• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


  
ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。
(全て架空の曲です)

  
  


  


  
  
  


この記事への反応


  
解析されすぎてる
いずれAIでドラクエぽい曲を作れそう

  
これから楽典やら勉強する子に
これ見せたらやる気出そう

  
この動画みて、
すぎやまこういちさんの素晴らしさが改めてわかりました…
スゴすぎる。そしてこれを解読したあなたもすごい。

  
初代ドラゴンクエストでは、3音で全てを表現していたらしい。
3音に厳選したすぎやまこういち氏はすごいと思う。
似た感じになりそうだが、
3音の時の特徴なんかも分析されたものを見てみたいですね。

  
素晴らしいです!
このまま、nextドラクエで使って頂くのもいいかも(*^^*)

  
この解析力は凄い!本当それっぽいです
  
聴いててワクワクするドラクエっぽさが凄い
  





  




  



音楽用語はサッパリだけど
確かに限りなくドラクエに近いゲーム音楽ぽい!
この解析、めちゃくちゃ使えるのでは??













コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:03▼返信
ゆゆうた兄貴のパクリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:07▼返信
テリワンがはじめてのドラクエの世代だけど、アレンジが多かったんだな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:07▼返信
バラしちゃダメ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:09▼返信
オッパッピ~☺️
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:09▼返信
2のほこらの曲が好きだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:09▼返信
これでいつ逝っても問題ねーな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:10▼返信
オッパッピ~☺️
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:12▼返信
12音法使ってるのは知ってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:16▼返信
昔はドラクエのテーマが流れるだけで感激したが、今はスマホのガチャCMで流れまくってるので、なんの感動も無くなった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:18▼返信
すぎやま氏への敬意を感じない
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:26▼返信
以下ゆゆうた禁止
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:29▼返信
ドラクエっぽい曲をドラクエ以外で使っても「ドラクエっぽいなー」という感想だけで終わる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:34▼返信
ぽいけど、キャッチー感がなくてぜんぜん耳に残らない
絶対に越えられない壁を感じる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:35▼返信
ドラクエはすでに存在するクラシックを少し改変した感じの曲が多い
15.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年12月17日 07:41▼返信
はちまもツイッタラーもバカだね。🚢📱
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:42▼返信
>>9
確かに
でも11のドラクエテーマ曲の入りはよく聴くやつじゃなくて
昔のドラクエ以来だったから久しぶりに感激したな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:42▼返信
すぎやまこういちってネトウヨじゃん。
リベラル的には興味ないわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:42▼返信
ファミコン音源
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:45▼返信
※1
釣りだと思うけど松澤健を知らないのか
昔からこういう動画上げてるんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:50▼返信
すぎやまといえば、とりあえず音階がそのまま階段で連続して続きがち
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:52▼返信
この形と言われましてもさっぱりわからん
音楽やる人が見たら「あぁそう言う事だっただ」となるのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:53▼返信
トリルのとことなるほど~ってかんじ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:54▼返信
すぎやまさんはバッハのマネしてる楽曲も結構たくさんある
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 07:58▼返信
>>23
DQⅡの城の曲なんかは有名だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:07▼返信
解析したというよりメジャーどころ切り貼りして少し変えただけじゃん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:09▼返信
無駄に全部聞いたけど
140秒ってまとまってなくないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:27▼返信
聞いたことがあるフレーズを転調とかシフトして並べただけ
聞いたことないフレーズなのにドラクエっぽいってのを作れてない時点で解析じゃなくパッチワークでしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:29▼返信
ドラクエやったことないけどねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:34▼返信
鉄のバイエルの人やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:44▼返信
ふむふむ!
なるほどぉ〜
わからん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:44▼返信
マツケン先生かな、と思ったら、やっぱりそうだった。
世界でもこんなことしてんのこの人ぐらいだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:57▼返信
ゆゆうた
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 08:57▼返信
すごいわ
素直に関心する
よく研究してるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:03▼返信
ドラクエというよりファミコン、ゲームボーイ時代の曲は大体こんな感じだった気がする。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:09▼返信
っぽいっていうかドラクエの曲に似せて作っただけじゃん
ドラクエのすぎやまこういちしか知らんのかこいつ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:27▼返信
あるある 
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:28▼返信
ファミコン音源の底の浅さよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:35▼返信
レイシストすぎやまこういち
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 09:55▼返信
いや、FC風は古すぎるわ・・・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:17▼返信
これで御大安心していける
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:23▼返信
イキスギやまこういち
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:31▼返信
変拍子がない
突然7拍子とかになるやつ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:31▼返信
理屈は昔から分かりきってる、ただ、独特なセンスが分かれ道。それっぽい、ってのは禁じ手ってか実にみっともない行為だから安易にはやらない方が良い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:46▼返信
ゆゆうたの解説の方が100倍いい
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 10:50▼返信
すぎやま氏はもっとクラシックをリスペクトしてるよ
この人の分析は上っ面をなぞった印象が強い
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 11:20▼返信
ゆゆうたのほうが断然良いじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 11:22▼返信
ピアノの演奏家でこういう解析とか面白いコンサートする人いたよな
名前忘れちゃった
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 11:23▼返信
思い出した
ピアニスターHIROSHIだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 12:08▼返信
すぎやま節はもっと別の所にある
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 12:10▼返信
よくやってくれた!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 13:10▼返信
分かっててもできねえよこんなん
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 13:24▼返信
※35
ドラクエ楽曲あるあるって書いてあるだろ
記事タイもツイート内容も読めんのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 13:38▼返信
もうぼちぼちやし後釜狙ってるんですか
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 13:46▼返信
※21
せやせや
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 14:24▼返信
でもまだまだ要素あるけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 14:30▼返信
>>43
だよな
これってただ分解しただけだよなあ

結局細切れの法則性なんてどうでもよくて、1曲に仕上げた時に形になってるかどうかだわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 15:06▼返信
一聞、似てる様で全然違う

58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 15:07▼返信
暖かさがない
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 16:36▼返信
DQB2の体験版遊んでみたが、アイテム拾ったりの音が昔のPSG時代のオマージュか? 
今時これかよと凄く脱力するんだが 
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 17:26▼返信
似てるけど、なんか違う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 18:46▼返信
すごくそれっぽいw吹いたw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 19:07▼返信
ぽいだけでクソつまらん曲だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 19:28▼返信
結局は「ドラクエ」で使われたから意味がある
ビートルズより上手くビートルズ風に演ったところでビートルズではない
マイケルジャクソンより上手くエンターテインしたところでマイケルではない
0を1にすることは1を10にするより遥かに意味がある
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月17日 21:23▼返信
全然違う
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 10:52▼返信
否定コメントばっかりだなw嘘松って言ってマウント取れないからってなんでそんな必死な奴らばっかりなんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 19:46▼返信
マウントって言葉を使う奴は
嘘松嘘松言い出す奴と同レベルに頭悪そう

直近のコメント数ランキング

traq