悪趣味…駅大改装案に批判殺到 大阪メトロ、修正も検討
http://news.livedoor.com/article/detail/15803286/

記事によると
・ 大阪メトロは27日、御堂筋線と中央線の15駅の大規模改装について、「お客さま、地域の皆様の意見もしっかり聴く」とするコメントを発表した。
・ 同社は20日、2024年度までに改装を進める駅のイメージ図を公表。各地域の特色に合わせたもので、心斎橋駅は「テキスタイル」をコンセプトに、織物に包まれている雰囲気を出したデザインにした。
・ しかし、この案が公表されるとネット上で「安っぽい」「悪趣味」などとする声が続出した。「歴史ある大阪の地下鉄を未来に残して」と変更を求める署名サイトには、約2万人の賛成が集まった。
・ 同社の広報担当者はコンセプトを撤回する考えはないとする一方、「公表したデザインはあくまでイメージの段階。今後、具体化していく中でブラッシュアップしていきたい」としている。



この記事への反応
・ 目ぇチカチカするわぁ…こんなとこで個性主張せんでええっちゅーねん。
あと「大阪メトロ」とか言ったことし、周りで言ってるの聞いたこともないわ。地下鉄。
・ブラッシュアップwwwブラッシュアップってのは、いい方向に向いてるものをさらに良化するってことだよね?先ず方向が違ってるのをブラッシュアップしたら改悪になりかねないよwww
・ 確かにこれは悪趣味。表現の自由の範疇でもない。
・ 大阪メトロは、まず保存修復を主張してる人たちに、民間企業の営業を邪魔せず大阪発展に協力して欲しいとよびかけて悪者にし、趣味が悪いと言っている人たちに対しては、どこかのキャラとコラボしたり、市民公募デザイン駅設置で、強力な賛成派を作り上げれば、分断成功だ。
・ 300億円もかけて改装するっていつ決まったん? いまのままバリアフリーにするだけでええやん
・ このお返事からは「一応ご意見はお伺いしますけど、決定権はこちらにありますので」というなんちゃらゲートウェイ的なものがくみ取れますな。
・ 民間企業やから即対応してるね😊
これが市営のままやったら、こんな対応にはなってないやろね。
ある意味大阪人らしいデザインだなと思ってたけど不評なんだ
ケバケバしいデザイン撤回なるか
ケバケバしいデザイン撤回なるか
Osaka Metro 30000系 御堂筋線&北大阪急行電鉄 4K撮影作品 なかもず~江坂~千里中央 往復 【Blu-ray Disc】posted with amazlet at 18.12.28ビコム株式会社 (2018-12-21)
売り上げランキング: 2,927
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.12.28スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

絵だとそう見えるだけの話じゃね?
●韓国人が、加害者・被害者という言葉がやけに強調されていることについて、韓国事情に詳しい文筆人の但馬オサム氏はこう語る。「加害者は被害者より道徳的に下位にあるというのが彼らの考え方です。道徳的下位のものは上位にあるものの言うことを聞かねばなりません。日本人は、相手が謝罪すれば、そこで問題が解消され、以後は対等な関係を築けるものだと考えます。でも韓国人にとっての謝罪は、序列関係の契約を意味するのです。謝った方は永遠の弱者、悪なのです。それが身にしみているから韓国人は自分に非があっても絶対謝りません」
●ところで、日本人なら誰でも一度は太宰治の「走れメロス」を読んだことがあるだろう。メロスと友人セリヌンティウスはなぜ「自分を殴ってくれ」と言い合ったか。それは一瞬でも心の中で友を疑ったことを恥じたからだ。 但馬氏は「おそらく韓国人が読めば、メロスとセリヌンティウスが一発ずつ殴り合った後、熱く抱擁する結末に彼らは首をひねることでしょう。もし、これが韓国のお話ならば、メロスもセリヌンティウスも『お前のために走ってやった』『お前の身代わりで縛られてやった』と主張し合うのが自然です。そして2人はこう言って誇らしげに胸を張るでしょう。『お前が加害者で、俺は被害者だ』」と指摘している。
最近文句多すぎだな、口出すなら金も出せ
覆ったことある?
今の御堂筋とか陰気で薄汚れてて不快なだけ
おあつらえ向きだよ
超最先端のイケイケ都市かよ
偉そうにセンス語っちゃう?
上のクソミドリは論外だけども
署名て
あまりいい趣味じゃないのは同意するけど、実際作ればもうちょっと見れるものにはなる気がする
まあデザインはもう少し練ってくれってのは確かにあるかもしれない
大阪では維新とそれ以外の政党の対立が凄過ぎて、
維新嫌いが、猛烈に投稿しているだけ。
案外面白い感じになると思うがー
今の流行りってむしろ落ち着いたアースブラウンやグレー系で間接照明だろ
東京メトロ上野駅や仙台市地下鉄の青葉山駅でもみてこい
ほんとそれ。
うまく作ればコンセプトは悪くないと思う
デザイン案作ったCG屋のセンスがPS1レベル
文句言った奴は特定して大阪メトロ出禁にした方がいいですよ
あれほど気品に溢れたデザインは滅多に無かったぞ。
基本的に阪急百貨店のウィンドウ・デザインセンスは高すぎるくらい高いので
デザイン関係全てを阪急百貨店関係のデザイナーに任せるべき。
ということで、床は赤、壁と天井は全面金色で
俺も小学生の頃こんな駅考えてたわ
今更まともな人間になろうと思っちゃいかんよ?
サイバーパンクっぽくて外国人に受けそう
バリアフリー等、使い勝手のいい方向に金かけろ
デザインなんてシンプルでいい
セブンコーヒーみたいに判り難いのは駄目だぞ
あのゴチャついた汚らしい道頓堀とか
日本橋の出口とかタイル剥がれてニューヨークのスラムの地下鉄みたいだぞ
むしろ少数意見なんじゃ?
平成も終わるのに昭和臭くて面白いっちゃ面白いけど
大阪らしいじゃんww
どんだけ、女呼びたいねん
別に普通だよな?
万博反対したり大阪って大阪が発展する事望んでないの?
無能なくせに声だけはでかい
どこに頼んだんだ
実際はどうだろうね
その他の小汚い駅は改装してどうぞだけど
でも金は払わへんけどな!
これが大阪民
人が死ぬわけでも金が減るわけでもないたかがデザインに大騒ぎしてアホやな
これを良い、っていう奴はセンス無いと思うけどなw
まあ大坂ファッション()みてるとそれも宜なるかなってなるけど
バリアフリー全撤廃とかクソ案出すなら批判も分かるが
デザイン変更にこの量の批判ってなあ、、、
もう、ここまで来ると批判したいだけな気がする
陰キャのつまらん批判は無視してええでw
任天堂見習って
現状が汚くてジメッとしてて暗いからマシになるんだよなあ
アホなイチャモンつけてるたった2万人以外の268万人は賛成ってことやね
ん、採用!
何人落としてんねん
どうせどっかのワガママ馬鹿が業者動員してるんやろな~
決定権が自分達にあるとでも?
誰も、イカした、センスを感じる駅名なんか望んでいない
文句言ってる連中はそこで暮らしてるわけでもあるまいに
まぁ発想は俺はいいと思うから好きにやればいい
改装に何年かかるのかね、全く工事してない期間ってほとんどないじゃない
むしろヒョウの顔の絵じゃね?
別に綺麗汚いとかではないするこんなペイントする意味がわからん
せめて府民の10分の1でも署名集めて来いよ
反対してんのどーせヒマなジジババだけやろ
んなもん無視せぇ!
レストラン街が延々続いてるような
署名したら意見通るとか勘違いしてるが最近奴大杉
この3つが絡んだときの企画は大体ロクな結果にならない
大元を辿れば何かの二番煎じにすぎないからだ
どこのクソデザイン事務所が担当したんだよ
こんなペイントが必要かどうかは別にして三日も有れば慣れて普通の風景になりそう
何が悪趣味やねん
どーせ酔っ払いの出したモノが飛び散ってたり浮浪者が寝泊まりすれば全て台無し。
デザイン画が汚れたらどうなるか、美しいまま維持するにはどうするか、考えてほしい。
アホなのかな?
リアルな数は100分の1ぐらいの予感
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃーやと思う
今どき3DCGとか使ってもっと現実に近い完成イメージが作れるだろうに
なんでこんなヘッタクソな絵なんだ
ただ、嫌なら乗らなければ良いやんw
歩け、タクれ。
頭の上にぶら下がった蛍光灯の塊を残したいのかね?>>反対派の諸君
このデザインだと不満あるやつ2万以上いそうだし
リアルでちゃんと署名あつめてこいよw
最近の署名活動は少数派のごねたもん勝ちの風潮と同じ線上に見えて好かん
どっちに転んでも好かん
大阪に品とか求めてないよ
気取ってるのは都内で見れるし
今更何言ってんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無理だって
あれこそ本来の大阪のイメージなんだがな
御堂筋線のシャンデリアであったり
無視や無視
さすが大阪民国
「韓国趣味=悪趣味」だけは勘弁してくれ。日本の恥
あれがなくなってから阪急に行くことが滅多になくなったくらい残念だ
松井の実家の電気屋はこれで儲かってるそうだけど
大阪の雰囲気出てるってことじゃん
今の汚い外観のままがいいっての??
さすが橋下を下ろした民族だわ…
大阪っぽいかな
どこもかしこも汚れてきてんだから全部キレイに掃除するくらいにしとけよ。
あとは原色使ってアートっぽいものにしときゃ誰も文句言わない、いやネタじゃないしにマジで
ネットの声とか過剰に意識してない?
地域性とか結局、オジサンオバサンが決めちゃうから俺はもう諦めたよ
谷町四丁目だったかそのあたりが黄金の茶室イメージになる予定だったはず
心斎橋だけは撤回しろ、それ以外はまぁまぁ
一番評価出来るのは大国町かな、
これはあくまでもコンセプト、
何処まで作るかは、これからだろう
必要性が薄いならばやらなくて良いわ。
でも、利用者に伺いを立てたのは〇
大阪以外の人は肌身に感じないだろうけど大阪が何かすると言うことになるときは必ずメディアが反発するんだよね
まだ市営と勘違いしてるんだろ
てか、今の薄暗いのを変えてくれること事態に大賛成なんだから、デザインは何とかしてくれたら良いだけ
御堂筋は大阪人から巻き上げて日本一ウハウハなのにな
そう言いたいやつが二万しか動員できないってことやぞ
しかも民間企業だしな
市営のままなら辞めてるだろうけど
市営地下鉄の負の習慣
確かに東南海地震や南海トラフ地震のリスクを考えたら、むしろ地震によって落下する可能性が有るシャンデリア的な蛍光灯は撤去すべきだよなぁ。
そこは気付かなかったわ。