• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この記事への反応



わたしも今ソノサキ見てます! 演出もセットもたくさんの費用がかかるし、会場の規模が大きくなるにつれ、その費用も嵩むと思うとチケット代も高くなるの仕方ないですよね(´°ω°`) これはグッズ等で貢がなければ!と使命感が産まれます(笑)

感謝と共に、LIVE一本飛ばす恐ろしさもこれでよく分かりますね…



おはようございます。驚いたとのと、手際の良さに。本当に縁の下で支える。ライブするアーティストやパフォーマーの責任の重さ。計り知れないです。ライブ一本飛ばす怖さも。自分ならプレッシャーに負けて、トイレから出てこれないわ。お見せ出来る様なものも無いけど。


ソノサキ見てた ハタラキバチみたいですごE














ドームやるのって大変なんやなぁ・・・










ジャストコーズ4【CEROレーティング「Z」】 - PS4
スクウェア・エニックス (2018-12-06)
売り上げランキング: 41



コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:32▼返信
やらなきゃ良いだろ
ドームなんて音もクソになるだけだし
見栄でやっているだけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:32▼返信
自分でやってみたら
ライブハウス程度でも金と労力こんだけかかんのかよー
ってわかるんだけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:33▼返信
ライブ行って音が、とか家で聞いてろよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:33▼返信
マイクラ生活であった、よゐこ有野の「そこの白いのーっ!!」話は面白かった
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:33▼返信
※1
頭悪そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:34▼返信
※3
松山千春、乙
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:34▼返信
でも大儲けなんだよな
 
ビヨンセ2017年度の収入60億円のうち
50億円以上がライブ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:35▼返信
箱が大きくなれば経費も利益も大きくなるハイリスク・ハイリターンですわよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:35▼返信
安くみえる って
誰も高いなんて思ってないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:37▼返信
【悲報】PSクラシック、キーボードを繫ぐだけでエミュの設定画面を開けることが判明wwwww

11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:39▼返信
別に安くみえるとか思ってないけどな
設営は寝不足で長時間準備させられるからバイトの給料も高めだしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:40▼返信
それでも儲けが出るのがすごいなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:40▼返信
客にしてみりゃ裏なんて見せられてもふーんって感じだわ
単純にその金額払ってでも見に行きたいかそうじゃ無いか
そもそもライブだけで収支決まんねえじゃん
ライブがCDの宣伝にもなるからって採算度外視でやってる奴らだっている
この一面だけ見て納得しちゃった馬鹿は詐欺と宗教に気をつけろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:42▼返信
水樹奈々しょっちゅうドームライブやってるイメージあるけど、、、
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:42▼返信
セットに5億は盛りすぎじゃないかな
2億掛からんと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:42▼返信
一つ確実なのは、「配信とやらは儲からない」ってこと
 
ビヨンセは、配信収入は2億円しかない
 
60億のうち、たった2億
CDのほうが遥かに大きいがライブはもっともっと大きい
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:43▼返信
別にライブに限らずな話しだな。
物事を生み出すってのは多大な労力が常にかかる。
チケットが高い、安い、適正、って話しをしている人って大体がその手の関連者。
価格設定ってのはそもそも消費者がとやかく言う事じゃない、売れるからその価格、売れなきゃ安くなる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:43▼返信
レインボーホールの近くに住んでるが、
設営は2~3日かかるけど、撤収は一晩で終えてるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:43▼返信
ストーンズのライブ行ったけど
今のは高いわ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:43▼返信
ジュリーw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:44▼返信
せっかく頑張ってセッティングしたんだから長くやって欲しいなあ
並ぶ時間の方が長いと疲れる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:44▼返信
スタッフって言っても単発系の派遣が殆どだし食事出すとこも少ないけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:44▼返信
これ儲け出ないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:45▼返信
さすがに盛りすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:45▼返信
こんなもん疑問に思ってるって中学生くらいまでだろと思ったけど
お前らの中身中学生で止まってたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:46▼返信
セットなんて使いまわしだろ
5億で計算しないで会場数で割れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:48▼返信
代理店に中抜きされてるだけなんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:49▼返信

もっと高値で売ればいいじゃん
馬鹿じゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:49▼返信

もっと高値で売ればいいじゃん
馬鹿じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:50▼返信
※5
知らねえの
ドームなんて音はゴミだし、大音量なだけだし
ミュージシャンも客も難聴になるし
良い事なんて一つも無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:51▼返信
セット5億はねえよ
レコード会社で使い回してるし他のアーティストも
せいぜい側だけが新規制作なくらいで
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:52▼返信
いいからはよ死ね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:52▼返信
だから?他の職業だって同じ苦労同じ値段設定の苦悩あるだろ
なんでライブだけいちいち感謝しないといけないんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:53▼返信
控えめに言って東京ドームの音響はクソ!!
ラジオ以下
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:54▼返信
てか音響がクソなドームとか率先して行こうとか思わないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:55▼返信
赤字や人件費無償でやってる訳じゃないんだろ?
感謝なんかしないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:56▼返信
それ以上に儲かるんだよ馬鹿が
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:58▼返信
※16
商売わかってない馬鹿ガキ乙wwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 11:59▼返信
税金対策でド派手なライブやってるってB'Zなんか言ってたな
火薬爆発だけで数百万ぶっ飛ぶけど全部経費で帰ってくるとかなんとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:01▼返信
>>1
売上のほとんどがアーティストに行くから、アーティストはやりたがる。ライブのスタッフには全然金行かないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:02▼返信
コスト全部積み上げりゃそうなるわな
で、そのコスト妥当なの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:03▼返信
>>30
ライブは、音云々より同じ仲間たちで盛り上がる所だとおもってる。
音質が気になるなら、CD聞いた方がよいからなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:05▼返信
ライブは重要なというかメイン収入源だからな
まさかCD売ったりテレビに出るだけが稼ぐ手段だと思ってる奴いんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:07▼返信
>>37
ライブは、特にドームクラスは物販が売れるしな
しかも事務所やレコード会社が大手ならさいしょから機材は所有してるから使い回し、ない機材はレンタルできる
その上BDやDVDで皿も売れる、損するわけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:07▼返信
>>36
さては店員に文句言うタイプだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:07▼返信
グッズとチケ代で何倍も稼ぐから
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:11▼返信
この額を赤字にした沢田研二
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:11▼返信
どう見ても


金額盛り過ぎwww高額でチケット売るための詐欺か?
バカじゃねーの
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:11▼返信
チケット平均8000円x収容人数3万人(アリーナ席除く)x2日開催で4億8千万円の売上になるけどな
まあチケット消化率が悪けりゃ赤字だろうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:13▼返信
チケット代に文句言ってるやつなんてほぼ見たことない
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:13▼返信
アリーナ単品じゃなくてツアーだから可能なんやろ
金掛けてるアリーナは金掛かって赤字出るかもしれんが、ライブDVDやグッズ販売も視野に入れると黒になるし、他の地方ドームはアリーナほど金掛けないから余裕で黒
つまり黒字
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:14▼返信
※14
それだけ出る金入る金の流れがあるって事
逆に言えばマスゴミがステマし捲ってるK-pop(笑)とか言うのは
最近だと1回コンサートやって2回あるか無いかで終わってる(1回目の時点でほぼ赤字)
んで日本ツアーやらなくなると南朝鮮に戻って
人気取り戻すって名目で「日本で得たと思い込んでる人気度をそのまま自国で繋げる」活動の流れ=反日発言ってのが今の主流なんよw
こう聞くとあっちの芸能人ってほんとバカなんだなっての判り易いだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:15▼返信
まあチケット販売だけで元取ろうとは思ってねえよ
だからグッズやCD販売も抱き合わせでやってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:15▼返信
チケ代は赤字、よくてトントン。物販で黒字出すのが王道でしょ。今更な話。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:16▼返信
一般人が知らないからって5億は盛りすぎだよ
1日で捨てる物でも無いのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:19▼返信
※52
別に韓国芸能人の肩を持つ訳じゃあないが、売り方決めているのは事務所であって本人じゃないからな。
ビッグバン騒動の時に明らかになったように、あちらの芸能人はどんだけ売れていても月給20万程度の奴隷労働者に過ぎん。
基本、韓国芸能界は日本の芸能界の悪い所を煮詰めた場所で、チキン屋になるよりはマシだという程度の存在なんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:20▼返信
まあ普通にドーム単体ってねえもんなツアーやって回るし
今のライヴは物販重視だろ儲けは
金銭感覚狂って糞みたいなtシャツやアクリルスタンドとか買うのがデフォ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:21▼返信
無駄だらけ
まともにやればこんな経費にはならない
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:23▼返信
質素にやれよ
ぶっちゃけ飾りなんか見てないし
ライトだけでいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:24▼返信
物販があるじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:25▼返信
>>60
それなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:26▼返信
※48
世間のハコモノ建設費の9割が親会社のピンハネだよなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:27▼返信
>>59
後でBDやDVD売るうえに、すごいかかった事にして税金対策もかねてるのになに言ってんの
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:28▼返信
限られた時間でセットしなきゃいかんしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:28▼返信
>>58
それなー
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:28▼返信
今はもう、現場の労働の対価について高すぎるとか言う奴は少ないんだよね
それよりチケットや物販の収益の何割を代理店が中抜きしてんのとか言う奴が増えた感じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:29▼返信
>>46
それなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:30▼返信
※58
かっこいい
すげえ仕事できるんだろうなー
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:30▼返信
※54
最近売れだしてきたかな?っていうあーちすとが暴露する裏話的な
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:31▼返信
※68
仕事できてたら平日の昼間っからはちまってねぇよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:31▼返信
ライブはどこもギリギリでグッズとかが収益のメインでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:32▼返信
セットは使い回しだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:33▼返信
※70
お前皮肉って知らないの?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:35▼返信
>>73
君皮肉って知らないの?苦笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:36▼返信
下請けの時給が高すぎるんだよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:36▼返信
どうせセットは使いまわしだから運送代入れてももっと安いはず。運営だけが儲かるシステムに決まってる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:38▼返信
※74
マジレスしといてそれはないっすわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:39▼返信
だからどうした
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:43▼返信
だが、1日派遣バイトはピンはね
経済は回らないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 12:49▼返信
人気が出ちゃうとドームとかじゃないとチケットまじ取れない
ドームはライブをやるとこじゃないけどたまにやらないと全然ライブ見れない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:00▼返信
食事代が含まれてるのがおかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:01▼返信
7000人のファンが少ないと言ってライブを中止した老害がいましたね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:05▼返信
弁当代だろ
500円程度の弁当だけど人数がいるから結構な金額になる
1000人2食で100万円
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:20▼返信
別にライブは赤字でええんやで。
その後DVDなりで取り返すから。要は映像制作代をタダでやろうとしてるようなもんや。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:22▼返信
元からドームに音響なんて期待してないから、税金対策だろうと派手な演出で非日常感味わえたほうが良いわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:23▼返信
ライブ行ってもこんなもんかーって感じなんだよなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:26▼返信
チケット安いなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:27▼返信
これ派遣だろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:30▼返信
どう見ても


金額盛り過ぎwww高額でチケット売るための詐欺か?
バカじゃねーの
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:32▼返信
チケ代下げたらピンチケが集まるだけだらか、今くらいの価格で良いわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:34▼返信
セットで5憶使うやつばっかなわけねぇだろ
アホか
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:40▼返信
※83
1000人が常時いるとも思えないけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:40▼返信
費用盛りすぎ、セットで5億はおかしいし、毎回そのくらい掛かるわけがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:43▼返信
※91
一例を示しただけで「全部じゃない」って返しをする方がよっぽど頭が悪いけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:44▼返信
豪快すぎる程に盛ってますね。
笑うしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:47▼返信
これをドタキャンした沢田研二すごいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:51▼返信
実際運営してるのは派遣のバイトという事実
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:57▼返信
ドームのライブは遠すぎて嫌いだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 13:57▼返信
これ絶対長年使い回してる音響機材やらモニター類やらもセット費用に組み込んでるだろ
毎回毎回こんなにセット費用掛けてたら赤字だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:04▼返信
※56
>>あちらの芸能人はどんだけ売れていても月給20万程度の奴隷労働者
この前、韓国に移住したベトナム労働者が月給30万前後 食事付き 部屋付きってニュースでやってたけど、芸能人はそれ以下なの?ワロス
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:05▼返信
電通ですね分かります
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:19▼返信
でも、アーチストだからえらいんです。
不倫したり・やる気が出なかったりすれば、中止にしちゃうんです。
オレすごいでしょ(ゲス顔)
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:26▼返信
さすがにセット費用高すぎだし
そもそもがセットなんかピンキリ過ぎてあてにならんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:49▼返信
専門の業者やってるけど、この記事だいぶフルでもってあるし、ここではなしてるやつも、鼻でわらっちゃうくらい知ったかと、ありえないこといってるな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:50▼返信
大抵の物事には多くの人が携わっているし、それなりの予算がかかっている。そんな事は当たり前でだから批判してはいけないという訳じゃない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:51▼返信
1番かかってる経費は中抜き
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 14:53▼返信
クソゲー認定されつつある絶体絶命都市4にも多くのスタッフが関わっているし、おそらく億単位の予算がかかっている。
でもクソゲーなんだよ。重要なのは結果でそこに至るプロセスは残念ながら他人には評価されない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:03▼返信
セットに5億はモリモリモリ過ぎだろ、経費で抑えるために高めに言っとけ、ってな感じだろ。こういう直ぐバレる嘘を付くから嫌われるんだよ

109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:31▼返信
盛りすぎっていうかドーム限定の見積もりだろ、これ
普通のライブだとこんなかかるわけない
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:44▼返信
システム使用料と発券手数料が高いわ
自分で端末操作して発券してるのに手数料取るなよと
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:51▼返信
プラスになんのこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 15:56▼返信
5億は言い過ぎww
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 16:48▼返信
スタッフ一人の食事が4000円て高くね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:33▼返信
グッズ収入もあるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 17:34▼返信
しらねぇよんなもん
スタッフだって当然金貰ってるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:04▼返信
武道館は全席解放で埋めるか
連日開催しないと赤字だとか
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:11▼返信
今時ライブとかwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:17▼返信
規模大きいライブは基本赤字だけど宣伝みたいなもんだからCD売るのが最大の目的だからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:18▼返信
>>1
演出とかほぼなんでもできるから面白いけどね
帰りは大変だけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:22▼返信
規模大きいライブは基本赤字だけど宣伝みたいなもんだからCD売るのが最大の目的だからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:28▼返信
だいぶ盛ってる感
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:29▼返信
あれ、チケ代1万でも完全に赤字じゃね?
5万人集めてやっと5億だけど
採算取れんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:48▼返信
こんな金かかるわけないだろ。てか1日にイベントにこんな金使ってたら破産するだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:53▼返信
そんなの知ったこっちゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 18:56▼返信
人件費の高騰をバカにしてはいけない(戒め)

いや、ちゃんと言われた事を言われた通りに仕上げる人員をかき集めるの本当に大変だからな
セキュリティもスタッフやで?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:01▼返信
売り手側が自分の手法を公開して買い手側に理解を求める商売はどの業界でも例外なく末期症状
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:07▼返信
本当に大変。
企画段階から数百人が動いてるし、工程や期間を含めるともっとかかる。
最近の日本って安い事への拘りが強いけど、何に関しても人やモノがどれだけ動いているかを理解できない無職や雇われ底辺の声が大きくて日本ってこんなに民度が低くなったんだなと実感する。
まぁネットの普及で余計にそう感じるだけなのかも知れんが。
※1 みたいな金の流動がどれだけ重要か理解できないニートもいるしな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:26▼返信
ライブなんて米粒みたいなアーティストを観るどころか観測もままならず
爆音と反響でグワングワン状態になった音楽ですらない只のノイズと
空調壊れてんのかってぐらい暑くてしかもワキガの臭いがプンプンで
こんなライブに一体何の価値があるんだ?

普通に円盤買った方が音も奇麗だし大好きなアーティストもクッキリよく見える
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 19:42▼返信
儲かるから興行するんでしょ?
ライブしたらこんだけ掛かりますよでもいくら儲かりますまでやってみろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 20:03▼返信
糞大変な仕事だぞお前らも一度行ってみるといい
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 21:21▼返信
2割はホームレスみたいな奴らが働いてるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:04▼返信
宣伝してるくらいだから儲かってないんだろう。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:05▼返信
やくざが70%もっていくんだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:08▼返信
CDてwスマホでストリーミング聴くのが主流だろ。
今時ライブ行ってんのはSNSネタ無くて、アクティブ自慢の馬鹿家族だけだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月05日 22:32▼返信
初めてコンサートに行って、全席同じ料金時の後列チケットはゴミだとわかった。
後ろの人間は、
半分以下の価値しかない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 00:19▼返信
なおスタッフバイトの時給は実質600円や700円クラス
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 00:42▼返信
ライブは連続で数日間やる
1日分の費用ではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月06日 02:35▼返信
過剰演出しないと盛り上がれないクソアーティストだから金かかるんだろ

直近のコメント数ランキング

traq