代車の軽自動車に、軽油を満タンに入れたら止まってしまいました💦 pic.twitter.com/pPcwszBV6l
— シンガーソングライター山崎えみ (@LmmRez) 2018年12月22日
この記事への反応
・軽自動車に軽油入れる人って本当に存在するんだ…
・可愛いエピソードみたいに言うてるけど、最悪エンジンごと替えなアカンのやぞ… これで母親って事に戦慄しとるわ…大丈夫か…
・軽自動車も軽油ではなく、普通のガソリンですよ(・_・; 軽油はトラック等のディーゼル自動車ですね
・無知にもほどがある
・軽自動車には軽油は使いません。 (軽自動車にはディーゼルエンジンの設定はありません) 軽油はディーゼルエンジン車🚗(主にトラックやバス)等に使います。 スタンドで軽油を抜いて ガソリンに入れ替えましょう。
・エンジンオーバーホール必須だね、修理費用やばそう もしくは廃車かも
・セルフ式が出始めた頃、この軽自動車だから軽専用油と勘違いして、しかも安い方でって事で、誤給油が多かったのを思い出した……
エンジンかけた時点でアウトです。修理費が高額にならないこと祈っております
— しんきろう (@yorunobannin1) 2018年12月22日
(>_<)
軽自動車に軽油を入れて修理費用136,480円請求された話|給油間違い https://t.co/VewqzqBJJ0 @さんから
軽油って名前買えない限りこれからも出るんだろうなぁこういう人
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.12.22バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 231

これも、人生の一コマ
これは、コメヒー☕️
「知れ」というのも大事だが、そもそも勘違いさせない工夫が大事
海上保安庁が水とガソリンを入れるホースの穴をつなぎ間違えた事故の時も思ったが
基本はまらないようにするなどちょっと知恵を出せば済む話を全部お前が悪いという精神論の如き論調で思考停止する日本人
因みに前述のホースの穴の違いなどの人間工学無視な設計だが、工業大国ドイツでは戦前の航空機レベルから一つとて間違ったケーブルがつかないように配慮されてる
これが先進国と日本人の差
趣旨には同意するけど日本人批判に持っていく必要はなかったな
軽車に軽油はとんでもない行為だけど軽油自体ははとんでもないものじゃねぇよ。
偽装工作ダォ
これは、商売の一コマ
これは、どこ?
❕
きのうガソリンスタンドで思ったところだった
軽油の給油ノズルは
レギュラーとハイオクと同じところに設置しないほうがよくね?ってな
確か今は教習所で少なくともガソリンと軽油の説明くらいしてるはずだが
こういう痴呆は名称や価格で判断してるからそれじゃ防げないだろ
レギュラーとハイオクの横に、さも「仲間ですよー」って感じで軽油ノズルもあるから
絶対まちがえて入れる奴いるだろうなーっていつも思う
あれ場所を離した方がいいよ
無知っていうか散々ネタとして言われてる事なのに何故やるか
えええ…なにその日本語力…
はちまコメント欄での安価レスやめてください
コメント欄でのアンカーや質問にはまともに返答する気ありません
アンカするなら5ch本スレでお願いします
ガソリン満タン
けど軽油の所にディーゼルって書いてあったとしても分からん人って中にはいるだろうしな
自分で知って覚えるしか無いかな
ぜったいまちがえるやついるから
軽油だけGSスタッフ呼んで直接入れてもらうシステムにしろ
俺はまちがえないけどね
俺のコメントへのアンカ禁止
まともな人間ならありえない
こんなときまで他力本願 人のせいかよw
さすがバカま~ん()だな
自分で入れる
スタッフはいちいち見てない、なんか作業してる
タイヤやオイルのセールスのときくらいしか声かけてこない
だからこういうミスが起こる
まあ、免許取得者なら普通だれでもこんなミスしないけど1万人に1人くらいいる
故意で壊したのと変わらんから
レギュラーとハイオクだけにしろ
需要ないだろ
たべておくんなしょ
黒すぎる煙はいて後ろを走る車は視界やばいし臭いしエコじゃないし
むしろエコの真逆の油だからそろそろ廃止していいと思う
レギュラーでいいだろ
ほとんど需要ないからまったく利益になってないだろ
だめだな五厘もってこい
うらないでおくんなしょ
たすけておくんなしょ
じゃぁ
占いでおくんなしょ
店員に言えば奥から缶持ってきて売ってくれる
軽油もそれにしたほうがいい
レギュラーとハイオクの横に軽油を設置すんな
だしておくんなしょ
GSスタッフが見たら一発で「あ、この車は軽油じゃ動きませんよ」
とすぐ注意してくれるけどセルフだと誰も教えてくれないからね
まあ教えられなくてもふつう教習所で学ぶから間違えないだろ
でもこの人のように誰かが間違える。じゃあどうするか?方法は1つ
軽油のセルフ給油ノズルを撤廃すればいい。それしかない
やまはあかい
ヒバクチ
おはようございます。
普通の日本人は分からなかったら聴く。
お前らの同胞は自分が正しいっていうのが強すぎるから
何でも自分でやろうとしてやらかす。そして日本が悪いニダ
まぁ脱税ですけど
経口補水液
親なら何でも知ってんのか?
気をつけろよ
ハイオクレギュラーの次に安い燃料!?ラッキー!みたなアホな思考しかしないぞ
それももう絶滅しつつある
ガススタの店員ならハイオク車にレギュラーを給油しようとしても注意される
おそらくセルフ給油で軽油を給油したのだと思うが完全に自己責任です
免許返上してな
運送業やバス会社の給油地ってどうせ会社で指定された箇所なので
全国すべてのGSに軽油ノズルを配置する必要ないわな
軽油とガソリンって違う場所で入れるのに
わざわざ他に車が無い軽油のところで入れたんか
「重たい」トラックとかバスの燃料なんやで
普通車・軽自動車に入れたらアカンで、おぼえときやー
ハイオク・レギュラー・軽油 と、まるで団子3兄弟のように、
おなじ仲間であるかのように、さも、いるのが当然であるかのように、
同じ機械に3つノズルが並んでる
軽油だけ、すげー邪魔
「おい軽油、おまえはちがうだろ、どっか行け」って思うw
これは嘘松
ハイオクレギュラーだけの二つにしたほうがいいと思う
経由だけ場所を離すのは正しい
最近のガソリンスタンドの多くは客が自分で給油するセルフシステムだから
スタッフは客を無視して放置してる。その結果がこれw
こういう人が軽に軽油入れてしまう人の思考なんだよな
まぁ車体は三菱だけど
この手の話題はそこまで興味湧かないのであった・・・・うん、知ってた。そして飽きた
次の記事行こ。はちまさん、よろしく
ちゃんと自動車学校通って車の免許持ってる奴がこんな間違いするはずがない
そういう人が軽油とレギュラーハイオクをまちがえるんだろうな
って言われても仕方ないぞ。はちまコメ欄で人のコメントに安価する癖はもうやめるんだ
せっかく嘘松ツイートを見破る能力に長けたはちま民なんだから、その辺もちゃんとしてほしい
ガソリン代ケチった結果、廃車させてかえって大損こいたという話
※72
多いじゃなくて、普通は絶対売っているんじゃない?
缶じゃなくて、別の所に設置した、ホースで出すし
実家の車を運転ってあるな…
軽に間違えて経由をいれる人は、もう一つのハイオクはなんだろう?と
疑問に思ったことはない確率高いかなぁ…
普通のGS行けや
バイトがキチガイでもない限り
軽油なんか入れねーから
直らなくて買い替えだったよドンマイ
ホンコレ
マンセイするドイツ人がクリーンディーゼル等と
言う燃費偽装をしてたのは棚上げなんだよねー。
日産?フランス人の奴隷だからww
今は人がいるガソリンスタンド
あんまり無いんだよ 大体セルフ式
名前変えると思う
誰にも教わってないのに分かるか
うっかり何も考えずに間違えて入れる人も多いよ
自動車学校でこんなこと習わなかったぞ
刺さらないとか何らかの方法で制御されてるかと思ってた
習うよ
殺した方が良い
軽油必要な車を運転してるような人ならそれくらいの知識あるんだし何の問題もないと思う
その程度の知識もない人が免許をもって車を運転するのは危険じゃないでしょうか
下に合わせる社会なんて危ないだけですよ
名前が悪いってあるけど、ハイオクも灯油も名前は関係ないじゃん。
車の種類知ってたら間違えない
これが親とかやばい
まれにみるアンポンタンのためにその設備投資は高すぎるか
これは車が暴走するわけでもなく爆発するわけでもなくエンジンがかかならくなるだけだから
社会がそこまで対応してあげる必要性はないよね
というかそもそも車買えば説明書に書いてあるだろ
「えー、レギュラー?ってゆうのよりこっちの方が安いしお得じゃん!」
ってなるから無駄だぞ
レギュラー、ハイオク、ディーゼルにしろよ
>軽自動車にはディーゼルエンジンの設定はありません
ってあるが
ヤンマーのポニーって軽トラがディーゼル
知らんのに適当抜かすな
頭悪すぎだろ
かつて一度だけ作られてほぼ全滅しているような希少車持ち出して
ドヤ顔でマウント取ろうとする馬鹿毎回出てくるな
名前のせいにしたり、スタッフが見ていてやれだの…頭大丈夫か?
あまりにもバカが多すぎる
「軽自動車に軽油入れたら動かなくなった」ってJAFに救援依頼くる件数
1ヶ月に269件だぞ
ガソリンスタンドで売ってるのだから全てガソリンであり、
軽油は軽自動車用のガソリン、という思考なんじゃね?
現存2台 1台はメーカー博物館のでイキられても
ハイオクは入れても大丈夫だから
軽油=安物のガソリンくらいの認識しかねえんじゃねえの。
水素水にだまされるやつが大量にいるくらいだしな。
その時は入れ終えた時に気がついてタンクから全部抜いて入れ替えるだけですんだけど
何で運転手間違えるかなって流石に思った事件でした。
もう車の免許は超難関の国家資格にしようぜ
あたりまえだろアホ
なんでも知ってろとまでは言わんが、自分の生みだした命を育てて守っていかなきゃならない立場だぞ
最低限の常識は親として知って然るべきなんだよ
何れにしても擁護は出来ない
そういう連中なんだ
そしてそれを喜々としてSNSにさらす
キチガイ通り越してるわこの無名シンガー
まぁ、筆記試験で軽油とレギュラーとハイオクの違いの問題を出せば良いんだろうけど(間違えたら必ず不合格で)
逆だな、軽自動車の名前を変えるべきだ。小型車でイイじゃんよ。
さすがまーん
名前のせいで間違えてもしょうがない
スタンド側が悪い
と擁護してるガイジが意外と多くて、そりゃ入れ間違い無くならんわと思った
ガイジは自分の無知による過失を認められないんやな
小型車って普通車にもあるぞ
世の中どれだけのトラックが走り回ってるかわかんねーのか
ダイハツシャレードは1000CCのディーゼルだぞ、にわか君w
びっくりしたわ
重油に対しての軽油と言う概念が日常生活で使用するものとしてベストかと言われると疑問
軽油と灯油は近いけど別物だよ?
こんなやつが母親とか子供だったら嫌だ
超小型車にしよう
マジで交通刑務所に放り込んでおけよ…
給油口の裏にガソリンって書いてあるのに、注意力が足りないからミスしている
そんな奴はいつか事故を起こすから危険すぎる
なんでいつまでも軽油なんて言葉使ってるんだ
ハイオクは横文字なんだから横文字ダメってわけでも無いだろ
なんだこの世間知らずの女はwwww
あんまり叩くなよ
特に免許があっても車に興味がない人(男性含む)は
共通の知識、当たり前の常識で済まさないで、代車を貸し出す時に一言伝えれば
こういうトラブルはかなり減ると思う
なんだそのマッチポンプ
当たり前の常識ですませてよろしい
こんなことも分からず失敗するような奴は
いずれ別に大事故を起こす
免許剥奪してもいいんじゃない?
いつの時代の人間だよ
持ってたらわかるだろ
レギュラーには普通車、軽油にはトラックみたいな絵で表示するとかさ
バカは文字なんか読まないから、ディーゼル車用だから軽自動車には入れないでとか文で書いても無駄
パッと見であれ?と引っ掛かるようにしないと
名称が悪いんじゃなくて、無知である事が100%悪いのだが
責任転嫁すんなよ
自分で給油しようと思うのがスゴイ。
普通は店員がやってくれるとこ行くだろ
無知の馬鹿による被害を受けないようにって意味だろ
そりゃ無知が悪いけどいなくならないし
そういう馬鹿は注意喚起しても読まない、聞かない、理解しない
結局は何かをやらかすんだよ
習うよ
でも、性根が貧乏人は、目先の利益しか追求しないんだよな
マツダのディーゼル車はどうするんだよ
生産中止にすればいい
ストーブ!投げておんボロアパート全焼させる女さんもいるしなw
一般常識として貨物車じゃなければ軽油を入れるという発想になりません
習わんぞ
場所に寄るのかもしれんが、俺が行ったところは教えなかった
おかげで車乗り始めのころ勘違いして入れそうになった
軽自動車に軽油を入れるのだけかばうなんてダブスタが過ぎないか
普通はむしろガソリンはレギュラーいれときゃ問題ないって認識が当たり前だ
今の車なんて給油口の蓋に無鉛ガソリンですってシールみたいなの貼ってあるだろ
そんなの一々読まねーよって言い訳は義務教育までだろ?それ以降は掲示板に張ってあるのを見てません読んでませんでは通用しねぇよ
いまやタイヤ交換とか実車構造なくなって久しいからね
実物見て匂い嗅いで手で触って・・・
自他に命にかかわるのに学校のテストと同じ感覚で世に出れちゃう
年寄りが恐いと聞くが実車構造が手抜きになってからの自車校出の運転手も相当危うい
車に興味がない人はやってもおかしくない
でもこの間違いはセルフならではなので、スタンド側の責任にならないのだろうか?
どうやって入れたんだろう。
軽自動車は軽油
重機は重油
原付は灯油
興味あるとかないとか関係なしに、免許取得者であれば教習所で教わる事項なんですけど?
ご自分が何を仰っているのか、ご理解なさってる?
忘れているか聞いていなかっただけだよ、それ
教わらなかったと断言できるのなら、教わった内容を一から十まで言える筈だよね?
しかも代車なのに車内で喫煙しとる……
食らいつきばっちりだし。
それと車に興味ない奴は~とか言ってる意味分からん奴もいるが免許を取ってる時点で多少なりとも運転自体には興味を持ってるのでそんな言い訳は通用するわけがない
まあ物の理を知らんような奴に何を言っても無駄だとは思うが
軽油に限った話ではなくて、ガソリン自体も利益にならないくらい。
だからボンネット開けたり、タイヤを見たがる。
逆走する軽自動車BBAというのもいる
教習所でも軽油でガソリン車は走らない、という事を学科で念を押して教えています
知らない、という人は授業中に寝てただけですファッキン
教わった事すら覚えていないバカ
無知なのが悪いし、軽油は貨物以外の普通自動車でもつかわれるからな
馬鹿から金を取る風潮はほんと変わらんな日本
原付は原油でしょ