越そうぜ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:13▼返信
かなりやばい状況だと思うけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:20▼返信
日本どんどん豊かになっていくなw先進国だw
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:24▼返信
中国人が経営する水道企業が日本の水道水を管理する日も近いな
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:29▼返信
旧3公社5現業の中の人だけど、昭和の時代から学習しないこの国の大衆なんて搾取されて果てた方が良い気がする。
野蛮だろうが何だろうが、まだフランスみたいに実力行使でひっくり返せる国の方がマトモだよ。

外語なり職能なり身につけてさっさと国籍離脱考えた方がいいね。
もうこの国は終わりだよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:42▼返信
日本全体の水道が強制的に一斉に民営化する、って思ってる馬鹿がいるんだろうな
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:53▼返信
水道を中国に売り渡す反日野党から日本を守らねば。
俺は自民党指示じゃなかったけど、こうなったらもう自民党を応援するしか道はない。
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:13▼返信
※451

ま、確かに他力本願・陰険陰湿・温室育ちの井の中の蛙で平和ボケの極み
日本の良さは当然のものとして有り難みも気づこうとせず欲しがるばかりのバカばっかの民族に成り果てたからな
こんな国にするために過去の戦争でご先祖様も散ったかと思うと浮かばれんわな
破壊からの再生しか無いんだろうよ
せいぜい気付いた人は準備を怠らないことだよね
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 04:05▼返信
どんだけ裏金が動いてるのやら
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:16▼返信
【意見の仕方】
データ(事実認識)、ワラント(データと主張とを自然に結びつける理由付け)、主張(結論)
を提示する、三角ロジックや雲・雨・傘フレームワークを用いること。
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:16▼返信
※456
空を見ると雲がある(データ=客観的事実)
雨が降るだろう(ワラント・解釈、予測)
外出の予定があるが、出先で濡れたくない(ワラント・解釈、要望)
傘をさせば濡れずに済む(ワラント・解釈、実現方法)
傘を持って出かけよう(クレーム=主張)
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:16▼返信
【反対の仕方】
質疑(データまたはワラントの正しさを問うこと)、
反駁(データまたはワラントの誤りを指摘すること)、
反論(結論が対になる意見をすること)によって反対すること。
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:17▼返信
※458
【質疑】(データに対して)なぜ雲であるとわかるのですか?
【質疑】(ワラントに対して)なぜ雲があると雨が降るのですか?
【反駁】(データに対して)それは雲ではなく煙です(だから雨は降りません。よって傘は不要です)。
【反駁】(ワラントに対して)風向きが違うので降られません(よって傘は不要です)。
【反論】(省略)
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:17▼返信
交渉とは、利害関係が生じている中で、合意点を得るために行われる対話、議論、取引である。
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、それに合意することである。
したがって基本的に交渉はお互いに利得が得られる
ウィン・ウィン(win-win)の関係となるはずであり、
利害が不一致となればその交渉は失敗となる。
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:17▼返信
【交渉の技術が無い場合の状況】
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:18▼返信
【交渉の技術】
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
(5)主張内容の差を考えること
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 19:18▼返信
※462
【交渉の技術】
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする

直近のコメント数ランキング

traq