• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Google、研修生の入力ミスで10億円超を失う~45分間気付かず
https://iphone-mania.jp/news-234842/
名称未設定 11


記事によると
・Googleで研修に携わるインターン生のミスによって、本来は公開されないダミー広告が表示されてしまい、1,000万ドル(約11億円)の損失が発生したことが分かった。

・Financial Timesに関係者が語ったところによると、Googleで電子システムの使い方を研修している際、インターン生の1人が誤って相場の10倍以上の価格で、実際の広告枠に“買い”を入れてしまったのだという。

・結果、Googleが気づくまでの45分間にわたって、アメリカとオースラリアのサイトやアプリに、黄色い300×250サイズのダミー広告がひたすら表示されてしまった。

・トラフィックの多いサイトほど45分間に得られた収益も多く、ニュースサイトAdAgeの取材に対し、とあるパブリッシャーは匿名で「10万ドルを超えた(1,100万円)」と鼻高々に話している

・Financial Timesの取材に対し、Googleはスポークスマンを通して事実関係を認め、ダミー広告を掲載したパブリッシャーに支払いを行う用意があることを明らかにした。





この記事への反応



スケールがデカいな…

しっかりチェックしてね!

研修生というか、研修生を監督していた人が、やばいのではないだろうか。

googleの研修生草、かわいそ

ゾッとする

むしろ10億で済んだのが幸いな気すらしてくるよね

どんだけ発達しても、結局人的ミスが一番多いんだよなぁ







「研修生がミスったので没収します」はしないのね
この広告で潤った人たちは研修生に感謝するしかないな・・・





コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:01▼返信
海馬コーポレーションの前では
Googleなどゴミクズ!(。・ω・。)
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:03▼返信
>インターン生の1人が誤って相場の10倍以上の価格で、

数字の打ち間違いならまぁわかる

>実際の広告枠に“買い”を入れてしまった

なんでこうなるかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:04▼返信
完璧な人間など存在しない!(。・ω・。)
居るとすればただ一人
この俺だ!(。・ω・。)
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:05▼返信
>>2
知るかボケ
さっさと寝ろ
寝ないなら死ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:05▼返信
研修生はどうなるんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:06▼返信
スイッチおもしれぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:06▼返信
Switch完全勝利
敗北を知りたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:07▼返信
※4
アホがイキってて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:08▼返信
>>5
研修生を指導してた人がヤバそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:09▼返信
インターンで11億を動かした男
かっこええやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:09▼返信
以前株かなんか?で間違って買われちゃって
誰だったか政治家が「(人の失敗で稼ぐのは)美しくない」とか言って
次の日に何人か金を戻してくれてたよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:10▼返信
※11
アフィカスがそんな思考持ってると思うか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:11▼返信
繊細な歯車すなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:11▼返信
AIのほうが完璧やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:11▼返信
Googleならちょいと脅しかければ黙りそうだけどな
Googleに歯向かうメリットないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:14▼返信
ここまで大事になったらむしろこの当事者を笑って許して金も出し惜しみせずに払って格の違いを世間に見せつける広告にするしかないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:15▼返信
>>15
お前はしゃらくさクソガキやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:17▼返信
はちまはちゃんと、返すんだぉな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:17▼返信

かえす


かえさない
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:17▼返信
クソ!また楽して儲け損ねた!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:17▼返信

かえれ


ネロ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:17▼返信
発注ミスもそうだけど桁間違いをカバーするシステムって難しいの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:18▼返信

ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ネロ⭕️
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:19▼返信


広告収入なんてあてにせんよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:20▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ネロ⭕️
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:21▼返信



皇国


シネ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:21▼返信
Google自体の宣伝効果としては
11億円以上の効果があったと思うけどね
こうやって世界中でただでニュースにしてくれるんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:21▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ネロ⭕️
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:21▼返信
研修「いくら稼げた?」
「10万ドル」
研修「そっちは?」
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:22▼返信


株価ゲロク
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:22▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ハ⭕️ハ⭕️
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:23▼返信
※27
この件で何の宣伝になってどんな効果が見込めるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:24▼返信


ええやろ、企業なんやし
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:24▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


シネ⭕️
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:25▼返信



‼️
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:25▼返信
研修生がミスすることを想定していなかったGoogleのミスだから大丈夫
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:25▼返信


ぐーぐー
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:26▼返信
たった11億ぐらい直ぐ取り返せるだろ(^_^;)
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:27▼返信
わたしは、失敗を恐れない。

ヒューマンエラーは君たちだから、、
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:27▼返信
一方4時間ネット不能だったソフトバンクはファミチキで保障w
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:28▼返信

想定内だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:28▼返信
AIなんぞ使うまでもなくルールベースでチェックできそうなミスだが・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:28▼返信
googleの10億なんて鼻かみ程度だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:29▼返信

1コメ女王とゆかいな仲間達
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:30▼返信


→0?

✋1000円
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:33▼返信
まとめさいとに転載されるまで計算済みだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:34▼返信

🌶🐻へいきや
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:35▼返信
と、いうことは誰か優秀な奴を研修生として送り込めれば…!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:35▼返信
これは損失なのかな?
どうせグーグルのデカさが世間にアピールされただけだったな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:36▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ネロ⭕️
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:38▼返信
ダラ、ダダダだぁ!だぁ!だぁ!だだ!ぱん!


ペー⭕️ン
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:42▼返信
広告の買いってどういうこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:43▼返信
※5
そもそも、グーグル従業員の
平均在職期間は1年強しかないから、
結果出せない奴は、すぐクビだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:45▼返信
がんばれ元・研修生!
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:47▼返信
会社側もインターン生を使うリスクの研修が出来てよかったじゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:49▼返信
日本の外国人研修生だったら死ぬまでタダ働きだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:51▼返信
>>27
今更こんな宣伝の必要な企業だと思うか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:52▼返信
グーグルがこのリスクを想定してなかったのが悪い
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 02:57▼返信
研修生にそんな重い作業やらせてるからグーグルはブラック企業なんだよ
こういう所においては日本の企業の方が何倍も優れてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:01▼返信
Googleなら10億くらい端金やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:01▼返信
これすらGoogleの広告だろどうせw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:02▼返信
日本のインターンとアメリカのインターンって別物やからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:09▼返信
ちょっと待て
たった45分のネット広告の相場が11億円!?

ふざけんな!広告料を支払うのは回り回って消費者だぞ!死ね搾取マシーン!
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:18▼返信
マヌケだなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:38▼返信
11億円がチリ紙程度なら100万円位くれよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 03:54▼返信
※62
日本のインターンは使えないゴミクズってこと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 04:27▼返信
日本のインターンはお膳立てして、全く会社には貢献しないけどそれっぽい作業をやらせるだけだぞ
俺のところのインターン生には俺が考えた役に立ってそうでその後破棄される仕事をやっていただいている
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 04:32▼返信
グーグレにとってはちょっとしたボーナスみたいなもんだろ
あーあ、オレもやってればよかったな広告
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 04:34▼返信
兆単位の年商があるんだからカスみたいな額やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 04:37▼返信
海外は日本と違って自由に
意味のある仕事をさせないから
こういう事になる。
日本は採用にインターン必須の所も
多いからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 04:39▼返信
発達障害者は自殺してくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:06▼返信
人生何があるか分からんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:19▼返信
無能な研修生だな
代わりがに俺を雇え
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:20▼返信
>>67
IT企業のインターンで副業のスリッパ検品というおもいっきり会社の為の仕事をやらされたわい!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:22▼返信
研修生に何任してんだ。チェックしたれや。って話だな。
ほんで、俺がクライアントなら、金はいらんね。
人の失敗につけ込むのは、ほんといいことない。
グーグルに借り作れるなら、それで十分だ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:25▼返信
ヒューマンエラー
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:29▼返信
Googleの11億って俺らにとっての110円くらいだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:46▼返信
これやったインターン、今どうしてるのかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 05:47▼返信
広告費か
相変わらず異常な仕組みだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 06:01▼返信
研修生「ここどうすれば…」
社員「ググれカス」
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 06:24▼返信
11億なんてGoogleからしたらくしゃみ一発分程度だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 06:57▼返信
この数十分の大金の中からユーチューバー宝珠がもらえてるわけだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 07:58▼返信
さすがに研修生もグーグルに居辛いし辞めるでしょ…

馬鹿だけど可哀想だなと思う。だってグーグルの研修生になるのも「宝くじ並の確率」なのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:10▼返信
yaraホンの再来
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:12▼返信
Googleは死ぬほど金持ってるから痛くとも何ともないんですけどねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:15▼返信
,と.間違えたんやろな
これを糧に金額入力でAI導入して従来と比べて異常な値入れたら警告するようにシステム変更すればいいさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:16▼返信
バイトハザード?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:39▼返信
グーグルのことだからここでイケメン対応して一気に好感度上げるんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 08:46▼返信
グーグルなら
「そんなどうでもいい事(11億)で騒ぐな」と逆に怒られる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 09:36▼返信
外部からのまわし者だろそいつ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 09:45▼返信
>>78
インターンなぞミスして当然なんで任せた担当の上司と居れば入力内容のチェック担当が処罰されて終わりだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:16▼返信
その機械1分でいいから貸してよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:36▼返信
AI化する前にAI制作会社の責任は明確にすべきだな
仮想通貨もそうだけどあいつら逃げる気満々だし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:36▼返信
AI化する前にAI制作会社の責任は明確にすべきだな
仮.想通貨もそうだけどあい.つら逃げる気満々だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:36▼返信
なんで研修生のせいにしてるんだよ
チェックしない奴のミスだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:38▼返信
ダミー広告を表示してお金もらってるやつがあくどすぎるしこういうのに払うと前例を作ってしまうぞ?
ダミーなんだからお金払う必要ないだろ。誰が見てもすぐミスって分かるし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:51▼返信
間違えましたので無しに出来るのにしないのはすごいな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 10:58▼返信
>>52
グーグルが保有、または契約している広告枠に対して入札して入札金額が高いものから表示回数×入札金額が設定した上限に達するまで優先して表示される。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 11:37▼返信
jcomよりマシだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 11:53▼返信
>>78
まあ特に処罰は無いだろうけど今後グーグル関係で働くことはできないだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 13:45▼返信
広告って費用にあった効果絶対無いと思うけどなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 14:58▼返信
研修生にやらせるのもアホだし、気付くの遅すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 17:32▼返信
結果的に研修生がやらかしたのにお咎め無し?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 17:55▼返信
>>101
893のみかじめ料ですし・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 19:16▼返信
ヒューマンエラーはシステムで吸収しないとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月09日 23:00▼返信
googleの11億とか鼻くそレベルだろ
これだからエリートは
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:56▼返信
広告ブロックしてない奴がいるのに驚くわ。イライラするでしょ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:19▼返信
ジェイコム誤発注に比べたら屁
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:33▼返信
どんな研修やw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:34▼返信
※107
え?

直近のコメント数ランキング

traq