とにかくやばい、 Microsoft Word は完全に異常者専用ソフトになった pic.twitter.com/G9Z2tHXyCL
— 小池 陸@ガボン垢 (@ssig33) 2018年12月7日
Wordの新機能で暴れ回るティラノサウルスを挿入した pic.twitter.com/sNbnEfBVvE
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2018年12月9日
Word更新で暴れ回るティラノサウルス。ちょうど欲しかったんだよなあ〜 pic.twitter.com/yjMF3af8BE
— 05:55 (@kyavetu) 2018年12月9日
うちにもティラノサウルスが来た pic.twitter.com/F0KNb3CEIh
— クド🍆 (@koujp2) 2018年12月9日
暴れ回るティラノサウルスの前をトースターからアクロバティックに飛び出すパン pic.twitter.com/f6OlP1O3uj
— しゅふぃ (@shufy_cure) 2018年12月8日
だいぶ盛り上がってきた(もう以前の、ティラノサウルス(等)実装前のwordには戻れませんね……) pic.twitter.com/wZqSAOoDVs
— 田んぼ(屈辱) (@1gho) 2018年12月8日
印刷する場合は残念ながら静止画になってしまうみたいですね(しょんぼり) pic.twitter.com/x4ibfs5xlv
— 田んぼ(屈辱) (@1gho) 2018年12月8日
この記事への反応
・ Wordの新機能「文書を活気づかせる」、少なくとも暴れ回るティラノサウルスがいても文書は活気づかないでしょ等の言いたいことは無限に浮かんだけど「鼓動する心臓、周回する惑星、暴れ回るティラノサウルスをページ上に表示できます」って文言が強すぎて草しか生やせなかった。
・ 退職届に走るティラノサウルスを貼り背景を落下する隕石とかにすることで会社の運命を暗示するビジネスマナー
・ Word文書をそのまま上司に提出していませんか?
実はそれ、マナー違反なんです! 社内文書は画一的な内容になることが多く、上司が飽きてしまいます。暴れ回るティラノサウルスをWord上に配置することで上司を飽きさせずに目を通してもらうことができます。 社会人としての配慮を見せつけましょう!
・ さすがマイクロソフト。 かゆいところに手が届く機能。
・思いの外モーション作り込まれてて草
・ 実物見るまで意味がわからなかったけど変な笑い出てきた
・ もうドキュメントを紙で出すのは ナンセンスってメッセージかな?
・パワーポイントで良いじゃん。と言うよりも使わない(使えない)機能の充実よりも、ワープロとしての使いやすさを追及してほしい。落ちない固まらない、お節介機能で文章を勝手に壊さない。
・ 心臓とかティラノサウルスとか、文書を活気づけさせる為のチョイスおかしくない?
マイクロソフトお前…何考えてるんだ…
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.12.09スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 66
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.12.09セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 19

未来に生きてるな
ツマンネ(´・ω・`)
どれだけ待ったと思ってやがる
業務文書編集中にフリーズとかあってはならないことが頻繁に起こる
うちの会社はそろそろ本気で乗換を検討している
パワポでやれ
OS開発に携わることのできない落ちこぼれ集団が何様のつもりなんだろうね
ありがとう
さすがユーザのことが分かってる
評価がさらに上がるのは間違いないしどうしてくれるんだよw
いつまでVBAでしかマクロが書けないんだよ?
とりあえずVBEにインテリジェンスぐらい仕込めよ
それを望むくせにWordを使うという矛盾
まともな機能はそのまま(フリーズ率はアップグレード)
だけどサポート切れるから大枚叩いてアップグレードしないといけない
企業は変化を嫌うからいつまでもMSのいいなり
ほんとうにいつ使うこと想定して入れたのか不明だわ
ソニーって頭悪い
だけどAsciiDocは許可されない
そういえばLaTeXも許可されなかったな
開発にはバカが多いからちょっとでも複雑なことは敬遠される傾向が強い
バカでも書けるワードが一番お似合いだったのにスタイルすらまともに扱えないバカのせいでテキスト文書になっちまった経緯がある
マークダウンってなんだ?
お前らの社内用語使うなよバーカ
設計図の代わりにこの機能が使うと捗りそう
あとは3Dモデルに落とし込める安価なカメラだねぇ
えっ?
マークダウン知らねーの?
再来年はフレームレート増加
紙がないならタブレット配ればいいですわ
Windowsのテキストエディタはメモ帳で十分。それかExcelかな。
ちょいと文字買えたら枠自体が変わったり
弄りたい場所が弄れないという意味不明っぷりだし