関連記事
【エピックゲームズのゲーム配信プラットフォーム「Epic Games Store」発表!ガチでSteam潰しにきたwwwwww】
Epic 2019年 クロスプラットフォーム オンラインサービス ロードマップ
https://www.unrealengine.com/ja/blog/epic-2019-cross-platform-online-services-roadmap?lang=ja
記事によると
オンラインゲームにおいて、ローンチを成功させ、日々の運用を続けていくには、従来のゲームエンジンの機能や枠組みを超えたサービススイートが必要となります。そうしたサービスを構築し、実戦を経て鍛えることにはお金がかかります。しかし、一度機能する段階になれば、より多くのゲーム、ユーザーに向けてスケールアップすることは比較的安価に行うことができます。
Epic のゴールは、ゲームデベロッパーの成功を助けることです。2019年に渡って、様々なクロスプラットフォームゲームサービスをローンチします。元々はフォートナイトのために作られ、実際の環境で 7 プラットフォームの 2 億人のプレイヤーにテストされ鍛えられたサービスです。これらのサービスは、すべてのエンジン、すべてのプラットフォーム、すべてのストアに対して開かれたもので、すべてのデベロッパーに無料で提供されます。デベロッパーは Epic 提供のソリューションと他のソリューションを自由に好きなように組み合わせて使用することができます。
すべてのサービスはプライバシーに配慮し、GDPR 準拠で運用されます。
Epic のオンラインサービス
オンラインサービスをカプセル化した C SDK と、Unreal Engine 向けと Unity 向けのインテグレーションをローンチ時にリリース予定です。まずはコア機能をリリースし、徐々に拡張をしていきます。具体的な内容は以下になります。
・クロスプラットフォーム ログイン、フレンド、プレゼンス、プロファイル、エンタイトルメント (PC では 2019年 Q2-Q3、その他プラットフォームでは2019年中予定):複数セッション、デバイスに渡ってプレイヤーを持続的に認識するためのコア機能を提供します。フレンドの識別、無料と有料エンタイトルメントの管理も含まれます。7 の主要プラットフォーム (PC、Mac、iOS、Android、PlayStation、Xbox、Switch)をすべてサポートします。 各プラットフォームが個々のタイトルに対して可能にする範囲において提供されます。
・PC/Mac オーバーレイ API (2019年 Q3 予定):ゲームタイトルとエンジンに依存しない、ログイン、フレンド、その他の機能を提供するユーザーインターフェースを提供します。
・クロスプラットフォーム ボイスコミュニケーション (すべてのプラットフォームで 2019年 Q3 予定):Epic はすべてのプラットフォーム、すべてのストア、すべてのエンジンをサポートする新しいゲーム内ボイスコミュニケーションサービスを構築中で、このサービスは無料で提供されます。(今現在、即座に利用できるボイスのソリューションを必要とするデベロッパーの方は、Discord、Vivox、TeamSpeak、Ventrilo、Mumbleを検討してみてください)
・クロスプラットフォーム パーティーとマッチメイク (すべてのプラットフォームで 2019年 Q3-Q4 予定)
・クロスプラットフォーム データストレージ、ゲームクラウドセーブ (2019年 Q2 予定)
・クロスプラットフォーム アチーブメントとトロフィー (2019年 Q3 予定)
ここで挙げたサービスは、第一歩に過ぎません。リリースしているゲームやエンジンでの仕事を見ていただければわかるように、ユーザー生成コンテンツ、ソーシャル機能の強化、アンチチート、といった内容についても開発を行っています。
信頼性
世界中の Amazon Web Service データセンターを主に使用し、次世代のオンラインゲーム、ソーシャル接続ゲームで必要となる、高信頼性と幅広い国際的なリーチを提供します.
人と人を繋ぐ
すべてのプラットフォームを越えてデベロッパーとプレイヤーを繋ぎます。既存のプラットフォームでの関係とプレイヤーアカウントを尊重します.例えば、フォートナイトは 7 個のプラットフォームで完全に相互運用をしています。Epic アカウントに追加して、家庭用ゲーム機ではログインを必要とせず、Facebook、Google、Xbox Live、PSN、ニンテンドーアカウントでのマルチプラットフォームログインをサポートしています。Twitch のアカウント接続もサポートしています。
これらの既存のアカウントとサービスの統合に加えて、シームレスな体験を向上させるため、さらなるアカウント、ゲームサービス、クラウドサービスとの接続について是非パートナーと協力していきたいと考えています。
これから数か月のうちにさらに情報を公開していきますのでお楽しみに。
この記事への反応
・こいつわすげぇわ。Unityへのインテグレーションも用意されるとか意味が分からん(*´Д`)
・Epic gamesの技術でMHWのクロスプラットフォームを実現してくれ...
・これすごく良い
・クロスプラットフォーム、オンライン環境で人が減りづらくなるっていうのはそれだけですげー寿命が延びるはずなのでEpicはすごいなぁと
・Epic games ほんまにすごい、クロスプラットフォームができること自体すごいのに来年から無料提供とか凄過ぎる
・無料ってとこがすごい
・Epic Game有能か〜?
クロスプラットフォーム化が出来るってなるとps4とpcとかの垣根がなくなるってか
FPS勢は吐血しそうだけど…
・凄いスピードだな…他社が置いてかれるぞ…(´-ω-)
・こりゃすげえ。ただ操作はどうなるんだろう。コントローラーとマウスではかなりの差が出てしまうけど。
・アンリアルエンジンも提供してるし、ほんと死角がないな‥
新しいエンジンやツールも余裕で開発できそう
太っ腹すぎる!
フォートナイトで蓄積した技術をちゃんと活かしてるなぁ
フォートナイトで蓄積した技術をちゃんと活かしてるなぁ
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 - PS4posted with amazlet at 18.12.13セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 7

圧力には屈せずかんばって欲しいわ
心配するな、どうせ実用にならん
と、お前ら思ってるだろ?
少しは頭を使え
これが何を引き起こすか分からんのか?
無知豚w
馬鹿みたいに稼げてるんだしw それをベースにするんだから信頼度も高く
プラットフォームで人も集めやすい、最強だなw
中華は国に還って
ありがとうテンセント
ありがとう習近平
PS4さん?
もうクロスプレイ解禁してるぞ
下位を切れるようでないとな
あんなガキハードが居たら邪魔
要するに各社の決済権利を奪おうとかいうクソみたいなシステムだ
お前らが1番性能低くてラグいから1番嫌われてる
外してもPSが1番多いから問題ないんだよなぁw
PS4はクロスしないでまっっっっっっっっったく困ってないんだがw他の過疎ハードは知らんが
問題は今後UE4を使ったサードの対戦系タイトルが「うちもクロスプレイやりたいんだけど」
とDBファイターズや鉄拳とかが言い始めたらどう対応するんだろうな?ソニーは
FPSなんかだとPC勢に蹂躙される
PS4ってアジア全体で同時接続が1人とかいうゲーム無かった?w
RDR2、フォールアウト76、バトルフィールドは過っ疎過疎だけどねw
無理だよ
あいつらソニー以上に規制に厳しいし
胸揺れですら許さない
共産党への批判なんて絶対に許さないし
中国人が出ることを強制する
共産党への反抗心が起きる表現すら許さない
一人だけモバイル版なのになんで1台だけで済むんだよ
ネットでクッソ評判悪い76ですら過疎鯖になかなか当たらず設計図買えないんだがな
箱の悪口かな?
PCではSteamを超えてCSにまで進出しそう
割れスイッチユーザーはお断り
見よ、これが捏造豚だw
見苦しいやろ?
お得意の現実逃避ww
くそダサい
PC版なんて出ていないぞ支那野郎
>フォールアウト76
これアジア隔離じゃあないから過疎るなんてあり得ない、これも中国では発売していない、まあ米中の核戦争の話だから無理だけど
>バトルフィールド
国内で人が集まらなかったんだけどね、ブラックアウトのPCも人が集まらないせいでゲームすら成立しなかった
スマブラしないでゲハオンラインですか
ああスイッチすら持ってないんだっけw
そんなゲームあったんだ
あったならソースお願いしますね
奴らネガキャンばかりなんだ
フォールアウト4を遊んだ半分の人たちが遊んでいるんだから
相当な数がいるだろ
評判が悪いだけで遊んでいる人がいないなんて誰も言ってないし
エピックゲームズやべえぞ
っコンバーター
豚は脳内ソースか、ソースはゲハやで
コンバーターとかハードウェアチーターも弾かれる可能性あるんやけどな
他国のゲーマーを堕落させアカウント情報を収集させることは推奨してるから行動が早ええな(笑
PCまみれのPCもちょっとキツイ
やるならPSと箱だけでいいんじゃない
改めまして2019年3月14日NintendoSwitch版『Caligula Overdose』発売が決定となりました! なんと世界で同時発売! Switch版の移植を担当いただいたのは日本一ソフトウェアアメリカさん!また新たな一歩を踏み出したカリギュラを引き続き宜しくお願いします!!
移植担当がNISAてw
コレ見事な山下案件やなw
自分で何言ってんだ俺ってなった
チートまみれのPCな・・・
マルチすらスマホとしかできんレベルになるでw
疲れてるんだよ風呂でも入って歯磨いて布団へGOや
わいわいできて面白いがフレンドありきだから逆にフレンドいないとキツいッス
スマホを使うというのに!
低性能のハードのプレイヤーがいると不安定になる、スコアが落ちる、クリア出来ない、負けてしまうと排斥するプレイヤーが続出したりな
ゲーム機はPCの様にハードウェアをアップデートさせることは出来ない
古いハードに合わせた古い仕様がいつまでもいつまでも提供される事になるために、システムには重い重い足枷が付けられる
それでも提供しなければ文句を並べるプレイヤーが居続ける
クロスプラットフォームは問題点も数多く孕む
洋ゲーだと出来るぞ
フォートナイトとかwarframe
FortniteならswitchでもできるんだよFortniteだけならね
つまりswitchは意図的にボイチャ機能を…
低性能のswitchとはマッチングしたくないわ、あとチーター溢れるPCもね
ソース出してから言えカス
スイッチも今はかろうじておこぼれマルチ貰ってるけど、
次世代になったらそれすらなくなるぞ、多分。
たった1年でみんゴルとか死んでるし
このぶーちゃんソース探して今頃自滅って気づいて顔真っ赤だろうなw
WiiUのマッデンなんて発売してすぐでも1000人しかいなかったから大丈夫
これからは独占ゲーム豊富で携帯機にもなるスイッチか高解像度にヌルヌルfpsで遊べるPCだね
操作が違う相手はフィルターで除外しないと。
ソニー終わるぞ、このままだと
無線メインのSwitchとチート多いPCは論外
アカウント連携でただ乗り狙ってたMSは無駄金使ってコンテンツをいくつか潰しただけだったなw
そのMSにすら出汁で使われた任天堂とかもはや日本の恥w
あのSwitchは32000円、PS4は30000円なんですが
クロスプラットフォームでプレイヤー人口は動かない
だからいつも言い出すのは負けて過疎ってるほうなんだぞw
人気コンテンツを独占することでLIVEアカウント連携を強制しようとしていたのに、外部がそんなもの必要ないサービスを作っちゃったら赤っ恥やぞw
ゲーム機が売れずスマホ市場が爆発的に伸びた理由はそういうこと
任天堂はオンラインの技術力はないから
エピックだったらスマホ使わないでボイチャできるのに、任天堂ではできない時点でさ、エピックの傘下になった方がいいわ
それが理想だけど、足を引っ張るハードが存在する以上それは無理
当たり前の部分が欠けてて無理、性能的にも同じゲーム劣化版でも出せない、有線接続がデフォルトで接続できないゲーム機があるんだから
統一させるってことは一番下の性能に合わせるってこと、それはゲーマーは望んでないと思うが
日本企業なら絶対エンジンをどんどん良くして売ろうとしか思わんだろうな
シェア拡大の為の出血大サービスの裏に強欲さが透けて見える
みんながみんなクロスプレイなんて求めてるワケじゃない
キッズだらけのスイッチにボイスチャットは早すぎるんじゃないか?
MSや任天堂のほうが難色示しそうw
だから日本の大手メーカーも自社エンジンに切り替えて防衛しようとしてる
完全無料なのかMAUとかで将来的に課金が発生するのか現時点では不明だけど
開発者としてはありがたい
そんなの何種類もあってもやりにくいだけなんだよ
ジャッジアイズと同様に今だレビュー者に購入者マークなし
いつ頃ジツバイなるかね
スイッチの場合ボイチャ乗せるならサード側が負担しろって事らしい
PSと箱はハード側のOSに組み込まれてるけど
スイッチの場合はソフトにつけろってことでボイチャ付けるとソフトのパフォーマンスが下がるだよね
オンラインでのレスポンス重視だとサードのプログラムはどうしてもウイルス関係のチェックが手薄になる
自社プラットフォームだけなら事前の対策は可能でもクロスとなると厳しい
まずPCとコンソール機じゃ環境が違うしおまけにチートも居る地獄になんで進んでブチ込まれなきゃならんのか
一番低性能で足を引っ張ることしかできない
なぜスイッチだけを排除するんだ?
足引っ張るならXBOXもPCも全部足引っ張ってるよ。個々の性能なんて関係ないから。
クロスプラットホーム自体いらね。
SIEが作るPS4独占タイトルよりグラや演出に優れたPCタイトルなんて一個もないよ。
PS5がベースになるからそれ以下のスペックのPCは排除されるしチートも減る。
無線ばかりだし前世代並の低性能だから