• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
小さい頃、学校で友達が
「サンタなんかいるわけない。親が置いてるの見たもん」と言った。
ショックだったので家に帰って母に聞いてみたら
  
「サンタを信じない子のところにはサンタは来なくなって、
かわいそうに思った親が置きにくるのよ」
と巧みな嘘をつかれた。
  
全国の疑われてる親、ぜひ使ってください

  

  
  
  


この記事への反応


  
おいらの父親は
「クリスマスはサンタさん忙しいし、
パパはサンタさんからウチのプレゼント配送を委託されているんや!」
と言っていた。確かにウソはない。

  
いい話ですね(T-T)💦
ウチの子供にもいつか使わせていただきます✨😌✨

  
優しくて巧みな嘘ですな。(⃔ ・ᴗ・ )⃕↝
  
真実と違うことをすべて嘘というカテゴリーに入れるのは狭量がすぎる
これは嘘ではなく、思いやりだ

  
辻褄が合ってて筋が通ってる
これには背伸びする子供も反論の余地がない!

  
最強すぎるww
お母様天才です

  
発想の転換やな
これはすごい

  





  


  



口では「サンタは嘘だ」って言ってても
サンタが本当に居なかったと気づいたら気づいたで
子供は傷つくもんだからね
これは素敵で優しい返しやね!











キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 10



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:01▼返信
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:01▼返信
サンタを信じない子のところにはサンタは来なくなって、かわいそうに思った親が置きにくるのよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:02▼返信
バラして物じゃなくて金あげる方がいい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:03▼返信
サンタ自体はいるよ
お前のところに来ないだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:03▼返信
「あんたなんて産むんじゃなかった」って言えばよくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:04▼返信
Twitter速報に名前変えたら?
怒涛の嘘松記事をクリスマスに垂れ流すの流行ってんのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:04▼返信
馬鹿なこといってねーで働いて税金納めろ太陽の化身アベノミクスノミコトノカミに陰りが見えてきてんぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:04▼返信
はちまのせいで子供が真実を知りました
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:04▼返信
サンタは怪しまれないように
変身するんだよ

でええやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:04▼返信
どうして世の大人は子供に、そんなに必死になってサンタクロースを信じさせようとするの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:05▼返信
任天堂ハードを信じる者のところにだけサンタは来るのよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:05▼返信
※6
嫌なら見るなよタコ助
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:06▼返信
きもちわるい
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:06▼返信
普通にプレゼント欲しいから信じてるフリしていたぞ
そもそも疑う事にメリット無いからな
疑って親問い詰めた友達はその年からプレゼント無くなったらしいし
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:06▼返信
※13
なら寝ろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:07▼返信
ここまで嘘をつく必要を感じない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:07▼返信
※10
お前も人の親になったらわかるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:07▼返信
その後言われた子供飛び降り自殺したらしいね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:07▼返信
>>11
子供拐って殺害する季節外れの任豚サンタなら今年の頭くらいにいたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:07▼返信
それもうサンタいらないじゃん
プレゼントもらえればなんでもいいんだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:08▼返信
>>10
純粋に喜んでもらいたいからやろ
人の親になればわかるんじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:08▼返信
ゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎゴミ記事多すぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:09▼返信
ばれないコツは忍び足のスキルだと思う。それと親の好みのプレゼントを与えない。
子供望み通りのものを買ってあげる。勉強道具とかだとばれると思う(泣)
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:09▼返信
※17
子供持つと人間馬鹿になるんだな(ゲラゲラw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:11▼返信
サンタ信じてるのに家庭の事情でプレゼント貰えない子供が聞いたらなお一層可哀想になる説明だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:11▼返信
煙突無いからな親が受け取っていたでええやろ
俺はそれで毎年「今年まだサンタさんから受け取ってないの!?」ってキラキラした目で親に聞いていたらしいぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:11▼返信
ばれちゃしょうがない・・・来年からプレゼントは無しだな!!!
で終わらせればいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:12▼返信
>>24
バカから産まれたお前は大馬鹿者だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:12▼返信
そもそもサンタを信じなくなったきっかけが親が置いたのをみたからなのに
この理論はおかしくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:12▼返信
子供「親が置いてるのを見たからサンタを信じなくなったのに順序が逆だろ」
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:12▼返信
>>21
存在しないものを存在すると信じこませて喜ばせる事は良いことなのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:13▼返信
>>24
親バカって意味では間違ってないな
自分にとって利になる事を子供に割くってのも合理者義者からしたら頭の悪い理解出来ない事だろう
まぁ自分の子供に対する感情なんか子供持たない奴からしたら狂人の感性だろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:13▼返信
サンタどうこうはもういいから普通にプレゼント買ってクリスマスパーティー楽しめないとか沼だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:14▼返信
>>17
言葉では説明できないってこと?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:15▼返信
この呟きに「そうだそうだリツイートしよう」ってなんかおかしくないか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:15▼返信
サンタから預かってきたって毎回何の疑いもなく手渡しで親から受け取っていた俺に死角はないな
寝てる間に置かれているってシチュエーションに拘らなきゃどうとでもなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:15▼返信
じゃあサンタさんを信じてる子がプレゼントを置いた親を見てしまったらどうするんだよってなるから
親が代わりに渡す場合もあるって捕捉があるといいね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:16▼返信
※31
よつばとで嘘を付いたよつばにとーちゃんが罰を与えて嘘だけは付くなって言うシーンが有るんだけど
そのすぐ後のよつばの何気ない言葉に普通に嘘で返しててかなりモヤったわ
お前が嘘を付くのは良いのかよって思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:16▼返信
>>30
真面目に読んでないがなんか違和感あるなと思ったらそれだった
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:17▼返信
いやサンタは居るだろ
無知は黙っとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:17▼返信
信じてないとプレゼント渡さないって中々嫌なヤツだなサンタって
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:18▼返信
・親が置いたの見たから信じなくなったのでは?
・信じてる子が見たらどうすんだ?

基本的に穴だらけの頭の悪いツイートだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:18▼返信
>>40
いるいないとかどうでも良くない?
そんな事言ってるからつまんなくなるんだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:19▼返信
>>24
お前人間の親から産まれてないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:20▼返信
>>24
自分の親も漏れ無くバカって言ってる自分に気付けないお前が一番頭の悪いぞ笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:20▼返信
おっさんにもなってサンタがいるいないだのお前らどんだけ沼なんw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:21▼返信
サンタも忙しいから、親が代行しているで良いだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:22▼返信
>>40
子供が信じる本物はおらんやろ
空飛ぶトナカイに橇を牽かせてやって来て、家宅侵入してプレゼントを置いていくジイサンは
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:22▼返信
>>31
心の救済
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:22▼返信
>>31
その内真実を知る日は来るんだから夢見させるくらい悪いことではないっしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:23▼返信
>>22
ゴミコメント長すぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:23▼返信
「この記事は嘘松」と言うと本当松になってしまうパラドックス
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:24▼返信
フィンランドでも無いのにサンタ信仰してどうすんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:24▼返信
は?サンタはいるの知らないのお?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:25▼返信
オレの子供には
あのジジイは光の速さで移動してるから
人間の目には見えないと言ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:25▼返信
サンタを信じないやつが生皮剥がれますように
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:25▼返信
>>24
子供を持てないお前は馬鹿にならないぞ!やったね!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:26▼返信
サンタは嘘松
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:27▼返信
数年前に友人に頼まれてサンタコスで夜中に合鍵で入ってプレゼント置いて出て来てお巡りさんに職質&パトカーに乗せられたでござる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:27▼返信
サンタは心の中にいるぞってかw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:28▼返信
ウチには煙突ないからサンタさん来れないのよって言われてプレゼントなんてなかった
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:29▼返信
うまいこと言ってる気になってるバカ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:31▼返信
子供は知らないふりしてるだけだぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:33▼返信
サンタクロースなんていない
ガキの頃から本当のことを教えろ

俺の子供にはサンタなんて信じるな!とガキの頃から諭しているよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:33▼返信
>>25
いじめっ子に「お前ん家にサンタが来ないのはお前が悪い子だからだw」とバカにされる
ただでさえプレゼントが無くて落ち込んでいるのに、お前が悪い子だからだと責められる
持たざる家庭の子供にとって「良い子の家にはサンタクロースが来る」という幻想は地獄
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:33▼返信
うちの親父は「知らなかったのか?俺がサンタだ」てな感じで堂々と言って来たぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:33▼返信
サンタのモデルとなったニコラス氏が悲しむな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:35▼返信
サンタさん今年も来てくれるかな←本心「プレゼントなかったら絶対許さない激おこボンバーやからな!」である
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:36▼返信
昭和世代だがクリスマスは親におもちゃ屋に連れてかれてそこで欲しいおもちゃ選ばされてたから
サンタクロースを信じるも信じないもなく絵本やおとぎ話の中の架空の存在だって理解してたと思う
まだ超能力や幽霊のほうがいるかもあるかもしれないと思ってただろうし
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:38▼返信
>>61
うちは「お寺さんの檀家だから来ない」だった
普段からキリストさんにお祈りしてる家にしか来ないと聞かされてたから友達みんなキリスト教なんだと思ってたわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:38▼返信
※31
悪だね
そんなことをするから、スピリチュアルな物事を信じる馬鹿が量産される
悪害でしかない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:38▼返信
サンタ、トナカイともに高齢化のため誠に勝手ながら今年よりヨーロッパ圏のみの配達とさせていただきました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:39▼返信
>>64
信じてるじゃんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:43▼返信
>>64
貧乏人サンタ出来なくて悲しいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:43▼返信
言い訳するために悪口になってるじゃん
しかも親が子供の友達を悪く言うとか最悪
ぜんぜん論破じゃねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:43▼返信
時系列がおかしいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:46▼返信
いやいや本物のサンタを見たんだよ昨日の夜遅くに!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:50▼返信
サンタさんは大人にしか見えないの。トトロは子供にしか見えないだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:58▼返信
サンタが忙しくて手が回らないから親に業務委託してるって回答した
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:59▼返信
他人の子供を足蹴にするろくでもない言い訳
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:00▼返信
サンタを信じない子にはプレゼントなしよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:02▼返信
優しいか?
じゃあ信じたらサンタ来るのかって話になるだろ
サンタに頼まれて親がやってるというのが一番無難
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:06▼返信
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:06▼返信
子供の頃サンタにカービィDX頼んだら売り切れてたって親に言われた時察したな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:13▼返信
他人を貶めてまで自然に覚めるであろう夢を見せ続ける必要性ってあるか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:13▼返信
サンタクロースを信じ込ませるのは家庭の事情等で子供が望む物をプレゼント出来ない時の手段だよ
望む物を貰って喜ぶ子供の感謝の気持ちを、実際に見た事もないじじいに譲る親はバカだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:13▼返信
下請けってことで
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:14▼返信
※75
そう思った

余計な事言う友達に半ギレになって言ってそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:16▼返信
エホ○信者の母「サンタはいない偶像悪魔の産物」
5歳俺「サンタはいないよ悪魔だよ」
保育園の友達「いるもん(ガン泣き)」
その子の親「おたくの家庭の事情は知りませんが適当なこと言わんといてください」

俺のコミュ症伝説の始まり
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:18▼返信
ツィート転載多すぎだたわけが💢
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:22▼返信
うちはサンタなんぞ居らん!
でプレゼントも何もなく普通に終わってたぞ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:22▼返信
サンタは昔の偉人、もう死んでいる。でもその意志を引き継いだ組織が今でも世界中にプレゼントを届けている。お母さんやお父さん、多くの大人がそのお手伝いをしているんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:23▼返信
※69
うちも一緒だわ
夢がないとかじゃない、そういうもんって感じだった。
サンタクロースがプレゼントをくれるというより
サンタクロースがプレゼントを配るって風習を広めたおかげで自分も親からプレゼントをもらえるって感覚だったのかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:24▼返信
最近サンタに関するニュースが多い
今村を出発した映像とか本物から手紙が来たとか
でも裏切られた時のショックが大きくなりそう
バレたらバレたでいいのでは?なんでそんな嘘ついてまで頑なに信じ込ませようとするんだろう
バレちゃった?実はママサンタが置いてたんだよ~でいいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:27▼返信
事実居ないわけだが嘘を教えるのは如何なものか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:28▼返信
サンタにもらうような家庭じゃなかったわ
家でクリスマスパーティをやって、そこで親からもらうシステムだったし
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:29▼返信
※95
サンタは居ることは居る
海外にはそういう職業あるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:30▼返信

他人を見下すガキを増やそうってかwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:31▼返信
親が置いたのを見た結果信じなくなった場合だってあるのに
何を言ってるんだか
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:32▼返信
しょうもない嘘だなぁ
バカを見るのは子なのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:33▼返信
子供が友達にサンタなんかいないし、本当に来たら犯罪じゃんって言ったらしく
その友達の親が怒って怒鳴り込んできた、もうやだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:34▼返信
サンタが居るのは間違いない
どのような存在をサンタと呼ぶかという定義が否定論者と違うだけだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:36▼返信
普通に「玄関先に届いていたから(親が)枕元に置いといた」でええやん
おかしな付け足しするから余計に疑われるんや
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:38▼返信
サンタが変身したでよくね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:38▼返信
はぁ?子供がサンタさんからのプレゼント喜んでる姿こそ、サンタさんが親にくれるプレゼントなんだぜ?
だからサンタさんはいるんだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:43▼返信
疑うも何も
「ああそういうことか」って納得してたわ子供の頃から
変身コンパクトを覗き込めば本当に変身ができると思ってた子供と違うのだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:43▼返信
サンタなんかいない
だからプレゼントなんか来るわけがないと教え込むのが財布に優しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:48▼返信
なんで苦労して用意したクリスマスプレゼントの手柄をサンタクロースなんぞにくれてやらねばならないのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:49▼返信
てか未だにサンタさんを信じ込ませる必要があるのかがわからん
普通に親からのプレゼントじゃだめなのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:49▼返信
これ拡散したらいみなくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:54▼返信
クリスマスなんて大人の性欲と子供の物欲に塗れた邪悪な祭りだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:03▼返信
>>5
勝手に産んでそれはやばいでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:06▼返信
そもそもこの記事がサンタいないことを否定してるんやで…
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:08▼返信
>>113
間違えた。いないことを証明してるんだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:12▼返信
サンタを信じてたのに親が置いていくのを見て疑ってるのに、信じてないから親が置くって説明に無理がないか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:17▼返信
オレこれやってて偶然の一致にちょっと歓喜
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:26▼返信
クリスマスプレゼントもらってたお前らは見事にクソニートに育ったな
親は泣くに泣けないだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:34▼返信
>・おいらの父親は
>「クリスマスはサンタさん忙しいし、
>パパはサンタさんからウチのプレゼント配送を委託されているんや!」
>と言っていた。確かにウソはない。

いやウソじゃん。ウソあるじゃん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:37▼返信
北欧で活動してるサンタの写真みせて、こいつが世界中の子持ちの親に業務委託してる
って感じの説明でええやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:38▼返信
サンタって悪魔だろ
しかも赤じゃなくて緑の衣装でヒゲは生えてない
指も爪も長くて目は爬虫類にそっくりでタコみたいな脚を持ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:39▼返信
親がプレゼントくれるならさ
ぶっちゃけサンタいらないんじゃ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:43▼返信
うちは、サンタとかいうシステムはなく
好きなものを買っていいという感じだった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:45▼返信
なんで親からのプレゼントじゃあかんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:52▼返信
「強制連行慰安婦なんかいるわけない。日本が言ってたもん」
「慰安婦を信じない子のところには慰安婦が来なくなって、親が慰安婦になるのよ」
こう説得すればいいニダね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:52▼返信
親もサンタも来ない家もあるんだぞ。
クリスマスは残酷だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:54▼返信
いや、サンタって実際にいるよ。マジで。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:56▼返信
>「サンタを信じない子のところにはサンタは来なくなって、かわいそうに思った親が置きにくるのよ」と巧みな嘘をつかれた。

いったん句点で区切れよ
読みづらい文の時点で嘘だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:06▼返信
サンタがいてプレゼントくれるっていう話自体、
神様がいて願いを聞いてくれるみたいな話だっていう認識だと思うけど、
そもそも本当にサンタが来てプレゼントを置いていくと信じている子はいるのだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:12▼返信
ホームアローン世代「サンタに雇われてる」
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:18▼返信
※128
大学時代20歳でサンタ信じてる男がいたよ
「冗談だろ?wwいるわけねーよw親だよw」って言ったらブチ切れてた
普段ヘラヘラしてるのに周囲に対して本気で怒って悪態付き始めて怖かった
プレゼントを配っていると本気で思ってるみたい
自分はそっと距離を置いた
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:37▼返信
※126
認定サンタクロースはいるね
日本人も一名合格したそうだ

結構厳しいテストだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:04▼返信
そこまでして信じさせる必要あるか?
133.にゃーーー投稿日:2018年12月25日 17:11▼返信
玄関で受け取ったでええやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:30▼返信
ナチュラルにサンタを貶めてるんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:31▼返信
親がプレゼントを置いたこととサンタのいるいないがつながると本気で考えているならこの子供はちと頭が悪い。たまに大人でも似たような思考をする者がいるがはっきりいって手に負えないので距離を置く。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:35▼返信
嘘吐きは泥棒のはじまり

子供を泥棒にしたくないなら、本当のことを教えるべきだよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:44▼返信
結局、サンタの夢ぶっ壊してるんだから巧みでもなんでもなくね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:01▼返信
母親「勘のいいガキは嫌いだよ 」
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:06▼返信
実際に言ったらそれ今日ネット見たから知ってる。
けっきょく嘘ついて最低だって言われたぞ。

どうしてくれる?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:33▼返信
ガハハ、どこぞの白髭赤服ジジイなんぞに手柄を横取りされてたまるか
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:48▼返信
エントツが無いからサンタに頼まれたでいいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:58▼返信
パパが玄関で受け取って、子供部屋に置いたのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:08▼返信
※29
それな
何の解決にもなってねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:10▼返信
こんなイベントいらない
子供は架空のサンタに感謝して本来感謝すべき親に感謝しない最悪なイベントでしかない
普通にプレゼントして親子の絆を深める方が健全
渡し方を工夫すればサンタなんて利用しなくても充分サプライズになるだろう

145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:16▼返信
俺、サンタからプレゼント貰ったことない。
母ちゃんがいつも何が欲しいって聞いてきて一緒に行って買ってた。
でもサンタの存在自体は信じてたと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:22▼返信
※23
本来リビングのツリーの下に置くのが普通なのになぜか日本では枕元に置くんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:27▼返信
親がプレゼントを置いてた事がサンタを否定することと直結するかよ
逆を言えばサンタがプレゼントを置いてたら親の存在を否定するってことだぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:32▼返信
本日の嘘松
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:34▼返信
じゃあ親が置いてんじゃねーかwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:37▼返信
>>4
統失かな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:43▼返信
サンタ狩りが90年代に続発したせいで親が与えるようになった
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 19:52▼返信
プレゼント買ってくれる親がいるだけでしあわせなんやぞって教えたい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 20:22▼返信
嘘も何も、サンタクロースは実在しますが。クリスマスが終わるまでに都会に出ればあちらこちらで見かけますし。流石に世界中の子供たち全員にたった一晩でプレゼントを配りきることが不可能なだけですが。
嘘だと思う人は「サンタクロース協会」でググってください。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 20:27▼返信
うちは、「サンタを見てしまった子は、記憶が書きかわって、親がプレゼントを置いてる記憶になるらしいよ。そして、二度とプレゼントが貰えなくならしいよ。」と言ってます。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 20:34▼返信
昔知恵袋か何かで見た、サンタはいます、から始まるベストアンサーが凄く良かった感じ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 20:39▼返信
世の中の親ってなんでみんな子どもを騙そうとすんの?
うちの親は小さい頃から直接クリスマスプレゼントくれたけど
ほしいもの買ってくれた親に感謝しかなかったんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 21:03▼返信
噓に嘘を重ねる韓国人のような奴だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 22:05▼返信
サンタも幽霊も妖怪も居ないことくらい子供は知っている
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 22:35▼返信
そもそもサンタがいるっていう嘘をつくことを最初からやらなければいいだけだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 00:24▼返信
サンタなんて西洋文化の押し売りだぞ?
日本に居るわけねーじゃんw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 01:00▼返信
どうしても騙したいなら「サンタに頼まれた」でいいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 01:42▼返信
靴下の中に靴下のプレゼントが入っていた時からサンタはいないと確信していた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 08:08▼返信
サンタは来なかったけど親がサンタに直接会ったらしく、忙しいからプレゼントを渡しておくようにと頼まれたらしい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 09:04▼返信
サンタさんは迷信。色自体赤と白に定着させたのはコカ・コーラだからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月27日 07:57▼返信
うちの小2の息子は(少なくとも表向きは)信じてるけど、存在を信じてる子にバラすのはともかく、無理に理屈こねてまで存在することにするのは何か違う気もする
むしろ、サンタが来る条件に「いい子にしてたら」「信じていたら」なんて親のエゴ押し付ける方が気持ち悪い
「ああ、コイツも成長したなあ」でいいじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月27日 22:14▼返信
じゃあ最初からいい子は居なかったんだな・・・

直近のコメント数ランキング

traq